16C4N耐久性:J’SCLUBさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:05月01日(月)00時57分36秒

>16C4Nが気に入ってます。高音もこちらの方が良いです。耐久性でのみ支障が出ています。
>なにか対策等アドバイスお願いします。

 16C4Nと15B4NEEでは内径の大きさが違います。16C4Nは大きい分だけ大きな
リードが必要になってきます。リムのあたる位置もほんの少しですが変わらなくてはなりません。

 >16C4Nでは振動しないことがあります。えぐりの量の差でしょうか?

 私もえぐりをつけて見ましたが、かなりきつくなります。
 16C4Nはナチュラルなえぐりで問題ないと思います。

 私もこれから色々と実験をしてみます。良い方法が見つかりましたら報告いたします。

---------------------------------------------------------------------

16C4N耐久性 投稿者:J’SCLUB  投稿日:05月02日(火)10時30分48秒

こんにちは中川先生。
アドバイスありがとうございます。
私の15B4NEEは27スロートにしてあり、
16C4Nは28スロートのままです。
スロートの大きさも耐久性に影響でますか?
15B4NEEを27にしたのは、28では高音の抜けが抵抗により
出にくかったのでそうしましたが、
16C4Nでは高音でも息の抜けは良いとので手を加えていません。

---------------------------------------------------------------------

16C4N 投稿者:J’SCLUB  投稿日:05月03日(水)23時55分17秒

こんにちは中川先生。
16C4Nのスロートを3.6まで広げました。
今日、練習で使用しましたが良い感じです。
少しの改善で変わりますね。今回は耐久性も問題なかったです。
しばらくこのまま様子みてみます。

---------------------------------------------------------------------

16C4N3.6o:J’SCLUBさん  投稿者:中川喜弘  投稿日:05月05日(金)22時47分41秒

>投稿日:05月02日16C4Nは28スロートのままです。
>スロートの大きさも耐久性に影響でますか?

>投稿日:05月03 16C4Nのスロートを3.6まで広げました。

 返事が遅くなり失礼いたしました。現在仕事の都合で地方に来ております。
 スロートを3.6oにしたのは大変結構だと思います。

 J’SCLUBさんも調子の悪いのを「自分のせいにしなくなった」この事は大変結構だと思
います。多分以前までは、吹き方を変えたり、ただ闇雲に練習をする事で、解決をしようとした
事と思います。
 又、即座に原因が「スロートにある」と気づいたこの事も一大進歩と考えられます。
 それに加え自分で加工した事も大変結構です。今までなら、スロート一つ広げるのに、東京の
アトリエに送ったりで、答えが出るのに三ヶ月はかかったと思います。

 「トランペットは一つの道具」この事が日本のトランペット界に浸透する、又、「日本人に
合った道具の必要性」を理解して貰える日が一日も早くくることを願っています。
 J’SCLUB さんも頑張って下さい。

---------------------------------------------------------------------

MPのシャンクを細くするする方法 投稿者:Ken  投稿日:05月05日(金)22時49分58秒

簡単に正確に出来る方法ありますか。ギャップを調整したいので。


シャンクを細くするする:Kenさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:05月06日(土)00時40分23秒

>MPのシャンクを細くするする簡単に正確に出来る方法ありますか。ギャップを調整したいので

 これは我々旋盤の素人には大変難しいので、やはり専門家に頼むのが一番だと思います。
 昔サンドペーパーで削った事が有りますが、均等に削るのは「不可能に近い」と感じました。

 チューバからトランペットまでマウスピース・シャンクのテーパーは5/100だそうです。
 かなり冒険になりますが、もし近所の旋盤屋さんに頼むなら、参考にして下さい。

---------------------------------------------------------------------

アンブシュア 投稿者:とーたす  投稿日:05月06日(土)21時13分59秒

アンブシュアのセットはどうやればいいのですか?プロの先生に下から上に
はめるといわれたのですが、僕は唇が厚く上唇は皮膚のところにセットできますが
下は粘膜の赤い所にくるので、こうしろと言われました。しかし、この方法でやる
とたしかに下が入るのですが、音がでなくなり口をこわしてしまいました。
部活の先輩がたは最初はそういうものだと言うのですがこのままでは困ります。
先輩は上も下も赤い所にある人が多いです。
どうすればいいのかくわしくセットのしかたを教えてください。
楽器はBACHの180ML37SP、まっぴはラスキー68Cで
16C4Nを買う予定です。15B4N、15B4NEE(スロート26)
は浅いせいか、もっていますが逆にバテやすく使えなかったので
16C4Nはたのしみです。吹奏楽部にはいっています。高1です。
おーでぃしょんが近いので早くどうにかしなきゃいけません。
よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

アンブシュア:とーたすさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:05月06日(土)23時08分11秒

>アンブシュアのセットはどうやればいいのですか?セットのしかたを教えてください。
>先生に下から上にはめるといわれたのですが、僕は唇が厚く上唇は皮膚のところにセットできま
>すが下は粘膜の赤い所にくるので、こうしろと言われました。

 トータスさん のおっしゃっている事は大変大切なことです。
 日本のトランペットプレーヤー、特にアマチュアの方は、この事が解決できたらかなりの数で
上手な方が出てくると思います。
(マウスピース合わずに理想の位置にあたっていない。当て方が悪い)

 私が見ている範囲では、90%のトランペットプレーヤーが「マウスピースが小さいが故に奏法
が悪い」と言いきれます。
 先輩の方の言っている唇を「下から上にはめろ」この事はある意味で正解です。しかし、マウス
ピースが小さくては不可能です。
 同じ吹奏楽団でも、トロンボーンセクションは少なくともトランペットよりは三度〜五度音域が
広い事と思います。トランペットから見るとトロンボーンのプレーヤーの方が、理想的な奏法をし
ています。なぜだか考えたことがありますか? トロンボーンはマウスピースが大きいからです。

