Wバックボアー加工  投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月 1日(木)13時19分24秒   返信・引用  編集済
 私の自宅でもスロート加工に加え、機材購入致しましたので“Wバックボアー加工”、可能になりました。

 “Wバックボアー加工”ご希望の方、ご注文の際に、スロートサイズと合わせ、おっしゃって下さい。

 新規購入の方は、加工料金は無料

 2月18日の相談会にも“工具持参”致します。
 加工料金は参加費“千円”に含まれます。

※最初に“同じ型番”のWバックボアー加工したマウスピースで“試奏”して頂き
 「これでOK」が出てから“作業”致します。

 ご質問がございましたら、お寄せ下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
18F4N 投稿者:KU 投稿日:2007年 2月 4日(日)00時24分39秒   返信・引用
コルトワを156R買いました。付いて来たマウスピースはB1 1/2Cでかなり深いです。18F4Nのシャンクはコルトワと互換性がありますでしょうか。付属していたマウスピースはショートコルネットのマウスピースみたいにかなり短くなっています。

またトランペットはベンジ90Bとベストブラスのアルテミス1Cを使っています。アルテミス1Cはまだ一週間くらいですがそんなに違和感はありません。ただ、息のスピードを保つために腹筋と胸の辺りの筋肉が疲れそうな気がします。お勧めは18B4NCでしょうか。かって試してみようと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
コルトワの156R:KUさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月 4日(日)21時51分29秒   返信・引用
>18F4Nのシャンクはコルトワと互換性があるか。

 ゴメンナサイ「??????」です。_(._.)_

>トランペットはベンジ90Bとベストブラスのアルテミス1C
> 腹筋と胸の辺りの筋肉が疲れそう
>お勧めは18B4NCでしょうか。

 ゴメンナサイ「??????」_(_^_)__(._.)_<(_ _)>


--------------------------------------------------------------------------------
続・相談 投稿者:石井 投稿日:2007年 2月 5日(月)02時13分54秒   返信・引用
使用楽器:YTR8335RGSXV
マウスピース:YAMAHA14C4 カスタム
ジャンル:吹奏楽
経験年数:5年

つい先日質問させていただいた石井です。
丁寧なお返事ありがとうございました。

中川先生のブログくまなく見せていただきました。
とてもためになりました。


私は先生に相談するまでペダルトーンを出す練習ばかりしていたのですが
先生の言うとおり、アンブシュアが、ひにひに『低音専用』になっていく危険性を
感じました。

今先生の手法を取り入れ、ハイB♭から第2線のソにさがる練習をしています。
そこでまた質問なんですが

ハイB♭を出すとき、どんなところに注意するべきでしょうか。
私も5年経験していますのでハイB♭がでても今までの癖で力任せに
出しているのではないかなど、不安を感じてしまいます。

ソに下がるときの具体的な注意などもありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

あと素人意見で恐縮ですが、中川先生のブログをみると

『“巻き込まれた唇”が有って、 巻き込む事により、従来より多く、カップにセットされた唇、それを賄いきれるだけのカップ側のキャパシティー、これらの条件が揃えば、“High B近辺”は楽にでるし、“中間のソ近辺”も余裕のある豊かなサウンド になる。

あくまでも、何がなんでも“巻き込めば良い”では無く、カップ側の条件を満たしてからの話となるので、くれぐれも“巻き込むだけで解決”は避けて下さい。』

とありますが、巻き込むとうまく唇が振動しません。
やりすぎでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------
『低音専用』:石井さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月 5日(月)07時08分23秒   返信・引用  編集済
>巻き込むとうまく唇が振動しません。

 『あくまでも、何がなんでも“巻き込めば良い”では無く、カップ側の条件を満たしてからの話となるので、くれぐれも“巻き込むだけで解決”、は避けて下さい。』

 窮屈でない、カップ

 前回 マウスピース:YAMAHA14B4 N
 今回 マウスピース:YAMAHA14C4 カスタム

 現在どちらを使っていますか?

