Re:フルートのカビ 投稿者:みほ  投稿日:09月01日(水)01時33分14秒

中川さん、レスありがとうございます。
さっそく楽器やさんに言って聞いてみます。
液で売っているのならそんなに高くなさそうですね。
お礼が遅くなってしまったことを、お詫び致します。
トランペットたのしいです。
まだ、高いミがでるかどうかってレベルですが。。

---------------------------------------------------------------------

えぐりたいです takuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月02日(木)00時34分02秒

1.1/2Cに「えぐり」をつけた渡辺さんの了解を得ましたので、アドレスをここに掲載します。
渡辺研介さん。kwtan@grad.e.u-tokyo.ac.jp 以上です。
是非本人から感想をお聞きになってください。

---------------------------------------------------------------------

更新情報!! 投稿者:管理人  投稿日:09月02日(木)01時54分03秒

レッスンのページに
ロングトーンウォームアップをアップいたしました

管理人

---------------------------------------------------------------------

マーチ 投稿者:あーごん  投稿日:09月04日(土)23時34分16秒

今度地元の祭りで「ワシントン・ポスト」を吹きます。マーチです。
そこで、マーチを吹くときのポイントを教えてください。
全体の雰囲気のカンジも教えて下さればうれしいです。お願いします。

今はちゃんと楽器を持って帰って家でも練習しています。
今日も家に持って帰って来ました!!!

---------------------------------------------------------------------

マーチあーごんさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月05日(日)01時20分37秒

あーごんさん。マーチは歯切れ良いのが勝負だと思います。
全体の雰囲気と言うことですが、まず最後まで完奏する事を考えでください。
私がここでアドバイスするよりも、先生のいうことを良く聞くことだと思いますが。
家に楽器を持ってかえって練習したことは「大いなる進歩」です。
トランペットを生涯の友達にしてください。

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:taku  投稿日:09月05日(日)22時59分56秒

「えぐり」の件さっそく連絡とってみます。ありがとうございました。

ところでウオームアップのところで「限界まで上がる」という箇所がいくつか
ありますが、このとき一度マウスピースをはなしたり、セットしなおしたりして
もよいのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

「えぐり」の件さっそく連絡takuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月06日(月)03時30分10秒

ウォームアップは、私の場合基本的には口からマウスピースを離しません。と言っても、
「プッシュしっぱなし」と言うことはありません。マウスピースはほとんど唇に当てたままで、
セッティングのし直しはしています。
しかし「こうでなくてはいけない」とは言い切れません。これはあくまでも私の場合です。
特にドライ派奏法の方には無理だと思います。
マウスピースを唇に当てたままで、軽いセットのし直しは、実際ステージ演奏の時もやるものです。
 あくまでもウォームアップですので無理は禁物です。

---------------------------------------------------------------------

すいませんが...(^^;) 投稿者:ちいにい  投稿日:09月11日(土)12時47分25秒

記事もBBSも非常にためになって楽しく読ませていただいているのですが、
いかんせんバックの色と文字が非常に読みにくい色のコントラストになっており、
ここを読んだ後には周りが真っ赤っかに見えてしまいます。(^^;)
そう、黒板をじぃっと見たときのように...
かなり真剣に読んでしまうので、もう少し読みやすい色になりませんか?
それとも私のマックのだけなんでしょうか?これって?

http://www2u.biglobe.ne.jp/~feel/

---------------------------------------------------------------------

目が痛くなりますね 投稿者:Ken  投稿日:09月11日(土)16時07分12秒

確かに黄緑のバックグランドにブルーの字は読みづらいです。プロファイルはもっと
読みにくいですね。字がライトブルーですので。

---------------------------------------------------------------------

マッピについて 投稿者:coda  投稿日:09月11日(土)23時11分23秒

楽器やマウスピースについての質問に対する中川先生のお答えを見てますと
道具がすべてという感じがしますが、道具に頼りまくって良いのでしょうか?
噂のマッピ、ラスキーを試してみたんですが、アレで吹いた後だと
自分のマッピで音が出なくなるくらい吹きやすかったんですけど・・・

---------------------------------------------------------------------

変えてみました 投稿者:管理人  投稿日:09月12日(日)01時52分00秒

皆さん こんにちは
管理人です。

リクエストにお答えしてホームページと掲示板の色を
変えてみました。
いかがでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

マッピについて coda 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月12日(日)03時44分24秒

貴重なご意見ありがとうございます。が、おっしゃっていることに矛盾を感じます。
ラスキーも「道具の一つ」ではないのですか?
ゼノを選ぶのも、バックにするのも、すべて道具選びです

こう言っては何ですが、少なくとも私と同等か、その上をいっていただければ、話は別です。
codさんと私とではキャリアが違うと、おっしゃりたいでしょうけど、トランペットというものは
キャリアではありません。
早い時期に、良い道具、良い先生と巡り会い、本人に素質があった場合は十代半ばで大成します。

「ラスキーが良い」という前にマウスピース各部の働きについて考えてください。
 私ならまず「ラスキーがなぜ楽なのか」を分析します。

「リップスラーがやりやすい」これは、マウスピースのエッジを取ればいくらでも楽になります。
しかし必ず弊害もあります。エッジを落としすぎると、一時的に良くても、後でマウスピースの
中に唇を取られ、演奏不能になります。

「音色がよい」これは、カップを少し深くし、スロートを少し大きくすれば良くなります。
もちろんこれにも弊害があります。ステージ上で自分の音が消えてしまいトランペット独特の
鋭い音が出なくなります。

このようにすべて道具に左右され、また、すべて道具が解決してくれます。
道具が自分の唇に合ってからの練習は、飛躍的なものがあります。

ただ闇雲に道具に頼るのと、良く理解した上で道具を選ぶのとでは違います。
 問題は、ステージ上で2時間のコンサートに耐えられるか。十分に、音量は出るか、
トランペット本体とのバランス、などなど「ラスキー」だけではとうてい解決されないでしょう。

2、3日中にラスキーを購入して、皆さんがなぜ良いというのかを分析して発表いたします。

---------------------------------------------------------------------

読みやすくなりましたね(^^) 投稿者:ちいにい  投稿日:09月12日(日)10時41分56秒

非常に読みやすくなりました。管理人さん有り難うございます。

中川センセイのラスキーの分析楽しみですね。

---------------------------------------------------------------------

Re.マッピについて 投稿者:スミノフ  投稿日:09月12日(日)13時12分42秒

この記事の内容、少し不快に感じたので投稿しました。
冷静に分析し意見を論じなければならない方が、未分析のまま意見をするのはどうかと思います。
それでは、どこぞの三流週刊誌のバッシング記事と、信頼性は大して変わらないんじゃないんですか?
私もラスキ−の過度な話題性には疑問を感じはしますが、誹謗中傷するというのは話が別です。
第三者的な立場からの意見というものに感じられません。
ご自身の意見がどの程度業界に影響を及ぼすのか、を考えれば、軽率な発言は出来ないですよね?
こういう形での論争では嫌悪感が募るばかりで、信頼度が下がってしまうと思われますが。
生意気な事を書きましたが、バッシング大反対の自分としては黙ってられずになりましたので
一言意見を言わせていただきました。

---------------------------------------------------------------------

バッシングではありませんよ! 投稿者:Ken  投稿日:09月12日(日)15時55分32秒

日本は確かに遅れていますね。思った事をどんどん言えないのがまだ日本ですね。宗教、人種、
年齢、性別に関しての批判は欧米ではタブーですが、日本は逆ですね。
まだまだ管楽器では日本は後進国ですね。
アメリカのトランペットのニュースグループ(欧米のトランペット吹き・MP専門家たちが自由に
意見を言ってくる)を見てください。Bachに対する批判かなり
ありますよ。Bach信奉者にとっては頭にくるようなこともね。
ヤマハに対する批判もあります。ハッキリ批判・批評の出来る専門家は欧米にはかなりいますよ。
残念ながら日本は少ないですね。
100年以上の管楽器の歴史のある欧米でさえ、今だ批判・批評がかなりあります。
疑問に思いませんか? 歴史の浅い日本のトランペット吹き・メーカーがどうして
欧米のトランペット吹き・メーカーよりもいろんな事を知る事が出来るのだろうかと。
なぜ疑問に思わないのかと。
西洋音楽・ジャズは日本は本場ではありませんよ。日本のトランペット人口は少ないですよ。
日本と欧米のレベルの差を現実に味わっている日本のトランペット吹きは少ないですね。
世界に通用する日本人のトランペット・MP職人の名前を言えますか。言えないでしょう。
いないんです。もしいたら教えてください。

