ご回答有難うございました 投稿者:tp くま 投稿日: 1月26日(木)23時18分18秒   引用
しばらくぶりに再開したトランペット、今、練習が楽しくて毎日少しずつ練習しております。
北海道でマウスピースの相談会がありましたらぜひ伺いたいと思いますので、そのときはよろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
楽器とマウスピース:t・y さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月26日(木)21時49分32秒   引用
>ストンビやセルマーについてはどのような考えをお持ちですか。

 楽器店で軽く吹いた事は有りますが、「ストンビやセルマー」バックも含め「良い楽器」と感じましたよ。


>マウスピースをバックの3Cにするか2Cにするか迷っています。

 こちらも、奏法、骨格、体格等拝見しなくては、何とも申し上げられませんね。

 「今はヤマハの14B4」

 14B4は3Cのコピーですよ。ほとんど同じですね。

 わたし的には「14B4は3C」は「使いこなせない」が正直なところですが・・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
使用楽器はBACH180MLS:tp くまさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月26日(木)21時39分19秒   引用
>「マウスピース」をよりパワーがあって、ハイトーンも出しやすいもに替えようかと考えて・・・・・。
>今まではバック8Cにウエイト付で使って・・・・・。

 ご返事遅くなり失礼致しました。

 「フルバンドでは3番」という事ですので、「5Bでは8Cで不可能だった早いフレーズが吹ける様になり、クリフォードブラウン」ねらいで、5Bがよいのでは無いでしょうか?

 ※アドリブはすべてコピー(なさけないです)

 りっぱだと思いますよ!やはりコピーしかないでしょう。

 BBSの文面だけでは、骨格等諸条件が有りますので、マウスピースの選択は難しいですね<(_ _)>


--------------------------------------------------------------------------------
楽器とマウスピース 投稿者:t・y 投稿日: 1月25日(水)15時34分47秒   引用
 はじめまして。4年間トランペットを吹いている高校生のt・yと申します。今までは学校の備品のヤマハのスチューデントモデルを吹いていましたが、そろそろ自分の楽器が欲しいと思っています。バックのヴィンセントにするかストンビのエリートにするかセルマーにするか迷っています。試奏したときストンビの音がとても気に入りましたがあまり聞いたことの無いメーカーなので少し心配です。ストンビやセルマーについて中川先生はどのような考えをお持ちですか。
 またマウスピースをバックの3Cにするか2Cにするか迷っています。3Cは明るい音がでるところが、2Cは息がしっかりと入るところが気に入っていますが、これらのマウスピースは高校生には大きすぎるのでしょうか。今はヤマハの14B4を使っています。


--------------------------------------------------------------------------------
パワーのある音 投稿者:tp くま 投稿日: 1月23日(月)21時59分22秒   引用
はじめまして、53歳で10年ほどお休みしていたトランペットを1年ほど前から再開しました熟年トランペッターです。
現在「マウスピース」をよりパワーがあって、ハイトーンも出しやすいもに替えようかと考えていたところ、中川氏のページを拝見しまして、自分には何が良いか迷っております。
今まではバック8Cにウエイト付で使っておりまして、フルバンドでは3番を吹いております。しかしパワーというか、スピード感がないのでフルバンド用にマウスピースを変えようと考えております。
トランペットを再開してまもなく、ダークな音を求めてバック5Bを使用し、一人でクリフォードブラウンのコピーをしたり楽しんでおります。
5Bでは8Cで不可能だった早いフレーズが吹ける様になり,音質はソフトで自分に合ったマウスピースのひとつと思います。
使用楽器はBACH180MLS,学生時代はフルバンドでリードをやっておりまして、ポピユラー、デキシーバンドなども経験しました。
※アドリブはすべてコピー(なさけないです)こちらの方もご教授願いたいところ。
身長157,体重60KG,
北海道の田舎に住んでおりますので東京へ行って吹き比べることも出来ません、とりあえずここら辺で大丈夫かな、というところの品番を提示していただけたらと思います。
よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
下唇の内側(粘膜)部分をマウスピース内に: 投稿者:RS 投稿日: 1月18日(水)13時18分49秒   引用
お忙しい中、こんなに早くご回答を戴きましてありがとうございます。

@楽器下向き、下唇を巻き込む癖の時ですが、今より全てにおいて吹けていませんでした。
スタミナに関しては同じ曲をやっていないので比較できないのですが、高校時代の譜面を探して吹いてみて、記憶と比べてみます。

>奏法は変えてはいけない。
>奏法を「以前の吹き方下向きと、現在の中間」で改善されるような気がしますが・・・・・。
はい。どうすればよいかよくわからないのですが、一番いいポイントを探してみます。

>内径だけでは、1-1/2Cを除き、「2Cが一番大きい」と思います。
そうなんですか?
14、15、16の方がかなり大きく、またバテやすく感じておりました。
中川モデルの上記型番を試奏してみます。光が見えてきました。

