--------------------------------------------------------------------------------
ご回答ありがとうございます 投稿者:AM 投稿日:12月21日(木)19時02分36秒 引用
>たぶん「STOMVI 3C」はクラシックタイプでは無いですか。
測ってはいませんが、スロートは大きいように感じます。
「14B4NEE」だとまだ内径が小さいんじゃないかというような印象があるのですが、えぐりがあることで大分違うのでしょうか?
あるいは18B4NJくらい内径が大きいと、楽器本体としっくりこないんですかね(過去ログをみても定石は軽楽器には浅MPのようですが)?
いずれにしても明日にでも試奏しにいきたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
STOMVI 3C:AMさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:12月21日(木)18時28分31秒 引用 編集済
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました 投稿者:三宅 投稿日:12月11日(月)10時33分59秒 引用
早速のご返信ありがとうございます。頭の整理ができました。
私は16B4NC、18B4NCを使っているので、このバックボアはいわゆる「クラシックバックボア」に該当するのですね。
先生の仰る「音のヒズミ」と言うのは、私のレベルでは理解できない感覚でしょうが、自分で実際に吹いてみて、クラシックバックボアでも、ダブルダックボア効果(高音域の音程矯正効果)はとても大きいです。
今は体調が万全でなく、充分な練習ができないのですが、MP相談会に伺えるようになったら、
・自分には、16NC/18NC どちらが合っているか
・自分には、ダブルバックボアが合っているか
・先生の仰る「音のヒズミ」とはどんなものか
等など、ご相談させて頂きたいと思います。
お忙しい中、今回は、興味本位の質問にご返答頂き、本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
YTR−8335NG:らっ太さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:12月11日(月)02時01分30秒 引用 編集済
『Big Sound』 YTR−8335NG
ご購入ありがとうございます。
又、早速、リポートして頂き恐縮です。
今後とも、お気付きの点、リポートをお願い致します。
>3番トリガーの位置が少し遠いですね。
実はこれにも意味があります。
この指かけで「楽器の中心」をベル側に寄せている。
無理にベル側を持ち上げなくても、「3番指かけ」だけで、「ベルに上方向の力が働く」、「天秤の様な作用」と言う仕掛けが有ります。
しばらく使用して、他の楽器を持った時、「良さが分かる」かも知れません。
--------------------------------------------------------------------------------
クラシックバックボア?:三宅さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:12月11日(月)01時46分2秒 引用
・ヤマハの標準バックボア?
ヤマハの標準=バックの標準
マウスピースを調べてみると、私が検査した結果、「95%クラシックバックボアー」です。
実はこのクラシックバックボアー、ジャズ系では音が歪(ヒズミ)みます。
(私の場合)
ジャズ系での音の歪みを解消したのが、Nモデルマウスピース
(Cタイプ以外)
下記URLも参考にして下さい。
http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/trumpet/cont02.html#nakagawa
--------------------------------------------------------------------------------
YTR−8335NG到着。 投稿者:らっ太 投稿日:12月10日(日)23時43分27秒 引用
お疲れ様です。いつもブログ楽しみにしています。
楽器が届いて4時間度さっそく本番があったので報告します。
本番内容:Tp&Piano ジャンル:クラシック 場所:300人ほど収容のホール
曲数:2曲 1曲目C管 2曲目Bb管『Big Sound』 持ち替え:違和感なし
前楽器:YTR−83(ライトウエイト)2年ほど使用 マウスピース:18B4NJ
演奏曲がクラシックなのにNJを使用している事はお許しください。
さて、前楽器に比べ思い感じがするのは当たり前で、前の楽器の様に吹いては鳴りません。
コントロールが必要だったからです。
しかし、この『Big Sound』は安心して息を預けられ、芯も太く楽器が自然に
鳴ってくれている様な感じでした。
これでしたら、大編成で吹いてもしっかり自分の音がモニターできそうです。
3番トリガーの位置が少し遠いですね。これは慣れれば問題ないと思います。
楽器が届いてから、その日の本番に使用しても何も問題なく演奏出来て、
しかも、音楽に集中出来ていたのが、一番の収穫です。
これからも日本人の為の楽器、マウスピースの開発頑張ってください。
私は『中川モデル』を応援します。
--------------------------------------------------------------------------------
クラシックバックボア? 投稿者:三宅 投稿日:12月 9日(土)13時15分12秒 引用
中川先生、質問です。
最近、BBSや先生のブログで「クラシックバックボア」という表現が出てきます。
この、「クラシックバックボア」とはどんなものでしょうか?新しいバックボアが開発されたのでしょうか?