中川先生の回答には驚くところがあります。中川先生の回答は無料です。日本のトランペット吹きの
為に貴重な時間を割いてくれているのです。40年以上のノーハウを無料で提供しているのです。
ここまで熱心に回答してくれるトランペットのプロは日本には沢山いませんよ。理解できないかも
知れませんが、貴重な回答です。メールは誤解を生みやすいのを承知で書いているのです。

業界に影響があっても良いではないですか。もっとよいトランペット・MPを造って
くれる機会になるでしょう。
ヤマハがつぶれてもよいではないですか。もっとよいトランペットを作っているメーカーは
世界にはいっぱいありますよ。ヤマハの日本国内の価格はアメリカよりもかなり高いのですよ。
高いトランペットを買わされているのですから、もっと強く言いたい事・疑問を言って良いのでは
ないですか。ヤマハよりも安くて良いトランペットはアメリカには沢山ありますよ。

どうも書きすぎましたが、最後に、われわれトランペット吹きに大事な事ははどーしたら効率良く
音楽を奏でるか真剣に取り組む事です。業界なんて関係ない。
最終的には自分の音が命です。ヤマハではありませんよ。Bachでもないですよ。
トランペット吹き自身ですよ。
これを忘れたら音楽家ではない。誰かが言っていましたね。トランペット吹きである前に音楽家
であれと。

楽器が悪ければ、自分にあっていなければ進歩は遅いですよ。進歩の壁を打ち破りには
練習だけではなく総合知識(楽器・MPも含む)と良い道具が必要です。
こんな単純なことに気づいている日本のトランペット吹きは一体何人いるのだろうか。

ついつい書きすぎました。

---------------------------------------------------------------------

ホント読みやすいですねえ 投稿者:coda  投稿日:09月12日(日)22時24分51秒

中川先生毎度解答ありがとうございます
言われてみれば吹きやすい事が分かっても「良いなあコレ」で終わって
何故吹きやすいのか考えた事もありませんでした
これからはそんな事も頭に入れ、自分にとってより良い道具と出会う為
もっと自分自身も楽器やマッピの仕組みやはたらきについて勉強しようと思います

ところで管理人さん
ここって過去ログありましたっけ?
なければないで別にいいんですけど・・・

---------------------------------------------------------------------

ラスキー分析楽しみです 投稿者:taku  投稿日:09月12日(日)23時20分03秒

中川先生に「えぐり」をいれてもらうとなると、その人のフキ方や歯並びなどを
みるためにもレッスンが必要のようですね。休みを自由にはとれないので
ちょっと厳しいです。
郵送で標準的にえぐってもらってそれを試すことができればと思うのですが。

しかしうわさのラスキーのMPにはえぐりがあるという話しもききました。
市販のMPで「えぐり」が体験できれば金銭的にも楽です。
「えぐり」自体はバックにもあるそうですが、いくつかの型番はそれがきつすぎる
という話も以前されていましたね。
そのへんもふくめて中川さんのラスキー分析をとても期待してます。
(今1-1/2cで68MCあたりをと考えています)

イメージとロングトーンが大切なのはもう耳にタコです。
そんななかこれほど具体的な楽器を鳴らすとういうことに関する情報が無料で
手軽に聞けることにぼくはとても感謝してます。
管理人さんにも感謝してます。
だれのどんな意見を取り入れるかぐらいは各自自分で判断するべきことなのでは
ないでしょうか?
そういうわけでぼくとしてはこれからも中川さんのより個人的で、具体的な、「問題の
ある(?)」意見を期待してます。

---------------------------------------------------------------------

過去ログ 投稿者:管理人  投稿日:09月13日(月)01時30分34秒

過去ログは表紙からダウンロードできるようになっております。
よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

遅れましたがご報告 投稿者:天童  投稿日:09月13日(月)12時41分56秒

7月に14B4Nを購入して、ちょっと吹きにくかった天童です。
「もっと深い方がいいな」と感じたので、8月に15B4Nを購入しました。
(いずれも通販です)
こっちは大正解!!

音色、鳴りが格段に良くなり、大変吹き易くなりました。
Hi-Toneや持久力もずいぶん改善できたと思っています。

中川先生ありがとうございました。
まずは報告とお礼まで。

---------------------------------------------------------------------

エグリをいれて欲しい 投稿者:ラード  投稿日:09月14日(火)14時20分22秒

はじめまして、初めて投稿させていただきます。
先日銀座YAMAHAにて中川モデルマウスピースを購入したしました。(14B4N)
エグリを入れてもらうには中川先生に実際に見てもらうように店員に言われたのですが、
それは可能でしょうか?
レッスン形式で見てもらう必要がある場合、何回ほどレッスンを受ける必要があるのでしょうか。
また連絡先等教えて頂けないでしょうか。
2週間ほど吹いた感想では14番はちょっと吹きにくい(と言うよりもリムの形状が自分の好みと合わないような気がするのですが)、その場合リムの部分のみ取り替えるなんてことは可能でしょうか。ご回答宜しくお願い致します。

---------------------------------------------------------------------

初心者へのアドバイス 投稿者:taoi  投稿日:09月16日(木)00時47分06秒

 中川先生、はじめまして。 taoiと申します。
 いつも、みなさんの投稿を拝見して、参考に
させていただいております。

 ここ1年くらい、ある団体から、トランペットの指導を
してほしい、といわれ、毎週日曜日に教えに行くという
かたちで、その団体にうかがっています。
 トランペットを教えて欲しい・・と言っているのが、
小学校2年生から、40歳代の大人の方までです。

 トランペット志望者は、全部で6人です。
 小学生、中学生が主なのですが、はじめて手にした
楽器がトランペットということで、私自身もとても
嬉しく、一緒に練習しています。

 中川先生が常におっしゃっているとおり、よい先生、
自分にあった楽器、マウスピースが、そばにあれば
よいのですが、経済的な理由から、思うようにまいりません・・・。

 無理を承知の上でのお願いなのですが、初めて
楽器をもたれた方に、何かひとことアドバイスなど
ありましたら、ぜひ、うかがいたいのです。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

 使用している楽器は、YAMAHAのカレッジモデルです。
 マウスピースは、11番台のものです。

  これだけは、やらないほうがよい、という
 練習などありましたら、教えてください。

  今のところ、ロングトーン、リップスラーを
 音量のバランスに注意しながらやっています。


  お忙しいところ、どうもすみません。

---------------------------------------------------------------------

エグリをいれて欲しい ラードさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月16日(木)04時31分41秒

はじめましてラードさん。お住まいは東京ですか?
大変お手数ですが、管理人さんにメールでお尋ねください。

私の場合、「えぐり」と「リムのエッジ」を少し削ります。

日本人は歯が出ています。その分「パッティング」を起こします。
ヤマハもバックも基本的に西洋人用に作られていますので、日本人にはリムの「エッジ」が、
きつく感じられることと思います。物理的に考えると分かる事と思います。

リムのエッジが固いと、どういう不都合が起きるかといいますと、リップスラーが難しくなります
又大きな音を出したときに、対応できなくなります。
しかしリムのエッジを丸くしますと、マウスピースの中に唇が入っていきます。
その分「えぐり」を少しつけなくては音がまるででなくなります。