 私の文をもう一度、良く読んで下さい。
 窮屈でないマウスピースを探されてはいかがですか?


--------------------------------------------------------------------------------
石井です 投稿者:石井 投稿日:2007年 2月 5日(月)22時30分19秒   返信・引用
使用楽器:YTR8335RGSXV
マウスピース:YAMAHA14C4 カスタム
ジャンル:吹奏楽
経験年数:5年

YAMAHA14C4 カスタムを使用しています。
私はこのマウスピースを窮屈だとは感じていません。

アンブシュアの画像をのせました。
元の状態の唇がわからない画像で申し訳ないのですが
みての通り自分からみて結構右よりです。自分でみても感じるのですが、
アンブシュアが縦に『大きい』感じがします。そのためやわらかい部分が振動しすぎて
バテ・高音域の出しにくさ
につながっているのかなと思うのです。
ですからもう少し唇を巻いて、唇の堅い部分を使った方がいいのかなと思ったわけです。

先生はどう感じますか?



--------------------------------------------------------------------------------
典型的 下唇粘膜奏法:石井さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月 6日(火)00時46分59秒   返信・引用  編集済
 この写真の当て方(上唇3:下唇1)は“ホルン”の割合だね。
 (アマチュアトランペットに多い“下唇粘膜奏法タイプ”、“マウスピースが小さい”が原因)

 日本人トランペットは【上唇1:下唇1】、西洋人は【1:2】と言われている。
http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/soho/

>結構右よりです。

 これ位は普通ですね。唇中央突起をずらしているのが分かります。
“ホラ貝と同じ”

 >アンブシュアが縦に『大きい』感じ。

 じゃなくて、単にマウスピースが小さいだけ。

 >バテ・高音域の出しにくさにつながっているのかなと

 上唇と角度は問題無し。問題は下唇の粘膜奏法

 多分、マウスピースをセットする時、“下唇の当たる位置を決めて、上唇に乗せている”と思います。

 カップを18B4程度の大きさにして、“下唇だけを増やす”もしかすると、“上唇を気持ち少なめ”(巻き込む)程度で、改善出来ると思います。

 上下唇【1:1】になるぐらいが理想ですね。

 大きなマウスピースを使って、下唇はもっとマウスピースを“しっかりとグリップ”出来る様に、すれば“音は楽に出る”と感じます。

 下唇を厚くした“バジング”からがお薦め。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: コルトワの156R:KUさん 投稿者:KU 投稿日:2007年 2月 7日(水)22時19分11秒   返信・引用
> >18F4Nのシャンクはコルトワと互換性があるか。
>
>  ゴメンナサイ「??????」です。_(._.)_

Bachと同じシャンクでした。Bach 1 1/2CFLを買いました。ヤマハですと少ししか入りませんでした。

参考までに。


--------------------------------------------------------------------------------
Bach 1 1/2CFL:KU さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月 8日(木)12時12分6秒   返信・引用  編集済
>Bachと同じシャンク

 >ヤマハですと少ししか入りません

 ◎念のため 参考までに。

 手元に有る フリューゲルのマウスピース Bach:ヤマハ比べてみたところ

 ヤマハ18F4Nは5mm“シャンクが短いだけ”でカップから長さ“トータルで同じ”ですよ。

 現在ご使用中の皆さん、ご心配なく。


--------------------------------------------------------------------------------
雑音? 投稿者:しーまる 投稿日:2007年 2月 8日(木)12時14分12秒   返信・引用
使用楽器   カンスタル 重量1140gくらい
マウスピース バック2C
ジャンル   コンボ
経験年数   25年

