--------------------------------------------------------------------------------
喜びのご報告 投稿者:○た 投稿日: 6月30日(金)18時44分53秒   引用
中川先生へ

喜びのご報告です。

昨年(2005)12月3日の相談会で指導していただきました、
シルキーS32、フリューゲルXOで、I Remember Criford を
お願いしました、55歳の男性です。唇は厚いほうです。

学生時代はBIGBANDでパビアンス7Cを使っていましたが、30年以上
吹いていませんでした。(20年程前、1年ほど吹きましたが)

18B4NJ(17.42mm)を選んでいただいて、鳴る鳴ると喜んでおりました。
上も5線の上4本のソまでしっかり出ましたので、
フルバンドのリードを吹いても太い音で十分に使えました。

が、2ヶ月ほど吹いているうちに、疲れてくると大きい(17.42mm)ためか、
上唇がマウスピースの中に少しずつ入ってくるようになり、
だんだん音がカスレてきました。

その後、バンド仲間の影響もあり、ジャルジネリ10S(16.0mm)に替えました。
鋭く明るく激しい音で良かったのですが、音が細いのが欠点でした。

少しでも太い音が欲しいため、銀座のヤXハで
他のジャルジネリを全て吹かせてもらったのですが
音が細く、これだというものがありませんでした。

念のため、中川モデルを出していただいて、何本か吹いたら、
これだ!がありました。

14B4NEE (16.85mm)です。BACKの3C相当のようですが、
3Cと吹き比べたところ、音の切れが良く、音が明るく、
輪郭がはっきりしていて、2オクターブのリップスラーが
楽にできました。

上も、5線の上4本のラまでしっかり出ます。ハイトーンの音程も
良く、びっくりしました。無理やり出せば上5本のドもOKです。
肝心の音も太く、これだ!でした。
突然上手くなったような感じです。

購入後1ヶ月ほど経ちますが(バンドの練習日以外に毎晩30分位い吹いています)、
問題の上唇がマウスピースの中に入ることもありません。
今まで吹けなかった練習曲が楽に吹けるようになりました。

良いマウスピースを作ってくれた先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:ヒロ 投稿日: 6月27日(火)23時04分45秒   引用
>中川善弘様
ご返答ありがとうございます。了解いたしました。もし都合がつき次第お伺いさせていただきますので宜しくお願いいたしまします。


--------------------------------------------------------------------------------
唇が痛いときは:ヒロさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 6月27日(火)00時50分2秒   引用
>唇が痛いときは、痛くても我慢して毎日吹くか、痛みが引いてから吹くか、

 基本的に「唇が痛い」と言う事は、「何らかの炎症」と考えられますので、吹かなくてすむなら「吹かない方が良い」と思います。

 答えは前回と同じですが「唇が痛くならない道具」を選択すれば「問題解決」。
 Nモデルでうまく行くような気がしますが・・・・・。

 >トランペットマウスピース相談会、8、9月あたりの予定は?

 トランペットマウスピース相談会、8月27日 9月10日と決定しています。
 是非、ご参加下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:ヒロ 投稿日: 6月26日(月)22時30分48秒   引用
>中川善弘様
とてもご親切にお答えいただいて、ありがとうございます。とても参考にさせて頂きました。
トランペットマウスピース相談会を2005年10月から月1回実施なさっているということなのですが、8、9月あたりの予定はお決まりなのでしょうか?
更にお聞きしますが、唇が痛いときは、痛くても我慢して毎日吹くか、痛みが引いてから吹くか、どうしようか悩んでおります。そのような時はおありですか?


--------------------------------------------------------------------------------
マウスピースぐらつき:ヒロさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 6月26日(月)10時42分1秒   引用
>マウスピースにセロハンテープをつけて吹いている、問題は・・・・。

 私自身「マウスピースぐらつき」の経験は有りません。
が、楽器がヤマハですので、今後の事を考えますと、「マウスビース側の加工」をおすすめいたします。

 セロテープはあくまでも「一時しのぎ」ですね。

 >マウスピースをあてる位置、右にずれている。真ん中に当てるべきか?