その様なわけで微調整はやはりお会いして、音を出しながら削るのがよいと思います。

遅くとも今月中に中川モデルに「えぐり」と「エッジを丸くした」マウスピース、
14B4N、15B4N、5本づつを銀座ヤマハ店に置くようにします。
価格は、メッキ代の分を入れて8.000円になると思います。

---------------------------------------------------------------------

初心者へのアドバイス taoiさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月16日(木)05時11分38秒

taoiさん始めまして。
初心者に対しては、まずバジングからはいるのがよいと思います。

バジングの時に注意することは、上下の唇が垂直にならないようにする事です。
上の歯で下唇を「軽く噛む」又は上の歯を「下唇に軽く乗せる」様にしてバジングをすると
良いと思います。
もちろんバジングをしているときは「かんだまま」では出来ません。

しかし、どうしても始めての方にバジングを教えると上下の唇を垂直にしてしまう事が多いのです
上の歯で「下唇を噛む」、「軽く乗せる」こうすれば早くイメージがつかめると思います。

ほんとに始めてトランペットを持つ人には、出来るだけ大きなマウスピースを与えると良いと
思います。(ヤマハなら15B4以上、バックなら1.1/2C)
これは、なるべく「唇の多くを振動させること」を覚えさせると言う意味です。
一定期間を過ぎてからマウスピースを選ばせると良いと思います。

最初に唇の粘膜の部分で音を出すことを覚えてしまうと、後からは修正できません。
多くのトランペット吹きが、この事で悩んでいると思います。

小学校二年生と言っても、永久歯の生えた子供は大人と同じでよいと思います。
一回、生えた歯は、大きさが変わることはありません。
良く子供を注意してみますと、歯だけが妙に大きく見えることと思います。
トランペットのマウスピースに関しては、大人扱いでよいと思います。
最初に大きなマウスピースを使った、そう言う子供はきっと良い奏法になると思います。

その場だけで高い音を出させようとせずに、1年後、2年後のスパンで考えると良いのでは
ないでしょうか。参考にしてください

---------------------------------------------------------------------

楽器の角度について 投稿者:taoi  投稿日:09月17日(金)01時22分23秒

 中川先生、お忙しいところ、ご丁寧に教えていただき、
どうもありがとうございました。さっそく、バジングから
みんなでやってみようと思います。
 バジング、マウスピースでの練習、マウスピースを楽器に
つけてみて・・と、段階的に練習していこうと考えています。
 家にあるマウスピースで、すこし大きいサイズのものを
持っていこうと思います。

 ひとつだけ気になるのが、楽器の角度です。
歯並びは人それぞれで、楽器の角度も、その人にあったものが
あると思いますが、小・中学生の演奏をみていて、たて笛を吹くように
楽器をかまえている子が多いなぁと常々感じております。

 とくに、小学校低学年の子は、体力的な面で楽器を持つのが
とても大変そうなので、仕方のないことなのかな・・とも思いますが、
せっかくの演奏が、すべて床に当たってしまうので、もったいないと
思ってしまいます。

 私は、垂直までとは言いませんが、なるべくベルはあげて・・と
言ってしまうことが多いです。
 やはり、歯並びの関係で、ベルを上に上げるというのは、強制しない
ほうが、よいでしょうか。

 中川先生のご意見を、うかがえたら嬉しいです。
 よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

楽器の角度について taoiさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月17日(金)02時07分37秒

楽器の角度につきましては、一概にはいえませんが、マウスピースが小さいと楽器が下を向く
傾向にあります。
 マウスピースを大きくした分だけ、唇にあたる部分が同じで、楽器が上を向く理屈になります。
 そう言う意味でいいますと、11C4あたりは小さいということになります。
 しかし、現在11C4になれてしまっている人については、マウスピースを変えることは
困難な作業になると思います。

 また小学校低学年はコルネットがよいのではないでしょうか。色々と予算もあることとは
思いますが。
 
 もう一つトランペットの角度についてヒントになると思いますが、一番低い「ソ」の音を
楽器を出来るだけ上に向けて吹かせます。
 低い音は楽器が下を向いていては出せません。音が上に移行するに比例し楽器は下を向きます。
 楽器が下を向きはじめるのは、第四間の「ミ、あたりから」と意識させても良いと思います。
 それより上の音は楽器が少し下を向いて行くのが普通です。
 最初から楽器が下を向いていては、高い音に行ったときにまるで出なくなります。

 基本的には「上唇が振動をしている」と言うことを教えるのも良いと思います。

 これらは私が考える事ですので、歯並び骨格によって個人差が出ることと思います。
 一筋縄でいかないのがトランペットです。根気よく頑張ってください。

---------------------------------------------------------------------

ラスキーについて 投稿者:管理人  投稿日:09月17日(金)02時39分11秒

今日、トランペットラウンジにお邪魔してラスキーを購入しました。
ほとんど全部のモデルを試奏して68MCを選びました。
最近、評判になっているモデルです。

実際にどうかというのは、しばらく使ってみないとわからないので後日としますが、
形状だけの比較を載せておきます。
ちなみに比較対象はバック3Cです。

リム---バックにくらべて、かなりフラット。
カップ---直径は3Cと全く同じ(1ハーフと言われているようですが3Cと同じようです)
カップ形状---Uカップに近い形状をしている
えぐり---えぐりというよりはUカップと言った方が適切かも。
スロート---27番。3.66mm
バックボア---10番(バック標準と同じ)

第1印象としては、吹きやすいは吹きやすいのですが、カップがUカップのせいか
音がかなりブライトな感じです。
後はしばらく吹いてみないとわからない事もあるので後日アップします。

私が試奏している時に中川先生からも注文が入ってました。
先生の分析結果も楽しみにしています

http://www.win.or.jp/~bxe05732/index.shtml

---------------------------------------------------------------------

マウスピースについて 投稿者:西田  投稿日:09月17日(金)21時52分11秒

中川先生 マウスピースについて2つ教えて下さい。
1.話題になっているラスキーについて
  実物を見たり、吹いたりしたことがないのですが、ラスキーの話を聞いていると、シルキーのマウスピースと似ているように想像しますが。シルキーは、BACHやヤマハ・ストークその他 色々なものと比較して、ラスキーの説明に近いように感じます。リムがフラットで少しえぐりがあるというところなど。
  いかがなものでしょうか?
2.私は、アマチュアですが色々な楽器を持ち替えて使うことが多いです。
  その時、マウスピースは、そのそれぞれの楽器に合っていれば(シャンクサイズとか出したい  音のイメージ)楽器を持ちかえるのと同じくマウスピースもその楽器に合ったものに替えて行くというように考えています。アンブッシャー・息の流れなど基本がしっかりしていれば楽器とマウスピースを替えていっても問題は生じないと判断しているのですが。このような考え方は間違っているでしょうか?
  具体的には、
  オーケストラでは、バックのB管・C管の場合バックのMPで1Cスロート25シャンク24
           ロータリでモンケの時は、シルキー14C2
           ピッコロの時はシルキーの楽器にシルキーの11AX
           D管・ES管の時は、楽器がシルキーでシルキーの11
  ビックバンドのときは、ヤマハ6310ZにボビーシューリードのMP
  6310Zでソロ曲をさらう時(クラッシク)は、ヤマハ16C4スロート25シャンクS

  というように楽器にあったマウスピースと出したい音のイメージでMPも替えて行くのが一番というように考えているのですが? 

