初めて書き込みいたします。 投稿者:九州男児  投稿日:10月02日(土)12時16分04秒

当掲示板にははじめて書き込みいたします。
九州男児と申します。

現在、九州の最果てにいますが、中川モデルマウスピース 14B4N 15B4N
を試す機会に恵まれました。
(ニュー中川モデルはまだですが・・・)

普段はBACHの3番を使ってますが、何か変化が欲しかったので・・・
ほんと地方はつらいですね・・・なんにもなくて・・・

たまたま、友人が中川モデルを持っていたもので、運良く試すことができました

僕個人としましては、カップの形状は Vカップがすごく好きなんで
今の3番 ないし BACH6 またはストーク3C ぐらいを加工すると
自分にとっていい感じになると思われます。(素人考えですが・・)
そのようなことは可能でしょうか?

自分は、先輩の影響でコルネットもすごく好きなんですが、
デキシーなんかも挑戦してみたいなと思っております。
コルネットの購入なんかも検討しているのですが、さんこうのために
中川先生がお使いの楽器などを教えていただければうれしく思います。

こんな九州の最果てから、質問ができるなんて、インターネットってすごいですね

よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

ニュー中川モデルはまだですが・  九州男児さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月02日(土)17時31分41秒

九州男児さん。私も九州男児です。東京では九州男児は「気が強い気が強い」といわれています。
また九州男児は、女性の方には失礼ですが、男尊女卑の習慣が身に付いていて、暴君といわれてお
ります。話がそれて失礼しました。

 ニュー中川モデルはけっしてVカップではありません。逆に、ごらんになった14B4N、
15B4Nに私の提唱している「えぐり」を入れ、「エッジ」を少し丸くしてあります。

 現在までに14B4N、15B4Nをお持ちの方はけっしてそれがが、悪いという意味では
ございませんので誤解をしないようにしてください。
 自動車やコンピューター、電気製品、と違い、改良改善ではなく、違うモデルと思って
いただきたいです。

 来週には、15B4NEE、14B4NEE合わせて三十五本がヤマハ銀座店で発売されます。
                      電話03−3572−3134
 「えぐり」についてわかりやすく説明しますと、昔、ハニーリージェームスなどが使用してい
た「ダブルカップ」に理屈はにていると思います。と言っても
 ハニーリージェームスが使用していたマウスピースのメーカーは「PARDUBA」といいますが
それとはまるで違います。あくまでも理屈がにているだろうと言うことです。

 ハニーリージェームス達が「ダブルカップ」を使用したのは、これはあくまでも私の推測ですが
「高い音は出したい」しかし、
 浅いマウスピースの場合は「唇がマウスピースの内壁にさわってしまう」
 深いマウスピースは「高い音がでない」のジレンマの果てに生まれたマウスピースだと思って
います。またダブルカップは音色に問題があると思います。
 私の場合は、音色は従来のままで「より大きな音も出したい」「ばてたくない」を付け加えた
つもりです。
 ニュー中川モデルは「ばてた時」初めて真価を発揮いたします。
 四、五件下の「持久力をつけるには? 投稿者:ピエロット」関連を参考にしてください。

マウスピース改造の件ですが、私の経験で言いますとまずうまくいかないでしょう。6C、3Cは
すでにUカップになっていて、スロートも大きく、広がりもはやい。
 ......  
 マウスピースというのはカップだけでは解決されない要素が多すぎます。カップで振動が増え
ると、次にスロートと言う問題にぶつかります。そのうちなにがなんだかわからなくなるでしょう
中川モデルならスロートバックボアーはお勧めできますが....

 話をコルネットに進めます。どういうわけかコルネットは構造上、大きな音に耐えるように
造られているようです。したがってディキシーランドジャズ等でよく使用されるのもうなづけま
す。モダンジャズでも、ナットアダレーなど数人が使用していますが.....
 私はヤマハ、キング、セルマー、バック、等五、六本持っています。
 10月12日に発売されるCDでは、キングのスーパー20を使いメモリーズオブユーを
録音しています。このコルネットはワイルドビルデビソン氏から譲っていただいた代物です。
私の宣伝のようになってしまいましたが、またご投稿ください。

---------------------------------------------------------------------

ビデオとCD 投稿者:YTR  投稿日:10月02日(土)18時10分21秒

初めまして。YTRと申します。いつも興味深く拝見させていただいております。
私はジャズを志すTp歴3年の初心者です。社会人で営業畑の悲しさか不規則な生活
を強いられ練習時間の確保に苦慮しております。
さて、先日出張のわずかな空き時間に都内の某楽器屋へ訪れた際中川先生の出された
ビデオを見つけ購入しました。それと原 朋直氏の「フォーミュージシャンズオンリーVol1」
というCDも購入しました。
このビデオを見て感動しました。いままでの疑問が見ていくにつれひとつひとつ明確に解決
していきました。120分のレッスン(しかも的確な)代として¥5000は破格です。
しかもビデオですから何回も見なおすことができます。このなかでいろんなトランペッター
が愛用した楽器を先生が1フレーズくらいずつ吹かれているシーンがあるですがこのときの
先生のリップシェイクを聞いて不覚にも落涙してしまいました。
質問なんですがどうやったらあんなに色っぽいというか郷愁があるというかカッコイイ
リップシェイクができるんでしょうか?因みにゼノ2と15B4Nのコンビネーションです。
歯並びはまったく出っ歯ではありません。むしろ平面になるような噛み合わせです。
それと終わりの方で恐らくはジェイミーのCDだとおもうんですが「パディド」を演奏なさって
ますがフレージング等の説明は後でするとしてまずやってみますということだったのですが
どうしてもフレージングの説明がみあたりませんでした。これはどのあたりで説明されて
おいででしょうか?
それとCDですがなんとこれは先生が譜面をお書きになっていらしゃるんですね。
この1曲目の「Just Do It」というブルースでテーマの部分がどうしても演奏と譜面の
小節数が一致しないのです。何回聞いてもどうしても一致しません。私は初心者故どっかに
見落としがあるはずですがどうしてもわからないんです。
初対面でぶしつけな書き込みですがまじめに悩んでます。
どうか上記の3点についてご教示いただきたいと思います。宜しくおねがいします。

---------------------------------------------------------------------

ビデオとCD :YTR さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:10月02日(土)21時09分40秒

 まず原 朋直氏の「フォーミュージシャンズオンリーVol1」のCDからご説明いたします。
おっしゃる通り、第10小節目が欠落しております。私が気がついたときは、すでに印刷に回って
しまって手遅れでした。この件に関しましては本当に申し訳なく思っております。

 次はビデオの「パディド」の件ですが、合計で十時間ほど録画をしました。編集の段階で、
後で説明した分が入りきれなくなってしまい、これもご迷惑をおかけしました。
「パディド」で説明したかったことは、我々ジャズ屋が言っている「逆循環コード」の事です。
通常の音楽は、ほとんどの場合、「トニック」(主要三和音の主和音)からスタートしております
この「パディド」は「ドミナント」(主要三和音の属和音)からスタートする珍しい曲です。
トランペットのキーでハ長調(C)のG7からスタートしてます。
もちろん実際はD−7 G7 C A7です。

 リップシェイクにつきましては、申し訳ございませんが15B4NEEを試していただけ
ないでしょうか。リップシェイクというのは、より唇がカップの中に潜り込んでいきます。
 カップのほうにある程度の「にげ」がないと、いわゆる「えぐり」という事ですが。
 15B4NEEが入手が難しい場合は、どなたかにバックの6Cをお借りして試奏してみてくだ
さい。いくらかやりやすいと思います。
 問題はバックボアーに抵抗が無いためにリップ・シェイクが少しやりづらいと言う事は考えられ
ますが「えぐり」は実感していただけると思います。

 トランペット奏法のビデオに続きまして、「なぜ理論書を読んでもアドリブが出来ないのか」
と言うテーマでビデオを制作しました。中川カルテットの生演奏も入っております。
 ご期待ください。

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございました。 投稿者:YTR  投稿日:10月02日(土)22時06分19秒

初対面の上ぶしつけな質問に親身なご回答まことにありがとうございました。
しかも、迅速な対処にかさねて御礼申し上げます。
なんとかがんばって15B4NEE入手してみます。またビデオも出されるようで
そちらも楽しみにしております。
これからの一層のご活躍お祈り申し上げます。まずは御礼まで。

---------------------------------------------------------------------

コルネットの音量 投稿者:taku  投稿日:10月02日(土)23時16分35秒

コルネットのほうがトランペットより大きな音量に耐えられるということですが、
以前中川さんがおっしゃられてた「のべざ」の位置が要因のひとつだと理解しています。
このことはショートモデルのコルネットにもあてはまるのでしょうか?
ヤマハのカスタムなどです。

---------------------------------------------------------------------

ニュー中川モデルはまだですが・  九州男児さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:10月03日(日)07時42分04秒

--------------------------------------------------------------------------------
九州男児さん。私も九州男児です。東京では九州男児は「気が強い気が強い」といわれています。

 ニュー中川モデルはけっしてVカップではありません。逆に、ごらんになった14B4N、
15B4Nに私の提唱している「えぐり」を入れ、「エッジ」を少し丸くしてあります。

 現在までに14B4N、15B4Nをお持ちの方はけっしてそれがが、悪いという意味では
ございませんので誤解をしないようにしてください。
 自動車やコンピューター、電気製品、と違い、改良改善ではなく、違うモデルと思って
いただきたいです。

 来週には、15B4NEE、14B4NEE合わせて三十五本がヤマハ銀座店で発売されます。

  inst@yamaha-ginza.co.jp 
                   電話03−3572−3134

 「えぐり」についてわかりやすく説明しますと、昔、ハリージェームスなどが使用してい
た「ダブルカップ」に理屈はにていると思います。と言っても
 ハリージェームスが使用していたマウスピースのメーカーは「PARDUBA」といいますが
それとはまるで違います。あくまでも理屈がにているだろうと言うことです。

 ハリージェームス達が「ダブルカップ」を使用したのは、これはあくまでも私の推測ですが
「高い音は出したい」しかし、
 浅いマウスピースの場合は「唇がマウスピースの内壁にさわってしまう」
 深いマウスピースは「高い音がでない」のジレンマの果てに生まれたマウスピースだと思って
います。またダブルカップは音色に問題があると思います。
 私の場合は、音色は従来のままで「より大きな音も出したい」「ばてたくない」を付け加えた
つもりです。
 ニュー中川モデルは「ばてた時」初めて真価を発揮いたします。
 四、五件下の「持久力をつけるには? 投稿者:ピエロット」関連を参考にしてください。

マウスピース改造の件ですが、私の経験で言いますとまずうまくいかないでしょう。6C、3Cは
すでにUカップになっていて、スロートも大きく、広がりもはやい。
 ......  
 マウスピースというのはカップだけでは解決されない要素が多すぎます。カップで振動が増え
ると、次にスロートと言う問題にぶつかります。そのうちなにがなんだかわからなくなるでしょう
中川モデルならスロートバックボアーはお勧めできますが....