>多分、楽器を改造しても答えは出ないと思います。
そうですか。。。
延べ座や支柱の位置変更等を行って、少しでも手助けにと思ってみたのですが。
やはり中川先生からのご回答から察するに今の奏法自体に問題があるように思います。

2/26の相談会にお邪魔しようと思います。
是非よろしくご指南お願い申し上げます。

ちなみに相談会参加は初めてなのですが、アンサンブルともありますがどういった感じの相談会なのですか?
ジャズやポピュラーはわかりませんし、初見も苦手ですのでちょっと身構えてしまいます。


--------------------------------------------------------------------------------
下唇の内側(粘膜)部分をマウスピース内に:RSさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月18日(水)12時20分21秒   引用
>@高校時代は楽器は下向きで、下唇を巻き込む癖
>Aレッスンを受け、下顎を前に出し、ほぼ平行

 問題は「@の時の状態はどうだったのか?」ですね。

 「チャイコ2番の終楽章の最後のスタミナ」は吹けていたのか?
 「Aにしてから、吹けなくなったか、どうか」

 ワタシ的には、楽器を構える角度や、見た目より「出る音勝負」です。
 基本的に「奏法は変えてはいけない」が原則です。

 >最近はバック7C、3C、5B、3を使用しておりましたが・・・・。
 >1-1/2Cや、16C、14B4は大き過ぎる感があります
 >2Cが一番いい音で鳴り、持久性も良いのですが・・・・・・。

 内径だけでは、1-1/2Cを除き、「2Cが一番大きい」と思います。

 >楽器改造のポイントを教えて下さい。

 多分、楽器を改造しても答えは出ないと思います。

 奏法を「以前の吹き方下向きと、現在の中間」で改善されるような気がしますが・・・・・。

『トランペットマウスピース相談会』
2006年 2月 26日(日) 14:00〜19:00
今月のテーマ 耐久性 楽器の振動
今月のアンサンブル・予定曲 I remember Crifford Played by Clark Terry(完コピー譜用意します!)
アンサンブル予定時間近日中に発表します。

2006年 2月 26日(土) 14:00〜19:00

【場所】
ヤマハ銀座店3階管打楽器売場アンサンブルサロン
予約受付は…
ヤマハ銀座店楽器係 03-3572-3134(10:45〜19:00)
◎担当◎ ☆高橋さん☆  ☆山本さん☆ 
http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/cont02-2.html

 こちらにいらして頂けると、直接お話しが出来ると思います。


--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして。 投稿者:RS 投稿日: 1月18日(水)10時01分40秒   引用
はじめまして。
本日このBBSを知った41歳のRSと申します。
高校で3年コルネットYCR−335S、デニスウィック4Bを使用し、
15年のブランクを経て9年程まえから、市民吹奏楽団、市民オケにて
復活致しました。
現在はB♭シルキーS32、C管バック37ベルをバック2C(最近購入)にて
使用しております。
高校時代は楽器は下向きで、下唇を巻き込む癖がついておりましたが、
2年ほど前にレッスンを受け、pppでリップスラーと下のB♭より下の音の
ロングトーンをほぼ毎日やっておりましたら、下顎を前に出し、ほぼ平行となり
唇がかなり柔軟になった気がします。
音に関しても、開いた音ではなくいい意味での細い音を出すべきと云うことを知りました。
ですが、下唇の内側(粘膜)部分をマウスピース内に入れるようになりました。

本HPを偶然見つけ中川先生の考え方、中川モデルの存在を知りまして目から有漏がとれた思いです。

いきなりの質問でたいへん恐縮なのですが、3点程ご教示お願い致します。

1.ここ最近はバック7C、3C、5B、3を使用しておりましたが、
  チャイコ2番の終楽章の最後のスタミナが持たず、新しいマウスピースを選んだ結果
  意外なことに2Cが一番いい音で鳴り、持久性も良いのですが、やはり曲では
  持続できません。
  1-1/2Cや、16C、14B4は大き過ぎる感があります。
  購入した2Cはエグリ過ぎとのことですので、中川モデルを購入しようと思います。
  型番もたくさんあるので選ぶ際のポイントをお教え下さい。(リップトリルなどはまだできません。)

2.高音が本当に苦手でして加線1上のAより上の音がなかなか出ません。
  ハイB♭となると一日で数回位しか出ません。Gはなんとか出ます。
  B♭管でもC管でも同じです。
  ヤマハロータリーC管(ブレゼルマイヤーG2)においてはFが限度です。
  奏法のポイント等アドバイスを是非お願い致します。

3.シルキーS32、YTR−946GSですが、楽器改造のポイントを教えて下さい。
  また銀座ヤマハにお願いするとなると、お幾ら位するのでしょうか?(見当もつかないので)
シルキーは仲間に薦められるまま購入しましたが、バックの方が明らかに吹きやすいです。
というか、バックは安定して吹きやすいのですが、シルキーは日によって全然違います。

かなりアバウトな上、たくさんの質問をしてしまいましたが、
年齢的にも余裕が無いこともあり、かなり真剣に考えておりますので
是非アドバイスお願い申し上げます。
今後ともよろしくお願い致します。