---------------------------------------------------------------------

マウスピースについて 西田さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月17日(金)23時56分45秒

西田さんはじめまして。ラスキーにつきましては、明日手に入りますので詳細につきましては
必ずお伝えいたします。

楽器によってマウスピースをかえると言うことですが、私もそうしております。
楽器個々の個性がありますので、マウスピースを変えないと演奏は不能です。
しかし私の場合、リムだけは15B4に統一しております。

一本で全部すます人もいるようですが、世の中には才能のある人もいるようですので
それはそれでよいのではないでしょうか。
トランペットにはルール違反などと言うことは(薬物使用は除く)ありませんので、自分が一番
良いと思う方法を取り入れればよいと思います。
あまりよい回答ではございませんが、参考になさってください。

---------------------------------------------------------------------

どうもありがとうございました。 投稿者:taoi  投稿日:09月18日(土)00時45分52秒

中川先生、早々にどうもありがとうございました。
ただ「ベルをあげて・・」というだけでなく、先生に
教えていただいたとおり、理論づけて、〜という理由で、
ということも、きちんと説明したいと思います。
 (小学生にはわかりやすく・・。)
 どうもありがとうございました。
 日曜日の練習がとても楽しみです。

 2年生の子には以前、コルネットを勧めたことがあったのですが、
「トランペットでがんばるっ!!」と本人も言っていたので、
そのままトランペットを持たせていました。

 もう一度、確認してみて、やっぱりトランペットがいい、
ということであれば、このままいこうかな・・とも思っています。
 本人のやる気が大切かな、と考えています。

 あたたかいアドバイスありがとうございました。
長い目で見ながら、こつこつ頑張っていきたいと思います。
 また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:西田  投稿日:09月18日(土)06時02分00秒

早速のご回答ありがとうございます。
MPを替えて行くという点は、自分ではそれでいいと思っていても、
不安に感じる事もありました。(そのことが原因で、
鳴らなくなってしまうのではないか?という不安)
これで、一安心というところです。

ラスキーの件
私は、地方在住で、楽器屋で見ることができないので
是非、よろしくお願いします。

どうもありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

ドーピング 投稿者:ちいにい  投稿日:09月18日(土)11時58分17秒

>トランペットにはルール違反などと言うことは(薬物使用は除く)ありませんので、
大ウケしてしまいました(^o^)
来日ミュージシャンのステージを見に行くと少なからず実感しますね。
実体験としては、
色物のバンドをするときにバーボンのショットグラスを空けてから吹いたんですが、
オーボーブロウしてしまい、唇がぼろぼろになりました...

でも、そういうやばいモノ以外でラッパがうまくなる薬ってないもんですかねぇ...

http://www2u.biglobe.ne.jp/~feel/

---------------------------------------------------------------------

お久しぶりです。 投稿者:trumpeeter  投稿日:09月18日(土)12時28分31秒

 お久しぶりです。この夏いろいろとセミナーや合宿や多くの先生方にレッスンもしてもらいました。
浜松にも受講生として行きました。モリソンやヴィズィッティーの演奏もすごったのですが、日本の受講生は結構アンブシュアを指摘されていて、受講生の側にもそうゆう質問が目立ったように思います。僕自身は、やはりアンブシュアもあったのですが、息の入れすぎという指摘がありました。今まで、トランペットという楽器は結構息がいるとおもってもいたんですが、そうでもないんですね。最近は、以前よりだいぶ楽に息を吸えて吐けるようになりました。トランペットてそんなに難しい 楽器じゃないように今は思います。
 それと、以前中川さんがいっていたように、調子に合わせて対応するためスロートの違う16c4の
マウスピースをヤマハアトリエ東京で作ってもらいました。どちらかというと今の僕自身には少し大きめの26.25ぐらいが良さそうに思います。
 いつも思っているんですが、周りの人ですけど、自分は呼吸法が悪いと思って外国人教授にレッスンしてもらうとたいていアンブシュアを指摘されてるような気がするんですが、これはいったいどういうことでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

ラスキーのマウスピース 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月18日(土)22時23分32秒

 ラスキーのマウスピースの分析、たいへん長らくお待たせいたしました。
 68MCだけの分析結果ですので、そのつもりで読んでください。

 まず率直な印象は、がっかりしました。メーカー側に対し、営業妨害になるとは思いますが、
スロート、バックボアーはまるでビンセントバックと同じです。
 違うところは、私が前から論じている、「えぐり」が有ることです。
 しかしこの「えぐり」も私にいわせれば、つきすぎています。
 このマウスピースを良いとおっしゃってる方は、たぶん楽器が下向きでしょう。
 あれだけ「えぐり」が付くと、楽器を上に向けたときに、唇とマウスピースの内壁に隙間が
出来、音が出なくなるでしょう。
 したがって、タンギングをしたときに、リードである唇が、マウスピースのカップの中で
私の場合は「あばれる」と言っているのですが、音が割れることがあります。
 又、カップの中に唇を取られ、最初はよいのですが、かなり疲労を感じるようになります。
 しかし、浅いマウスピースよりは「まし」と言った方が正解かもしれません。

 もう一つ、リムがフラットすぎます。出っ歯日本人にとっては少々無理を感じます。
 歯並びが西洋人の様に、上下真っ直ぐの人でしたら問題はないと思いますが、日本人には
リムのエッジが、唇と歯でバッティングを起こし、長い時間吹くのが難しいと考えます。

 このマウスピースでしたら、1−1/2Cを、「歯並び」「唇の厚さ」に合わせて「えぐり」を
つけた方が、好結果が得られると思います。
 
 私がラスキーに期待をしたのは、スロート、バックボアーに、もう少し工夫がしてあるとか、
他に違った金属を使うとか、考えました。そう言う点から申し上げますと、パーヒーアンス、
ボブリーブス、ジャルディネリには遠く及ばないでしょう。問題は大きなマスピースがないと
言うことです。

 大げさないい方をしますと、こういうこと(ラスキー、楽器につけるおもり他...)は、
トランペット発展途上に関しての一つの現象と言って良いでしょう。
 答えは必ず歴史が出します。
 しかし、私の言っている「えぐり」の必要性をという意味では一歩前進したといえます。

 最後に、上記の意見はあくまでも私個人の独断と偏見ですので、現在調子の良いとおっしやっ
ている方は、気にせずに使用してください。この先、演奏上不都合なことがあったとき
このページを思い出してください。

 我田引水になりますが、今度私が作った14B4NEE 15B4NEEは十分に日本人のことを考えた
つもりです。九月二十五日銀座ヤマハ店 03−3572−3134(試験的に五本ずつです)

 NEEの内訳は、(N)中川モデル (E)えぐり (E)エッジ スロートは28(3.57mm)
 バックボアーの広がりはパーピアンスより少しおそく広がっています。
 スロート、バックボアーは、楽器に合わせて削る余地が十分にあります。 
 

リムがフラットなのも日本人には問題があります。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースを当てる位置 投稿者:上田智之  投稿日:09月19日(日)01時54分29秒

 以前富山にいらした時に立ち寄られた楽器店に勤める者です。Trumpetterさんの
質問への便乗させてもらいます。ドイツのトランペットアカデミーの主催者のオットーザウダー
氏が富山でクリニックを行った際、受講生のほとんどがマウスピースの当てる位置をもっと上に
するようにと言われていました。自分は結果は良かったと思っているのでいいのですが、ほぼ
全員がそのように言われたことがずっと引っかかっています。
 これは日本人の骨格のせいで、とりあえず音が出る位置とよい音が出る位置が異なるためなの
でしょうか。それとも道具のためなのでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

えぐり 投稿者:Ken  投稿日:09月19日(日)01時56分53秒

えぐりは英語でなんと言うのですか。
えぐりをつけたりするのは外国ではタブーとされていたような気がします(私の勘違いかも)。
それがあるとなると一大事では。ラスキーのHPを見てもそんなのは一言もいっていない。
えぐりについてハッキリいっているのは、中川先生のHPだけのような気がします。
えぐりにパテントはあるのですか。

P.S.:改行が自動的に入ると楽なのですが。改行を入れ忘れ、読みにくいと思ったので、再投稿しました。

---------------------------------------------------------------------

trumpeeter アンブッシュアー 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月19日(日)03時32分34秒