 話をコルネットに進めます。どういうわけかコルネットは構造上、大きな音に耐えるように
造られているようです。したがってディキシーランドジャズ等でよく使用されるのもうなづけま
す。モダンジャズでも、ナットアダレーなど数人が使用していますが.....
 私はヤマハ、キング、セルマー、バック、等五、六本持っています。
 10月12日に発売されるCDでは、キングのスーパー20を使いメモリーズオブユーを
録音しています。このコルネットはワイルドビルデビソン氏から譲っていただいた代物です。
私の宣伝のようになってしまいましたが、またご投稿ください。

---------------------------------------------------------------------

早速のレス恐縮です 投稿者:九州男児  投稿日:10月03日(日)11時17分32秒

中川先生早速のレス恐縮です。
そうですか!中川先生も九州男児ですか!
焼酎ですね!(^.^)

そうですか、キングのスーパー20ですか・・・・
ほしいなぁ
コルネットってなかなか売ってる店が少なくて・・・
コルネット、何か探してみます

また書き込みしますので、よろしくお願いいたします

ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

マッピの重量 投稿者:とくし  投稿日:10月03日(日)17時22分53秒

ヤマハのゼノ2にはヘビータイプのカスタムマウスピースが標準でついていますが、カタログによれば、これで重量バランスをとっているそうです。
ではこのマッピを標準モデル(軽いもの)に返る事による問題はあるのでしょうか。
例えばマウスピースレシーバーに重り(ウエイト)を付けるなどが必要なのでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

コルネットの音量 takuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月03日(日)17時37分42秒

>コルネットのほうがトランペットより大きな音量に耐えられるということですがショートモデル
のコルネットにもあてはまるのでしょうか?<

 今いろいろと実験をしてみたのですが、ショートモデルでも十分に大きな音量に耐えられます。
 しかし、これはマウスピースのバックボアーと大きな関係があります。

 わかりやすく説明いたしますと、「ワーパートン」というシャンクがスクリューになったマウス
ピースがあるのですが、音量がでるのはナンバーにして「5」だけです。「6」以上はまずだめ
です。「4」が、かろうじてセーフですが、少し危ないです。「3」以下になるとやはりだめでし
た。
 中川モデルは、「ワーパートン」の「5」が基本になっておりますが、「ワーパートン」は
スロートのサイズが26(3.73mm)です。中川モデル(28)(3.57mm)より
2ランク大きいので私は使えません。
 中川モデルが、「ワーパートン」を基本にしているといいましても、さらに、パビアンス
のバックボーアーの良いところも少しだけ取り入れています。
もし可能でしたら、中川モデルをコルネットシャンクにしていただきますと結果がでると思います。
 ついでに、1−1/2C、ヤマハの11C4、バックの3Cのカップに中川モデルのコルネット
シャンクをつけて実験のしましたが、「えぐり」の無い窮屈さは少し感じましたが音量には
問題はありませんでした。
今日12種類の「ワーパートン」の実験してみまして、新ためて中川モデルに自信を持ちました。

 ちなみに私が実験に使用した楽器はヤマハのYCR−733です。

---------------------------------------------------------------------

マッピの重量 とくしさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月03日(日)18時26分25秒

>ヤマハのゼノ2にはヘビータイプのカスタムマウスピースが標準<
実は私も過去にマウスピースを重くしたり軽くしたことがあります。結果からいいますと、現在の
ヤマハ、バックのオーソドックスな形が一番良好だったという記憶があります。

 あのマウスピースの外観は「伊達」ではないということを痛切に思い知った事がありました。
 MMPやジェットトーンのようにスリムなマウスピースは音量等に問題がありました。
これはあくまでも、私自身の体験ですので、現在、使用なされている方は気にしないでください。

 ゼノとヘビータイプですが、「おもり」を足す必要が「有るか、無いか」ここでは答えは
出せません。もちろんヤマハが新しい製品を発表するときに、数人の方が試奏して「ああでもない
こうでもない」と、意見を出すわけです。その意見が使用する方と合致した場合は問題は
ありませんが、そうでない方が多いと思います。
 メーカー側は科学的に計算しきって楽器を作っているわけでは有りません。100%信じてし
まうというのも問題があるのではないでしょうか。
 もしメーカー側がそんな楽器を作ってくれたら歴史上の事件だと思います。結論としましては、
ヘビータイプのマウスピースは種類が少ないので、通常のマウスピースで吹いてみてはいかがです
か。
 一番簡単な実験としましては、ゴルフ用の、鉛のバランサー(1cmx5cm)があります。
これを通常のマウスピースに張り付けて試してください。
 ほかの方法としては、マウスピースのカップにねじ切りをしてアダプターを装着し、
ヘビータイプと同じ形にすることも可能です。

---------------------------------------------------------------------

コルネットのマウスピース 投稿者:J'SCLUB  投稿日:10月03日(日)23時55分12秒

こんにちは、
15B4NEEを愛用してます。コルネットの持ち替えが多いのですが
持ち替えをするとバテやすいです。トランペットばっかり、もしくは

コルネットばっかり吹いているときは問題ありませんが持ち替えすると
バテやすく、特にトランペットは鳴らなくなります。

現在、コルネットはベッソンの928Gにシルキーの14C2を
使っています。解決策はコルネット用の15B4NEEかな?!

と思っています。でもコルネットの方が抵抗が大きく柔らかい音が
必要なのでスロートを広げる必要があると考えています。

(トランペット用もスロートは27にしてあります。)
中川先生アドバイスお願いします。

---------------------------------------------------------------------

コルネットのマウスピース j'sclubさん  投稿者:中川喜弘  投稿日:10月04日(月)04時08分26秒

15B4NEEを購入していただきありがとうございます。調子はいかがですか。
スロートサイズ27はきつくないですか?私の知り合いのプロの方(JAZZ)は27にしてきつ
くなったと言っていました。

 シルキーの14C2に「えぐり」が無くて、15B4NEEに「えぐり」がある場合、
出来たらどちらかに統一した方がよいと思います。
 
 15B4NEEの場今までよりもリードを厚くすると言う感じです。
 通常のマウスピースの場合、何とか、カップの中の唇を外に出そうという作業を無意識の
うちにしてしまいます。「えぐり」のあるマウスピースはその必要が少なくなります。

 たとえば15B4NEEで口慣らしが終わったら、第二せんの「ソ」の音をffフォルテシモ
でタンギングをしてみてください。唇を休め、ハイCでダブルタンギングをしてみてください。

 その時楽器の角度を今までより少し下目にするとダブルタンギングがしやすくなると思います。
 やはり同じ音でリップトリルも試してみてください。どちらにしても「えぐり」がある分
より自然なセッティングで音がでます。無理に口を作ろうとしないでください。

 ダブルタンギングもリップトリルもより多くカップに唇をとられます。
 しかし、人によって違う場合もありますので、あまり無理をなさらないでください。
 j'sclubさん トランペットはどこのメーカーをお使いですか。
「えぐり」がついた分、振動が増えます。より大きな音がでると言うことです。

 15B4NEEをコルネットシャンクに合わせても良い結果がでると思います。
 私はコルネットもトランペットも15B4NEEです。
 私の場合はジャズだけですのでスロートは3.6mmです。中川モデルは28(3.57mm)
 ちなみにスロートサイズ「27」は3.66mmです。

---------------------------------------------------------------------

トランペットの種類 投稿者:J’SCLUB  投稿日:10月04日(月)08時56分03秒

こんにちは中川先生。早速のresありがとうございます。
トランペットはバックのラッカー37MLでした。
(先週、売却してます)次の楽器を検討中で手元にある楽器
(18年前のベンジで6X(Lボアでライトベル))を使用してます。

27スロートですが、前回このHPで28スロートは高音で抵抗がきついという
話しをしたら3.6のスロートに広げたらどうか?とアドバイスをいただいたので

15B4NEEを購入する際に「3.6で」と注文したのですが送られてきた
マウスピースには「27」の刻印がありスロートを27で削られたのだ

と思いました。それを試奏してみて特に15B4Nの時のタンギングのし易さ、
息のコントロールのし易さは影響なく感じのでそのまま使用しています。

一方音色の方は、15B4Nでは明るすぎるか?!とという感じもありましたが
落ちつて良い感じです。

次のラッパの模索中ですのでおすすめがあればアドバイスお願いします。
身長は170cm、体重は54kgです。

最近試奏したなかではゼノ2のゴールドブラスのラッカーが良かったです。
ライトなラッパは良くないと以前おっしゃってたのですがベンジも

その部類でしょうね。甘い良い音がするんですけどね。吹奏楽では埋もれてしまいます。
あと、私のポジションですがtpパートの時は3rd、corパートでは1stと

音域の差は大きいのもバテの原因の一つでしょうか?!
よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

トランペットの種類 J'SCLUBさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月04日(月)20時53分01秒

中川モデルにベンジは軽すぎるかなという気がします。今までより振動が増えますのである程度
その振動に耐えられる楽器が必要になる場合もあります。
 いつも対象をヤマハにしてしまい恐縮です。ほかのメーカーは順を追ってヘビーにしている
楽器がありませんので、今回もヤマハで回答させていただきます。

 ちなみに私が使用しているのはYTR8335で、重さは1070グラムです。
 
 いろいろな見解があるでしょうけど、日本人にとってこの辺がちょうど良いのではないかと
思います。ベンジは何グラム有りますか?
 参考までにバックで1120グラム前後、カリキオで1000グラム前後です

 まず重さで決めるのも良いと思います。ヤマハにも秤が有ると思います。
 同じ楽器でも10グラム〜20グラムの違いが有ることがあります。吹き比べると同時に
重さも量ってみてください。私なら8335のラッカーをお勧めします。

---------------------------------------------------------------------

トランペット 投稿者:J'SCLUB  投稿日:10月04日(月)23時14分02秒

中川先生レスありがとうございます。
細かな計測ができる秤がないので正確な数量はわかりませんが
ベンジの重量は1000グラムを切っています。
YTR8335というのは現行モデルのゼノ2でしょうか?旧のゼノでしょうか?
私の吹いて良かったと感じたのものは、YTR8335UG2です。
あと、コルネットシャンクの15B4NEEも欲しいですね。
ヤマハ銀座店にお願いすればよいでしょうか?
もうひとつ質問です。コルネットのマウスピースの場合、シャンクは
ロングにしてますか?ショートですか?
多数質問してすいませんがよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

ベンジの重量は1000グラム J'sclubさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月05日(火)02時38分01秒

やはり楽器が軽すぎる様です。YTR8335これはゼノの前身です。
ウインドCrewのとなり中古楽器屋さんにかなり程度の良い中古が十万円以下で有りました。
一週間前の話ですので調べてから入らしてください。失礼しました。お住まいはどちらですか?
このYTR8335はマウスピースレシーバーが、現在のよりに長く、そのためだと思いますが、
一、二番ピストンの「ミ」「ラ」があまり高くならず安定しています。

ゼノで無いYTR8335(マウスピースレシーバーは現行のもの)なら銀座ヤマハで購入
できます。これも結構すすめです。この品番はたぶんもう製造中止だと思います

 コルネットシャンクの15B4NEE、これはヤマハアトリエ、でやってもらえます。

 しかしスロート調整ぐらいは自分でやるようにした方が良いでしょう。
 音を出しながらほんの少しずつ削っていくと変化がよく分かります。方法としましては
もし東京にお住まいでしたら東急ハンズなどに細い棒ヤスリが有ります。3.6mmより少し
太い棒ヤスリと3.6mmのドリルを用意して、そのドリルが入るくらいまで、少しずつ
削っていきます。人に頼んで大きくされるよりは自分でやったほうが良いと思いますが....