特に低い音を出す時になるのですが、マウスピースの中で唇がジーっと振動してしまい、それが音と一緒に出てしまいます。試しに、マウスピースの位置をやや上にセットすると、あまりならなくなり、やや下にセットすると、なりやすくなってしまいます。下唇がマウスピースの中に入りすぎて、下唇が振動しすぎてしまうのが原因でしょうか?唇に当てる角度等も関係するのでしょうか?また、道具にもよるのでしょうか?改善策がございましたら、教えていただきたいと思います。お忙しい中、よろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: Bach 1 1/2CFL:KU さん 投稿者:KU 投稿日:2007年 2月 9日(金)07時22分6秒   返信・引用
>  ヤマハ18F4Nは5mm“シャンクが短いだけ”でカップから長さ“トータルで同じ”ですよ。

他のヤマハとは違うのですね。一度試してみます。


--------------------------------------------------------------------------------
Wバックボアについて 投稿者:red shadow 投稿日:2007年 2月11日(日)21時22分23秒   返信・引用
使用楽器   YTR8335S
マウスピース 11C4N
ジャンル   吹奏楽
経験年数   2年

はじめまして。
Wバックボア加工が気になっているのですが
地方に住んでいるため試奏することが出来ません。
普通の中川バックボアと
Wバックボア加工した物を比較したとき
リム・カップ・スロートなど他の条件は同じとした場合
音色・音量・ピッチ・コントロールのしやすさ・息の量
などの違いを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
Wバックボアについて:red shadowさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月12日(月)13時30分32秒   返信・引用  編集済
>Wバックボア加工が気になっているのですが

 下記「ブログ」或いは「BBS過去ログ」を読んで頂けますか。
 http://nakagawa-music.net/bbs_log.html

 取りあえず、下記ブログ前後を読んで頂けますか。
 ご質問の件、写真入りで掲載しています。
 Wバックボアー関連、前後、4〜5日分有りますので、

 その辺りをくまなく読んで下さい。
http://blog.nakagawa-music.net/?day=20061025

http://blog.nakagawa-music.net/?day=20061024
http://blog.nakagawa-music.net/?day=20061028


--------------------------------------------------------------------------------
ブログ読みました。 投稿者:red shadow 投稿日:2007年 2月12日(月)21時10分53秒   返信・引用  編集済
その結果、自分の場合はWバックボア加工はしない方がよさそうです。
ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
音色とカップの深さ 投稿者:パティ 投稿日:2007年 2月15日(木)21時25分13秒   返信・引用
使用楽器:Bach180ML
MP  :Bach5B→15B4NEE
ジャンル:吹奏楽


中川先生、度々お世話になっております。
昨年6月の相談会に参加しました。
そのときに先生に15B4NEEを選んでいただき今まで使っております。

ポップスの勢いのある曲は気分よく吹けているのですが
このたび、ポップスのゆったりしたソロを吹くことになりました。
そうしたらまわりから「この曲には前のMPの音色の方がいい」と言われてしまいました。
たしかに前の方が柔らかい音のようには思います。

でも、音の反応・高い音の出しやすさ・リップスラーの出しやすさなど
今のMPに及びもつかないというのが正直な気持ちです。
今からBachに戻すことは考えられません。

15B4NEEのクラシックバックボアは試したことがありますが
音色の変化は感じられませんでした。
そこで考えてみたのですが
以前のMPは今のに比べるとカップが深めのようです。
YAMAHAのBはCより浅いようですが
中川モデルのMPのラインナップがBが多いのは
何か理由がおありなのでしょうか?

中川モデルでは今のMPに近いサイズはこれしかないので
16C4Nを試してみようかと思うのですが、なかなか試奏しにいかれませんので、
先生のお考えをお聞かせいただければうれしいです。

お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
16C4N:パティさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月16日(金)00時08分58秒   返信・引用  編集済
>16C4Nを試してみようかと

 こればっかりは、どうでしょうかね。

 “16C4N”では“15B4NEE”の様に“ポップスの勢いのある曲は気分よく吹けている”は望めないかも知れませんね。

 ジャズ系のプレーヤーは、Bタイプでも“柔らかく吹く工夫”をしていますね。

 >中川モデルのMPのラインナップがBが多いのは

 私自身が“C”を“使いこなせない”からかな。

 “15B4NEEのクラシックバックボア”
 スロートサイズ #26 3.73mm で試して見たいですね。

 18日はお忙しいですか?