 理想的には下唇を皮膚の所まで下ろし、なおかつ、上唇の皮膚の所まであたるマウスピースが
有れば、それがあなたに合っているマウスピースといえます。
 マウスピースを換えずに奏法だけ変えるのは、まず音が出なくなります。

 16C4Nは多分良いのではないですか。
 もしスロートが小さければ3.6oあるいは3.66o程にしてみるのも良いと思います。

 16C4Nで理想の位置に当てられない場合は少し楽器を下に向けるのも一つの方法です。
 私の経験ではマウスピースが大きくなれば楽器は水平、あるいは上を向きます。
 逆な言い方をすれば「理想の位置に当てられない小さなマウスピース」は楽器を少し下に向け
る事で理想的な下唇、上唇に「当てることが可能」と言う経験があります。

 それでも理想の位置に当てられない場合は、もう一回り、ふた回り大きいマウスピースをあた
ってみるのも良いと思います。問題は、「えぐり」「スロートの大きさ」です。
 取り敢えず16C4Nを試してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

アンブシュア 投稿者:とーたす  投稿日:05月06日(土)23時34分44秒

素早いRESありがとうございます。マウスピースをあてる時は、唇は自然な状態で、
よいのですか?それだとどんなにがんばっても唇が全部は、入らないようなきがします。
口をどのようにどういう準備をしてまうすぴーすをあてればよいか教えてください。
またどんなにがんばっても入らない人のため、1Cくらいの大きさの中川モデルを
作る気はないのですか?

---------------------------------------------------------------------

アンブシュア 唇は自然:とーたすさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:05月07日(日)01時05分10秒

>マウスピースをあてる時は、唇は自然な状態で、よいのですか?

 「ハイそうです」とお答えしたいところですが、文章では誤解を招きそうです。
 自然という言葉は、人それぞれ受け取り方が異なってきます。

 奏法を突き詰めていくと、最後に行き当たるところは「自然」と言う事に到達します。
 逆な言い方をしますと、長時間吹き続けるには「自然」以外には無理と言うことです。

>唇は自然な状態で、よいのですか?それだとどんなにがんばっても唇が全部は、入らないような
>きがします。

 おっしゃる通りです。ですから前回のRESでもお答えしました様に「唇が全部入るマウスピー
ス」を探すのが一番です。これ以外、「奏法でなんとかしよう」というのは無理な相談です。

>どんなにがんばってもマウスピースに唇が入らない人のため、1Cくらいの大きさの中川モデ
>ルを作る気はないのですか?

 方法としては、1Cのカップと中川モデルのバックボアーの合体です。
 双方の加工賃は合わせておよそ1万円ほどで出来ると思います。

 もう一つの方法は、大変冒険になりますが、少しでも小さなマウスピースを使うために、
「前歯を削る」方法です。しかしこれはあくまでも最後の手段です。

---------------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:とーたす  投稿日:05月07日(日)11時00分57秒

え?自然でいいのですか?以前先生はbbsで唇をひけるだけひいてから、セット。
上の歯を下唇にのせるなどのことを言っていたような気がするのですが・・・・・
どうなのでしょう?もう一度くわしく説明していただけませんか?

---------------------------------------------------------------------

歯は自然な状態で:とーたす さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:05月07日(日)12時49分49秒

>え?自然でいいのですか?以前先生はbbsで唇をひけるだけひいてから、セット。

>>「ハイそうです」とお答えしたいところですが、文章では誤解を招きそうです。
>> 自然という言葉は、人それぞれ受け取り方が異なってきます。

 こういう誤解を招くので上記のようなお答えをしたわけです。高校一年生ですともう少し内容
を理解できると思ったのですが。

>上の歯を下唇にのせるなどのことを言っていたような気がするのですが・

 普通の歯並びの人ですと、唇をごく自然にトランペットを吹く状態にすると、上の歯が軽く下
の唇に乗る形にはなりませんか。

 私の言っている自然というのは、唇を意識して「寄せる出なく」「無理に横に引くでもなく」
こう言う状態を言いたいのです。やはり文章では誤解を招くようです。

 ごく自然に歯に密着させる、具体的には

1.鏡を正面に置き顎を軽く引く。上の歯が見えるか見えないぐらいに軽く唇を横一文字に引く。
2.この状態でバジングをし、リムの内径が上下唇の皮膚に近い所にマウスピースをセットする。
(上記条件に合うマウスピースの選択が必要になります)
3.第二線の「ソ」の音をPPでロングトーンが出来るように自分なりに工夫してみる。

「PPでロングトーン」が大切です。大きな音はセットの仕方が悪くても出ます。注意して下さい

---------------------------------------------------------------------

アンブシュア 投稿者:とーたす  投稿日:05月07日(日)14時10分33秒

すいません。理解力がたりず、いろいろ質問して申し訳ありません。
ほんとうにありがとうございました。よくわかりました。
それと中川モデルは水曜日にてに入るので今からとても楽しみです。

---------------------------------------------------------------------

ウォームアップ2ページ 投稿者:中川喜弘  投稿日:05月10日(水)03時03分53秒

前回に引き続き第2ページを掲載します。

カップの深さ

これも同じく靴と考えて良いだろう。比較的日本人は浅めより、少し深めが合うと私は考えてい
る。靴で言えば、「甲高」と言うことになる。(深すぎても良くない)