参考までに3.7mmのドリルの刃物ではない裏の方が、ぴったり♯27(3.66mm)です。

>コルネットシャンクはロングかショートですか?<
申し訳ないですが、私はロング以外使ったことがありません。ショートとの違いがよく
分かりません。どなたか教えてください。

---------------------------------------------------------------------

お住まいは? 投稿者:J’SCLUB  投稿日:10月05日(火)15時04分52秒

中川先生レスありがとうございます。
私は三重なので東京へは出張したときに楽器屋さん
寄ったりしてます。
近所でYTR800Gのラッカーなら10万円以下で中古があるところは
知ってるんですが。それは1本支柱でゼノよりは軽そうです。これも
軽い部類に入るんでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

YTR800GのラッカーJ'SCLUBさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月05日(火)16時03分18秒

 私のキングレコードより三年前に出したCD「ゆりかごから墓場まで」は「YTR800GS」です。
 重量は、1050グラムだったと記憶しています。その時のマウスピースが14B4NEEです。
 支柱は可動式で一本増やして使っていました。支柱一本ですと大きな音に耐えませんでした。
 その後、マウスピースを一回り大きく(15B4NEE)し、「YTR8335」1070グラムの
楽器に換え、やはり可動式の支柱を足し、2本支柱で今のところベストです。

 可動式支柱はヤマハアトリエで5000円以内で注文できると思います。
 市販されてるのものも有りますが、少々太すぎる様です。

 可動式支柱は、セットする場所が1mmずれただけで楽器の鳴りが全く変わってしまいます。
 機会があったら試してみてください。
 
 YTR800Gのラッカーこれに支柱を足せば、使えると思いますが、長期展望から見ますと
ゼノではないYTR8335(必ず二本支柱)を、お勧めします。ゼノは私には少々きつい楽器です。
 これはあくまでも私個人の意見ですので、そのつもりで参考にしてください。


---------------------------------------------------------------------

ありがとうございました 投稿者:J'SCLUB  投稿日:10月05日(火)17時10分19秒

中川先生。いろいろ相談にのっていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

---------------------------------------------------------------------

8335H? 投稿者:taku  投稿日:10月05日(火)22時31分25秒

>ウインドCrewのとなり中古楽器屋さんにかなり程度の良い中古が十万円以下で有りました。

以前ぼくも1050g前後の楽器をと思いこの店によりました。
7、8万だったとおもいますが8335Hとなっていました。
中川さんは型番のあとに文字がつかないただの8335と強調してましたので
買いませんでしたが、8335Hというのはどういうタイプのものなのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

8335 投稿者:管理人  投稿日:10月06日(水)03時24分36秒

私が昨日、中古楽器屋に行った時は8335は売り切れていました。
先々週行った時にはあったのですが、
やはり8335は足が早いようですね。
8335Hは私も使っていました。
8335のヘビータイプの楽器です。
個人的に好きな楽器の一つです。

中古楽器屋はオモシロイ楽器があるのでちょくちょく覗いています。

---------------------------------------------------------------------

15B4NEE予約! 投稿者:ぱつら  投稿日:10月06日(水)12時55分18秒

初めまして。

最近このホームページを見つけ、日本人向けに作られたマウスピース「中川モデル」
なる物を知りました。
BBSの過去ログを読みあさった結果、吹いてみたくてしょうがなくなりました。
ついに昨日、ヤマハ銀座店にて15B4NEEを試奏してきました。
とても気に入り、すぐに予約を入れました。
すでに最後の1本だったそうです。

私は、楽器はバックの180MLV、マウスピースは1CWを使っています。
基本的には吹奏楽です。
トランペット歴は、10歳から吹きはじめ今年で26年目になります。
ちょっと長く吹き続けると高音が出なくなり、悩んでいました。
(私の言う「高音」とはHiB♭位のことなのですが・・・)
このマウスピースでは、驚いたことに疲れてきていてもきちんと高音が出るのです。
それも、とても楽に。マウスピースだけでこんなに違う物かとびっくりしました。

中川先生のビデオも買いました。
見てみたのですが、目からウロコが落ちるとはまさにこのことですね。
「道具を自分に合わせる。」
当たり前のことと言えば当たり前のことなのですが、気がつきませんでした。
「道具?そんなもんより腕だよ腕!」と思い続けてきましたが、考え方が変わりました。
具体的なHOW TO満載の素晴らしいビデオでした。

マウスピースの入荷は来週になるとのこと。
入荷が楽しみです。

---------------------------------------------------------------------

15B4NEE 投稿者:taku  投稿日:10月08日(金)23時01分47秒

やっと15B4NEEが入手できましたので、さっそく吹きました。
いままではバック1-1/2C、ゼノ2ラッカーでした。1-1/2Cよりは小さいという印象
でしたが窮屈というわけではないです。

すぐに音域がひろがったとか音色が明らかにかわったというのはぼくはなかったのですが、
(吹きかたが悪いのかもしれません)一度マウスピースをセットするとそのままずっと
吹けるというのがすごくよい感じでした。

いままでのどのマウスピースより吹きやすいことは確かなのでこれを使っていくつもり
なのですが、音色、音量のことで不満というか疑問があります。

1-1/2Cでは音が割れるくらいボリュームをあげたり、象の泣き声のような音をだしたり
できたのですが、NEEでは音量があまり上げられません。音が細く軽くなった感があります。
まえにバックからリーブスに変えたときと同じ感じです。
これはスロートを太くすることで改善できるのでしょうか?それともぼくの奏法の問題
でしょうか?

いぜん中川さんは「逆説的だがスロートが細いほうが太い音がでる」といってました。
ぼくは太く深い音を求めています。
アドバイスお願いします。

---------------------------------------------------------------------

お邪魔します… 投稿者:MOKO  投稿日:10月09日(土)00時18分01秒

中川先生こんばんは。

ヤマハ銀座店のものです。
こちらのBBSを御覧になった方から
いくつか同じようなお問い合わせを戴いているので
ご参考までに、回答をアップさせていただきます。

>ゼノで無いYTR8335(マウスピースレシーバーは現行のもの)なら銀座ヤマハで購入
>できます。これも結構すすめです。この品番はたぶんもう製造中止だと思います

まず、このYTR-8335ですが
生憎と銀座店でも既に在庫を売りきっており
今後この機種を新品でお求め戴くのは
非常に難しいかと思われます。

>可動式支柱はヤマハアトリエで5000円以内で注文できると思います。

銀座店にてノーラッカー使用のものを¥5000で
販売いたしております。
ただ、今からのご注文ですと
新規製作となりますので、少々お時間を戴きます。

>コルネットシャンクの15B4NEE、これはヤマハアトリエ、でやってもらえます。

既存のトランペットマウスピース15B4NEEをご購入戴き
それに加工を施すようになります。
シャンク形状修正¥3000、銀メッキ¥2000です。
ご希望の方は、銀座店にてご注文の際
その旨をお申し出いただければ
商品代金プラス上記加工代金にて承ります。

以上、差し出がましいかとは思いましたが
ご参考にしていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

http://www.yamaha-ginza.co.jp

---------------------------------------------------------------------

Ferguson's Mouthpiece 投稿者:MF fan  投稿日:10月09日(土)06時51分11秒

初めてですが、教えて下さい。
以前どこかのBBSで話題になっていたので、中川さんならご存知かと思いました。
メイナード・ファーガソンは現在どの様なマウスピースを使用しているのですか?
型番や特注なのか等興味があります。
ファーガソン・ファンで、以前(ずっと前かもしれません)は Jet Tone の
"MF"(Maynard Ferguson)つまりその前の"Ferguson #3"を使っていたのは
知っているのですが、その後や現在はどうなのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

えぐりの位置 投稿者:J'SCLUB  投稿日:10月09日(土)11時51分06秒

中川先生こんにちは。15B4NEE(スロート27)を使用しています。
使用していて疑問に思ったことがあるので質問します。
マウスピースのカップが曇ってきて(最初吹いたときに曇ってきて水滴がついてきますよね)

唇のあたっているところ(唇がカップ内部に入り込んでる部分)がわかるとおもうのですが、
私の場合、えぐりのある位置(スロートよりにえぐりの終わる位置)より2mmくらいのところ

にそれがあります。唇の真ん中の少し膨れている場所がそこになります。
そこでえぐりの位置が今の位置でよいのか疑問に思った次第です。
質問事項がわかりづらくすいません。

                _‖_←スロート
               /   \←カップ断面図
              /  _  \
 「=」えぐり      /==/ \←=\唇の当たっている部分

---------------------------------------------------------------------

フリューゲルホーンのマースピース 投稿者:ヨッチャ  投稿日:10月09日(土)14時25分09秒

いつも勉強させてもらってます。フリューゲルホーンをラッパと同じピースで吹いていますが、
純正のものは少し短いようです。設計上つめた方がよいのでしょうか?やはり内径のテーパーも換えなくてはいけないのでしょうか?
短いのはそれなりの意味があるのではないかと気になっています。よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

15B4NEE予約! ぱつらさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月09日(土)18時09分15秒

15B4EE予約していただきましてありがとうございます。入手なされたから疑問でもありまし
たら、またご投稿をお願いいたします。
 私が多くのペットプレーヤーを見て、今まで「えぐり」の無いマウスピースに対応しようと、
全く不自然な吹き方をしております。私が今ここで「ああしなさいこうしなさい」と言いましても
しばらくは、自分のイメージで吹くことと思います。
 「えぐり」のなかったぶん、必要以上に、唇を横に引きすぎていたりしていると思います。
 しかし、奏法というのは、必ず道具に引っぱられます。今までのイメージを少し捨てて、
道具が要求するように、少し下を向けて楽でしたら「道具のいうこと」をきいてみてください。

 多分今までは、マウスピースの「えぐり」のない分、カップの中から、「唇を出すこと」を
無意識のうちにやっていたと思います。換えてすぐは、右から左えとはいかないとと思いますが、
急に換えると問題がありますので徐々に「道具のいうこと」をきいてみてください。

---------------------------------------------------------------------

えぐりの位置 J'SCLUB さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月09日(土)18時28分33秒

>えぐりの位置が今の位置でよいのか疑問

 おっしゃっていることはよく分かります。私もそのことにつきましては、過去に十分研究して
おります。唇がカップの中で「さわっているところ」を全部取ってしまいますと、きつくて
吹けなくなります。
 カップが、助けてくれている部分は多くあります。ただ、今までは、日本人にとっては、
「えぐり」無いの部分で唇の振動が「阻害されていた部分が多かった」といえます。

 おっしゃっているように、、その部分を少し取るという手もあります。こうなると「個人差」
ということになります。
 私も、「15B4NEU」というのも試作してみましたが、私には合いませんでした。
 要するに、「えぐり」をカップの「U」まで掘り下げてみましたが、その時はよく振動する
のですが、ステージですぐ、ばててしまいました。参考にしてください。

---------------------------------------------------------------------

Flgのマースピース ヨッチヤさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月09日(土)18時39分08秒

 >設計上つめた方がよいのでしょうか?