--------------------------------------------------------------------------------
「聖者の行進(CD大きな古時計より)」 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月16日(金)04時23分42秒   返信・引用
 今年初めての相談会が“2月18日”に開催されます。

 アンサンブル曲目

 「聖者の行進(CD“大きな古時計”より)」決定致しました。
  ふるってご参加下さい。

 場所 銀座一丁目に移転していますので、ご注意下さい。
http://www.yamahamusic.jp/ginza-s/shopinfo/

 http://www.yamahamusic.jp/ginza-s/

 電話 03−3572−3134
 担当 根岸さん 山本さん

 時間 14:00〜

 定員30名・予約無しもOK、もちろん当日も受け付けます。
(受講料無料・テキスト料五百円)15:00〜からの予約出来なかった方、アンサンブルタイムに短時間ですがマウスピースの話しも出来ます。

 ※当日は東京マラソンの為お車はシャットアウトです。
  ご注意下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 16C4N 投稿者:パティ 投稿日:2007年 2月16日(金)08時18分43秒   返信・引用
中川先生、お忙しいところ早速ありがとうございます。

>>16C4Nを試してみようかと

>“16C4N”では“15B4NEE”の様に“ポップスの勢いのある曲は気分よく吹けている”は望めないかも知れませんね。

曲想によってMPをかえることも考えたのですが、やはり浅はかな発想でしょうか。
今回のソロはまわりからもそう(その曲の時だけ前のBachにかえたら、と)いわれてしまって…。

>  ジャズ系のプレーヤーは、Bタイプでも“柔らかく吹く工夫”をしていますね。

そう考えて練習しているのですがなかなかうまくいきません。
工夫の方向がちがうのでしょうか。


>  “15B4NEEのクラシックバックボア”
>  スロートサイズ #26 3.73mm で試して見たいですね。

クラシックバックボアを試奏したとき、#28と#27を試したのですが
#27は苦しくて全然音が出ませんでした。
それを考えると#26はむずかしいかもしれません。

残念ながら18日は楽団の練習があるので銀座までうかがえません。
でもやはり実際吹いてみないとわからないですよね。
なんとか本番前に試奏しに行く時間を作りたいです。


--------------------------------------------------------------------------------
C管について 投稿者:K5 投稿日:2007年 2月19日(月)00時04分48秒   返信・引用
初めて投稿します。よろしくお願いします。経験年数20年です。
主にオーケストラで演奏しています。以前はBach 1-1/2Cを使っておりました。
しかし、アンサンブルをするときなどピッコロトランペットの持ち替えが難しく、
(唇が厚いため内径の小さいマウスピースは苦手、今はシルキーの14AXにエグリを入れてもらったものをToshiトランペットアトリエで製作してもらい使用)Bach3Cくらいまでサイズダウンしました。少し音色が明るいと思ったので、3Cのリムとカップにスロート26、バックボア24の組み合わせでToshiトランペットアトリエにて製作していただいたものを使用しています。B♭管はオーケストラではバック180MLを吹奏楽、アンサンプルではカドソン(ラッカー2本支柱)を使用しています。
 長い前置きになりましたが、今C管のマウスピースで悩んでいます。C管はカンスタルの1510A(ボアはMLP.462のサイズ)を使用しています。今B♭管で使用しているマウスピースをC管に使うと高音に行くにつれてだんだん息が詰まってくるような感じがして、とても吹きづらくハイCではとても抵抗感が増し、つらいです。(Bb管でハイCを出す方が断然楽)
この場合どのようにアプローチしていけばいいのか分からずに悩んでいます。よろしくお願い致します。

C管ハイCで抵抗感:K5さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月19日(月)00時45分5秒   返信・引用
>C管のマウスピースハイCではとても抵抗感が

 ご存じだと思いますが、私は“ジャズ屋”ですので“専門外”では有りますが、

 以前ピッコロでのマウスピースでの経験から計算致しますと、
 “Bb→C”と管の短くなる分、マウスピーススロート直線部分の
 “追い込み”で“答えが出るのかな”と考えてみましたが、いかがでしょうか?