スロートの大きさ

このスロートの大きさからは、数字で表すことができる。通常、バック、ヤマハは3.66o(27)
たぶんこの大きさは近代トランペット100年の歴史の中から生まれたものであると考えるが、
もしこれが正解であるなら、もっと楽に音が出なくてはならない。

 私は、もう一ランク小さなスロートを提唱している。3.57o〜3.6o この具体的な
数字は、私が「四十年トランペットを吹いた結論」といえる。

スロートの直線部分の長さ

この部分も耐久性、音色、タンギングのしやすさ、音の大きさなどに多大な影響を及ぼす。
例え話ばかりで恐縮だが、消防車のホース、先端のノズルの部分、太すぎても、細すぎても、力強
く遠くには飛ばないだろう。

 自画自賛になってしまうが、中川モデルの、スロートの直線部分の長さは「究極」といって良
い。何センチ何ミリと図ることができないので数字では示せないが、いろいろ試した結果、あの長
さに落ち着いた。

自分では言いにくいが、「日本人による、日本人のための、日本人が作ったマウスピース」私は
自信を持って皆さんにお勧めしたい。

ウォーミングアップについて

 基本的にタンギングを欠かすことはできない。どう言う事かというと、トランペットを吹くに
あたり、どのような曲を吹いても、「タンギングなし」と言うことは考えられない。
 タンギングの出来る口の形でウォーミングアップをすることが重要だ。
 後からタンギングの練習をすると、それまでのウオーミングアップがすべて、「ご破算」になる。

 もちろん常識的に、最初から「ばかでかい音」を出したり、高い音を出すことは基本的に良くない。
しかし、唇がなじんだら、時々負荷を掛けてみる必要がある。
 先ほどのタンギングと同じで、小さな音は出るが、「大きな音は出にくい」と言うことになって
しまう。基本的に、すべての楽器に言えることだが、小さな音で演奏するのも難しいが、「大きな
音を出すのはもっと難しい」                    
                                      次回につづく

---------------------------------------------------------------------

移動ドについて 投稿者:kohji  投稿日:05月11日(木)15時52分13秒

はじめまして。kohjiと申します。

移動ドについてお聞きしたいのですが、音楽を聴いているとき
その調のなかのドがどこになるかがすぐにわかりません。
いまは、キイボードで鳴っている音を拾って調を確認してから
ドを見つけているのですが、メロディを聴いてすぐにドがなんの
音になるか分かる練習はどうすれば良いでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

移動ドについて:kohjさんi   投稿者:中川喜弘  投稿日:05月12日(金)15時18分40秒

>音楽を聴いているときその調のなかのドがどこになるかがすぐにわかりません。
>いまは、キイボードで鳴っている音を拾って調を確認してからドを見つけているのですが、
>メロディを聴いてすぐにドがなんのかがすぐにわかりません。

 kohji さんのおっしゃっていることは「キーボードも何も使わずにその音楽の調を判断する」
と言うことですか?もしそれでしたら絶対音感がなければ無理です。

 私も絶対音感がありませんので手元にキーボードなど無いときは、自分の声の「上下の限界」
等を利用します。私は、一番下の声は「ソ」が限界です。その音が「ラ」に聞こえたらその調は
「Bb」「ミ」に聞こえたら「Eb」と言うように判断しております。

 kohji さんのおっしゃってる意味を別に解釈しますと「単純に一番目の音が分からない」ので
したら、例えば、「どんぐりころころ」と言う曲の場合、「ドングリころこ【ろ】」の【ろ】
これが「ド」と言うことになります。
 勿論これが「何調」かを判断するには、音叉、キーボード、自分の声、絶対音感ある人などを
頼る必要があります。

 >メロディを聴いてすぐにドがなんの音になるか分かる練習はどうすれば良いでしょうか?

 答えになるかどうか分かりません。どんなの曲でも「ドレミ」で歌う練習をするのが一番だと思
います。
 くどいようですがその方法は「ドレミで歌う」しかありません。頑張って下さい。

---------------------------------------------------------------------

音感 投稿者:TAKU  投稿日:05月12日(金)23時09分03秒

< 自分の声の「上下の限界」 等を利用します
楽器そのもののテクニックもさることながら、
プロの方のあらゆる工夫はいつも非常に驚かされます。

ところでその方法で「キーはわからないがとにかくブルースがはじまった」とき
ステージにいながらそのキーを見つけてセッションに参加していくことは
中川さん自身は可能なのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

音感 :TAKUさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:05月13日(土)00時41分46秒

>自分の声の「上下の限界」 等を利用し、ステージにいながらそのキーを見つけてセッション
>に参加していくことは中川さん自身は可能なのでしょうか?

 正直な話、声というのはその日のコンディションで微妙に違います。又ステージでは自分の声
が聞こえないこともあります。
 実際ステージでは楽器を持っていますので、何の音でも一つ自分が出されば、直ちにキーは分
かります。トランペットの「C」の音を軽く出せば、現在演奏中の調の何番目の音であるかは、
プロであれば百発百中で分かります。
 ピアノのキーで「F」 の場合(トランペットのG)、トランペットの「C」の音は移動ドでは
「ファ」に聞こえてきます。
 移動度さえしっかり身体についていれば、この様な問題は私たちプロにとっては申し訳ありま
せんが「問題外の外」と言うことになります。