 すみません。何ともお答えできません。メーカー側がは、ある程度の「最大公約数」的に
楽器などを作っていると思います。また、メーカー側もそこまでは計算していないと思います。
 とりあえずは、「結果の良い方」で使用なさるのが一番だと思います。
 余り「よく無い回答」でごめんなさい。

---------------------------------------------------------------------

メイナード・ファーガソン MFさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月09日(土)18時47分44秒

私の子供、トロンボーンプレーヤー中川英二郎が「エリック宮城」と一緒に仕事をしていますので
近い中にエリック宮城に詳しく質問をしておきます。

 彼はメイナード・ファーガソンとは師弟関係、あるいは、大の友達だそうです。
 近日中に回答出来ると思いますので、少しのお待ちください。

---------------------------------------------------------------------

象の泣き声 takuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月09日(土)19時53分05秒

奏法がドライ派(唇を乾かして吹く人のこと)ではないですか?急には無理だと思いますが、
徐々にウエット(唇をしめらして吹く人)をお勧めします。

 従来のマウスピースですと「えぐり」が無いので唇をドライにして、中に滑り込まないように
乾かして吹いていたと思います。「えぐり」がありますと唇を少し濡らし、かまわず滑るところ
まで、唇を滑り込ませれば音がでるようになります。長年の奏法というのは、すぐには変えられ
ないと思いますが、1−1/2Cを使っていて、いよいよステージでばてたときなどに
テストしてみてください 。
 唇を横にも引けない、巻くこともできない、そのようなときに、「えぐり」の真価が発揮され
ます。
 おっしゃっている音色につきましては、スロートで解決されます。もし余分な、1−1/2C
をお持ちでたら、近所の旋盤工にでも頼んで、15B4NEEの真似をして、「えぐり」を
いれればご希望の音がでる場合もあります。どんなことがあっても唇だけは、カップの中で
振動しなくては鳴りません。1−1/2Cは「えぐり」だけでよいと思います
 使用中のマウスピースは絶対に削らないでください。これは守ってください。      

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:taku  投稿日:10月09日(土)23時41分30秒

ぼくはやはり上唇に少し力をいれて吹いていたようです。
自分ではリラックスしているつもりでしたが、「完全にフリーな状態」ではなかった
ようです。15NEEに慣れるにしたがってそう実感しました。

こんなに力を抜いちゃってOKなのかと驚いています。
ぼくはドライ派ではないと思っていますがハッキリとは分かりません。乾いていると
吹けないのはたしかですが、中川さんのようにベビーオイルをつけては吹けないと
思います。中間派なのでしょうか?
スロートは自分で加工してみます。手でやって大丈夫でしょうか?
スロートが偏芯するのでは?と心配です。

つずけて質問があります。

---------------------------------------------------------------------

ファーガソンのMP 投稿者:管理人  投稿日:10月10日(日)00時33分39秒

ファーガソンが現在使用中のマウスピースは
こちらです

http://www.teleport.com/~monette/online/summer99/summer99_maynard.html
つい最近変えたようですね。

---------------------------------------------------------------------

奏法について 投稿者:taku  投稿日:10月10日(日)01時03分26秒

みなさん書き込みつずけて申し訳ありません。しかも長文で。

中川さんは「できるだけ楽器を上向きにかまえ上唇を主に振動させる」ということ
をいってましたが、このことを意識して吹くことと大きいMP(1-1/2c)にしたことで
とても良い結果になりました。

楽器をうえ向きにするということは、僕の場合下唇をMPからはなすというか、外に出すという
感じになりました。下唇がでていった分上唇の「あそび」というか「逃げ」ができたという
感じです。音域もひろがり、鳴りもよくなりましたがぼくにとって楽な吹き方では
ありませんでした。「道具のいうこと」に逆らった吹き方だと感じます。
しかし練習すればだんだん楽になるのではという気もします。

いま「えぐり」のついたMPにしたわけですが、そうすると楽器はなるべく上向きに
という意識はもう必要無いのでしょうか?
「えぐり」なしのMPのころですが「道具のいうこと」になすがままにすると、しばらくは
よくてもだんだんと調子が落ちていったりまたもどったりと、自分でもよくわからず
随分苦労しました。

中川さん自身がが「えぐり」をいれる前と後では奏法がどのように変わったかとか、現在、奏法的
な事に関してどのようなことを念頭において練習なされているのかなどできれば教えて
欲しいです。そのうちHPの中身のほうでアップしていただくということでもいいです。

---------------------------------------------------------------------

Vカップについて。 投稿者:福田かずしげ  投稿日:10月10日(日)03時12分56秒

 いつも勉強になります。14B4N愛用しています。楽器はゼノUイ
エローブラスのB,Cで、おもにクラシックのオーケストラで吹いてま
す。高音がきついと思うことはあまりなく、むしろ14B4より出しや
すいです。ただ、加線のG以上でffになると少しきつい感じがしない
でもないかな、ぐらいです。14B4Nは特にC管とのマッチングがい
いです。14B4NEE予約しました。待ちどうしいです。

 質問ですが、僕は以前モネのB5(バックの2C相当)を使っていた
のですが、それはVカップで、だからということかどうかはわかりませ
んが音色がとても好きでした。それで、もし、中川モデルで、Vカップ
にするとどうなるのでしょうか。また、それが成立するものとしたとき、
自分でどこかに製作を依頼するとき、何を組み合わせたものとしてオー
ダーすればよいのかということをお聞きしたいと思います。
 ちなみに現在ではあまり見かけないVカップですが、少なくなった理
由もお聞かせいただければと思います。
 よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

MF Mouthpiece 投稿者:MF fan  投稿日:10月10日(日)13時40分24秒

メイナード・ファーガソンのマウスピース情報有り難うございました。
さっそくモネ(Monette)のサイトにて確かめました。
そうです、この形状です。
ファーガソンが7月のコンサートで使用していたものです。
20年間替えてなかったということは、この"LT MF-II" の前が Jet Tone の "MF" ですね。
非常にすっきりとしました。
そして、このMonetteのサイトは素晴らしいですね。
Monetteのマウスピースを使わなくても勉強になる点が沢山あります。
MFのマウスピース情報だけではなく、その他の多くの情報を一度に入手出来き感謝しています。
本当に有り難うございました。

---------------------------------------------------------------------

管理人さん ありがとうございました 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月10日(日)18時34分28秒

 管理人様。いつも私が答えに窮すると、的確な回答していただき、大変恐縮です。
 私も時間をつくり、ゆっくりとメイナードフゥーガソンの研究もさせていただきたい
と思っています。まだまだ勉強が足りないと言うことを痛感しました。

 大げさですが、私が生きている中に、私の知っている知識をこの世の越していきたいと思って
います。多分、私ほど、とりつかれた様に、日本人にのための、マウスピース、トランペットを
研究した人物はいないと自負しております。
 楽器メーカーとは違い、私の場合は常に実践のステージがテストの場でありました。
 今後とも、よりいっそう研究に専念したいと思っています。皆様もいろいろな情報をお寄せ
ください。

---------------------------------------------------------------------

奏法について takuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月10日(日)19時36分20秒

 「えぐり」と私。

 私は、16才でプロいり、8年間オーケストラ畑で働き、24才のから、ディキシーランドジャ
ズ、その他いろいろなジャンルの音楽に携わっております。当時の私は、他にプレーヤーがいな
かったという事もありますが、そこそこ「うまいプレーヤー」ということになっておりました。

 その鼻をへし折られたのが、外国のプレーヤーと競演したときです。
 どの外国人も「まず音が大きい」「楽器をよく鳴らす」「長時間のソロ」「耳の良さ」「音楽
性」どれをとってもかなうものがありませんでした。(現在は負けません)
 今でこそ、マウスピースの各部の働き、楽器本体との関係、等につきまして私自身、
かなり理解していますが。
 答えがでるまでの苦労というのは「筆舌に尽くしがたい」と言う言葉がぴったりです。
 (したがって、マウスピース、楽器に一千万円以上の投資となる訳です)

 それまでは、こういっては失礼ですが、現在の皆さんと一緒です。
 どこに原因があるのかただ「練習さえすれば結果がでる」と、私は防音室を持ってますので朝、
五時まで唇が腫れあがるまでラッパを吹きまくりました。やっと練習ではらちがあかないと言う
ことが分かりました。

 答えがでてしまえば簡単なことですが、私が他のHPで、「えぐりとコロンブスの卵」という
投稿しましたが、まさしくその通りです。 そのことを知っている人が一人もいませんでした。
 「えぐり」の次に、振動が増えた分、楽器が反応しなくなりました。
 皆さん想像してください。どの関係、一つ崩れても、音はスムーズにでなくなります。
 プロとして仕事しながらの事ですから、ステージではみっともない真似はできません。
 話が長くなりますので、続きは次回にします。
 
 話のついでで申し訳ございませんが、東京近辺の方「10月12日ヤマハホールコンサート」に
いらしてください。まだだいぶん席が残っております。
 詳細はこのHPのライブ情報をごらんになってください。よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

楽器を上向きにかまえtaku さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月10日(日)20時02分43秒

自分の言いたいことだけを言ってしまい、肝心な楽器の角度についての答えがありませんでした。

 楽器の角度とは、決して一方向だけではリ有りません。皆さんの、楽器の不調の一つに、
「一方向の角度しか音がでない」というところに原因があることもあります。
 上の音から下の音に移ったとき、その逆、大きな音を出したとき、小さな音を出したとき、
実はいろいろな「角度」を要求をされています。自分では気がついてないと思いますが、よく自分
を観察してみてください。

 基本的な角度と言うことはありますが、ある程度、上向きでも下向きでも音がでなくてはいけ
ません。そこでまたもや「えぐり」が必要になってきます。「えぐり」の無いマウスピースは
一方向(角度)しか音が出せません。15B4NEEをもしお持ちでしたら試してください。
結果ご報告をおまちしております。

---------------------------------------------------------------------

メイナードのマウスピース 投稿者:MFマニア  投稿日:10月10日(日)23時42分21秒

ハイヴォルテージというアルバムを出した頃からモネットにスイッチする迄はシルキー特注のショートスケール
のマウスピースを使っていました(当時の日本公演でも実際に使用していました)
ここ数年はモネットを使用している様ですが、シルキー特注のマウスピースは製作した関係で 最近話題のラス
キーにも製作を依頼した様です(実際に使用しているかは分かりませんけど・・・)

---------------------------------------------------------------------

ニュー中川モデル本日入荷 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月13日(水)03時46分26秒

14B4NEE 15B4NEE併せて三十五本、本日「銀座ヤマハ店」に入荷しました。
http://www.yamaha-ginza.co.jp  03−3572−3134


 (N)中川モデル (E)えぐり (E)エッジ リムの口当たりは1−1/2Cによくにて
います。スロート28(3.56o) スロートの広がりはパビアンスより少し遅く広がってい
ます。
 一度おためしください。
 この中川ニューモデルは、今までの中川モデルの改良ではありません。別のタイプと考えて
いただきたいと思います。
 なお少し先の話ですが、来年一月に、マウスピースのクリニックを開催いたします。
 マウスピースに「えぐり」等ご希望の方は、是非当日いらしてください。
 日にちが決まり次第、当ホームページにアップします。

---------------------------------------------------------------------

トランペットの重量について 投稿者:J'SCLUB  投稿日:10月13日(水)22時58分11秒

こんにちは、中川先生。
現在、ヤマハ銀座店にて15B4Nを送って、コルネットシャンクで15B4NEEに変更
を依頼しております。完成が待ち遠しいです。

ところで、前回トランペットを売却したので探している内容をアップしました。
そこでヤマハのTPを中心に試奏している今日この頃ですが、

YTR83を試奏したときにレスポンスがよく、柔らかい音もでるし
これは良い!!というのがファーストインプレッションです。

でも、中川先生の言う軽い楽器に入ると思いますので....といったところです。
そこで質問です。15B4NEEでは「振動が増えるので軽い楽器では
   もたない」とおっしゃられてましたよね。この原理について教えていただけませんか?
(前回、ベンジと15B4NEEとの組み合わせにてそのような発言があったと思います)

お忙しいところすいませんがよろしくお願いします。


---------------------------------------------------------------------

振動が増えるので軽い楽器では:J'SCLUB さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:10月13日(水)23時54分19秒

>原理について教えていただけませんか?<  

 大変申し訳ございません。「原理」と言われますと、はっきり言ってをお答えできません。
 すべて、ステージ上で体験した上での結論です。これはあくまでも「ステージ上」、これが
第一条件です。
 楽器店、友人の楽器等を一、二度試奏して良いと思っても結論は出しにくいと思います。
 大げさですがステージと言う、「極限状況」の中でも音が出せるというのがその条件です。

 楽器を選ぶとき、楽器にあらゆる「負荷」を与えてみて下さい。
 たとえば簡単なことですが、加線内のラ、ソ、をメトロノーム(140)程で16連音符を
ピアニシモから吹いていきます。
 音がフォルテシモより大きい最大の音に達したとき、多分軽い楽器は演奏不能に陥るでしょう。
 私が昔提案した「聖者の行進」等、楽器店ではなかなか恥ずかしくて吹けないでしょうが
強いタンギングで吹いてみて下さい。
 その他、リップトリル、オクターブジャンプ、ppp〜fffのロングトーン、超ハイスピードの
ダブルタンギング、ありとあらゆる負荷を与えてみて下さい。
 もしすべてに反応するようでしたら、マウスピースと楽器、自分の奏法との相性は問題はない
と判断していよいと思います。

---------------------------------------------------------------------

サブトーンの出し方 投稿者:uma  投稿日:10月14日(木)11時40分19秒

いつも参考にさせて頂いております。

早速ですが、「サブトーン」はどのようにして出すのでしょうか?
また、普通に吹いている時と比べて、「唇の振動」等がどのように異なるのか
お教え頂ければと思います。

あと、誠に勝手なお願いなのですが...
中川さんが、どのような過程で、「軽い楽器で音が出なくなった」のか
その時、どのような練習で克服しようとしたのか
そして、何がきっかけで「楽器」にたどり着いたのかを
是非、HPのコンテンツとして載せて頂きたい思うのですが...