 何となく上手くいきそうな“予感”はしますね。
 私でしたら、多分“即実行”してしまいます。


--------------------------------------------------------------------------------
質問です。 投稿者:k5 投稿日:2007年 2月19日(月)10時19分49秒   返信・引用
早速のお返事ありがとうございます。
1つ質問させていただきます。
勉強不足ですみません。

>  “Bb→C”と管の短くなる分、マウスピーススロート直線部分の
>  “追い込み”で“答えが出るのかな”と考えてみましたが、いかがでしょうか?

ここで言われる「追い込み」というのは、例えば今使用しているスロート26を例えばスロート24にするというような内容でしょうか?バックボアは24ですからもうこれ以上オープンにすることは少し難しいと思うのですが。
よろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
“Bb→C”“追い込み”:k5 さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月19日(月)12時46分58秒   返信・引用
>バックボアは24ですからもうこれ以上オープンにすることは少し難しい

 “バックボアは24”はよく知りませんが、ブログ11月8日前後で“バックボアー”の“実験”を掲載していますので、見て頂ければ何かのお役に立てると思います。
http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/ptrain/
使用マウスピース 18B4−P(Piccolo)

http://blog.nakagawa-music.net/?month=200611

 バックボアーを“追い込む”とは、スロート直線部分を“短くする事”です。

 >B♭管で使用しているマウスピースをC管に使うと高音に行くにつれてだんだん息が詰まってくるような感じがして

 トランペットのマウスピースを“ピッコロトランペットで”も、もっと極端に音程の“バランス”が崩れますよね。

 ピッコロトランペットでの実音“ハイB辺り”で“極端な音程の下がり”私も諦めていたのですが、“バックボアー追い込み”だけで18B4カップ(ほぼ1C)で“ダブルハイC、E”が使用可能になったのにはビックリしています。

 カップとバックボアーがセパレートになれば色々と実験出来ますよね。


--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました。 投稿者:k5 投稿日:2007年 2月19日(月)23時42分23秒   返信・引用
ブログも一通り拝見させていただきました。大変よく理解できました。実は私も過去にピッコロトランペットのマウスピースでかなり悩んで試行錯誤した時期がありました。バックボアはタイトな方が高音が楽、等という通説に惑わされ、間違った方向性で試し、あり地獄にはまってしまいました。ピッコロトランペットには7Eというのがあり、試しましたが全く吹けませんでした。結局私には、コルネットシャンクでバックボアの広いもの、そして口径のある程度大きいもので、浅いカップ、エグリが入ったものというところに達しました。軽い楽器もだめでした。シルキーはどうも吹けません。Eb管も少し重いものでバックボアの広いものを使用するようになってからハイドンの協奏曲も何とか吹けるようになりました。
 今回の件ですが、3Cより少しだけ浅いカップで24バックボア、スロートが24のマウスピースを試してみました。これはかなりスロートの直線部分が短いものですが、大変良好でイメージが変わってしまいました。
 ロータリートランペットを16EPW(トシトランペット製)で吹いたときにマウスピースは大きいのに不思議と楽に吹けるのも解決したような気がします。
 今まで???と思いながら、演奏していたのでこれからは少し自信を持ってできそうです。ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
リム形状の比較 投稿者:本宮 投稿日:2007年 2月21日(水)13時07分8秒   返信・引用
来月、仕事で東京へ行く機会ができましたので、ヤマハさんに
行こうかと考えているのですが、その前に1つ確認したいので
お願いします。

16B4NJのリム形状を基準として、
16C4N、17B4N、18B4NJのリム形状(断面)を
比較した画像があればこのBBSにて見せていただきたいので
すが、可能でしょうか?
17、18はリム内径そのものが違いますので、比較は難しい
かと思いますが、その際は17および18のスタンダード
との比較でも参考にしたいのでよろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
リム形状の比較:本宮さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月22日(木)01時07分50秒   返信・引用
>来月、仕事で

 現在多忙中につき、来月までにはがんばります。
 3月は初旬?