 もし絶対音感があれば、キーなど打ち合わせをせずに、ピアノのイントロが始まったとたんに
キーを判定してしまいます。

 現在十三歳以上の場合、絶対音感を身につけるのはまず不可能ですが、現在6歳以下のお子さま
をお持ちの方は、絶対音感にトライさせて下さい。
 約六ヶ月で絶対音感は身に付きます。13歳すぎるまである程度継続していれば大人になって
大変楽が出来ます。(帰国子女のバイリンガルと同じです)
 そう言う意味では、言葉の発達と音感の発達は同じといえるでしょう。
 親が子供に出来る最高のプレゼントです。

---------------------------------------------------------------------

Re:ブラスクインテットのCD完成  投稿者:スマトラトラ  投稿日:05月13日(土)22時08分52秒

↓下記掲載CDの内容は中川英二郎HPをご覧下さい。
 とっても楽しい演奏です。

http://www.hh.iij4u.or.jp/~eij-n/main/eijiro.shtml

---------------------------------------------------------------------

女でもプロのトランペッター 投稿者:なるみ  投稿日:05月14日(日)20時38分24秒

はじめまして お父さんのパソコンから 書いてます
私は 小学校5年生のブラスバンド部の女子です
お父さんが言っていましたが 女子のプロのトランペッターっていないのですか?
教えてください もし いないのなら なぜですか?

---------------------------------------------------------------------

女子のプロのトランペッター:なるみさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:05月14日(日)23時52分35秒

>お父さんが言っていましたが 女子のプロのトランペッターっていないのですか?

 お父さんの大いなる勘違いです。
 現在の吹奏楽団事情をみると分かると思いますが、大半が女性部員です。
 そう言う方たちの中から優秀な女性プロトランペットプレーヤーが多く育っています。
 東京芸大をはじめ音楽大学にも多くの女性トランペットプレーヤーが入学しております。
 もしプロを目指すなら今のうちからピアノをはじめ、ソルフェージュ、楽理、楽典、をしっかり
勉強しないと、間に合わなくなります。頑張って下さい。

---------------------------------------------------------------------

ブラスクインテットのCD完成 投稿者:中川喜弘  投稿日:05月15日(月)12時27分18秒

ブラスクインテットのCDが出来上がりました。

tp数原晋 横山均 tb中川英二郎 hrn藤田音彦 tuba杉山義人

 アレンジは私と子供がやっております。
 トロンボーンで「熊蜂の飛行」数原晋が「ねこふんじゃった」を「ベニスの謝肉祭」風に吹いて
います。全九曲 
 
新価格2000円(1500円は間違いでした失礼いたしました)
ヤマハ銀座店3Fに置いておきますので是非試聴して下さい。03−3572−3134

 近日中に譜面も発売の予定です。ご期待下さい。

---------------------------------------------------------------------

女性トランペットプレイヤー 投稿者:なるみの父  投稿日:05月15日(月)22時58分28秒

はじめまして なるみの父 田原です
娘(なるみ)の書きこみへのお返事ありがとうございます 
最近は あまり音楽を聴く時間がなく落ち着いてCDを聴かなくなりましたが
昔から JAZZやブルースを良く聴いていました Tpでは チェットベッカーやアートペッパーが好きです
娘がトランペットに興味を持ち 将来はプロになりたいと言い出しましたので嬉しく思ってます
しかし 以前に 女性は唇の形など体型的?に金管楽器には向かないと聞いた事がありました 
日野テルマサも同じような事を言っていた様な記憶があります
また 実際 女性のプロ(オーケストラなど)のトランペッターを TVや各演奏会で見たことがありません
音楽に一生懸命打ち込む娘の姿を見ていると 女性としてよりプロになりやすい 木管を勧めようかと考えていました
中川さんのお返事を拝見して 自分の無知を恥じているところです 娘の大好きなトランペットで頑張っていけるよう
親としても応援していきたいと思っています

>もしプロを目指すなら今のうちからピアノをはじめ、ソルフェージュ、楽理、楽典、をしっかり
ひとつ質問なんですが ソルフェージュ とは何でしょうか? ご教授ください

ありがとうございました

---------------------------------------------------------------------

女性トランペットプレイヤー 投稿者:ぱつらま  投稿日:05月16日(火)09時33分51秒

突然に割りこんですみません
なるみさんのお父さんへ
プロの女性プレイヤーはたくさんいますよ,安心して。
私はJAZZTPなので,クラシック分野はあまり良く知りませんが
外国ならイングリッド ジャンセンというすばらしい
トランペッターがいますし,クラシックでも
たくさんいらっしゃるのを知ってます。
日本では,日本フィルハーモニーの
中務朋子さんが,たぶん日本で最初のプロオケの
女性プレーヤーだと思います。
すごくうまいし,全国飛び回ってますよこの人は。
あと池田えみこさんとか,たくさんプロでやってるひと
いらっしゃいますよ。
大丈夫ですよ なるみさんのお父さん!

お邪魔しました!

---------------------------------------------------------------------

ソルフェージュ:なるみちゃんのお父さん    投稿者:中川喜弘  投稿日:05月16日(火)12時38分52秒

>ソルフェージュ とは何でしょうか? ご教授ください

 ソルフェージュ(Solfege)
 音感養成のための基礎教育の総称で、聴音(ピアノなどの音を聞きそれを譜面に表す、または、
それが理解できること)視唱(譜面を見て歌うこと)の様な音による直接教育と、楽典や記譜に
関する理論的な教育の両者を総合的に捉えた教育の名称。
                      株式会社ドレミ楽譜出版社、音楽事典より

 聴音。初見で、あるスケール(音階)の度数をドレミで歌えるようにするための基礎教育。
                  株式会社リットーミュージック 音楽英和事典より。