お久しぶりです。基本的に西洋人の奏法を日本人に押し付けようとすることじたいに問題が
あります。日本人がいくらがんばっても、西洋人の唇にはなりません。
よく西洋人の顔写真を見てください。日本人がトランペットを吹くために作る唇に、西洋人は
何もしないですでになっています。
 そういう人の言うことを直接聞いていては、まずうまくいかないと思います。
 しつこいようですが、日本人に合った道具を使う意外に解決法は見つからないと考えています。
 アンプッシュアーは、現在使っている道具に引っ張られていると考えてよいでしょう。
 道具を変えずに奏法だけを変えるのは不可能と言い切れます。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースを当てる位置 上田さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月19日(日)03時48分53秒

マウスピースをもっと上に上げるという意見には賛成です。が、早い話がすべてマウスビースに
「えぐり」がないのが原因です。マウスピースを上に上げるとマウスピースの内壁に唇が接触し
てしまいます。
「上げたくとも上げられない」これがクリニックを受けた人の実感だと思います。
 私が教えても、その道具ではその奏法以外に「手の施しようがない」というのが現状です。
 日本人だって、理想の形ぐらいは習う前からわかっていると思います。
 なんと言っても、「道具」解決の方法はこれしかないでしょう

---------------------------------------------------------------------

えぐり kenさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月19日(日)04時09分46秒

「えぐり」とはわたしの造語です。
 正直なはなし、あなたはマウスピースの何を信じますか?メーカーですか?ブランド名ですか?
 もし、メーカー等を信じて良いなら、日本にはもっともっと上手いプレーヤーがいても
おかしくありません。
 はっきり言って、メーカーは「分かっていない」といったほうが良いかもしれません。
 楽器屋とは楽器を作る職人です。けっしてラッパふきではありません。
 トランペットが上達しないのを自分のせいにしているうちは、残念ながら進歩はないでしょう。
 手厳しい言葉になってしまいましたが、肝に命じてください。

---------------------------------------------------------------------

誤解されているようです 投稿者:Ken  投稿日:09月19日(日)11時30分21秒

全く同感です。ですが私の質問の意図が伝わっていないようです
ラスキーがえぐりを採用していると言う事実は重大な意味があります。
アメリカ人はえぐり等の特殊な改造に対して嫌がります。
そこでラスキーがえぐりのことをプレーヤーに説明せずにつけていたことはアメリカのMP業界
にも異変が起きていると感じました。
そこでえぐりと言う言葉が英語にあれば外人のプレーヤーにも説明しやすいと思ったまでです。
えぐりに関してパテント登録がされているのか気になったまでです。
もしラスキーが中川先生のアイデアを採用しているならそう言うべきです。ラスキーはMPを
売って商売をしています。
その点が知りたかったので投稿したまでです。

---------------------------------------------------------------------

誤解されているようです kenさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月19日(日)13時35分56秒

失礼いたしました。昨日は新しいコンピューターがうまく作動せず、少し疲れてました。

 ラスキーが、「えぐり」に気がついているかどうかは、よくわかりません。
 しかし「68MC」ぐらいの「えぐり」なら「バックの6C」で十分体験できます。
 形をとって比べると、ラスキーの68MCとバックの6Cはよく似ています。
 ラスキーのほうがリムがフラットでほんの少し浅い、スロート、バックボアーはまったく一緒です。(過去にフラットのマウスピースは何種類か発売されているが、今は少数)

 パテントというご意見ですが、マウスピースを少し研究するとよくわかりますけど、
日本のメーカーも、アメリカのストークなども、堂々とコピーしております。

 また「えぐり」の必要性につきましても、私が考えるには、日本人トランプペットプレーヤーが
あまりにも無知のあまり、メーカーを信じすぎているといってよいと思います。
 要するに、「メーカー側が出すえぐりのないマウスピースを吹けないのは自分が悪い」と
思い込んでいるということです。

 そのようなわけで、西洋のラッパ吹きが来て、「吹き方悪い、吹き方が悪い」といって帰る
のです。西洋人には日本人の口の形など理解できないのでしょう。
 
 今回の「ラスキー騒ぎ」も、あれだけリムの形状がフラットなのに、平気で使用している
という神経は、「一歩前進二歩後退」の感は否めません。

 できたら「えぐり付のマウスピース」「日本人にあったマウスピース」制作をと考えています。
 もし量産できればなるべく低価格でと考えています。
 中川モデルを購入していただいた方で、「えぐり」「エッジ」で悩んでいる方は、一度機会
を設けて、えぐりをつけて差し上げます。
 この「えぐり」につきましても個人差がありますので、いわゆるイージーオーダー的な
扱いが一番良いと思います。

 順番でいきますと、私の方が皆さんより先にこの世から消えることになると思います。
 大げさですが、私の研究が日本トランペット界に役に立てばという考えです。
 生意気な事を言ってるとお思いでしょうが、ご意見がある方は、私と並んでステージで演奏
してみてください。  

 あと十五年もたてば、日本もこんな騒ぎはなくなると私は予想しています。

---------------------------------------------------------------------

BRESLMAIR WIEN マウスピース 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月19日(日)22時18分06秒

BRESLMAIR WIEN マウスピースについて報告致します。ラスキーのことをいろいろと書きました
のでおわびに私が勧める「えぐり」の程良くついたマウスピースを紹介いたします。

どこの国のメーカーか全然わかりませんが、ラスキーと比べるために探していたところ見つけ
ました。私の意見でTLの方に多少なりともご迷惑をおかけしたと思いますので、次は是非、上記
メーカーのマウスピースを日本のトランペットプレーヤのため輸入してあげてください。

 このマウスピースならば、「えぐり」「Uカップ」「リムの形状」だいたい、おおむね、
日本のトランペットプレーヤーにもお薦め出来ます。
 スロート 26(3.73mm) バックボアー、通常のビンセントバックよりは広がりがやや早い。
 カップの深さはおよそ2C-3Cといったところです。
 ぜひ私試してみてください。

---------------------------------------------------------------------

キックス 投稿者:J'SCLUB  投稿日:09月19日(日)23時38分10秒

こんにちは。楽器はバック37MLラッカーで、MPは15B4Nです。
15B4Nに変えてからタンギングがやりやすく重宝しています。
でも、たまにキックス(音がひっかかってひっくり返る)ことがあります。
それまで使っていたシルキーの14Bではあまり起こらなかった現象です。
バイトの部分がもう少し丸ければ発生しないのでしょうか?
あと、MPの抵抗が大きくなり、高音がきつくなりました。スロートを
広げる必要があるんでしょうか?

あともうひとつお願いします。
身長170cm、体重54kgですが、バックはきつく感じることがしばしば
あります。今度買い換えたいとおもっていますが、私のような体格にお勧めな
ラッパは?あります。ジャンルは吹奏楽です。ほとんどクラシックの編曲もの
をやるバンドです。

---------------------------------------------------------------------

少し教えてください。 投稿者:湘南のラッパ吹き  投稿日:09月20日(月)02時07分29秒

中川先生、はじめまして。湘南のラッパ吹きと申します。知人にここのホ−ムペ−ジを教えてもらい、初めて見せていただきました。
ここのBBSでは、マウスピ−スの事でもいろいろと書いてあるんですね。他の人の質問などもとても参考になります。
「えぐり」という視点、今日初めて知りました。そういう考え方もあるんだな、と感動しました。
ところで、先日東京の楽器店で「ラスキ―」というメ−カ−のマウスピ−スを買ったんですが、先生のご意見を聞いてちょっと不安になりました。
このマウスピ−スは、そんなにひどいメ−カ−なんでしょうか。僕は購入以来、結構使い易く、重宝しているんですが。
以前はバックの3Cを使っていたんですが、吹き比べた時に使い易く感じて、半ば衝動買いのようにして買ってしまいました。今はラスキ―の65Cを使っています。
交互に吹いてみると、リムがまるで違うのは当然分かりますが、音色もハッキリ違うと思うんです。少なくとも僕はラスキ―で吹いたときの、つやのあって柔らかい音が気に入ったんですが。
先日のコメントでは音色の所まで触れていませんでしたが、先生が試した時の音色のご感想はどうだったんでしょうか?新参者の分際で質問攻めですいませんが、良ければ教えてください。お願いします。