--------------------------------------------------------------------------------
リム形状の比較 投稿者:本宮 投稿日:2007年 2月22日(木)11時22分26秒   返信・引用
申し訳ありません。よろしくお願いします。

上京の件、詳細な時間帯は未定ですが、春分の日を予定しております。


--------------------------------------------------------------------------------
トランペットの買い替えを検討していますが・・・ 投稿者:ワッキー 投稿日:2007年 2月22日(木)15時19分25秒   返信・引用
中川先生こんにちは

今回で2回目の相談となりますワッキーと申します。
前回はマウスピース選びの相談をさせていただき、その後18B4NJを購入しました。
あわせて、先生の小冊子も3部とも購入し、練習に役立てています。

今まで、悩んでいた「バテ」に関することや、バジングからリードとしての唇の作り方、ウォームアップの仕方まで、もっと早く(若い年齢のときに)知っていれば僕でももっと上手くなれたのではないかと思います。

まさに、トランペットに関する、今まで誰も教えてくれなかった上達法を知ったような気がしました。

現在では、毎日1時間半から2時間程度の自宅での練習でも、練習中に唇がバテルこともなく、練習に集中できます。
ただ自宅での練習はウォームアップミュートを使ってしています。
バンドの練習は週1回〜2回程度です。

本題ですが、実は最近地元のビックバンドに参加させていただいて、1STトランペットを吹いていますが、
今までやっていたバンドは、スカパラ風の音楽(編成も)で、自分の音をマイクで増幅していたので気にもしていなかったのですが
ビックバンドの中に入ると自分の音が小さいことに気がついたのです。

現在の使用楽器と経験です。
TP シルキーB5
MP 18B4NJ

FLH ゲッツェンエテルナ(4本ピストン仕様)
MP 18F4N

経験 16歳からトランペットをはじめて、途中ブランクがあり通算で10年くらい
現在37歳
ジャンルはファンクやポップス系が多かったです。

音が小さい事のほかに、チューニングのドの音からうえにあがっていく際にラの音のつながりが悪い事も悩みです。
自分の狙った音にならないというか、雑音の混じった音になってしまいます。

今、中川モデルのBIGSOUNDがとても気になっています。
気になっているどころかどうにかして手に入れたいとは思っていますが、現在の家庭環境や収入からはすぐに手に入れることの出来る価格ではないので悩みの種です。

独身時代ならば何とかなりましたが・・・(^^;

そこで、とても失礼な相談ですがお許しください

例えば、中古のゼノや他のメーカーのトランペットを購入して、述べ座の位置を移動した場合に、中川モデルのように大きな音に反応するようになるのでしょうか?

現在シルキーB5を使用していますが、これを手放しても良いとは考えていますが、下手なりに長年使用してきた愛器ですので愛着もあります。

ですので次の愛器がしっかり決まるまでは手元においておきたくて、シルキーの売却代で中川モデルをすぐに買うことも出来ないような状況です。


--------------------------------------------------------------------------------
述べ座の位置移動:ワッキーさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月24日(土)23時33分39秒   返信・引用
>BIGSOUNDがとても気になっています。
>中古のゼノや他のメーカーのトランペットの、述べ座の位置を移動で、大きな音に反応するか?

