参考まで 投稿者:Jsclub 投稿日:2007年 6月 3日(日)12時06分46秒   返信・引用
中川先生 ご無沙汰してます。
にじますさん、私の経験を少し紹介します。
私の場合、当初スロート28ですとバテルこと音のつまりが気になりました。
でも、えぐりのある無しは、目からうろこ。なんとしても使いたいと
思って中川先生に相談していました。
当時はまだ、アトリエで一本一本削ってえぐり、バックボアの
作成をしていたころです。

したがって、中川先生とも相談しながら自分でやすりで
スロートを広げながら寸法を確認していました。

でも、少しずつ大きくしていくと
バテが解消される境界があり、大きくしたほうが息の
通りがよくなって、逆にその抵抗(スロートが小さいための
抵抗感とは別の抵抗)がいい心地になる地点があります。
そこを通り過ぎると息が持っていかれます。

バックボアは自分ではできないので少し広げてもらいました。
これにより音の感じもかなり改善されます。
固い音の感じがなくなりました。
これはC管で試すと明らかです。
もともとの中川モデルのバックボアでC管を吹くと違和感の
ある音がでましたが、少しバックボアを広げることで解決
しました。
音が細い感じというより響きが制限されていると言う感じでしたが
上記の試みで中川モデルを愛用しています。

私のは、16C4NJのリムを少し変えているのと
カップも少し深めにして
スロート25
バックボアも少し広げています。

ここまで触るとどこが中川モデルやねんと言われるかもしれませんが、
えぐり、バックボアの原型は中川モデルありきで、

これがないと始まらなかったと言えます。
参考まで。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 参考まで 投稿者:Jsclub 投稿日:2007年 6月 4日(月)04時33分16秒   返信・引用
> No.1023[元記事へ]

Jsclubさんへのお返事です。

すいません。自己レスです。
穴を広げるのは自分のリスクですので
やりすぎた場合のことも考えてもう一個もっておく必要が
あると思います。

また、穴径のリファレンスとして
ドリルの反対側に部分の方で確認しながら
実施しました。

これはBBSの最初の方に載っているかと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
参考まで:Jsclubさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 6月 4日(月)10時31分42秒   返信・引用
 ご投稿ありがとうございます。

 アメリカ“ご滞在”ですよね。

 奥様も“音楽を始められた”と記憶しています。

 日本との音楽理解度の違い、音楽に対する個々人の“音楽の資質”、“日本との温度差”等感じられている事と思います。

 英二郎(次男)は、現在NY滞在中で、そうそうたるメンバーと共に“スーパートロンボーン”録音中ですよ。

 それとは別に、トニー賞の発表レセプションに“ステージバンド”としてTV出演も予定しています。

 この、一週間以内だと思います。
 TV中継も有ると思いますので、チャンネルを合わせてみて下さい。

 ビデオ(DVD)でも“エアーチェック”可能でしたら、見てみたいですね。

 お忙しいと思いますので、ご無理をなさらない様に。
 アメリカご滞在、お気を付けてお過ごし下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
奏法がおかしい? 投稿者:かつお 投稿日:2007年 6月 7日(木)00時33分54秒   返信・引用
だいぶ前ですが、1度だけドナリーのときのアンサンブルに参加させていただいた者です。

MPは14B4NEE(#28)、シルキー14A4a、ボブリーブス43M、16B4NJ(#28)等を試行錯誤しながら使い、楽器もYTR−83M、YTR−4335GS,BACH180MLSPと3本をころころ変えて吹いてみた結果、

現在は1ヶ月ほど前からMPは16B4NJを使っています。楽器はまだ検討段階ですが、やはりこのMPの場合は83Mは厳しいという感触で、バックか4335かなと感じております。