 当BBSの過去ログ見て頂くとお分かりだと思いますが、左右のずれは「極端な場合を除き問題なし」と考えています。

 過去ログにも書いて有りますが、「山伏の吹くホラ貝」をTV等でご覧になった事が有ると思います。
 ホラ貝の場合、「必ず左右にずらして吹いている絵」を思い出されます。

 私の想像では、比較的多くの日本人の唇は「唇中央が突きだしている」「分厚い」「前歯が大きい」等の理由だと思われますが、唇中央では音が出しにくい。
 「左右どちらかにずらして吹いた方が鳴らしやすいのでは」と考えています。

 トランペットの場合、「ホラ貝吹き」程極端ではありませんが、「いくらかの左右のずれずれ」はある、と言うか、「中央で吹く人の方が少ない」と考えても良いと思います。

 いずれにしても、「程度問題」で、「極端なずれ」は思わしく有りませんね。

>上唇の皮が剥けて痛む、アンブシュアが原因か?

 「マウスピース⇒VINCENT BACH 5B」でジャズの種類にもよりますが、カップは良しとして、スロート、バックボアーがクラシックタイプと考えます。
 「BACH 5B」でジャズを吹くには「無理をしている」のでは?

 現存している楽器、マウスビースは基本的に「クラシック音楽用」と考えて良いようです。
 特に「バック・ヤマハ」はそれが顕著です。

 バック・ヤマハ以外のボブリーブス、パービアンス、等ポピュラー専門のマウスビースも存在しますが、いかんせん、「日本人にはカップ径が小さい」

 結局はNモデルの宣伝になって恐縮ですが、とりあえず大きな径でポピュラータイプのバックボアー・スロートの条件に合うマウスビースは現在のところ「Nモデルしかない」と言う事になってしまいますね。

 参考までにBACH 5Bでしたら、「15B4NEE」がお勧めです。

 http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/trumpet/cont02.html#nakagawa


--------------------------------------------------------------------------------
こんばんは 投稿者:ヒロ 投稿日: 6月25日(日)18時32分30秒   引用
使用楽器⇒YAMAHA YTR8335UGR
マウスピース⇒VINCENT BACH 5B
音楽ジャンル⇒ジャズ
経験年数⇒2年少々(ブランク有)

初めまして。少々お伺いしたいことが、御座います。

@マウスピースが楽器にあわないのか、マウスピースを楽器につけたとき、きちんとつけているのに、マウスピースがぐらつきます。なので、マウスピースにセロハンテープをつけて吹いています。それでも問題はありますでしょうか??

Aマウスピースをあてる位置ですが、僕は真ん中よりかなり相手から見て右(自分の左)唇にずれています。真ん中に当てるべきでしょうか?

B最近特に無理をしたわけではないのですが、上唇の皮が剥けて痛みます。アンブシュアが原因でしょうか?

よろしくお願い致します。


--------------------------------------------------------------------------------
小冊子は最高です! 投稿者:博多@まさ 投稿日: 6月25日(日)00時04分52秒   引用
粘膜奏法の事目からウロこでした。

今まで信じて演奏してきた事が、意外な方向に行っていた事を小冊子を読んで
修正する事が出来ました。ありがとうございました。

内容が濃いのでもっともっと勉強です。

あとは、実際にお会いし出来たらと、思います。


--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:toshiki 投稿日: 6月20日(火)23時03分2秒   引用
親切にご回答いただきありがとうございます^^
コンクールが終わったら中川モデルのマウスピースを購入してみようと思います。
これからも「日本人用のマウスピース」の改良開発がんばってください!!


--------------------------------------------------------------------------------
3cが吹きにくいなら:toshikiさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 6月20日(火)00時09分29秒   引用
>3cが吹きにくいなら3cより大きい2c、1cも自分にはあわないということになるのでしょうか??

 下の段にも書きましたがマウスピースは「リム内径、カップの深さ」だけでは有りません。

 特に、吹く人にもよりますが、3Cはカップの内径の大きさの割に、平均的日本人にとって浅すぎ。

 私も、20数年前までは:toshikiさんと同じ考え方をしていました。
 7Cですら、大きすぎて吹けない状態でした。
 が、3C(ヤマハ14B4)に「えぐり」を入れ、バックボアーを代えてから使えるようになりましたよ。

 「それならば」と15,16,17,18と大きくする度に耐久性、タンギング、 緊張克服、すべてが良い方向に向かっています。

 私は現在、18B4NJでコンボバンド、ジャズオーケストラで問題なく吹けています。

 ちなみに、18B4Nは1Cとほぼ内径サイズは同じです。

 テストしてみて下さい。

 http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/trumpet/cont02.html#nakagawa