・中川先生モデルバックボアの進化形?
・ダブルバックボアの別称?
・ヤマハの標準バックボア?
・その他?
興味があります。参考までにお教えください。
--------------------------------------------------------------------------------
うーん残念 投稿者:田村 投稿日:12月 8日(金)08時32分30秒 引用
ありがとうございました。
また次の機会に是非お願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
1月のマウスピース相談会:田村さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:12月 7日(木)22時32分37秒 引用
来年1月は、ヤマハ銀座店改築の為、7丁目から、1丁目に引っ越しとなります。
と、言う訳で、1月の「マウスピース相談会」はお休みとなります。
2月18日移転先で、07年最初の「マウスピース相談会」を開催致しますので、ご了承下さい。
http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/cont02-2.html
--------------------------------------------------------------------------------
試奏してきました>15B4NEEクラシックバックボア 投稿者:パティ 投稿日:12月 7日(木)17時43分48秒 引用
使用楽器:Bach180ML
MP :15B4NEE
ジャンル:吹奏楽
以前、15B4NEEで音が外れやすいという悩みを相談させていただきましたが
やっと時間がとれましたので、クラシックバックボアの試奏に行ってきました。
ご報告が遅くなってしまい、もう2週間ほど前なのですが…。
今回はほかのカップのものは試さずに、
15B4NEEのクラシックバックボアのスロート#27と#28、
それとダブルバックボアの3本を吹かせていただきました。
#27は苦しくてきちんと音がならなかったのですぐにやめ、
#28とダブルバックボアと自分のと3本で吹き比べてみましたが、
どれを吹いても音の外れには変化がありませんでした。
残念です。
息の使い方や練習次第でよくなるものなのかもしれないので、ゆっくりがんばってみます。
期待していた結果ではなかったものの、吹き比べでダブルバックボアの音色が気に入ったので
(今までより音に広がりが出た気がしました)
ダブルバックボア加工をお願いしてきました。
2〜3週間と言われましたが、運良くアトリエがすいていたようで、中1日で受け取ることができました。
しばらくは今までのと吹き比べてみるつもりでしたが、
同じ楽団の子(私と同じように音域の限界が五線の上のソまでで困っている)にちょっと貸したら
「高音が楽に出る〜!」というのでお試しで今までのを貸してしまい、
ダブルバックボアだけを使っています。
HighB近辺の音のぶらさがりに効果があるとのことですが
もともと私の音域の限界がそのあたりでいつもうわずって高くなってしまうことが多かったため
その点については効果はわかりませんが
以前よりうわずりがなくなってきた気はします。
いずれにせよ、15B4NEEに替えてから音域がひろくなり、吹くのが楽しくなりました。
以前のBACHのほうが柔らかい音が出せたように思うのですが、
ポピュラー向けとのことですからそうなるのでしょうね。
そこはなんとか練習でカバーできたらと思っています。
またなにかありましたらご報告します。
長文失礼いたしました。
--------------------------------------------------------------------------------
マウスピース相談会につきまして 投稿者:田村 投稿日:12月 7日(木)17時17分11秒 引用
恐れ入ります。
地方からマウスピース相談会に参加させて頂きたいと思っておりますが
来年1月の日程はいつ頃発表されますでしょうか。
又、ご相談は個人個人なのですか?それとも集団の中で行うのでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
アンブシュアのセッティング 投稿者:すなくじら 投稿日:12月 4日(月)20時40分49秒 引用
ご回答ありがとうございます。
実は昨夜、プロのトランペット奏者の演奏を生で聴ける機会がありました。
じっと口元を見ていたのですが(もちろん演奏も聴きながら)一瞬のブレスの間に微妙に口元を動かしているのが分かりました。
これが中川先生の言っていた「リセット」か!!と思って、
今日簡単な曲を吹きながら「リセット」する練習をしてみました。が、やはり簡単には出来ませんね。
ブログはとても参考にさせていただいています。
また練習することが増えトランペットを吹くのが楽しみになりました(笑)
本当にありがとうございます。
--------------------------------------------------------------------------------
アンブシュアのセッティング:すなくじらさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:12月 3日(日)22時47分56秒 引用
>ベビーオイル無しでウェット奏法にするにはどうすれば良いか?