 普段何気なく使っている「ソルフェージュ」と言う言葉ですが、説明をしようとすると難しい
ものです。
 恥ずかしながら私は中学しか卒業しておりません。その反動で二人の子供を東京芸大に入学さ
せています。
 二人とも現在は職業音楽家として、自活しております。当初は音楽家という不安定な仕事に対し
一抹の不安はありましたが、一流会社がつぶれる昨今、好きな音楽の道で生きていると言うのも
「生き方の一つ」と考えております。
 人生は一度、悔いのない様に生きるのも良いのではないでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

女性トランペットプレイヤー :ぱつらま さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:05月16日(火)12時51分08秒

>外国ならイングリッド ジャンセン、日本では,日本フィルハーモニーの中務朋子さんが,たぶ>ん日本で最初のプロオケの女性プレーヤーだと思います。

 ご親切な回答を有り難うございます。私も具体的に名前をあげたったのですが、名前が出てこ
ず、本当に助かりました。

 ところで、プロの女性トランペットプレーヤーの実数はどの位になるのでしょうか。
 又、体力的に、結婚、出産等、女性が故の問題なども多くあると思います。
 参考のために是非お聞かせ下さい。

---------------------------------------------------------------------

女性トランペットプレイヤー 投稿者:ぱつらま  投稿日:05月16日(火)14時44分05秒

実数は私もわかりません。ごめんなさい。
でも相当数いらっしゃいますよね。
日本でも中務さん,池田さん,池田さんとデュオされてる方,JAZZの池田純子さん
スタジオで活躍されてらっしゃる嶋田さんなどなど
私の知り合いでもこれだけいるんですから・・・

---------------------------------------------------------------------

女性トランペットプレイヤー  投稿者:ぱつらま  投稿日:05月16日(火)14時50分05秒

ごめんなさい
池田純子さんは順子さんの間違いでした。
5/27にライヴがありますね。
アドレスはっておきます。
http://www.fsinet.or.jp/~swinggcm/5-g-0.htm

では失礼します

---------------------------------------------------------------------

女性トランペットプレイヤー  投稿者:なるみの父  投稿日:05月16日(火)22時42分00秒

なるみの父です
中川さん ぱつらまさん 女性トランペットプレイヤーの情報ありがとうございます 色々勉強になりました
ソルフェージュ(Solfege)に関して大雑把ですが理解できました。
これからも ちょくちょくお邪魔させてください 又私や娘が他愛のない質問などするかと思いますが ご勘弁ください
ありがとうございました 

---------------------------------------------------------------------

Bach 1 投稿者:KSFA  投稿日:05月16日(火)22時54分36秒

はじめまして。KSFAと申します。
いつもBBSを拝見して勉強しております。

私はクラシックのオーケストラで吹いています。
オーケストラですと、例えばマーラーの1番とかチャイコフスキーの曲で、
しばらくフォルテシモで吹きっぱなしの場面がしばしば出てきますが、
初めのうちは良いのですがたいがい途中で最後まで吹ききれず、
音がしかもまったくでなくなります。困ったものです。

昨年来、このBBSを拝見し、ドライ派から少しずつウェットでも吹けるようにしていますが、
まだ、合奏ではとてもじゃないけど怖いので、ドライで吹いています。
楽器の向きは、以前は下向きでした。
歯並びは悪いです。アントンセンのように左前歯が出ています。
楽器は、B管、C管ともにBachです。
B管は嫌いでC管が好きなので、合奏・トレーニングではもっぱらC管を使っています。
MPをBach2(or 2C)からBach1にしてから、だいぶ上向きに吹けるようになりました。
Bach1は、ばててないときには他のMPでは出ないF・Gや上のB♭・Cが出るし、
音量・音質も良く、けっこうお気に入りですが、他のMP同様、ばてると音が出なくなります。
えぐりがつきすぎているといわれるBach2Cでもばてると音が出なくなります。
中川モデルは、15B4Nと16C4Nをそれぞれ一度合奏で試しましたが、
主管を2cm近く抜かないといけないのと、特に、高音域の音程がひどかったので
(上ずる)、それ以後オケでは使っていません。

前置きが長くなりましたが、おうかがいしたいことは、
1.Bach1と中川モデル15B4Nと16C4Nと比べての特徴はどんなものでしょうか。
2.中川モデルだとやたらに音程が上ずるのは西洋人向けのMPにあわせた奏法に
見られる傾向で、奏法が自然なものになるにつれ、楽器に音程をより自然に任せても
楽に吹けるようになるものなのでしょうか。
ということなのですが、いかがでしょうか。
実際に見てみないと何とも言えないとは思いますが、
アドバイスがございましたらお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

更新情報!! 投稿者:管理人  投稿日:05月17日(水)00時35分08秒

One point lessonのページに
“中川クリニック”小冊子の内容をアップいたしました。
よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

トランペッターと体力について 投稿者:管理人  投稿日:05月17日(水)00時52分45秒

女性トランペッターについてとの記事がありましたが、
それは、男女間に体力的な問題があるということでしょうか?
トランペットや管楽器について、体力の問題とはどれほどの物かと
思う時があります。
私は、男女の差というよりはアンドレ氏やハーセス氏など還暦を
はるかに過ぎた方々が20代、30代の若い奏者より素晴らしい
演奏をされるというのが不思議に思う時があります。
その様な名演奏を聞いているとことトランペットに関して体力の
問題は関係無い事なのかなあと思いもしましたが、
アンドレ氏やハーセス氏も年齢とともにマウスピースを調節して
変えてみたり、奏法も変えてみたりといったお話をうかがいました。
女性奏者などの方で体力的な疑問を感じている方などには
特に中川モデルのマウスピースなどはうってつけの物だと思います。
私も、中川先生のアドヴァイス以来、スロートサイズやバックボア
などを調節するようになって、より楽に吹けるようになりました。
やはり最大限、適切な道具を使ってあげるのは肝心な事と思っています