--------------------------------------------------------------------------------
BACHの1C:シロさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 6月19日(月)23時51分12秒   引用  編集済
 >唇の振動がとまり音が鳴らなくなってしまいます。

 マウスピースは「リム内径、カップの深さ」だけでは有りません。

 細かい事は過去ログをみて頂くとして、
 「BACHの1C」でしたらNモデル「18B4NJ」あるいは「18B4NC」をテストしてみて下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
マッピについて 投稿者:toshiki 投稿日: 6月19日(月)20時21分6秒   引用
使用楽器→BACH
音楽ジャンル→吹奏楽
経験年数→今月で丸1年です。
マウスピースは、BACHの7cを使っています。楽器もマウスピースもMY楽器です。

始めまして。中川モデルの評判を聞きこのサイトを訪れました。
質問があるのでご回答お願いします。

以前3cを吹いたときにとても大きくて吹きにくく自分にあっていないように感じたのですが、3cが吹きにくいなら3cより大きい2c、1cも自分にはあわないということになるのでしょうか?? もしそうなら14B4Nより大きい中川モデルのマッピは自分にあわないということになってしまうのでわ・・・・。・゚・(ノД`)


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:シロ 投稿日: 6月18日(日)15時29分14秒   引用
返信が送れて申し訳ございません。私はオーケストラに所属していてラッパ歴は丸二年、BACHの2Cをしようしております。最近BACHの1Cを買って唇の上の皮膚を入れてラッパを吹くようにしましたがうまくいきません。かといって2Cのほうで吹こうとしても、出っ歯だからか楽器を下げて吹いてしまい、また高音にいくにつれて下唇を異常に巻き込んで吹いてしまうため、唇が硬くなって、すぐに唇の振動がとまり音が鳴らなくなってしまいます。この現状を打破する有効な手段がございましたら、教えてください。よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:コラール 投稿日: 6月11日(日)15時46分13秒   引用
ありがとうございます。
今度テストしてみます。
ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
BACHの1C:コラールさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 6月11日(日)01時42分29秒   引用
>BACHの1C・ハイCくらいまでしか出ません

 今日の相談会にいらした方(吹奏楽)で、「バック5Bから→Nモデル15B4NEE」でかなり好結果を出していました。

 吹奏楽は「何でもあり」ですから、Nモデルはおすすめです。

 BACHの1Cでしたら18B4NJあるいは、18B4NCが良いと思いますが・・・・。
 是非一度テストしてみてください。


--------------------------------------------------------------------------------
お返事ありがとうございます。 投稿者:コラール 投稿日: 6月10日(土)11時06分47秒   引用
使用楽器→BACH
音楽ジャンル→吹奏楽・・・でいいのかな?汗
経験年数→6年目に入りました。
マウスピースは、BACHの1cを使っています。楽器もマウスピースもMY楽器です。
BACHの場合でしたらどんな感じでしょうか・・・。
ばてて出なくなる時が多々あり、普通だったらハイCくらいまでしか出ません;;;
出たとしても音ではない出たと言えない音なので納得いきません。
どんな感じでしょうか。ぜひお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
ハイトーンもなかなか伸びなくて・:コラールさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 6月10日(土)02時52分41秒   引用  編集済
※ご相談の際は使用楽器、マウスピース、音楽ジャンル、経験年数を必ずご記入下さい※。

>ハイトーンを伸ばしていくにはどんな練習方法が効果的か、アドバイス頂きたいです。

 まず、「唇に合った道具」を選ぶべきだと考えています。

 マウスピース、楽器は「何を使用しているか」でアドバイスが変わってきます。

 私は、練習さえしたら、「どんなマウスピースでも音が出るは間違い」だと考えています。

 参考にして下さい。

 明日(6月10日)『トランペットマウスピース相談会』が開催されています。
 pm4:00からですと、アンサンブルクラスですが、「相談も可能」です。

 1時〜、2時〜、予約の方が「ドタキャン(土壇場でキャンセルの意)」をしましたので、早い時間は空いていますが・・・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
粘膜奏法 :シロさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 6月10日(土)02時36分15秒   引用
>皮膚が入るようにリムの大きなマッピを買ったのですが吹きにくくなっただけで改善したようには思えません。