あまり美しい表現ではありませんが「唾液」しか無いですね。
マウスピースを舐める、と言うより「唇に唾液」を「カニの泡」の様に出す。
あまりきれいな表現ではありませんが、私は「カニ泡作戦」で対処しています。
>プロの動画を見ると皆MPを唇に当てた瞬間に音を出している気がします。
本日のブログで取り上げています。
http://blog.nakagawa-music.net/?eid=597303
参考にして下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
二時間:Two+fiveさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:12月 3日(日)21時41分58秒 引用
>練習を2時間ぐらいしたころでチューニングB♭の上のFから上の音域が発音できなくなる(音が出ない)症状。
多分、「楽器(バック180ML)の影響」だと考えられます。
下の「のぶやさん」の書き込みと同じ「ゴルフ用のバランサー(鉛)を主管に」巻くと良い結果が出るかも知れません。
バックは基本的に「クラシック仕様」ですので、「強い息(アタック)で反応しない」が「原因ではないか」、と考えられます。
練習し始めは、「小さな音」、2時間過ぎた頃から「本気モード」、で「反応が止まる」
試しに、反応しにくいと感じた時、「左手人差し指でベルを握る」を試して下さい。
「のべ座」を「うしろにずらす」、「ゴルフのバランサーを巻く」
「Nモデル・ビッグサウンドで試す」
何れかで結果が出ると思いますが。
--------------------------------------------------------------------------------
チューニングB♭の上のFから 投稿者:Two+five 投稿日:12月 3日(日)14時44分28秒 引用
楽器:バック180ML
MP:BACH3C→15B4NEE(スロート:28)→18B4NJ(スロート:28)
経験年数:8年(現在大学4年)
ジャンル:吹奏楽、コンボジャズ、スカ
はじめまして。いつも中川先生のBBS、ブログを拝見させて頂き、大変勉強になっております。
さて早速相談なのですが、最近丁度練習を2時間ぐらいしたころでチューニングB♭の上のFから上の音域が発音できなくなる(音が出ない)症状に悩まされています。
ちなみに15B4NEEを使っていたときはそのような症状は出ませんでした。(一年前に5ヶ月ほど使用、18B4NJは4ヶ月前から現在まで使用中)
私自身の音域ですが、曲で使えるのが(二時間まで)ハイD、E♭まで。「いきなりハイF」も「なんとか可能」な程度です。粘膜奏法でもありません(多分)。
自分なりに原因を考えてみたのですが、
原因@ 楽器の角度が変わってしまう(下向きになってしまう)。
原因A スロートサイズが小さい。
原因B マウスピースのカップの要領が足りない(前歯が大きく出っ歯なので。写真もアップしてみます)
今のところこれぐらいしか考えられないのですが、自分の中では原因Bが有力なので(@は実験済み)、もう少し深いカップ(18Bより)を試してみようと思うのですが、なにぶん田舎に住んでますので中々試奏の機会がありません。そこで中川先生のアドバイスを頂きたく相談させていただきました。お忙しいところ申し訳ございませんが宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
マウスピース相談会 投稿者:のぶや 投稿日:12月 3日(日)08時53分7秒 引用
昨日の中川先生のトランペットマウスピース相談会に参加させていただきました。
使用楽器はマルカート,マウスピースは18B4NJ、18B4NCです。