 実は過去に、色々との“べ座の位置を移動”実験して下さった方も多くとは言いませんが、いらっしゃいますね。

 あまり有名でない楽器でも、効果絶大との報告を受けています。

 かなり細い針金を重ねて巻いたり、個人でハンダをし直したりと、成功例は届いています。

 何度も申し上げていますが、バックもヤマハも、“クラシック指向”が強いですから、ピストン、バルブさえしっかりしていれば、値段は関係ないと思います。

 私(わたし)的には、支柱は2本欲しいところですが・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 述べ座の位置移動:ワッキーさん 投稿者:ワッキー 投稿日:2007年 2月25日(日)23時49分22秒   返信・引用
中川先生

さっそくご回答ありがとうございます。

>  実は過去に、色々との“べ座の位置を移動”実験して下さった方も多くとは言いませんが、いらっしゃいますね。
>
>  あまり有名でない楽器でも、効果絶大との報告を受けています。

そうですか(^^)

ぜひ僕も試してみたいと思います。

>  かなり細い針金を重ねて巻いたり、個人でハンダをし直したりと、成功例は届いています。

実は、ハンダの使い方(リペア方法など)を先生に質問するすは失礼だと思いますが、ハンダ自体は一般的に電気回路などに使用するハンダを使用すればよいのでしょうか?
それとも、ロウ付けのような物を使うのでしょうか?

管楽器リペアに関する参考図書はないのでしょうか?

すみません、すこしこのBBSの趣旨からはずれますがよろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
管楽器リペア:ワッキーさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月26日(月)20時53分22秒   返信・引用
>電気回路などに使用するハンダ

 電気ゴテでは無理かな?
 卓上バーナーを使用しますが、経験が無いと難しいですね。

 延べ座を指掛け近くまで移動しますが、手前程、ベルが細くなる分、“リーチの長さ”必要になる。

 加工用金槌で形を整えなければ届かなくなる。
 “指掛け”の下まで“延べ座”を移動する為、焙りすぎると、“指掛けが外れてしまう”

 まだ有ります、例えばハンダを流し込む為の、グリス、延べ座を“仮止め”する時の針金、作業する時の、角材。

 山野楽器等に入らした方が、早いかな?


--------------------------------------------------------------------------------
17F4N & 18F4N 投稿者:KU 投稿日:2007年 2月27日(火)22時50分59秒   返信・引用
17F4Nと18F4Nはヤマハのスタンダードの17C4と18C4と同じリムでしょうか。


--------------------------------------------------------------------------------
すごいです。 投稿者:のあ 投稿日:2007年 2月28日(水)13時06分17秒   返信・引用
先日、14B4NEEを購入いたしました。

今まで、何人かの先生や雑誌等で、
「バズィングと楽器をつけて吹いたときの感覚は違う」と散々刷り込まれ、
「マウスピース+楽器じゃこんなもんか」と、変な納得をし
勢いだけでハイベーを吹いてましたが、

14B4NEEは唇だけのバズィングに非常に近い感覚で吹けるのに驚きです。
唇が振動している感じがびしびし伝わります。
また、通常の14B4NEEでは片側だけ出っ歯のため、妙に楽器が左に傾いてましたが、これも解決。

ありがとうございました。

また、改めてマウスピース選びの難しさを感じました。
(14B4NEEも楽器店で吹いてみただけでは【これほど】のよさは感じませんでした。
それはたぶん、前のマウスピースの感覚で吹いていたからでしょう)

今後も【日本人にあう楽器・MP】を期待しております。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: すごいです。 投稿者:のあ 投稿日:2007年 2月28日(水)13時09分33秒   返信・引用
> また、通常の14B4NEEでは片側だけ出っ歯のため、妙に楽器が左に傾いてましたが、これも解決。
通常の14B4でした。


--------------------------------------------------------------------------------
17F4N & 18F4N KU さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:2007年 2月28日(水)23時46分12秒   返信・引用  編集済
>17F4Nとはヤマハのスタンダードの17C4と18C4と同じリムか。

17F4N=17B4(ヤマハスタンダード)のリムと同じ

 18F4Nは 18C4のリムの外側をを“コンマ数ミリ”落としてあります。

  “18C4のリム”テスト中、一度は諦めか掛けましたが、最後の手段で、“18C4のリム”“外側削る”で「やっと答えが出た」と言う、経緯が有ります。