本題ですが、僕は上下の歯並びが垂直もしくは若干の逆咬合です。詳しくは、前歯上下4本に関しては、下の前歯の1本だけ少し前に出ていて、他は垂直といった具合です。

文面ではわかりにくくて申し訳ございません。

そのためかどうかは定かではありませんが、昔からいわゆる上向き奏法です。(見た目はフレディのような感じです)
低音域ほど楽器が下に、高音域ほど楽器が上を向きます。

自分なりに考察した結果、楽器が上向きということは、上の歯よりも下の歯が前に出ている状態で、通常の人とは違い、下唇がメインに振動しているのだと思います。

それで結果が良ければ問題ないのですが、中低音は比較的よく鳴るのですが、高音域が苦手です。調子がいいときは出すだけなら、ハイFもか細く出ることはありますが、とても曲で使えるようなものではありません。

調子の悪いときや、長時間吹くと、ハイB♭近辺が苦しいです。

唇はリム内に納まっているので(下唇はギリギリですが)粘膜奏法ではないと思います。
ですが、高音域が苦手なのは、アンブシュアが原因のような気がしています。

楽器をやや下向きに構えることはできますが、普段の奏法とはまったく違うのでほとんど音が出ません。

高校のときは吹奏楽を、現在は大学のビッグバンドで吹いています。
ラッパ歴は5年です。

思い切って奏法を変えたほうがいいのでしょうか?

長文失礼いたしました。お忙しいと思いますがアドバイスよろしくおねがいいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
奏法がおかしい? :かつおさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 6月 7日(木)12時07分58秒   返信・引用  編集済
>上下の歯並びが垂直

 “西洋人用の道具”の中の日本人の悩みと、“日本人用の道具”の中での西洋人悩み、もしかすると、かつおさんは後者、『“日本人用の道具”の中での西洋人悩み』かも知れませんね。

 多分、回りを見ると、95%のトランペット吹きが、比較的下向き奏法。

 自分だけが“上向き”そこに、煽(あお)る様に、私の様な、

 日本人→出っ歯→マウスピース深いのが良い→楽器下向き→西洋人の道具無理・・・・・。

 日本人、『隣の家が畑を耕し始めれば、我が家も』の農耕民族の性格上、自分を回りに合わせる“人種”DNAが有ると感じられます。

 私のも若い時は、当時トランペットの上手な人は、

 ☆楽器の向き、下向きではない、
 ☆浅いマウスピースを使用している
 ☆軽めの楽器使用
 ☆
 これ等の条件に、適した人だけが『一流バンドのリードプレーヤー』
 この傾向は、今も有るようですが・・・。

 よく私が名前を出す、白磯哮さん(NHK紅白歌合戦のリードTp)、光井章男さん(#&♭のソリスト)
 両者とも、西洋人風歯並びで、“上下前歯垂直”でしたね。

 “平均的日本人の骨格、歯並び”の私の場合、上記のプレーヤーの真似をすればする程、『音が出なくなった』記憶が有ります。

 ある意味、“発想の転換”が必要かも知れません。


--------------------------------------------------------------------------------
Re:Re: 奏法がおかしい? 投稿者:かつお 投稿日:2007年 6月 7日(木)21時01分2秒   返信・引用
> No.1029[元記事へ]

お返事ありがとうございます。

>  多分、回りを見ると、95%のトランペット吹きが、比較的下向き奏法。


まったくもってそのとおりで、逆に吹き方の参考になる人がいなくて困るほどです。


>  “平均的日本人の骨格、歯並び”の私の場合、上記のプレーヤーの真似をすればする程、『音が出なくなった』記憶が有ります。

ということは、西洋人のほうへ道具をシフトしてみればいいかもしれないということですね。

14A4a or ボブ43M+YTR−83Mにもどしてみたいと思います。

上向き奏法で上手な方が身近にいると助かるのに・・・と思ってしまいます。

過去の経験で14A4aは吹き続けるとプスプスいうことがよくあったので、それではさすがに浅すぎなのかもしれないです。

道具選びは難しいです。

また試してみます。ありがとうごさいました!!