---------------------------------------------------------------------

最後まで吹ききれず:KSFA さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:05月17日(水)02時50分45秒

>フォルテシモで吹きっぱなしで初めのうちは良いのですがたいがい途中で最後まで吹ききれず、
>音がしかもまったくでなくなります。困ったものです。

 お伺いしていますと、何か固定観念にとらわれているように拝見できます。
又、「未だ良き道具に出合っていない」と言う感じを受けます。トランペットとはおっしゃるほど
難しいものではありません。上下の唇にマウスピースをのせ、カップの中でリードを作り、上唇を
振動させることが出来れば、音は絶対に出ます。

 「疲れたらどうするのだ」との意見が聞こえてきそうですが、ここで頭を使わずにどこで使う
のでしょう。逆に、「疲れたら唇はどうなっているのだ?」と質問したいです。

 よりカップに唇を預けていると思います。そこで「えぐり」がいるわけですが、
「えぐりがつきすぎているといわれるBach2Cでもばてると音が出なくなります」簡単に答が出な
いのがトランペットです。このマウスピースはスロートに問題があります
 ほとんどのトランペットプレーヤーがここらあたりで挫折です。この難関を乗り越えた人だけ
が、トランペットプレーヤーとしての道が開けるわけです。

 中川モデルを使った所までは、少し正解に近づいたのですが、
「中川モデルは、15B4Nと16C4Nをそれぞれ一度合奏で試しましたが、主管を2cm近く抜かない
といけないのと、特に、高音域の音程がひどかったので(上ずる)、それ以後オケでは使ってい
ません。」どのような道具でも、そのまま使うというのは、必ずデメリットがあります。
 クラシックで中川モデルを使うには、スロートを少し大きくする必要があります。

 尺八で「めり、かり」と言う言葉をご存じですか?息を吹き込む角度で同じポジションでも
半音以上の音程差があります。
 同じようにトランペットもこれに似た現象が起きます。トランペットを上に向けると大体、音程
は下がり、逆に下に向けると音程は上がります。

 なぜ上向きに出来ないのでしょう?上に向けると言うことは上唇により圧力がかかり、上唇が
カップの壁に近づきます。「えぐり」の無いマウスピースはこの動作が出来ません。いくら大きな
マウスピースを使ってもえぐりが無ければ楽器は上に向けられません。えぐりの無いマウスピース
でなれている人は「バックの2C」を使ってもすぐにはこの癖は抜けません。

「初めのうちは良いのですがたいがい途中で最後まで吹ききれず、音がしかもまったくでなくな
ります。」「合奏ではとてもじゃないけど怖いので、ドライで吹いています。」

この二言で判断が出来ます。私の想像では唇が乾いているうちはマウスピースの壁に「唇がさわら
ない」ので音が出る、濡れてくると唇がマウスピースのカップの中に入り込み、カップの壁に唇が
さわり「唇が振動しなくなる」と考えられます。

 結論から言いますと、16C4Nを(28)3.6o〜(27)3.66oのスロートで再度
挑戦してみて下さい。 可能な限りトランペットは上向きにして見て下さい。

---------------------------------------------------------------------

さっそくのレスポンスありがとうございます。 投稿者:KSFA  投稿日:05月18日(木)02時14分21秒

お忙しい中、さっそくのレスポンスありがとうございます。

このBBSやビデオの「Tp楽々奏法」を見るにつけ、なるほどと思うことが多いのですが、
それにともない、「なぜ、どうして」と言ったことも次から次と出てくるので、
質問の方も脈略もなくなり、また、すでにBBS等で述べてあるようなアドバイスを改めて
確認することに結果的になるようなことになることは、ご容赦下さい。

>結論から言いますと、16C4Nを(28)3.6o〜(27)3.66oのスロートで再度
挑戦してみて下さい。 可能な限りトランペットは上向きにして見て下さい。

それでは、さっそく16C4Nを2本くらいつぶすくらいのつもりで、試してみます。
結果については、BBSでご報告いたしたいと思います。

ところで、ひょんなことから、金管アンサンブルで展覧会の絵のピッコロを
吹くことになり、さらっています。
音域的にはそんなに高くもないのでまったく問題ないのですが、吹き終わるころには、
「あ、もし、あと30秒続いたらアウトだな」と普通のTp同様に思いながら吹いています。
現在、ピッコロ用にBach10-1/2EWを使っている(楽器はヤマハ)のですが、
典型的な日本人に適したピッコロ用のMPというのは、
やはりえぐりのついている15B4Nや16C4Nのカップを少し浅くしたものが適当なのでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

ピッコロ用のMPKSFAさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:05月18日(木)10時22分07秒

>典型的な日本人に適したピッコロ用のMPというのは、やはりえぐりのついている15B4Nや
>16C4Nのカップを少し浅くしたものが適当なのでしょうか。

 やはり、考え方にこだわりを感じます。
 
>やはりえぐりのついているカップを少し浅くしたものが適当なのでしょうか?