万年初心者の69歳の私ですが,昨日は先生から前回より進歩したと言われ,うれしくなりました。相談内容は18B4NJのスロート(現在3.66)を拡張することでしたが,先生からダブルバックボア加工をアトリエでしてもらってから考えたほうがよいとすすめられました。次に持参したゴルフ用のバランサー(鉛)を,先生に主管に巻いていただきましたところ,それまでより,音が楽に太く出るようになった,と感じました。演奏を見ていただきましたところ,私の場合,吹く前の唇のセッティングができていないとこのことで,まず最高音(私の場合はB+3)の形を作ってから,唇をゆるめて吹きはじめるようにとのご指導をいただきました。アンサンブルには時間の関係で参加できませんでしたが,レジで「夜空のトランペット」とBAG'S GROOVE教材用を買って帰りました。家で練習するのが楽しみです。
初心者からハイレベルの方まで,日本のトランペッターのために楽器とマウスピースの改良に日夜研鑚されておられる中川先生は本当にえらいかただと感じ入りました。
のぶや
--------------------------------------------------------------------------------
YTR−8335NG 投稿者:らっ太 投稿日:12月 2日(土)23時43分29秒 引用
楽器:YTR−83 18B4NJや14B4NEE
ジャンル:吹奏楽&ジャズ(ビックバンド)
6月に注文した楽器が工場よりヤマハ銀座店に届いた(約5ヶ月)と昨日連絡が入りました。
さすがに東京までは試奏に行けなかったのですが、中川モデルMPを使用しているので、
中川先生のコンセプトには同調する部分が多くありましたので、心配はしていません。
吹奏感等リポートします。
--------------------------------------------------------------------------------
ご指導ありがとうございます 投稿者:三宅 投稿日:12月 2日(土)13時44分42秒 引用
ご回答ありがとうございます。いつもながら先生のアドバイスは適切で、私にとって何よりも練習への励みになります。本当に感謝しています。
確かに、
上唇の粘膜奏法改善を意識して、
@MPに上唇を多めに入れています。
AMPに唇を入れやすいので、楽器も下向きになっています。
早速、「上唇を少なくして、楽器を水平」を試しても見たいですし、本日のMP相談会にお伺いするつもりだったですが、実は、1週間ほど前に痛めた首と肩が、つい先日「首部椎間板ヘルニア」だと診断されたため(ショック)、当分ラッパの練習はおろか、ろくに出歩きもできない状態なのです(悲)。残念です。今も、首・腕の痛みと格闘しながらPCしている有様です。
2月の相談会までには体調を戻し、練習もし、是非ご相談に伺いたいと思います。その際は宜しくお願い致します。
関東地方は、明日辺りから天候も悪化予報。先生はじめ掲示板ご覧の皆様も、くれぐれもご自愛ください。
--------------------------------------------------------------------------------
アンブシュアのセッティング 投稿者:すなくじら 投稿日:12月 1日(金)22時45分10秒 引用
楽器・バック180ML
MP・16B4 NJ
経験年数・4年
ジャンル・吹奏楽
私はアンブシュアを作る時、MPを唇に当ててから唇を上下に伸ばしてアンブシュアを作っています。
しかし吹き始めは良いのですが、吹いているうちにMPが唇にくっつきアンブシュアが作れなくなってしまいます。
そこでベビーオイルを試してみたところ、アンブシュアが作れなくなる事は無くなりました。
そこで質問が2つあります。
1つ目は、先生のブログを見て気づいたのですが、私はドライ奏法です。
ベビーオイルを使ってウェット奏法にして吹いているうちに、ベビーオイル無しではアンブシュアが作れなくなってしまいました。
ベビーオイルの滑りが長く続いてくれればよいのですが、すぐに乾いてしまいます。
唾で唇を濡らしてもくっついてしまいます。ベビーオイル無しでウェット奏法にするにはどうすれば良いのでしょうか?