--------------------------------------------------------------------------------
Nモデル全製品、『クラシック用』 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 6月 7日(木)22時20分26秒   返信・引用
お知らせです。

 今回14B4EE(クラシック用スロートサイズ#28(3.58mm))発売に伴いまして、市販されているNモデル全製品で、『クラシック用バックボアー加工済み、スロートサイズ#28(3.58mm)』を試奏用に用意致しました。

11C4N(スタンダードは#27) 14B4N 15B4N 16B4NC 17B4N(スタンダードは#27) 18B4N


 上記、全てクラシックバックボアー加工を施し、スロートサイズ#28(3.58mm)です。【試奏用】

 上の音(ハイBb近辺)がどうしてもきつい、タンギングがもたない、ばてて困る、等々でお悩みの方は、是非一度、1サイズ小さなスロート(クラシック用バックボアー)でテストしてみて下さい。

 地方の方で、上記全てクラシックバックボアー加工を施し、スロートサイズ#28(3.58mm)
 ご希望の方は、本体価格 + 加工料2100円でご購入出来ます。

 お問い合わせ 03−3572−3134
 担当 山本さん 根岸さん

 14B4NEE・15B4NEE CLASSIC、6月1日発売開始
http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/backclassic/

 クラシック系マウスピースでは始めて、スロートサイズ #28(3.58mm)で発売されています。

お問い合わせ 03−3572−3134
 担当 山本さん 根岸さん

6月1日〜6月17日『Trumpet House Vol.19』開催中です。


--------------------------------------------------------------------------------
14B4EEのクラシック向きモデル 投稿者:ひろ 投稿日:2007年 6月 8日(金)15時55分44秒   返信・引用
初めまして、ひろ と申します。
中川先生のブログを毎日楽しみにし拝見させて頂いています。

ご相談なのですが、先日YAMAHA銀座店にて通販で14B4NEEを購入させて頂きました。
本番では使用してはいませんが、合奏等で何日か使用したところ、唇がマウスピースの
中に持っていかれるような感覚があり、合奏後半になるとバテタような感じで(特に
上第一線B♭付近)音が出なくなります。
音色、抜け等は大変良く気に入ってますが、14B4EEのクラシック向きモデルのほうが
私には良いのか迷っています。
メールだけではお返事に困られるとは思いますがアドバイス頂けませんでしょうか。

使用楽器 シルキーS32 ピストンバルブ底部ウエイト装着

マウスピース シルキー14B4(去年12月から使用、以前はシルキー10B4を使用して
               いたのですが、ブログを読ませて頂き、若干口径の大
               きい物に変更しました。その後もっと楽にとの思いで
               NEEのモデルを購入させて頂きました。)
経験年数 25年

ジャンル 吹奏楽

唇及び歯の状態ですが、歯は奥歯で噛み合わせた場合前歯上下でまっすぐ噛み合います。
唇は普通に閉じ合わせた状態でセンターの上下厚が8mm、そのすぐ横の高くなった部分
で10mmです。マウスピースをあてる場合はこの状態のままでのせています。


--------------------------------------------------------------------------------
6/8浅草Hub 投稿者:man 投稿日:2007年 6月 9日(土)06時29分31秒   返信・引用
2年前の秋の相談会(Bags Grooveの時)でお世話になったものです。
おかげさまで、あの時は初見でワンフレーズもまとも鳴らせなかったBags Grooveも、荒削りながら、少し形になってきました。
上達のスピード遅いなぁ……。

昨夜は小さな子連れでいろいろご迷惑をおかけしました。
家族みんなハートウォーミングな気分で家路につきました。
愚息も大満足してました、いやいや私自身が一番満足していました。
デキシーってホント、いいですね!!

先生の音がBIGなだけでなく「あったかい」ということが一番勉強になりました。
またいろいろと相談させていただくこともあると思います。
よろしくおねがいします!!