---------------------------------------------------------------------

少し教えてください。 湘南のラッパ吹きさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:09月20日(月)03時21分18秒

ラスキーに関しましては、大人げないことを書いてしまい申し訳ございません。
決してひどいマウスピースという意味ではありません。同じ日本人でも、骨格、口の形、奏法等
千差万別です。いろいろなマウスピースがあってもよいと思います。

 人が何を言おうとも自分が良いと思うマウスピースを使うことが一番だと思います。
 また私がテストしたのは68MCだけですので少数意見として取り入れてください。

 しかし、私はマウスピースだけでも一千万円は投資しています。「えぐり」もつけたり
つけなかったり、深くしたり浅くしたり、リムでも丸くしたり、平らにしたりで、私なりに
長所欠点は熟知しているつもりです。

 一つだけ言えることは、なるべく早い時期に生涯使えるマウスピ−スを選ぶことが理想です。
 そういう意味での今回の見解です。今後問題が生じましたらこのHPを思い出してください。

---------------------------------------------------------------------

キックスさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月20日(月)03時52分03秒

15B4Nこのマウスピースは、洋服でいいますとイージーオーダーの最初のつるしの部分の
ようなものです。その人の唇、歯並びにあわせて、加工する余地を多く含んでいます。
もちろんそのまま使用する事も十分に可能ですが、スロートなど1サイズ小さくしてますので
微調整がききます。実は私も高い音が少し苦しく、スロートを3.6mmで使用しております。
だいぶん楽になりました。
 しかし怖いのは、大きく変わってしまいまったく調子が狂ってしまうことがあります。
 私の場合は、レギュラーには手を着けません。もう一本同じものを入手し、それを加工します。
 そうしないと、自分が悪いのか道具が悪いのかスランプの原因になってしまいます。

 次に楽器の件ですが、これがジャズオーケストラとなるとアドバイスも変わっ
てきますが、マウスピースが合えば、吹奏楽という分野を考えるととりあえずは、
バックでよいのではないでしょうか。

 マウスピースのスロートを3.6mmに挑戦してみてください。
 音がまだひっくり返るようでしたら、「えぐり」を少しつけると解決することもあります。 

---------------------------------------------------------------------

ブレゼルマイヤー 投稿者:ヨッチャ  投稿日:09月20日(月)08時05分17秒

いつも興味深く読ませてもらってます。私は今ロータリートランペットにはまっていてこのページにはなかなか投稿できなかったのですが、
ブレゼルマイヤーが出てきたのでさせてもらいます。これはウィーンのマースピースを代々造っているマイスターで、
特にロータリーを意識してるものです。ピストンとロータリーではマウスパイプのテーパーが違うので、バックテーパー、スロートなどだいぶ違うそうです。
ウィーンのオケなどではよく使われているそうです。私もヤマハの銀座店で1Gというものを買いました。
私も前歯2本が大きいので、そのえぐりがあって効果が出たのでしょうか、耐久力が格段に延びました。
音も深みがあって艶っぽく、ヤマハの15E4よりはるかに吹きやすいです。
私を含めて周りの仲間も、中川さんの記事を読んで想像でロータリーの支柱を動かしたりいろいろ楽しんでいます。
ロータリーに関する参考にできそうなお話があればまたお聞かせ下さい。

---------------------------------------------------------------------

少々質問を 投稿者:Basitatu  投稿日:09月20日(月)23時15分33秒

はじめまして、Basitatuと言います。
僕は今中学2年で、部活でトランペットを吹いています。
僕もこのHPで書かれている通り唇も厚く、出っ歯なので(^^;;
14B4N or 15B4Nを買いに行こうと思っているのですが、一つ心配があります。
実は僕の下唇の中心より少しずれたところに硬く盛り上がった古傷があり、
マウスピースのリムに当たるか当たらないか(11C4)の状態なのです。
14や15と言うと、ぎりぎりで当たってしまいそうです。
ちなみに、リムに当たると相当息が洩れてしまいます。
でも、11C4ではもう唇の赤い部分を思いきりような状態で
唇の耐久性の問題が既にでてしまっています。
こういった場合、マウスピースをおく部分を中心からずらして吹くしか
無いのでしょうか。
それとも、他の解決策で何かいいものはあるでしょうか。
何かご教授ください。

---------------------------------------------------------------------

少々質問を Basitatuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月21日(火)00時25分09秒

初めましてBasitatuさん。非常に難しい質問です。
なにぶんにもその古傷の大きさや、古傷が何であるかがわからないので正しくはお答えできないと
思います。
 
 しかし実際のところ11C4と14B4のリムの大きさの違いは、はっきりと数字はわかり
ませんが、0.5mmないと思います。
 使ってみると大きく感じますが、実際口に当たるところは、ほとんど同じといってよいでしょう
 今まで小さかった時は、少し唇を巻き気味にしないと音がでなかったところを、巻かずに音が
出せるという、そういう違いです。

 マウスピースを中心からずらすということを、ご心配なさってますが、真ん中で吹いている人を捜す方が難しいくらいです。このことについては全く心配いりません。
 思い切って挑戦してみてください。

---------------------------------------------------------------------

アンブシェアについて 投稿者:星野  投稿日:09月21日(火)12時54分14秒

始めて書き込みさせていただきます。

星野と申します。初めまして...
私は、現在30歳後半のもはや世間ではおじさんと呼ばれる世代になります。

小さい頃、トランペットを習っていたのですが、マウスピースでの練習ばかりで
つまらなくなり、やめてしまいました。ただ、年を経るに従って、トランペットを
またやってみたいという願望が強くなり、最近から練習し始めました。
本来であれば、先生についてレッスンしたほうがいいのかもしれませんが、
とりあえず、教則本を買い、最近YAMAHAから音がならない練習機が出てますので、それを使って、自宅で練習しています。
ただ、やはり生の音も聞かなくてはいけないので、一日2時間ほど近くのスタジオを
借りて練習しています。それにしても、日本に私のような初心者が使えるような
教則本が少ないのはがっかりしています。やはりこのBBSでも意見されているように
それだけの技量をもったトランペッタが少ないのでしょうか?
というのも、トランペットをはじめるのにやはりアンブシェアの解説がどれも
簡単な説明しかないのは、とても理解しがたいものがあります。私のような初心者
でもアンブシェアを最初にキチッと作っておかないと後でトランペットがまともに
吹けなくなるのは理解できます。まあアンブシェアは、唇の厚さ、形、歯並びなど
各人いろいろですので、一概には言えないと思いますが....