2つ目は、「MPを唇に当ててから唇を上下に伸ばしてアンブシュアを作っている」についてです。
プロの動画を見ると皆MPを唇に当てた瞬間に音を出している気がします。
これについて私なりに考えてみました。
「MPが小さく無理矢理カップの中に唇を押し込んでいるから、MPを唇に当ててから唇を動かさないとアンブシュアが作れない」です。
これについては先生はどうお考えでしょうか?
長くなりましたが、ぜひお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
調子が:三宅さま 投稿者:中川喜弘 投稿日:12月 1日(金)19時21分48秒 引用
>18B4NCを使い始めた当初は、音階・音域をあげるたびに、楽にクレッシェンドできたのに
楽器が下向きになり、上唇が多くなっていませんか。
そんな感じがしますが、上唇を少なくして、「楽器を水平」で試してみてはいかがでしょうか。
明日にでも入らして頂ければ、お話が出来ますが・・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
調子が落ちてきました 投稿者:三宅 投稿日:12月 1日(金)15時59分25秒 引用
使用楽器:YTR9345L(移動式支柱を利用)
MP :18B4NC(ダブルバックボア加工/未加工)
ジャンル:吹奏楽・ブラスアンサンブル
経験 :小6から11年間。その後22年のブランクを経て、今夏から練習再開
中川先生、今回はMPレポートでなく相談です。宜しくお願いします。
未熟者ながら、18B4NC(ダブルバックボア加工/未加工)どちらが自分に向いているのか見極めたくて、また音域を拡大したくて、高音域(といっても、上のF〜ハイB♭・ハイCあたり)を意識して多く吹いていたところ、調子が落ちてきました。
○やっている主な練習
・タンギングを意識した、PPでの中低音域スケール
・「いきなり〜」練習⇒多めに練習
・ローB♭〜ハイB♭までの各種スケール・練習曲⇒中・高音域を多めに練習
○音の症状
・ハイB♭辺りを出そうとすると、極端に音量が落ちます。
F・A♭位までは音量が出るのですが、ハイB♭辺りだと、
搾り出すような、か細い音しか出なくなりました。
・18B4NCを使い始めた当初は、音階・音域をあげるたびに、
楽にクレッシェンドできたのに、今はできません。息が思うように
入っていきません。
○体の状態
・「いきなり〜」練習等で上の音を出す際、相当体中の力みを感じます。
・「下は口笛の形」「唇は粘膜奏法にならぬよう、軽いスマイル形で」等
意識していますが、うまくいきません。唇自体にも相当力みを感じます。
・具体的には、18B4NCを使い始めた当初は、体や唇のどこにも力み無く、
息がスムースにMPに入っていったのですが、今は体の側で力一杯力んで
吹き込む息を、これまた力一杯力んだ唇(狭いアパチュア)で堰き止めて
しまっている感じです。結果として、MPに多くの息が入っていきません。
MPの吹き比べ処ではなくなってしまい、困っています。
特に、高音域の練習をしたいのですが、体の力み、唇の力みをどうやって取っていったらよいのでしょうか。アドバイスがあったらお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:YS団長 投稿日:12月 1日(金)12時01分10秒 引用
はじめまして、トランペット歴約20年 楽器はヤマハ83EMモデル マッピはジャルディネリ10S 使って、ジャズやファンクバンドで吹いています。
最近、バッキングなどでハイノート一発あてようとすると、音が詰まってしまって、でないことがあります。今習っている先生には歯を開けて、唇の外側でグリップするようにといわれてるんですが、なかなかうまくいきません。あとバテやすいです。
このような状態でライブも近いの、アドバイス、原因お教え下さい
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
12月2日『トランペットマウスピース相談会』 投稿者:中川喜弘 投稿日:12月 1日(金)10時25分2秒 引用
お陰様で予約満杯となりました。
簡単なご相談ですと、pm18:00〜「アンサンブルの時間(今回もニニロッソ)」
この時間帯でも、お話をお伺いできます。
是非、お集まり下さい。
「14B4NEE 15B4NEE」クラシックタイプ・”試奏用”も用意しております。
「14B4NEE 15B4NEE」ユーザーの方、是非、クラシックタイプも試奏してみて下さい
--------------------------------------------------------------------------------