 「えぐり」が必要と言うよりも、「あ、もし、あと30秒続いたらアウトだな」とならない道具
を探すことがポイントです。参考にして下さい。

---------------------------------------------------------------------

ピッコロMP 投稿者:管理人  投稿日:05月19日(金)00時34分07秒

こんにちは 管理人です。

管理人はピッコロ好きで楽器を3本持っています。
中川先生にアドヴァイスしていただく前はバックの3Cを
使っていました。なかなか吹きやすくて良かったのですが、
少々キツく感じる時がありました。
そしてレッスンに行った時に15B4NEEをすすめられました。
なるほど、バックボアを変えるだけでこれほど良くなるとはと
感心いたしました。
以前は3Cがキツく感じては小さいサイズ(7Cくらい)などを
使ってみてはいましたが、結局バテてくると音が鳴らなくなってしまいました。
キツイからといってカップ直径を小さくするのは全くダメだと
わかりました。
カップを浅くしても逆に音は鳴らなくなります。
最低でも3Cで1ハーフCでも充分だと思います。
管理人は現在16C4Nと自作の16C4ヘビーモデルを
使っています。
今日は東急ハンズで透明なアクリルの丸棒を買ってきて
MPを作ってみましたが、やはり軽軽な鳴りでした。
でもMPの中が透けてみえるのがおもしろいですね。
明日はアルミのMPに挑戦してみます。

http://www.win.or.jp/~bxe05732/index.shtml

---------------------------------------------------------------------

コルネットのマウスピース 投稿者:J’SCLUB  投稿日:05月21日(日)22時08分56秒

こんにちは中川先生。
年頭の目標でしたコルネットのマウスピースですが
ほぼ完成したと思えるものができました。

16C4のコルネット用マウスピースのカップの底を
深めに削ってショルダーを落としたものです。
従来の16C4より音が柔らかくなりますが、柔らかすぎず
合奏でも埋もれない良い音です。

今回のものは中川モデルからの削りだしではなくロングシャンクの
コルネット用マウスピースからの改良でした。
バテに関してもなく、トランペット(16C4Nの3.6mmスロート使用)
との持ち替えも問題ありません。
16C4N、中川先生のアドバイスがあったからこそ
ここまでこれました。6月の演奏会ですばらしい演奏ができるよう
がんばります。ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースを大きくしていくには 投稿者:yoshi  投稿日:05月22日(月)02時49分11秒

こんにちは中川先生。いつも大変参考にさせてもらっています。
私はワーバートンのマウスピースをつかっているのですが最近バックボアを
いろいろ変えるとかなり吹奏感が変わることを体験しそれ以来バックボアにも
こだわるようになりました。いろいろ試して今は3番のバックボアを使っています。
カップはビックバンドのリードを吹いておりどうしてもハイノートが必要なので
6ESという浅いのを使用しています。が、ばててきたときにカップに唇がさわり
マウスピースの浅さを感じてしまうことが多く、最近は6Mという中程度の深さのものを
使用しています。しかしカップを大きくした分抵抗が少なくなったように感じ、それに合わせて
バックボアも変えるべきなのかなとも思っています。またワーバートンはスロートがすべて
26ということで27や28にしてみたらどうなるのかなと思い、例のマニキュアを塗る方法を
試してみようかなと思っています。

このようにマウスピースをだんだん大きくしてみようと思い試行錯誤しているのですが
先生に質問したいことがあります。先生は以前バイパースにおいて次のように書いています。

>僕は昔、3Cなんてとても使えなかった。ジャルディネリの12Mとか12Sとか、
>ものすごく小さなものを使ってました。それだと高い音もよくでる。出るんですけど、
>満足のいく音が出せない。何かいつも物足りない。

そこで質問なのですが、先生は小さなマウスピースしか使えない状態からどうやって
3Cが使える状態にまでもって行ったんでしょうか?かなり前の書きこみに徐々に
サイズを大きくしていったことが書いてあったと思うのですが、よろしければその経緯を
詳しく教えていただきたいと思います。
私ももっと大きいサイズのマウスピースを使いたいのですが、今のマッピからいきなり
3Cのサイズにするのには不安があります。中川モデルもぜひ使ってみたいのですが、
バックボア、スロート、えぐりにはひかれますが3Cというカップの大きさから手を
出せずにいます。
今まで小さめのマッピが自分にはあっていると言い聞かせてきましたが、音や耐久力など
に満足しているわけではなく、大きくできるものならしたいと思うようになってきました。
私は3Cぐらいの大きさだと音域も耐久力も極端に落ちてしまいます。マッピによって
ここまで変わってしまうのは奏法に問題があるのかなとも思っています。

マッピのサイズを大きくしていく上でどんなことに気をつける必要があるのでしょうか?
バックボア、スロートに気を使うのはもちろん奏法なども変化させていく必要があるのでしょうか?また歯並びなどに関係なく3Cぐらいのサイズまではだれでも吹けるようになるの
でしょうか?

いろいろ長々と書いてしまって意味の伝わりにくいところもあったと思いますが
先生の意見をお聞かせ願いたいと思います。よろしくお願いいたします。
書き忘れましたが、楽器はヤマハの83です。

---------------------------------------------------------------------

教えて下さい 投稿者:Tp森  投稿日:05月24日(水)02時08分58秒

こん**は。初めて書き込みます。
いつも参考にさせていただいております。
今度、友人の結婚式でTpを吹くことになりました。
曲はM.Monnotの愛の讃歌(ピアノ伴奏付き)です。
どうやって吹くとかっこよく聞かせられますか?
具体的に教えて下さい。
シャンソンのCDなどを聞いて研究はしているのですが、うまくいきません。
宜しくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

yoshiさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:05月25日(木)13時57分56秒

返事が遅くなり失礼しております。
現在、アメリカ、サクラメントに演奏旅行に来ております。毎日40度を越す暑さや、食べる
ものに悩まされながら元気にコンサートを続けています。

中川英二郎も一緒で「バカ受け」に受けて気分をよくしているところです。

通常はボイスで書いているのですが、英二郎のノートパソコンを使用しているので、それだけで
思考力がなくなり満足な返事が書けずお許しください。5月31日には帰りますのでその時に
詳しくお答えしたいと思っております。

何か、アメリカについての質問でも有りましたらお寄せください。

---------------------------------------------------------------------

tp森さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:05月25日(木)14時04分40秒

言葉すくなになりますが、ニニロッソを聴くと良いと思います。

---------------------------------------------------------------------

アメリカ 投稿者:じーかつ  投稿日:05月25日(木)16時58分23秒

演奏旅行ということで、大変かと思いますが。がんばってください。

ところで、アメリカ人始め、欧米人と日本人とは、やっぱりラッパの音って違うものなのでしょうか??