--------------------------------------------------------------------------------
14B4EEのクラシック向きモデル:ひろさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 6月 9日(土)23時16分21秒   返信・引用  編集済
>YAMAHA銀座店にて通販で14B4NEEを購入

 Nモデルご購入ありがとうございます。

>14B4EEのクラシック向きモデルのほうが私には良いのか迷っています。

 吹奏楽でしたら、“14B4EEのクラシック向きモデル”の方が、何かと使い勝手が、良いのではと考えられます。

 ジャズポピュラー向け“14B4NEE”は、ジャパニーズグラフィティー、アメリカングラフィティー等のナンバーで、“本領発揮”すると思いますが。

 14B4EEクラシックバックボアー、スロートサイズ(#28)の方が、ジャズポップス用よりは、バックボアーの広がりが早いので、抵抗が少なくなります。

“上第一線B♭付近)”は“出しやすくなる”と思います。

 私の考えですが、将来的には“14B4EEのクラシック”ユーザーの方がジャズポップス用より“増える”と予測しています。

 マウスピース相談会が2年目に入っていますが、今回の『14B4EE・15B4EEクラシック』のニーズの多さ、その効果に慌てて、“正式発売”させて頂きました。

 体格差、パワーが“日本人の倍”のアメリカ人と同じサイズのスロートは、「おかしいのでは」に相談会で感じましたが、少々“気が付くのが遅かったかな?”と反省しています。

 煽(あお)る訳では有りませんが、“クラシック用14B4EE・15B4EEとも” 今回入荷が“25本ずつ”しか有りませんので、早めに申し込まれた方が、“ゲットは確実”と思います。

 既に、次の“追加発注”は掛けては有りますが、次回の入荷は4〜6ヶ月後となりますので、“14B4NEE”お持ちでしたら、“14B4EEクラシック”は、ある意味、“必須アイテム”と申し上げても良いと考えています。


--------------------------------------------------------------------------------
6/8浅草Hub :manさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 6月 9日(土)23時41分42秒   返信・引用  編集済
>昨夜は小さな子連れでいろいろご迷惑をおかけしました。

 ライブ応援に入らして頂き、ありがとうございました。

 >『小さな子連れでご迷惑』まったく持って問題なしです。

 CD mp3 テレビ・ラジオ、全てスピーカーから音が出ていますが、“生音の音圧”“プレーヤーの息づかい”等々は、ライブでしか感じられませんね。

 特に、『感受性の強い子供』には、計り知れない経験になったと思います。

 私事(わたしごと)ですが、我が家のトロンボーンプレーヤー英二郎には、今回の:manさんと同じように、4〜5才の頃から、ライブハウスに連れ回しておりました。

 “アメリカのジャスフェス”にも学校を休ませて、同行させています。
 子供の頃でなければ、感じる事の出来ない“脳の柔軟性”に対する刺激は、計り知れないと考えています。

 “学校”という公的機関も有り難い存在ですが、“子供の才能”をいち早く見抜き、伸ばして上げられるのは“親”以外に有りません。

 現在活躍している、スポーツ関係、音楽関係、色々ありますが、親が関係しないで活躍出来ている人は、全くの“ゼロ”

 子供に財産を残すか、才能をプレゼントするかは“親次第”
 “選択肢は子供には無い”のが“つらいところ”ですね。

 少々堅い話になってしまいましたが、昨日はありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
Re 6/8浅草Hub :manさん 投稿者:man 投稿日:2007年 6月10日(日)06時17分11秒   返信・引用
>生音の音圧”“プレーヤーの息づかい”等々は、ライブでしか感じられませんね。

誰が教えたでもなく本人に尋ねると、
「(音楽は)こころできくんだよー」
(こころってどこにあるの?)
「……おなかー」
なんて他愛もないやり取りをします(笑)。

子供の関心ってホント面白くって、
楽器を持ち替えたり調整したり小道具を使ったりする仕草みたいな妙な細かいところがとりあえず印象に残ったようです。
早速、紙でラッパを何個も作り、「線路は続くよ…」なんかを「ぷぷるぷー!」なんて歌いながらまねしています(笑)。
「おとうさんは何であいう風にしないの?」とも(冷汗)。

2〜3年後、本人が本気でラッパをやりたいなんてことになった暁は、
親子ともどもよろしくお願いします!