また、以前、ジャズ批評で数原さんと対談なさっていた記事で
中川さんもカリキオを、当時吹かれていたと記憶しているのですが
いわゆる「軽い楽器で音が出なくなった」と言われる時期は
その当時なのでしょうか?

お忙しいとは思いますが、ご回答の程、よろしくお願い致します。

---------------------------------------------------------------------

アドリブの練習方法についての質問 投稿者:ぱらっぱ  投稿日:10月14日(木)12時40分57秒

初めてBBSに書き込みします「ぱらっぱ」です。
トランペット歴は中学から初めて14年にもなります。大学でビッグバンドのサークルに入り,
以来ジャズのアドリブにあこがれていますが,モノにならず悩んでいる者です。
よろしくお願いします。
中川さんのHPにある「なぜ理論書を読んでもアドリブができないのか」を読んでとても参考
になりました。
「移動ド」の考え方は今まで全く気付きませんでした。ぜひ練習したいのですが,具体的には
どのように「移動ド」に慣れていけばよいのかが分かりません。ひたすら12キーの音階をド
レミファソラシドと考えて練習すればよいのでしょうか。今までの考え方の影響が強くてなか
なかうまく行きません。ソラシドレミ#ファソをドレミファソラシドと考えようとするのです
が,どうしても抜け切れません。よい練習方法があったらぜひ教えてください。

---------------------------------------------------------------------

歯並びについて 投稿者:タカシマ  投稿日:10月15日(金)19時29分35秒

歯並びについて質問いたします。
私の歯は、右側が下の歯が上の歯より前に出ていて、左側がその反対です。
吹奏の調子が悪い(調子良く吹奏できるときもあります。)と、いつも
歯並びのせいにしてしまいますが、中川さんはこの事についてどう思いますか?

---------------------------------------------------------------------

サブトーンの出し方 :uma  さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月16日(土)01時28分30秒

長らくお待たせいたしました。日本人でトランペットのサブトーンを出せるのは、日野皓正以外に
知りません。彼とは四十年来の友達です。そばでよく見ていると、口腔内を容積を出来るだけ
大きく、広くし、息の量は、「相当多い」と感じまた。
 トランペットを始めて吹いた人が、サブトーンに近い音を出すことがあります。あの要領を
意識して再現できれば良いのではないでしょうか。

 「軽い楽器で音が出なくなった」件につきましては長くなりますので、ホームページの冒頭に
機会を見て必ず掲載いたします。

---------------------------------------------------------------------

アドリブの練習方法について:ぱらっぱ   投稿者:中川喜弘  投稿日:10月16日(土)03時27分50秒

アドリブは「縦」「横」「出し」「入れ」が問題です。
「縦」コード(和音)、「横」コード進行、「入れ」脳にインプット、出し」「楽器に転送。

一番難しいのがこの出し入れ。なんと言ってもまず文部省に文句が言いたいです。
いつから「移動ド」が廃止になったのでしょうか。音名と階名を一つにしてしまうと言うの
「1234」と「イロハニ」を統一してしまったようなものです。
日本の音楽界、特にアドリブにとっては致命的です。
愚痴ばかり言っていても始まりませんので方法をお教えします。

 私が提唱しているのがハーモニカ譜の数字です。ハーモニカ譜の数字はキーが何調でも
全部、1番目の音、2番目の音と言うように、移動数字で書かれています。
 私たちの知っている音楽の95パーセントは「ドミソラ」1、3、5、6から始まっていると
言っても良いでしょう。

 無意識に歌って、その出だしの音が1.3.5.6.「ドミソラ」のどの音に
当てはまるか考えてみるのも移動ドの第一歩です。

ド レ ミ ファソ ラ シ ド 
1.2.3.4.5.6.7.1.         
い、に、さ、よ、ご、ろ、な、い、 と憶えるのも良いのではではないでしょうか。

「ファ」を「よ」としたのはドレミファソラシドの「シ」と重なるからです。

次に難しいのが「ノリ」です。すべてがクラシックと正反対です。
強拍、弱拍すべてクラシックと逆です。徹底的に「U-TA-U-TA-U-TA-U-TA」の練習をしましょう。

---------------------------------------------------------------------

歯並びについて:タカシマ 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月16日(土)03時45分35秒

ラッパふきは「歯が命」と言っても言い過ぎではないでしょう。
 酷のようですがラッパのうまい下手の八十パーセントは「歯」にかかっていると言っても
良いと思います。
 私が常日頃言っている西洋人、東洋人、これも突き詰めれば全部歯並びです。

 程度にもよりますが、私だったら削る、矯正、抜く、何か方法を取ると思います。
 冷たい答えになってしまい、お許し下さい。

---------------------------------------------------------------------

ラッパ吹きの為の歯医者 投稿者:Ken  投稿日:10月16日(土)14時18分39秒

ラッパ吹きを理解し、ラッパ吹きを楽にしてくれる信頼できる歯医者の紹介は出来ますでしょうか。
私は必要ないのですが、アドバイスが必要なラッパ吹きは多いのではないでしょうか。
私の場合幸いにも下の前歯の一本がねじれてはえてきましたが、そのときの歯医者はその歯を
さっさと抜いてしまいました。おかげで下の前歯は3本で一応きれいに隙間なし並んでいます。
その後歯の長さがまちまちな事に気がつきましたので、長さをそろえる為にやすりで上下の
前歯が平行になるように少しづつ削りました。どこまでけづって良いかは歯医者に当然ききました。良い結果が出ました。

が歯の前面を削ることはできませんでした。リスクが高いと思いましたので。

---------------------------------------------------------------------

15B4NEE 投稿者:わなびぃ  投稿日:10月17日(日)01時05分37秒

こんばんは。
このBBSを見ていて吹いてみたくなり、15B4NEEを購入しました。今日本番だったので、そ
れを使ってみました。今まで使っていたものと比べると、細かいバップフレーズは吹きやす
いような気がしましたが、いつもより早くバテてしまったような気がしました。今までは、
ジャルディネリの7C(そして「く」の字に曲がっている)を使用していたので、カップが大き
くなったからなのかもしれませんが。。。
ちなみに、中川さんは今まで僕が使っていた「く」の字に曲がっているマウスピース(マイル
スが使っていたような)に関して、どのような考えをお持ちですか?メリットやデメリットな
どありましたら、教えてくださいませ。
私の使用楽器はマーチンです。

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/pa2/minstrel/

---------------------------------------------------------------------

15B4NEE入手 投稿者:ぱつら  投稿日:10月18日(月)10時04分58秒

10/15(金)、帰宅してみると15B4NEEが届いていました。
この日はサイレントブラスで、土、日はオープンで吹いてみました。
まだ口が慣れないせいか、いくつか問題が出ました。

1.低い音(下1本加線のドから下)が出にくい。(試奏の時にも感じていた。)
  楽器をかなり上に向けるようにすると何とか出る。
2.息が入らない。全音域で感じる。

1.について。
現在使っているマウスピースよりもかなり小さく感じました。
内径はほんのわずかしか違わないはずなのですが、かなりの違いを感じました。
歯が大きいのかも知れません。
唇がかなり外に出される感じです。
過去、マウスピースを大きくしていったときには、あまり違和感を感じずに移行できたのですが。
マウスピースは、7C(4年)→3C(10年)→11/2C(5年)→1CW(7年)とだんだん
大きくなってきました。

2.については、スロートが小さいせいかなと思っております。

>しかし、奏法というのは、必ず道具に引っぱられます。今までのイメージを少し捨てて、
>道具が要求するように、少し下を向けて楽でしたら「道具のいうこと」をきいてみてください。
もう少し時間をかけて見てみようかと思います。
今週末に本番があるので、それ以降からこのマウスピースで本格的に練習に入ってみたいと思います。

使用楽器:BACH 180MLV
MP  :BACH 1CW

P.S.
12日のコンサート、聴かせていただきました。前から2番目の真ん中の席でした。
(中川先生と目が合ってしまい、ドキドキしてしまいました。)
ディクシーランド、本当に楽しいですね。気持ちがウキウキしてしまいました。
お客様にご年輩の方がとても多かったですね。びっくりしました。
本当に楽しく、素晴らしいコンサートでした。

---------------------------------------------------------------------

歯っ欠け 投稿者:ぱつら  投稿日:10月18日(月)12時28分40秒

「歯並び」についてのお話は結構耳にするのですが、歯が欠けている場合の影響はどうなのでしょうか。
実は私の前歯は欠けています。

   │ │  │
   │ │\ │
   └─┘ ─┘
上は前歯2本を正面から見た図です。(これで解るでしょうか?)
私の場合、マウスピースを当てる位置が左にちょっとずれており、マウスピースのカップの
中央がちょうどこの欠けた場所に来る感じです。

私はHiB♭以上の高音がほとんど出ません。(少なくとも本番では使えない。)
舌の位置を上に上げたりしてみましたが、やっぱり高音は出ません。
この歯の欠けとは関係あるでしょうか。


私のトランペット人生には、私なりに波乱がありました。
音域もそれに伴い変化しました。
・16歳の時自転車でコケて顔面から着地(自爆事故)。
 前歯左が上図のように欠け、右が脱臼。
 半年ほどで元のように吹けるようにる。
 音域に変化無し。
・24歳の時
 バイクで事故に遭い、唇を7針縫う(右折車に突っ込む)。
 縫った場所は、ちょうどマウスピースの外側が当たるところ。
 数年間は縫ったところの腫れが引かず、まともに吹けず。

唇を縫うまでは、何とかHiFが出ました。(実用範囲はHiD程度)
(17歳頃からほとんど音域は変わっていなかった。)
現在(36歳)はHiCがやっと、疲れてくるとHiB♭も危ない状況です。

---------------------------------------------------------------------

歯と歯の隙間 投稿者:モンケ  投稿日:10月18日(月)15時14分54秒

ぱつらさん こんにちは。

ワタシは上の前歯2本が義歯です。ラッパを初めて2年目から、かれこれ18年ほど
になります。
特に不都合は感じていませんでしたが、学生の時に、「前歯の隙間を
三角形に広げると良くなる」という怪しい噂を聞きつけました。
「どうせ差し歯だし、失敗したら作り直そう」とおもい、歯をヤスリで削り、ぱつらさん
の前歯と似たような感じにしました。

失敗でした。音域はもともとあまり広くないのですが、怖くなかったハイCあたりの
音が以前よりあたりにくく音域が1音ほど狭くなりました。またずいぶんとばてやすく
なってしまいました。
また、マウスピースによるプレスのため、三角形の部分に唇が押しつけられて入り込み、
その部分が吹きはじめてすぐに痛くなります。歯の支えが必要なことを実感します。
試しに接着剤などで隙間を埋めてみると、状態が飛躍的に改善します。
今はレジンという物質で隙間を埋めることが出来るそうですね。

もうごらんになったかも知れませんが、こちらに参考になるオハナシがあるかも
知れません。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohara/