後、全然関係ない質問ですが、今練習している曲の楽語に、"strut"とあるのですが、
どういう意味か分からないのです。ご存知でしょうか??

内容が飛び飛びになりますが、ディキシーランドジャズと楽譜に書いてあった場合、
テンポはどうすればよいでしょうか?今は少し落ち着いた、田舎っぽいテンポで演奏していますが。
申し遅れましたが、曲は”聖者の行進”をいろんなスタイルで演奏するって感じの金管五重奏用の譜面です。

なんかバラバラな質問で、不愉快に感じられたならすいません。
帰国後の報告も楽しみにしております。
では・・・。

---------------------------------------------------------------------

小さいMP 投稿者:Ken  投稿日:05月27日(土)03時35分11秒

小さいMP(例えばBach12C)を使うメリットはあるのでしょうか。
高音は楽になります。ペダルトーン・LOW F#も問題ありません。
が、30分ぐらいでは音が出なくなります。
唇が腫れるのだと思います。7Cでは問題ありません。

---------------------------------------------------------------------

アメリカ :じーかつ 投稿者:中川喜弘  投稿日:05月28日(日)15時28分49秒

>アメリカ人始め、欧米人と日本人とは、やっぱりラッパの音って違うものなのでしょうか??

 基本的に、やはり「音はでかい」と言えます。しかし、今のところ「こいつには負けた」と言
うのは一人もいません。音色的には、唇が薄いのと歯が内側に向いていることで、カップに唇の
触らない分だけ、「音色は良い」と感じました。
 ブラジルバンドのトランペットが3Cとバックのライトウエートを使っていましたか、PAなし
ではきつそうでした。
 ステージでバトルをやりましたが、アイデア、楽器の鳴りはヤマハ8335「中川モデルのマウスピースの勝ち」と感じました。
 
>今練習している曲の楽語に、"strut"とあるのですが、どういう意味か分からないのです。
>ご存知でしょうか??

 偶然ですが、"struting some barbeque"と言う曲をこちらの人に尋ねたら、バーベキューを
しながら「踊る」言っていましたので、strutとは「踊るテンポ」の事だと思います。

>ディキシーランドジャズと楽譜に書いてあった場合、テンポはどうすればよいでしょうか?

 この質問は少しおかしいですね。ディキシーランドジャズでも速いのから、ゆったりとした曲
まであります.テンポと言うより、曲想の事だと思います。 日本に帰ってゆっくりお答えいたします。

---------------------------------------------------------------------

小さいMP :Kenさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:05月28日(日)16時42分28秒

>小さいMP(例えばBach12C)を使うメリットはあるのでしょうか。

 この質問も少しおかしいと思います。
 基本的にマウスピースは「靴」と同じと考えてください。色々なサイズの足があると思います。
 多くの方が勘違いをしているようです。残念ながら「トランペットの後進国」と言われても仕
方がないと思います。

>30分ぐらいでは音が出なくなります。唇が腫れるのだと思います。7Cでは問題ありません。

 30分で歩けなくなるような靴はやはり合っていないと考えて良いと思います。
 しかし、マウスピースは内径、カップの深さだけでは有りません。スロートが大きな影響を
及ぼします。一度、中川モデルを試してください。

---------------------------------------------------------------------

小さいMPを質問した動機 投稿者:Ken  投稿日:05月28日(日)17時58分26秒

早速アドバイス有難うございます。一度、中川モデルを試してみます。
質問の真意が伝わっていないようですので質問の動機を書きます。
Bach 7Cから始まってどこまで大きなMPを使えるか試してきました。
今では1Cも使えますし、Schilkeの22D2dも使えます。
逆にどこまで小さなMPを使えるか試しています。
最初は小さく感じたのですが、今ではBach 10.5も吹けます。
靴の理論からいきますと、私の足は靴によって変化している、または変化できると考える
ようになりました。

Bach 12cをテストしたら、30分くらいで5線上のg以上が不安定にそして細くなりますが、30分後でもLowF# ペダルトーンは出ます。
この30分の間で感じたのはHighC,D,Eがp−mp位で
air speedを意識しないで出るのを知りました。air speedが自然に早くなるようです。
膨らんだ風船に非常に小さな穴があいた感じです。その風船を少しの横隔膜、胸の筋肉で押し付け
High C、D、Eを維持してmf、fで吹こうとすると唇のCompressionが強すぎて息が多く出ない。

私が考えるにはCompressionのコントロールが出来るようになればScreamingも出来るのではと
思いました。そこでSchilke 6A4aも使えるようになるのではと思いました。

そこで 小さいMP(例えばBach12C)を使うメリットはあるのでしょうかと聞きました。
小さいMPはScreamingように使われるのが一般的でしょうかと聞きたかったのです。
またBach12Cを使えるようになる一般的な練習方法はあるのでしょうか。

私の場合はステージでバトルすることもありませんので1日2時間ぐらいの耐久性で満足しています。
私はWet派です。

---------------------------------------------------------------------