といっても、一冊いいのを見つけました。
中山富士雄さん著「トランペット・コルネット教則本」は、アンブシェアの解説を
ページをさいて書いてあり、私はこの方法を使って練習しています。
この本にあるアンブシェアでは、
「唇の左右の端をしっかり固定し、唇の中央は脱力し、上唇より下唇を少し薄く
して、上唇が外側に出るようにする。音の高低のは息の量で調整し、
低い音を出すアンブシェアで高い音も出さなければならない」
というもの(詳しく書けなくてすみません。行数の関係で...。もっと気を付けることは
あるのですが。)です。

この教則本をお使いの方やその他ご意見のある方、なくてもなんでもいいので、
ご意見いただけますと助かります。

ちょっと長くなりました.... 
よろしくお願いいたします。

星野

---------------------------------------------------------------------

RE:アンブシャアについて 投稿者:匿名希望  投稿日:09月21日(火)16時47分26秒

 僕も、去中山富士雄氏の「トランペット・コルネット教則本」を使って練習していました。
確かに全体的によい本だと思いますが、アンブシュアについてはフィリップ・ジョーンズ
著の「金管楽器を吹く人のために」の方が詳しくのっております。

 また、「トランペット・コルネット教則本」は楽器を吹く上で大変重要な「イメージ」に
ついては、言及されていません。
イメージについては、全音楽譜出版社の「朝練トランペット」はおすすめです。
一度ご覧になってみてください。

最後に、回り道せず上達したいのでしたらレッスンに行くのが最良の道だと思います。

---------------------------------------------------------------------

アンブシャアについて 星野さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月21日(火)22時08分48秒

 奏法を説明するのは大変に難しいことです。音のでる人は「奏法など考えたこともない」という
人もいますし、手取足取りで教えてもどうにもならない人もいます。

 まず、「上唇が振動している」これは間違いないようです。
 下唇はアパッチュアの開き、緊張緩和、の役目をすると思います。上の歯で下唇を噛む
くらいの気持ちでよいのではないでしょうか。
 フレディーハーバード、クラークテリーの写真をよく見ると、下唇に上の歯が当たった後が
くっきりと付いています。

 フィリップ・ジョーンズの「金管楽器を吹く人のために」この本にもずいぶん悩まされました。
 上下まっすぐに並んだ歯、扇風機の絵、下顎のなしの種、あれは全部嘘です。
 
 私の考える理想的な奏法は、上唇は下唇に少し重なるぐらいのイメージです。

 やはり問題は道具ではないのでしょうか。私の結論はいつもここにきてしまいます。

---------------------------------------------------------------------

アンブシェア 投稿者:taku  投稿日:09月22日(水)00時41分08秒

アンブシェア関連で疑問があります。
サンドバルなどは普通にかまえてマウスピースをセットすると
上唇の赤いぶぶんがほとんど見えなくなります(マウスピースの横にはみでている
部分)
ものすごくうまい人によくみられる様な気がするのですが、これは上唇を「巻いて」
いるのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

アンブシェア taku さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月22日(水)01時24分47秒

私も上唇はほとんど見えません。
 >これは上唇を「巻いて」いるのでしょうか?<
 
 長時間演奏する場合、巻くとかまかないとかの、小細工はできません。全くナチュラルです。
 
 くどいようですが、これもマウスピースの「えぐり」と関係があるのではないでしょうか。
 「えぐり」がないと、唇の粘膜で吹こうとします。
(マウスピースの横にはみでている部分)唇の粘膜で吹きますと、その現象が現れる
と思います。

---------------------------------------------------------------------

フィリップ? 投稿者:管理人  投稿日:09月22日(水)02時31分56秒

フィリップ ジョーンズの教本との記載がありましたが
正しくはフィリップ ファーカスの“金管楽器を吹く人のために”
のようです。
お探しの際はお間違えのないようにm(_ _)m

---------------------------------------------------------------------

唇 投稿者:hiro  投稿日:09月22日(水)02時41分40秒

初投稿です。↓に色々な海外のプレイヤーのクリニック等へのLinkが張られてます。
全て英語ですが為になるのも多いです,楽器選びに疲れた時に読んでみてください。

特にBobby Shewのが参考になると思います,自分はこれで実用音域の拡大+音がより太くなり
ました・・・実際にクリニック見たのが良かったと思いますが・・・

楽器やMPは金かかりますが,コツは無料です(笑)

http://abel.hive.no/oj/musikk/trompet/index.html

---------------------------------------------------------------------

アンブシュア 投稿者:管理人  投稿日:09月22日(水)02時49分37秒

私もアンブシュアに関して気にしたことはありません。
教則本などにアンブシュアの解説や写真などが載っていたりしますが、
個人的な意見としては、その様な教本は意味が無いと思っています。

初心者には音域も狭く、跳躍なども狭い曲などを使って練習すればいいのではないでしょうか?
その曲が更ければ、その曲をこなせるだけの奏法が身に付いたということになりますし、
その積み重ねで、いずれレベルの高い曲をこなせる奏法を覚えていくと思います。

最初に唇の形を真似しようとしてみても、百人百様であるはずなので不可能です。
むしろ真似してみて作ったアンブシュアが自分にとって合っていなかったら
回り道どころか、一からやり直しになってしまいます。

やたらにアンブシュア、アンブシュアという所がトランペットの上達を
妨げていると思います。

---------------------------------------------------------------------

とても参考になりました 投稿者:星野  投稿日:09月22日(水)07時13分32秒

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。

中川さんのおっしゃる通り、「トランペット・コルネット教則本」でも上下の歯を
そろえるように書いてありますが、実際こんなことしたら、上唇がかぶせられません。(もちろん私の場合ですが...)
「上の歯で下唇を噛むくらいの気持ちでよい」という指摘は、
とても参考になります。というのも以前このBBSで、Buzzingの指導で上の歯で下唇を噛むような感じでと書き込みしてありましたが、このようにするととても快適に音が鳴るようになりました。ちょっとしたアドバイスですけど、やはりこういうことって本に書いてないですからね。

余談ですが、クラーク・テリーは私にとって本当にアイドルみたいなトランペッターで、特に「オスカー・ピーターソン トリオ+1」のプレイは最高ですね。
でも長くやっているわりにアルバムの数が少なく残念です。

また、いろいろと参考書籍の紹介助かります。
さっそく探してみます。
ある程度自分のアンブシェアが納得するまで、教則本でやってみることにします。
ありがとうございました。

星野

---------------------------------------------------------------------

リンクのお願い 投稿者:浜岡吹奏楽団 長嶋  投稿日:09月23日(木)00時49分01秒

突然すみません。浜岡吹奏楽団の長嶋と申します。
中川先生には、昨年大変お世話になりました。
今年も楽しみにしております。
15B4N 大変気に入っています。
リンク依頼のメールを送ろうとしたのですが、よく解らず送れなかったので、
BBSに載せていただきました。
今年8月に、当吹奏楽団のホームページを作りまして、
是非、リンクの許可をお許し願いたいと思います。
よろしくお願いいたします。

http://www2.tokai.or.jp/hamasui/

---------------------------------------------------------------------

リンクについて 投稿者:管理人  投稿日:09月24日(金)00時57分17秒

長嶋さん こんにちは
ホームページ見に行きました
なかなか充実していますね。

音楽関係の方でしたら、リンク大歓迎です。
これからもよろしくお願いします

---------------------------------------------------------------------

掲示板について 投稿者:管理人  投稿日:09月24日(金)01時02分34秒

管理人です。

フリーマーケットに掲示中のフリューゲルホルンが
売買成立いたしました。

楽器の個人売買をご希望の方は是非ご利用ください

フリーマーケットコーナーはこちら


http://www.win.or.jp/~bxe05732/Sale.html

---------------------------------------------------------------------

ゲルホンおしえて!! 投稿者:管理人  投稿日:09月24日(金)01時07分08秒

管理人です。

さて、私、フリューゲルを売却してしまいましたので
新しい物を物色中です。
今迄はヤマハの8310STを使っていたのですが
音色があまりにストレートで軽いので、次はもう少し味のある音のする
楽器が欲しいと思っています。

掲示板をご覧の方々は、どの様な楽器をお使いですか?
ぜひインプレッションをお聞かせ下さい。
また、このメーカーはオススメなどありましたらヨロシクお願いします

---------------------------------------------------------------------

感謝!即リンク 投稿者:浜岡吹奏楽団 長嶋  投稿日:09月24日(金)02時19分00秒

ありがとうございます。
即リンクするようにします。
もうバンドのメンバーには、言ってありますので、みんなアクセスすると思います。
また、中川先生。早速浜岡吹奏楽団のBBSに書いてくれてありがとうございます。
11月28日の練習は、楽しみにしています。15B4Nの成果を見てください。
ありがとうございました。

http://www2.tokai.or.jp/hamasui/

---------------------------------------------------------------------

中川モデル完売 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月26日(日)00時25分17秒

中川モデルの15B4NEE 14B4NEE、九月二十五日午前中にて完売してしまいました。
即刻、数十本、来週中に銀座ヤマハ店に出品いたしますのでもう少々お待ちください。
                 銀座ヤマハ店 03−3572−3134