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 14B4EEのクラシック向きモデル:ひろさん 投稿者:ひろ 投稿日:2007年 6月10日(日)09時46分24秒   返信・引用
> No.1034[元記事へ]

中川先生
返信ありがとうございます。

元々シルキー10B4からのマウスピース変更は、持久力を上げたく色々と
探していました。私の場合 唇も薄く、14B4NEE使用はどうかなとの
思いのなか購入致しましたが、音の抜け、吹きやすさにはビックリしました。
ただ、持久力の点で私にはジャズポピュラー向けタイプは合っていないのかなと
思います。
14B4EEのクラシック向きモデルも購入し試してみたいと思います。

大阪でのマウスピース相談会が行われる事を願っています。


--------------------------------------------------------------------------------
14B4EEのクラシック向きモデル:ひろさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 6月10日(日)18時35分47秒   返信・引用  編集済
>14B4NEE持久力の点で私にはジャズポピュラー向けタイプは合っていないのかなと

 “シルキー14B4”は多分ですが、ヤマハの同番号と“似ているのではないかな”と考えています。

 仮に、“良く似ている”として、バックボアーは“クラシックタイプ”ですが、“14B4NEE”では“えぐり”の分、“シルキー14B4”より“唇を多く使う”と良い結果が出ると考えられます。

 又“14B4NEE”ではバックボアーがジャズポップス用になっています。

 下にも書きましたが、吹奏楽等では【8:2】の割合で“クラシック系”の曲になると考えられますので、

 “14B4EEのクラシック向きモデル”は、バックボアーは完全クラシックタイプ、ですので、“吹奏楽団用”には“良いのでは”と考えています。

 又、スロートサイズがいままでに無かった、#28(3.58mm)も評判になっていますが、耐久性等にかなり期待がもてます。

 現在所持されている“14B4NEE”はスロートサイズを研究(少し大きく)すれば、ジャズポッフス系で必ず『持ってて手良かった!!』と感じて頂ける時が来ると思います。

 14B4NEE(ジャズポップス用)、最初から“スロートを大きく”も考えましたが、大きくするのは“30秒”掛かりません。

 “リム型がまったく同じ”ですので、“曲目によってのチェンジ”が容易になると考えています。
 スロートサイズ『“小さいまま”で“苦しい、このマウスピース駄目”は“早計”』と言う事になるかも知れませんね。

 東京近郊でしたら、“各種スロートサイズ”をヤマハ銀座店に【試奏用に用意】していますので、是非、体験して見て下さい。

Re: 14B4EEのクラシック向きモデル:ひろさん 投稿者:ひろ 投稿日:2007年 6月10日(日)19時27分30秒   返信・引用
> No.1038[元記事へ]

中川先生
色々とアドバイス有難う御座います。

今日早速 銀座店のほうにクラシックタイプの注文電話を入れさせて頂きました。
明日夕方には到着との事ですので楽しみにしています。

>  現在所持されている“14B4NEE”はスロートサイズを研究(少し大きく)すれば、ジャズポッフス系で必ず『持ってて手良かった!!』と感じて頂ける時が来ると思います。
>  東京近郊でしたら、“各種スロートサイズ”をヤマハ銀座店に【試奏用に用意】していますので、是非、体験して見て下さい。

スロートサイズの研究は私にとっても色々と試してみたい部分です。
大阪ですのでそれほど遠いわけではありませんが、時間や予算を考えると
二の足を踏んでしまいます。
是非 大阪での相談会も開催して頂きたい限りです。

ありがとうございました。



--------------------------------------------------------------------------------
トランペットから音が出ません!!(泣) 投稿者:tanaka 投稿日:2007年 6月12日(火)00時12分37秒   返信・引用
中川先生聞いてください!!使用楽器はJ.MichaelのTR-250でマウスピースは7Cを使用しています。まだトランペットは始めて一週間ですが全然といっていいくらい音が出ません!!マウスピースが悪いのでしょうか?それとも吹き方が悪いのでしょうか???