中川先生がおっしゃる、「ラッパのうまい下手の八十パーセントは「歯」にかかっている」
という言葉は、バカな実験をやってみたワタシとしては、納得のいくものです。

近々、新しい差し歯を作ろうと考えてみますが、ついでに歯の長さや角度についても
いろいろ試してみようかな。 元の型を取った上で。

---------------------------------------------------------------------

15B4NEE感想 投稿者:モンケ  投稿日:10月18日(月)15時17分36秒

中川先生、はじめまして。

わたしも15BNEEを先週入手し、週末に使用してみましたのでレポートします。
使用楽器はモンケB管。赤ベルにGP
今まで使用していたマウスピースはバック1-1/4C、最近ブレスルマイヤーのLG2です。

まず、アタックが非常にし易いです。今まで使用していたモノには「えぐり」が
ありませんが、えぐり付きのマウスピースを使用してみて初めて、えぐりのないもの
は唇とカップが接触してしまい、振動を阻害している部分があるのだなあ と感じました。

次に、ぱつらさんも書かれていますが、低音が出にくいと感じました。また全体に息が
入りにくいとも感じました。抵抗感が増えたために、口先のコントロールはし易くなったの
ですが、逆に不安定さも感じます。慣れるのに少し時間がかかりそうです。
また、G〜ハイBあたりでは音が細くなり、少しピッチがぶら下がります。
吹き方に問題があるのかも知れませんが。

リムの形状、口当たりはとても良いです。

ばててから音が出る という意味においては、今までより長時間まともな音が出たように
感じました。多少ばて気味でも、何とかだましだまし吹くことが出来る時間が長いと
いう感じです。 極端にばてた状態ではやはり音は出ません。これは当たり前ですね。

ブレスルマイヤーのLG2のスロート径は3.8mmです。
今回入手の15BNEEのスロートを3.8mmまで拡大することを考えていますが、いかがな
モノでしょうか?恐縮ですが、ご意見をお聞かせ下さい。

また、ブレスルマイヤーにえぐりを付けてもらうことも考えております。
このマウスピースのカップ形状は、バック1-1/4Cに比べると「えぐり」が少しだけ
感じられます。さわった感じでは15BNEEよりは浅い(少ない)です。
こちらについてもご意見をお伺いしたいです。

以上です。よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

歯っ欠け2 投稿者:ぱつら  投稿日:10月18日(月)16時56分57秒

モンケさん。こんにちは。

有益な情報をありがとうございます。
そうですか、やはり影響アリですか。
私の場合、リムが直接当たるわけではないので、痛みはありません。

歯医者に相談してみます。

---------------------------------------------------------------------

あがりしょうについて 投稿者:タカシマ  投稿日:10月18日(月)20時20分47秒

こんにちは、歯並びについてのお返事ありがとうございました。

話は変わって、私はあがりしょうです。
本番になると、いつも口の筋肉の自由がきかなくなります。
緊張をしないために、何か良いアドバイスをおがいします。

---------------------------------------------------------------------

ラッパ吹きの為の歯医者 :Kenさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月18日(月)22時37分30秒

具体的にどこの歯医者さんと言うことは答えられませんが、トランペットラウンジのHPに
市川歯科医が練馬にいらっしゃるのは確かです。この方はトランペットふきです。一度相談してはいかがですか。

 元来人間の歯はトランペットを吹くようには出来ていません。したがって歯の長さをそろえる
位でしたら慎重にすれば良い結果がでると思います。しかし、歯科医とよく相談して下さい。
 しかし歯医者というものは、健康な歯は削りたがりません。
 そういう私も、前歯をそろえてあります。
  
 絶対注意していただきたいのは、根本俊男氏の書いた本「すべての管楽器奏者へ」の中で
前歯に少し隙間を作るいわゆる「メディアンスペース」これだけは絶対にやめるべきです。
 あの数原氏も現在は全く隙間のない歯に直しています。

 と言っても現在前歯に隙間のある方は、決して気にしないで下さい。有名な黒人のトランペット
プレーヤの中には、ニコラスペイトン、ルイアームストロング、ジョーファディス、白人プレーヤ
の中でも、ライアンカイザー、等前歯に隙間が入っているレイヤーがいるのも事実です。

---------------------------------------------------------------------

15B4NEE :わなびぃさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月18日(月)23時13分44秒

 .>マウスピース(マイルスが使っていたような)に関して、どのような考えをお持ちですか?
メリットやデメリット

 私も、何どか楽器屋で拝見したことがありますが、私には合いませんでした。
 合う合わない歯、あくまでも個人差ですので何とも申し上げられません。
 私も一度は石森管楽器修理所でマウスピースを曲げてもらったことがあります。
 スロートが少しつぶれてしまい使い物になりませんでした。
 15B4NEEは練習の時にへとへとに疲れるまで使用してみてください。今までのマウスピー
スですとどうにも音が出なくなったはずです。楽器の角度などを工夫し音を出してみて下さい。
 何かがつかめると思います。
 中川モデルとマーチンは支柱のない分、マウスピースが勝と考えられます。ご一考下さい。

---------------------------------------------------------------------

15B4NEE入手 :ぱつらさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月18日(月)23時25分26秒

>低い音(下1本加線のドから下)が出にくい。(試奏の時にも感じていた。)
  楽器をかなり上に向けるようにすると何とか出る。<

1Cの場合は私の記憶では、えぐりらしきものが全然なかったと思っています。そういう場合、
無意識のうちに唇がマウスピースの内壁にさわらないように楽器を下に向けていたと考えられま
す。もし上に向けて音が出るようでしたらかまわずどんどん上に向けて吹いてみて下さい。

 コンサートに来ていただきありがとうございました。あのとき使用していたマウスピースは
15B4NEEです。CDはいかがでしたか。

---------------------------------------------------------------------

ラッパ吹きの為の歯医者 :Kenさん  投稿者:市川歯科医院  投稿日:10月18日(月)23時27分36秒

↓の市川歯科医院です。歯のプロからの意見を述べさせてください。
やはり、歯、とりわけ前歯はTPのプレイに関しては無視できない点であります。
歯並びは悪いよりはいいほうがいいに決まってます。ただ、極端な例を除いては
いい、悪いの線引きがなかなか難しいものがあります。医者の常套句で「実際診て
みないとなんとも言えません」
中川先生のビデオでも前歯に関しては詳細に述べられておりますので参考にされると
いいでしょう。
ただ、どこの歯医者でも健康な歯は削りたがらないというのはそうであり私も同感です。
ただ、後で文句言いっこなしという条件が明確であればこの限りではないでしょう。
しかし、どのように削って欲しいのかが明確でなければそれとて無理な注文になってしまいます。
例えば、旋盤の魔術師のような職人がいたとしても「僕にあったMPをけずってください」
というオーダーを出しても作れません。あくまで「カップはこうでスロートはこれでバックボア
はこうしてください」というふうにオーダーができなければ作れません。
歯医者に行って「楽に音がでるような歯並びにしてください」といってもどうすればいいのかは
わからないでしょう。
ただし、その歯医者がTPのプレイヤーであれば話は変わってきます。
私などは中川先生の足元にさえ遠く遠く及ばない初心者のプレイヤーというよりTP修行中の
歯科医師ですので先生にこの場で紹介していただいてとても恐縮しています。
どこの歯医者へ行くにしても自分の悩みと希望を明確にし、どうして欲しいのかも明確にして
受診されるのがいいでしょう。できれば保険診療は不可能ですが「矯正歯科」を標榜している
歯科医院がいくらかはましかと思います。
どうしてもネット上では実際どんな歯並びなのかを伝えることが困難ですから実際に診てみない
となんともいえません。さらに問題の解決を困難にしているのは治療の効果が果たして得られるか
どうかがはっきりわからないということです。削れと言われれば削るかもしれませんが削った後
で「やっぱり削る前のほうがよかったから元にもどして!」といわれても不可能に近いです。
もし、Kenさんが東京の練馬まで来れるなら実際に診察しますが無理なようならメールかFax
でも相談をさせていただきます。

---------------------------------------------------------------------

歯っ欠け :ぱつら さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:10月18日(月)23時37分04秒

>実は私の前歯は欠けています

 写真、ビデオで見る限りですがジョーファディスも大きく歯が欠けています。長年隙間のある
歯の人が、隙間を埋めると多分鳴らなくなると思います。息のコントロール、タンギングなど
自分では意識してないでしょうけども、微妙にバランスを取っているものです。
 怪我をなさったことは非常にお気の毒ですが、もし東京近郊にお住まいでしたら、中川モデルを
試してみて下さい。唇には余裕が出ると思います。決して無理にとはもうしません。 

---------------------------------------------------------------------

歯と歯の隙間 :モンケさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月18日(月)23時45分32秒

>「前歯の隙間を三角形に広げると良くなる」という怪しい噂を聞きつけました。

 おっしゃるとおりです。答えがKENさんと同じになりますので参考にして下さい。
 「自分で透き間を空ける」これだけは絶対におやめ下さい。

---------------------------------------------------------------------

15B4NEE感想:モンケさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:10月18日(月)23時55分22秒

>15BNEEのスロートを3.8mmまで拡大することを考えていますが<

15B4NEEのスロートにつきましては、私はジャズ奏者ですので3.6oですが、違うジャンルの
音楽の場合は今のところ何ともいえません。私なら、後、2,3本購入して試してみます。
いよいよきりがなければ、カップ、シャンク2ピースにして徹底追及をするという手もあります。

私はその方法でここまでやってきました。勝手な意見で申し訳ございません。

---------------------------------------------------------------------

あがりしょうについて タカシマさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月19日(火)00時31分42秒

このあがり性につきましては、本人にとっては非常につらいことです。本番前にアルコール類を
飲んだり、精神安定剤を服用したり、果ては、麻薬にまで手を出す人もいます。

 言葉だけでしたら、「ミスをしても誰も死なない」「気楽にいけばよい」等と安易な言葉を
かける人もいるでしょうが、結構奥の深いものです。

 私も「あがる」ということについて内面、外面から考えたことがあります。突き詰めていきます
と、「幼児体験」に大きく関係していると考えられます。
 今、はやりの言葉「トラウマ」に何らかの因果関係があるのではないでしょうか。
 大げさですが自分のよく過去を振り返ってみて下さい。何かきっかけがあるはずです。

 後は「価値観」の持ち方。あなたが何気なくみているTVドラマの役者さんなども、相当緊張
しています。しかしあなたは全く気がつかず見過ごしていると思います。それと同じで、あなたの
ラッパがどうあろうと、自分で思うほど人は気にしていません。
 あがると言うことを楽しんでみてはいかがですか。そういう自分がかわいいじゃないですか。 

 直す方法としましては、「緊張しても音の出る道具を選ぶ」これが一番だと思います。
 人によって異なりますが、大きな音を出したときと、緊張したときの状態がよく似ています。
 タカシマさんは大きな音が出ますか。楽器の角度が、「一定方向しかでない」そういうこと
はありませんか。 試してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

しばらくこの道具で 投稿者:ぱつら  投稿日:10月19日(火)08時50分50秒

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
タイムスタンプを見ると、こちらの回答のために2時間以上も時間をお割きくださっているんですね。
本当にありがとうございます。

>1Cの場合は私の記憶では、えぐりらしきものが全然なかったと思っています。
はい、その通りです。全然ありません。おっしゃるとおり、楽器を全く上に上げずに低音が出ます。

>もし上に向けて音が出るようでしたらかまわずどんどん上に向けて吹いてみて下さい。
しばらくの間、この道具で様子を見てみます。
歯っ欠けについては、埋めてみて試してみたいと思います。しかし、マウスピースと平行して実験するとなんだか解らなくなりそうなので、順番に実験するつもりです。

>CDはいかがでしたか。
もちろん良かったです。しかし、先に生演奏を聴いてしまっているので、ちょっと物足りない感じがしました。
やっぱり生演奏に勝る物はありません。生はいいです。
結婚、子供が産まれたなどなどでここ7,8年、生演奏に触れる機会が大変少なかったので本当に楽しかったし、刺激にもなりました。
CD付きのコンサート、この形はとっても良いと思いました。会場で聴いて「あ、この曲いいなあ」と思った曲があとですぐに聴けます。
こういう形のコンサートって、結構ポピュラーなんですか?