 初めてごらんになる方のために新しい中がモデルについて、内容をもう一度説明させていただき
ます。特に、日本人の唇、歯並び、に合わせてあります。 

 (N)中川モデル (E)エッジを少しなめらかにしている
 (E)えぐり、30ミクロンほどえぐりをつけている)スロート28(3.57mm)
 スロートの広がりはパビアンスより少し遅く広がっています。

 試奏なさるときは、特に「ハイC」あたりで「ダブルタンギング」をしてみてください。
 また「シェイク」「リップトリル」等も試奏の時に必ずやってみてください。違いがわかると思
います。 大きなマウスピースは「きつい」というイメージが払拭されると思います。  
 是非一度おためしください。
 定価8000円(削った後メッキをしております。少し高くて申し訳ございません)

 通常のマウスピースのスロートは、バック、ヤマハ、ともに27(3.66o)
またスロートの広がりもはやく、上記のダブルタンギング、リップトリル等がつらいと思います。
  特に軽音楽に対しては、抵抗がなくタンギング、シェィク等が少ししずらいです。

 中川モデルはスロート、バックボアー等は楽器に合わせ微調整も可能です。
 銀座ヤマハ本店の真裏に管楽器修理所、ヤマハアトリエがありますので、
ご相談ください。(有料) 必ず予約が必要です。 03−3574−0619

---------------------------------------------------------------------

中川喜弘コンサートのお知らせ 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月26日(日)10時12分11秒

 日本最高メンバーによるディキシーランドジャズコンサートが、10月12日ヤマハホールにて開催されます。アメリカ最大のジャズフェスティバル「サクラメントジャズジュビリー」に日本選抜、オールスターチームとして下記メンバーで参加 それを記念しCD作成。発売記念コンサート

トランペット:中川喜弘ジャズの草分け南里文雄の一番弟子。現在ディキシー界トッププレーヤー
トロンボーン:中川英二郎 東京芸大出身 天才トロンボーンプレーヤー ブレッカーブラザースとレコーディング テクニックはトロンボーンの常識をはるかに越えた世界のスーパープレーヤー
ドラム楠堂浩己 やはり日本人の常識を越えたスーパープレー ジンクルーパースタイルが最高
今コンサート当日も今回CDタイトル「Sing Sin Sing」のドラムノソロが期待される 
クラリネット:後藤雅弘ジョージルイスの後継者 ペース小林真人 北村英治オールスター所属
ギター:向里直樹 スイングジャズ〜モダンジャズオールマイティー ピアノ:後藤千香日本最高のラグタイム&ジャズプレーヤー。 
 現在の日本でこれ以上のメンバーをそろえることは不可能な事です。

 準備期間が短かったためにチケットがだいぶん残っております。みなさまのご協力をよろしくお願いします。PM6:30開場 CD付き5000円銀座ヤマハホール03−3572−3139
詳細いつきましては当HPライブのコーナーを参照してください。

チケット申し込み 中川音楽事務所 03−3921−1180FAX03−3924−1679
 チケットピア  03−5237−9999 E−mail patura@d2.dion.ne.jp

---------------------------------------------------------------------

フラッター 投稿者:ポロリ  投稿日:09月27日(月)22時16分01秒

初めて書き込みさせていただきます
ポロリと申します。

フラッターの練習の仕方と言うか、どうすれば出来るようになるのか、
やり方を教えて欲しいのですが、(出来ればどういうモノなのかも)
出来れば、なるべく細かく、詳しくお願いいたします。

ポロリでした

---------------------------------------------------------------------

持久力をつけるには? 投稿者:ピエロット  投稿日:09月27日(月)22時35分17秒

初めて書き込みさせていただきます
ピエロットと申します使っている楽器は(シルキー)

僕はいつもソロとかのときに途中でばててしまい
いつもうまくいかないのです
そこで質問なのですがどのような練習
をしたら持久力がつくモノなのでしょうか?
できれば詳しくお願いいたします

---------------------------------------------------------------------

フラッター :ポロリ   投稿者:中川喜弘  投稿日:09月28日(火)04時07分22秒

フラッターの練習の仕方
これは、人によってできない人も「たまに」います。どういうものかという質問ですが、
50tバイクのエンジンの音のようなものです。50tバイクが走り始めるときのサウンドの
真似ができればもう完成です。それをそのままトランペットを吹きながらやってみてください。

 万が一バイクのエンジン音の真似ができないときは、「グロー」という方法があります。
 このグローの方法は、「いびき」の真似をしてください。のどの奥で「グー」と発声しながら
トランペットを演奏します。「フラッター」も「グロー」も効果はよく似てます。
しかし、譜面に「フラッター」との指示がありましたら、出来るだけバイクのエンジンでやって
ください。

---------------------------------------------------------------------

持久力をつけるには?:ピエロットさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:09月28日(火)05時11分16秒

持久力、耐久力は練習も大切ですが、道具が大きくものをいいます。
たとえはあまりよくありませんが、もし、あなたがフルマラソンをするとき、登山靴、短距離用ス
パイクシューズは使用しないと思います。

 トランペットに話を戻します。トランペットを吹くときの唇は、それほど器用なものではありま
せん。
 休み休み吹いているときは、唇はいうことをききますが、長いソロのような場合は、
ある一定の形以外はとれなくなります。そのある一定の形に合わせた道具をそろえることをお勧め
します。
 大体において、耐久力、持久力のない方は、マウスピースが小さい場合が多いようです。
 瞬間的に高い音が出るので、どうしても使ってしまいますが、長いソロなどでは、
唇がマウスピースに収まらなくなってしまいます。
 こうなってしまいますと、もうどうにもなりません。

 もう一つ、唇を乾かして吹く「ドライ派」の人もロングソロは苦しいようです。
 この「ドライ派」の人は、やはりマウスピースが小さく、乾かしながら無理矢理唇を納めようと
して吹いています。しかし、ロングソロにより、口がウエット状態にになり、「にっちもさっちも
いかなくなる」現象が現れます。

 私の場合は、毎日マイナスワンCDでノンストップ20分から30分トライします。
 途中で音が出なくなるようなマウスピースは、たとえ高い音がよく出ても、使いません。
 疲れて「へろへろ」になた時にも「ハイG」の出るマウスピースを使えばよいわけです。
 少なくとも私はそうしております。やはり道具です。

 宣伝臭くなってあまり言いたくないのですが、
 今週中にヤマハ銀座店にニュー中川モデルを出品にいたします。
1−1/2Cクラスでスロートが少し小さく耐久性とビッグサウンドを一番に考えた
マウスピースです。(15B4NEE)
一度試してください。銀座ヤマハ店 電話03−3572−3134 
詳細はこのBBSの五件下をご覧ください。参考になったでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:ポロリ  投稿日:09月28日(火)22時49分39秒

お返事ありがとうございました

もう一つ質問があります
 50ccのバイクの音と言われても余りピンとこないのですが...
グロウについてなんですが
 唸るのとはどのように違うのでしょうか?
フラッターは基本的に巻き舌のようなモノなのでしょうか?

お返事お願いいたしますm(_ _)m

ポロリでした

---------------------------------------------------------------------

バイクの音 ポロリさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:09月29日(水)02時21分54秒

>フラッターは基本的に巻き舌のようなモノなのでしょうか?
まさしくその通りです。
ルルルルルルルル.....の早いやつです。

>グロウについてなんですが唸るのとはどのように違うのでしょうか?
基本的に声帯は使いません。まえにもいいました「いびき」のときとおなじです。
おわかりになったでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございました 投稿者:ポロリ  投稿日:09月29日(水)23時11分22秒

ありがとうございました
分かったような気がします...
これを気にしながら練習してみます

ポロリでした

---------------------------------------------------------------------