--------------------------------------------------------------------------------
始めて一週間:tanakaさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 6月12日(火)06時36分15秒   返信・引用
>使用楽器はJ.MichaelのTR-250でマウスピースは7C

 おいくつでいらっしゃいますか?

 仮に、楽器に問題が無い(ピストンの順番#1 #2 #3正しい、包装開封時の紙片等楽器内に混入無し等)として、

 http://blog.nakagawa-music.net/

 上記ブログの中に、“バジング”を写真・音入りで解説してありますので、参考にして下さい。

 :tanakaさんに子供が生まれたとして、1週間目に立って歩かない場合、どう考えますか?

 1.病院に相談する 2.子供の才能を疑う 3.「そんなもんだろう」と考える

 必ず答えて下さい!!


--------------------------------------------------------------------------------
中川先生、早速の回答ありがとうございます。 投稿者:tanaka 投稿日:2007年 6月12日(火)21時43分13秒   返信・引用
tanakaの歳ですが50のオヤジです。でも”そんなもんだろう”なんてとても考えられません!!トランペットから音を出すのと子供が立って歩けることと比較されるほど難しいものとも思えません。私としては楽器を疑っています。ネットで見たら子供用のトランペットみたいだし....(汗)。


--------------------------------------------------------------------------------
楽器が軽い? 投稿者:かつお 投稿日:2007年 6月12日(火)22時13分9秒   返信・引用
先日質問させていただいた、上向き奏法のかつおです。前回はありがとうございました。

あれ以来、ボブリーブス43Mとハチサンの組み合わせで吹いています。

僕にとっては中川モデルより高音域は出しやすいですが、(少し抵抗が強くて苦しい気もします)スタミナがあるかどうかは微妙なところです。
ソロの2コーラス目くらいになると音がプスプスしてくるときがあります。
中川モデルのときは高音域は比較的力が要りますので、同じく2コーラス目くらいになると疲れてきて高音が出なくなりますが、中低音がプスプスいうことはあまりないような気がします。

前回でお伝えしたとおり、中量級・重量級の楽器も所持していますので、試してみろといわれればそのとおりなのですが、自分でも判断が微妙なのでお尋ねします。

43Mは比較的浅めだと思いますが、浅くても口径が大きめの場合は、ハチサンほど軽い楽器は振動に対して軽すぎるのでしょうか?

大きく深めのMPは軽量級はムリだとは僕も思うのですが・・・大きく浅めの場合はどうなのでしょうか?

変な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
楽器が軽い? :かつおさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 6月13日(水)06時59分36秒   返信・引用  編集済
>ソロの2コーラス目くらいになると音がプスプス

 もし、マウスピースが唇に合っていれば、“プスプス現象”が有ったとしても、“唇のリセットで立ち直り”が可能だと考えられます。

 マウスピースの条件、

 カップの内径、適切な深さ(えぐりを含めた)、音楽に適したバックボアー、
 スロートサイズ、

 上記に“楽器とのマッチング”この条件が整えば、“プスプス現象”は起きないと考えています。

 ブログ仁も書いていますが

 マウスピースは先ず“カップ”(内径、リム型、深さ、形状)これが最優先となります。
 取りあえず、この部分での妥協は、“プスプス現象”“バテ”の原因となりますので、
 【適切なカップの選択】が必要だと思いますね。
 (ここが難しいところですが・・・・。)

 >“ボブリーブス43M”中川モデルより高音域は出しやすいが、“2コーラス目くらいになると音がプスプス”