会場で「アドリブが出来る」ビデオを仕入れました。私の勉強不足で解らないことがたくさんありました。
縦、横、出し、入れ。勉強してみるつもりです。アドリブが出来たらカッコいいし、楽しいだろうなあと思いますので。
実際に、やっぱりカッコいいです!

---------------------------------------------------------------------

Re:Re:あがりしょうについて 投稿者:タカシマ  投稿日:10月19日(火)12時51分02秒

アドバイスありがとうございます。
お話の中で「アルコールを飲む」とありましたが、世間では「お酒を飲むと調子が落ちる」
みたいな言葉をよく耳にしますが、本当の所はどうなんでしょうか?
もし、影響がないようでしたら今度試してみます。

---------------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:じかつ  投稿日:10月19日(火)13時00分10秒

初めまして。

さっそくですが、たびたび話に出で来る、中川さんのビデオは、どうやったら手に
はいるのでしょうか。こちら九州なのですが。正式なタイトルなども御願いします。

もし九州にいらっしゃることがあったら、御知らせ下さい。聴きたいです。

それでは、失礼します。

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございました 投稿者:モンケ  投稿日:10月19日(火)17時50分02秒

>違うジャンルの音楽の場合は今のところ何ともいえません。私なら、後、2,3本購入して試してみます。 いよいよきりがなければ、カップ、シャンク2ピースにして徹底追及をするという手もあります。

早速のご返事、ありがとうございます。2、3本の購入でも財政的には苦しいのですが、
なんとか工夫して試してみようと思います。よろしければまたご相談させてください。

---------------------------------------------------------------------

あがりしょうについて:タカシマさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月19日(火)19時30分15秒

>「お酒を飲むと調子が落ちる」影響がないようでしたら今度試してみます。<

とんでもない話です。お酒を飲んでトランペットを吹く、それも精神安定剤代わりに、これだけ
はやめて下さい。これは必ずエスカレートします。私のプロの仲間でも、最初はビール小瓶一本
ですんでいたのが、さいごは、泥酔状態にならなくてはトランペットがもてなくなった人もいます。
 私は数年前から、普段から一滴もアルコールは口にしませんが、酒は「楽しく飲んでこそ酒」。
それが一時でも、精神安定剤の代わりに服用するようでしたら、必ず、エスカレートしますので
くれぐれも気をつけて下さい。
 トランペットの調子だけでなく、体もこわしてしまいます。肝に銘じて下さい。

---------------------------------------------------------------------

じかつ  さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月20日(水)09時02分24秒

>中川さんのビデオは、どうやったら手にはいるのでしょうか。こちら九州なのですが。
正式なタイトルなども御願いします<

九州は私のふるさとです。思い出さない日は一日もありません。

 現在ビデオは2巻出ております。
 
 1.「トランペット楽々奏法」日本人はなぜ上達が遅いのか。「音が出ないのは自分のせいと
決めつける前に」「えぐり」の必要性「えぐり」をいれる場所、「えぐり」を入れたときの変化
していく状態など、私の演奏を交え、120分収録されています。5千円

 2.「中川喜弘のジャズ教室」こうすればアドリブが出来る。6千2百円

 「なぜ理論書を読んでもアドリブが出来ないのか」アドリブが出来る音楽家は、日本全音楽家
人口のわずか5パーセントです。
 理論書には肝心なことが書かれていません。スケール(音の配列)、コード(和音の重ね)、
などは小学校四年生程度の知能が有れば誰でも分かります。

皆さんが知りたい、その先を中川カルテットの演奏を交え140分にわたって収録されています。

 中川喜弘がリーダーとなり日本トッププレーヤによる、オールスターバンドで
CD「SING SING SING」を制作しました。10月12日に発売となっております。2千円

 東京大手の楽器店においてますが「銀座ヤマハ店」なら地方発送も可能だと思います。
 ヤマハ銀座店 電話03−3572−3134

---------------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:Ken  投稿日:10月20日(水)12時17分42秒

九州はどちらの出身ですか。
私は小倉です。

---------------------------------------------------------------------

スロートをけずる 投稿者:taku  投稿日:10月20日(水)23時08分40秒

スロートを3.66にしてみようかと思いもういっぽん15B4Neeをかったのですが、
9月に入荷したものよりも「えぐり」がおおきいです。前回が薄皮1枚分えぐって
いるとすると1.5枚えぐってると言う感じでしょうか。
これもいいかもしれないと思って試奏せず買ってしまいました。

えぐりという微妙なものがついたものでコピーモデルをつくるのは無理という
ことでしょうか?
えぐりやエッジをいまのNEEのままで、スロートをひろげて
もうすこし重量のあるものを作ってもらおうと考えていました。

それと今自分でスロートを削っています。シャンクのほうからやすりをいれて
いるのですが、切削面がかなり荒くなってしまいます。やすりの筋がのこる
感じです。ハンズではこれ以上目の細かいヤスリは一番太いところでも3.6mm以下の
物になってしまいます。中川さんはどんなやすりを使っているのでしょうか?

それともうひとつ、以前ヤマハはウオーターキーだけでも重量のちがうものが
3種類ぐらいあって一週間ぐらいでとりよせができるといっていらしたような
気がします。
がヤマハ銀座店でもウインドクルーでも特注品として工房で特別につくること
はできるがパーツとしてあつかってはいないとのことでした。
このへんも教えて下さい。

---------------------------------------------------------------------

スロートについて 投稿者:管理人  投稿日:10月21日(木)00時29分44秒

皆さま こんにちは 管理人です。

私は、中川モデルの28(3.58ミリ)、27(3.66ミリ)、3.6ミリの物と
15B4NEEUの3.6ミリ、通常の15B4にえぐりとエッジを加工した物などを
使っていますが、スロートの部分などはマウスピースで一番細く、敏感な部分なので
加工には細心の注意が必要です。
やすりで削るのは決して不可能ではありませんが、仕上げが荒くなるのは仕方ありません。
ただ少しづつ削っていくことができるのでちょうどいい太さが発見できると思います。
仕上げが気になる場合、やすりではなく、ハンドリーマーという物を使用してください。
3.6ミリや3.65ミリなどのサイズがあると思います。
ハンドリーマーとはドリルで開けた穴をキレイに均一なサイズで仕上げる道具です。
正しく使用すればキレイに精確なスロート穴が加工できることできます。

ちなみに私の個人的なオススメは中川モデルのバックボアには3.6ミリがバランス良く
あっていると思います。
3.66ミリにしたいとの場合ですと、スロートだけを削るとよりボアーの部分までを
加工してあげた方がしっくりくるようです。
ただしこれは素人ではムリな加工ですのでプロにまかせた方が無難です。

管理人

http://www.win.or.jp/~bxe05732/index.shtml

---------------------------------------------------------------------

ヤマハのパーツ 投稿者:Miss.T  投稿日:10月21日(木)02時31分27秒

ヤマハのパーツは、予告なくマイナーチェンジすることがあります。
今回のお話にあるウォーターキィに関して言うならば
今まで機種別に用意されていたものが
全機種統一されてしまったのです。
そのため今では、takuさんがあちこちの店で言われたように
特注として作らない限り、重量の違うウォーターキィは手に入りません。

メーカーとしては、コスト削減の一環として行ったことで
きっとそれくらいの違いなんて
大した事がないという判断があってのことかもしれませんが
実際に楽器を吹く人たちにしてみれば
中川先生もおっしゃっているように、大きな違いなんですよね。

せめてもの救いは
国内メーカーなので、『特注』として素早い対応ができることです。
パーツを取り寄せるのに較べて時間と金額は少々かかりますが
都内大型楽器店ではこの手の注文も扱い慣れていると思いますので
興味のある方は、一度ご相談されてみては如何でしょうか。
以上、ご参考まで。

---------------------------------------------------------------------

ヤマハはウオーターキーの重量takuさん  投稿者:中川喜弘  投稿日:10月21日(木)06時30分26秒

>メーカーとしては、コスト削減の一環として行ったことで<

 Miss.T さん。 お言葉を返すようで大変申し訳ございません。
 私が見ている限りでは、決してコスト削減でウォーターキィーの重さを代えているようでは
ありません。
 私はヤマハの肩を持つ気は毛頭ありませんが、何人かのプロのプレーヤの方が来て、軽くしたり
重くしたり、試奏を繰り返しているのをよく見かけます。

 重量の違うウォーターキィーはヤマハアトリエ(03−3574−0619)で入手できるはず
です。万が一無理な場合は、このホームページの管理人にご相談下さい。必ず入手できるように
手配をします。とりあえずtakuさんに限らせて下さい。人数が増えるようでしたら必ず掛け
合います。  

>予告なくマイナーチェンジすることがあります<
これは確かにあるとは思いますが、パーツ、一つマイナーチェンジするのに、やはり、かなり
著名なプレヤーが何度も何度も試奏を繰り返しいる場面に遭遇しています。
   .......
 私の知っている限りでは、ヤマハはそれほどいい加減では無いようです。
 ウォーターキィーの重量でMiss.T さんがおっしゃっている通り、本当に吹奏感が変わります。
 ちなみに、私の場合は3種類の中の一番重いのをつけています。

 「ゼノU」は本体が重いので一番軽量がついていると思います。800GSあたりは本体が
少し軽いので2番目に重いウォーターキィーです。参考にして下さい。

---------------------------------------------------------------------

スロート等 投稿者:taku  投稿日:10月21日(木)23時17分24秒

みなさんお答えありがとうございます。
スロートあけはやはり自分では不安なのでアトリエに出そうかと思います。
その際にウオーターキーなどもきいてみます。
以前ゼノのシルバーのを吹いたのですが、ぼくのラッカーとはちがって「コツン」と
アタックのときに手ごたえを感じて良いなと思いました。
メッキの影響かよくわかりませんが少し重さをふやしてみたいと思いましたので。

今回、9月に買ったNEEよりえぐりがすこしおおきい(ぼくのはそうでした)ものを
吹いてやっとその効果が実感できました。そしてこんなわずかな「えぐり」の大きさ
のちがいでこうも変わるものかと驚いています。
そこで「えぐり」についても自分でいろいろやってみたいのですが(アトリエにたのむの
ですが)えぐりがその人にとって大きすぎた時どのような吹奏感となるのでしょうか?

それとえぐりとカップ側面の段差はどの程度なめらかにすればよいのでしょうか?
(アトリエに言えばわかりますでしょうか?)