--------------------------------------------------------------------------------
絶対音感:ぱんださん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月17日(火)20時32分48秒   引用
>2歳の娘の母です。

 私は現在までに子供2人、孫一人、計3人に絶対音感を身につけさせました。
 悲しいかな、私に絶対音感は「ゼロ」です。

 私は経験上、かなり確信はあるのですが、「言葉の発達=絶対音感」と考えています。

 私の息子二人は、3歳半から始めて、芸高→芸大でいわゆる「聴音(ソルフェージュだったかな?)の授業免除。

 トロンボーンの息子は、管楽器では「芸高始まって以来の耳の良さ」と言われたそうです。

 色々な事情で現在5才9ヶ月の孫が、2才半の時からから同居しています。

 孫の音感教育は2才半の時にスタート。鍵盤数60鍵のカシオトーンを使用です。
 確かな事は「絶対音感教育は2才がベスト」が実感です。

 カシオトーンにはオートリズムがついていますので、ロックの音に合わせ、「聴音ソング」を作りました。

 文章での説明は難しいですが、「ズズタッ ズズタ ズズタッ ズズタ」のリズムに合わせ
「♪ドの音覚えてドッミッソー・♪シの音覚えてシッレッソー」 楽しみながら簡単に絶対音感が身に付いてしまいましたよ。

 現在、5才9ヶ月ですが、3和音は完全、T→Wm7→Um7→X7→T 程度でしたらメロディーに自分で和音を付けて弾いています。

 注意事項としては、必ず「ハ長調」で教える事。
 白鍵を覚えたら、黒鍵は5個しか有りませんので「キーワード」を作って教えましたよ。

 その方法は「英二郎物語」に書いてあります。
http://www.superkids.co.jp/z-brass/etc/eijiro_story/index.html


--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:ぱんだ 投稿日: 1月17日(火)15時16分11秒   引用
「音感」から検索してやってきました,2歳の娘の母です。
絶対音感のこと,読ませて頂きました。
1年程前から絶対音感のことが気になってチョコチョコと他のサイトを見たりもしていましたが,こちらにたどり着いたのは初めてです。
先日,ズーラシアングラスの掲示板に書き込みをしてしまい,こちらを教えていただきましたので,改めての投稿になります。失礼かと思いましたが,その際のコピーで書き込みをさせて頂きますが,どうかお許し下さい。

そろそろ鍵盤楽器を手元に置いてやりたいと思いつつ,現在壁の薄い-_-;社宅住まいで,生ピアノを置けそうもないので,学生時代に使っていたシンセでも持ってこようかと検討中でした。狭いのにそんな無理しなくてもいいのかなぁ〜と思っていたのですが,どうやら音感を身につけるためにはいつでも手に取れる場所に鍵盤楽器が必要なんですね。。。早速与えてみようと思います^^
私自身は3歳からピアノを習い,幼稚園のころには聴音を初めていたと思います,だぶん。でも相対音感なのかどうなのか,最初に基準になる音さえわかれば音は取れますが,いきなりだとTV流れている曲の音や調はわかりません。(ピアノの音なら聞き慣れているからか,どうにかわかる・・・)という程度です。
何としても絶対音感を!とまでは考えていませんが,自分が聴いた曲(簡単なメロディー)をピアノで弾いてみたり,移調したりなど楽しめたし,幼児教育の場でとても役に立ったので,娘にも多少の音感?は付けてやりたいな〜と考えていました。
しかし,ほほ〜!と読ませてはいただきましたが,なかなか子どもに教えるというのは難しいでしょうし,子どもの様子を見ながら進めていくには,私自身の「見極める目」がなければ正しく導くことはできないでしょう。とても難しいことだろうと感じています。
まずは楽しく音に触れるコトを目標に,シンセをいつでもさわれるよう,置いてみようと思います。
それからこちらを何度も読ませていただいて,いろいろやってみたいと思います。
「どうなんだろう?」と思ったときにはご助言頂ければ嬉しいです。


--------------------------------------------------------------------------------
明けましておめでとうございます。 投稿者:管理人 投稿日: 1月 2日(月)17時33分44秒   引用
今年も中川喜弘並びにオフィシャルサイト、当BBSをよろしくお願いします。

さて、サクラメントジャズフェス行状記「上を向いて歩こう」の更新をしました。
また、スケジュールの更新もしてありますのでご覧になってください。
1月4日よりライブ開始です。皆様のご来場をお待ちしています!
http://nakagawa-music.net/



--------------------------------------------------------------------------------
謹賀新年 投稿者:デキプリ黒田 投稿日: 1月 1日(日)23時19分22秒   引用
明けましておめでとう御座います。
旧年中は大変お世話に成りました。
今年も宜しくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます 投稿者:のぶや 投稿日: 1月 1日(日)20時08分11秒   引用
中川先生
新年あけましておめでとうございます。
本年もこのBBSをかかさず読ませていただきますのでよろしくお願い申し上げます。
のぶや