 上記の現象は、私でしたら“カップを疑う”ですね。

>中川モデルでは中低音がプスプスいうことは無いが高音域は比較的力が要

 これで(Nモデル)“バックボアー形状・スロートサイズ”を研究されてはいかがですか。

 多分、比較的モダン系と思いますので、“Nモデルクラシックタイプ”も視野に入れて、テストしてみると“意外と答えが出る”かも知れませんね。

 “トランペットの音が出る”=“トランペット技術の完成”ではなく、トランペットを吹く為の“スタートライン”と考えています。


--------------------------------------------------------------------------------
トランペット:tanakaさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 6月13日(水)07時21分53秒   返信・引用
>トランペットから音を出すのと子供が立って歩けることと比較されるほど難しいものとも思えません。

 私が“バジング”をお勧めした“理由”を考えてみて下さい。

 >私としては楽器を疑っています。

 “バジング”に“大人用、子供用”“楽器・マウスピースの善し悪し”、は関係ないと思います。

 ブログ11月近辺に“バジング”の説明が有りますので、参考にして下さい。

 トランペットは“唇”だけで音が出るのではなく、“音の出る仕組みを考える”も音を出す“必須アイテム”だと考えていますが・・・・。

 たかがトランペット、されど・・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
スロート・バックボアー 投稿者:かつお 投稿日:2007年 6月14日(木)00時33分41秒   返信・引用
中川先生、ありがとうございました。

本日のアンサンブル練習でもテストしましたが、カップはボブリーブスではやはり浅いようなので、とりあえずは14B4NEE(初期状態)とバックの組み合わせでいこうと思います。

そのうちヤマハで異なるスロートやバックボアーも試してみたいと思います。

自分に合ったマウスピース選びはなかなか難しいですね。

ありがとうございました。

そして、


--------------------------------------------------------------------------------
舌の位置について 投稿者:now 投稿日:2007年 6月25日(月)22時12分28秒   返信・引用
先日中川先生が
「口笛は、口の中の何かで、“唇に集中した空気を送り込む”必要が有りますね。
 ただ単に、口を尖らせて息を出せば“音が出る”と言うものでは無い様です。
 私も下の歯に接触しないで出してみましたが、確かに1オクターブ半なら出せますね。
 しかし、しっかりと奥歯近辺に“舌のサイド”が空気柱を無意識に作っていました。
 下の歯に舌先を付けて音を出すと3オクターブ近く出せます。
 タンギングも、“上あご”にTUと突いているのではないでしょうか?」
と書き込みをなさっていたのを見て疑問に思ったことがあるので質問させてください。

私は今まで下の歯の先に舌をつけていないで吹いていました。
舌をつけて口笛や楽器を吹くときはイメージとして
高い音になればなるほど舌が反り、唇の近くに寄っていく感じでしょうか?
また、この下の歯の先に舌をつけて吹くときのタンギングのやり方は
どのような感じになるか教えて頂きたいです。


--------------------------------------------------------------------------------
舌の位置について:now さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 6月26日(火)23時16分59秒   返信・引用  編集済
※ご相談の際は使用楽器、マウスピース、音楽ジャンル、経験年数を必ずご記入下さい※
 (楽器に付属してきたマウスピースが、そのまま使えている人は、ごく少数派です。これからのアドバイスは、“マウスピース、楽器が自分に合っている”と仮定してお答えします)

>下の歯の先に舌をつけて吹くときのタンギングのやり方は、どのような感じになるか教えて頂きたい。

 “ブログか過去ログ”で詳しく解説しています。

 :nowさんは、口笛は吹けますか?

 もし口笛が吹けるなら、 “口笛でタンギング”(エアータンギングでは無い)を実行してみて下さい。
 まさに、それが私の考える、“トランペットのタンギング”です。

 :now さんが、口笛が吹けないなら、吹ける様になるまで、練習して下さい。

 >高い音になればなるほど舌が反り、唇の近くに寄っていく感じか?

 『“舌のサイド”が空気柱を無意識に作っていました』
 これをもう少し詳しく説明すると、“舌の両サイド”が“奥歯から逃げる空気を阻止”

 この動作で、無意識に空気柱(舌に溝が出来る)が造られると考えています。