---------------------------------------------------------------------

更新情報 投稿者:管理人  投稿日:10月22日(金)02時01分18秒

管理人です

CDとVIDEOのページを新規アップいたしました

よろしくお願いします

---------------------------------------------------------------------

コルネットのMP 投稿者:1  投稿日:10月23日(土)10時39分41秒

中川先生こんにちは。
昨日は電話してくださってありがとうございます。
せっかく電話いただいたのですが仕事で留守にしており直接お話しできる
チャンスを逃してしまいました。電話にでたのは嫁です。
無礼があったかと思いますのでお詫び申し上げます。
(夜だったので怪しい人と思ったらしい)。
「音楽関係の方ですか?」と中川先生の問いかけに嫁は自分のことと勘違いして
そうですと言ってしまったそうです(打楽器とピアノとエレクトーンの奏者)。
私はサラリーマンです。
昨日は製品の不具合報告書の作成で深夜の帰宅でした。
送っていただいております先生の大事なコルネットマウスピースは責任を持って
お返ししますのでご安心ください。
届き次第ご一報いたします。私の詳しいプロフィールは管理人さんにメールします。

---------------------------------------------------------------------

「えぐり」の大きさtakuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:10月24日(日)06時44分21秒

「えぐり」の大きさにつきましては、どうしても個人差が出ると思います。
 今まで私が「えぐり」をつけてあげた方が、やはりもう少し「えぐりが欲しい」との意見が多く
せっかくメッキした上からまた「えぐり」を付けることが多々ありました。
 
 「えぐり」がないと、演奏してから30分ほどは音が出ますが、少し疲れてくると、演奏不能
に陥ります。普通の人はこれを通常「ばてた」と言っています。

 「えぐり」が無くても「なぜ最初だけ音が出るか」二つほど理由をあげてみます。

 1.最初の30分ほどは唇の筋肉を自分の意志で自由に動かせる。
 2.演奏し始めると、どうしても唇が腫れてくる。

 まだ他にもいくつかの理由がありますが、これが「えぐり」のないマウスピースの欠点です。
 「えぐり」が少ない場合は、最初の30分が少しのびることはありまが、やはり音が出なくな
ります。
 もちろん、多すぎる欠点もあります。しかし、「えぐり」の無いマウスピースよりは数倍
音が出るでしょう。とりあえず「音が出なくなる」事は少なくなります。

 「えぐり」のついたマウスピースで演奏するときは、西洋人の「吹き方を真似する」事を
お勧めします。
 「えぐり」のあることで西洋人と同じ条件になったわけです。

 私が見ている限りでは、多くの日本人は、「唇に力が入りすぎ」を感じます。
 ですから、リップトリル、音域の幅、循環呼吸、等がやりづらくなるわけです。
 特にこの循環呼吸などは、マウスピースに余裕がなければ、絶対に出来ません。
 循環呼吸は、一時的入に、ほほにためたエアーで音を出します。唇に力が入っていては、
絶対に不可能です。
 西洋人の吹き方は、「横に引く」と言うよりはマウスピースを「上下に噛む」と言った感じで
す。鼻の下の膨らみ等がよい例です。これは、日本人にとっては、結構難しいことです。
 「えぐり」が有る事でこれが出きる様になります。「えぐり」のついたマウスピースを入手な
さった方は是非試して下さい。

 名トランペットプレーヤーには必ず共通点があります 
 「えぐり」のついたマウスピースを入手なさった方は、上手な西洋人の演奏している写真、
ビデオ等をよく見て参考にして下さい。

---------------------------------------------------------------------

コルネットのマウスピース到着 投稿者:J'SCLUB  投稿日:10月24日(日)11時45分55秒

こんにちは中川先生。
先生のコルネットのマウスピース届きました。
現在、使用しているシルキーのものよりも良く鳴ります。
家で吹く限りは、15B4NEEのスロート28が良さそうです。
楽団の練習で確認したいのでもうしばらくお借りします。
シャンクの長さはバックに近いですが、シルキーより長いですね。
先生、シャンクの長さによる音への影響ってあると思うのですが
このあたりは何かご存じでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

なるほど 投稿者:taku  投稿日:10月25日(月)01時16分08秒

「えぐり」を実感できてからというものトランペットが楽しくてしょうがありません。
ぼくがいろいろいってもなんか怪しい通信販売のペンダントのレポートみたく
なりそうなのですが、それぐらい簡単に答えがでたと今のところ思ってます。

ハイトーンの得意な人がエアーエアーとしつこくいうのも、とくにエアーぐらいしか意識する必要が
が無いと言う感じです。息の圧力さえあればハイトーンもまだまだ上まででる
感じがよくわかりました。

最初の30分のことについても非常によくわかります。とくに1です。
というのはいままでウオームアップもそこそこの吹きはじめの10分ぐらい
に普段はでない高い音域まででるのが不思議でした。

「マウスピースを上下に噛む」もなんとなくわかります。ぼくは唇を脱力して軽く閉じて
息をすおうとすると、下唇が自然と内側にひきこまれるのですが、このときの感触を
力の入りがちな高音域時に思い出すととてもうまくいっております。
トランペットを吹くというか「すう」感じとでもいうのでしょうか。

トランペットをこのマウスピースで始めたかったと言う気もします。ヤマハが標準付属
のマウスピースをこれにすれば、途中でやめる人もいなくなるのではと思いました。
言葉では言い表せない感謝の気持ちでいっぱいです。

---------------------------------------------------------------------

FlgのMpについて 投稿者:アキラ  投稿日:10月25日(月)22時20分58秒

中川先生はじめまして。千葉の海沿いの田舎でTpを吹いておりますアキラと申します。

現在、吹奏楽などをメインに活動しているのですが、持ち替えやソロなどでフリューゲルを多用しています。楽器はヤマハの731やジュピターの846RなどでMpは、

1、デニスウイック 2FL
2、ストーク FL4
を使用していますが、1では高音のピッチコントロールとソロの時の音抜け(まわりにとけてしまっているのか前に出てこない)、2では音色的に固いのと、とっさの持ち替えでいまいちてこずっております。

もともとは音色を買われ担当するようになったのですが、周りが思っているほど自分では満足してないのが実情です(ちなみにその時に使っていたのが1です、TPはバックMLVに1Cを合わせて使っています)

以前TLのBBSを見た時、FlgのMpも試作中とのことで、中川先生のご意見、ご指導をお願いしたく、こちらのBBSに書き込ませていただきました。

もしよろしければ先生の意見をお聞かせ下さい。

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:かめ  投稿日:10月26日(火)00時05分42秒

中3トランペッタ−かめです。15B4Nのおかげで全日本吹奏楽コンク−ル全国大会へ
出場できることになりました。本等にありがとうございます。
15B4NEEも買いました。すごいです。感激です。こんなに「えぐり」の力がマッピを
かえるなんて・・・ダブルタンギングでしか吹けなかったのがシングルで吹けるし、
音に深みがでてきたと部活の先生には誉められる。みんなびっくりしています。
中川先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

ただ15B4Nのときよりばてやすく音がでなくなってしまうんです。ばてても高音が
でるんですよね?楽器の向きが一定なのがいけないのか?気持ちの問題か?
よろしくおねがいします。

---------------------------------------------------------------------

FlgのMpについて :アキラさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:10月27日(水)15時41分03秒

私もFlgはよく使います。私のFlgも「ヤマハ731」です。ケノンをしばらく使いましたがやは
り少し軽かったようです。
「ヤマハ731」は現在製造中止ですが、音色、音程のバランス、音の重厚さなど、一番吹き
安いです。
私のマウスピースはバック3Cに15B4のリムをスクリューで取り付け、大きな音が出るまで
「えぐり」を付けています。現在大変調子がよいです。

1、デニスウイック 2FL 2、ストーク FL4、につきましては、申し訳ございませんが、
今までに使用したことがありませんのでお答えできません。
私はトランペットもフリューゲルも市販のもので使えるマウスピースは今のところ有りません。

 私がもし勧めるとしたら、バックの3Cをです。私が今まで使った中ではベストです。
ただ、やはり、「えぐり」が有りませんので私の場合は少し付けます。
先ほども書きましたが、私にとって3Cのリムは少し小さいので、15B4Nのリムにしていま
す。一度試してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

15B4Nダブルタンギングかめさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:10月27日(水)15時53分44秒

全日本吹奏楽コンク−ル全国大会へ出場おめでとうございます。
中川モデルのマウスピースは魔法の道具ではありません。唇がマウスピースの中でうまく振動
さえすれば、トランペットはそれほど鳴らしにくいものではありません。
 
 次の問題は、その振動を、「いかに楽器が受け止めてくれるか」にかかってきます。
 楽器が必要以上に軽すぎたり、重い場合は、うまく振動しないので「ばてた」と感じる
場合があります。楽器は何を使っているのですか。
 仲間の楽器を借りていろいろと試してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

コルネットのマウスピース 投稿者:J'SCLUB  投稿日:10月29日(金)00時02分53秒

こんにちは中川先生。
お借りしていましたコルネットのマウスピースですが
10/29に返送いたします。どうもありがとうございました。
「2」と刻印されていたものが合うようです。これもコピーで
お願いします。

大きく変わった点は、
・これまでチューニングスライドを2cmくらい抜いていたものが1cmくらいになりました。
・楽器がよく鳴ります。別物にみたいです。

---------------------------------------------------------------------

無理をしてしまって・・・ 投稿者:ヨウコ  投稿日:10月29日(金)00時21分00秒

 先生、はじめまして。Tpを吹いていますヨウコといいます。
きょうは悩みをきいていただきたくおたよりしました。
二ヶ月ほどまえ、一週間たてつづけに合奏があり、終盤は「ばてた」状態で
あったのにもかかわらず、無理に音を出し続け、そのあとも回復しきらないまま
無理に吹いていて、近ごろでは本当に調子がくるってしまいました。
 最近は絶対無理をしないように、コンスタントに毎日すこしづつ吹いていますが
感覚はいっこうにもどりません。対策はありますでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

誤記訂正 投稿者:J'SCLUB  投稿日:10月29日(金)09時28分06秒

こんにちは中川先生。
下記投稿「コルネットのマウスピース」の誤記訂正です。

>「2」と刻印されていたものが合うようです。これもコピーでお願いします。
                        ^→「の」の間違いです。
よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

無理に音を出し続け:ヨウコ さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:10月30日(土)04時11分44秒

>終盤は「ばてた」状態で<

 初めましてヨウコさん。
 私たちプロの場合も、相当過酷なステージをこなします。今年、アメリカのジャズフェス
ティバルに参加しましたが、四日間続けて一日70分ステージ三回です。それも、コンサートです
ので、すべてフルパワーです。 それを乗り切るには、最後は道具しかないでしょう。

「ばてる」を分析しますと、唇がマウスピースのカップの中で「振動しなくなった」状態を指しま
す。
自分では気がつかないかもしれませんが、トランペット演奏中、唇はマウスピースのカップの内壁
に、ミクロンの単位で接近しています。トランペットふきなら誰でも経験があるでしょうが、極、
微量の異物(唇の皮、マウスピースに付着した極小のピーナツ等)に敏感に気づくと思います。

 私の結論は、いつも「えぐり」に到達してしまい恐縮ですが、一度中川モデル「15B4NEE」
を試奏してみて下さい。ピーナツの皮二枚分程、「えぐり」を付けています。
 「紙一重」という言葉がありますが、「えぐり」にぴったりな言葉です。たった「ピーナツの
皮一枚」でもトランペットは音が出なくなります。
 答えが出てしまうと、自分が悩んでいたのがウソのように感じます。参考にして下さい。
中川モデル15B4NEEはヤマハ銀座店(03−3572−3134)に、少し残っていると思
います。地方発送もしてくれますので、お尋ねになってみて下さい。

N=中川モデル、E=エッジをバックの1−1/2C程なめらかにしてある、E=えぐりピーナツの皮
二枚分程えぐってある。スロートは28(3.56o)通常のバックは(3.66o)
バックボアー広がりが少し遅い。(えぐりで振動が増えた分、少し抵抗を付けてある)

---------------------------------------------------------------------

マウスピースについて 投稿者:やす  投稿日:10月31日(日)00時26分03秒

マウスピースのことでお聞きしますが、15B4NEEを試奏したいので、おくってもらいたいのですが、どうすればいいのでしょうか。まだのこっているでしょうか。


メール無事に届きましたでしょうか 投稿者:MAT  投稿日:11月03日(水)00時01分00秒

アンヴィルコーラスの楽譜のありかを紹介しましたMATと申します
先生のホームページからメールおくらさせていただきました。
今回は本当にありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------