 マウスピース対する、唇と内径サイズ、深さは「足の大きさ、骨格(形)、と靴のサイズ」と考えると良いと思います。

 長距離用シューズでも、短距離用シューズでも、「サイズ26」は変わりません。

 内径の大きなマウスピースを使う場合、「正比例の2乗」程度の深さ(えぐり)を必要としてきます。
 マウスピースの深さを考えずに、ただ単に内径だけ大きくすると(カップは浅い)場合は、音出しはきつくなるだけですよ。

  ※ご相談の際は使用楽器、マウスピース、音楽ジャンル、経験年数を必ずご記入下さい※。


--------------------------------------------------------------------------------
上唇 循環呼吸:ゆうさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 6月10日(土)02時21分26秒   引用  編集済
>上唇がマウスピースのカップに触れるのですが(音は普通には出ていると思います)

 マウスピースのカップの中では、「カップの壁に唇はかなり接近している」と考えています。

 例えば、色々な場合がありますが、ピーナツなどの「かけら」がカップに付着していたり、かけらでなくても、ピーナツの薄皮でも唇に、触っている感触ははっきりと分かります。

 よく、「唇の皮」がマウスピースの内壁に付着することがありますが、あんなに薄いものでも、マウスピースに付着していると感じるものです。

 と、言う訳で、マウスピースの内壁に「唇はかなり接近している」と考えています。
 「YAMAHA14B4NEE」は通常のマウスピースよりも、内壁に「えぐりの逃げ」がありますのでノーマルの14B4よりは「かなり楽」と考えられますが・・・・・。

 >「ノンブレス奏法 」「ほおをふくらませる」は、どのくらいふくらませるんですか?

 「このくらい」と言っても理解不能だと思いますが、「かなり膨らむ」と考えても良いと思います。

 口腔内に水を出来るだけ含み、唇の中心から頬の力で押し出しながら「鼻から息を吸う」これが出来る様になると、「循環呼吸は完成間近」と言っても良いでしょう。

 「YAMAHA14B4NEE」ですと循環呼吸は「やり易いのでは」と考えています。


--------------------------------------------------------------------------------
粘膜奏法 投稿者:シロ 投稿日: 6月 9日(金)21時44分20秒   引用
はじめまして、シロというものです。質問があるのですが、粘膜奏法とはマッピのリムの内側に上唇の上の皮膚が入っていれば必ず直るものなんですか?私は自分が粘膜奏法であると自覚し、皮膚が入るようにリムの大きなマッピを買ったのですが吹きにくくなっただけで改善したようには思えません。出る音は以前のマッピと同じ粘膜部分が振動しているだけで粘膜奏法でふいているようにおもいます。ふいているうちに改善するのでしょうか??なにかアドバイスをいただけませんか?


--------------------------------------------------------------------------------
上唇 循環呼吸 投稿者:ゆう 投稿日: 6月 8日(木)15時51分51秒   引用
こんばんは
ちょっと聞きたいことがあります。よろしくお願いします
(以前、「アタゴ」で投稿していたものです)
(YTR1335 YAMAHA14B4NEE 1年未満 ジャンルは特にありません)

一つは、最近、少し高めの音(真ん中のド〜ソあたり)を出していると、上唇が
マウスピースのカップに触れるのですが(音は普通には出ていると思います)、
これがいいことなのか悪いことなのか気になっています。
どう考えればいいでしょうか?

もう一つですが、クリニックの小冊子を読ませていただいているのですが
(予想以上に「濃い」内容でびっくりしています)。
その中にある「ノンブレス奏法利用」に挑戦しているのですが、「音を出しながら
ほおをふくらませる」のところの「ほおをふくらませる」は、どのくらいふくらませるん
ですか?
思い切りふくらませて音を出すと解釈して練習しているのですが、これでいいでしょうか?

失礼します


--------------------------------------------------------------------------------

初めまして。 投稿者:コラール 投稿日: 6月 3日(土)21時07分54秒   引用
初めまして。中学校でトランペットを吹いています。
今ちょっと悩んでいる事があるのでアドバイスいただければと思い投稿しました。
早速ですが、私はすぐばててしまって、しかも調子に悪い日は言いようのないくらいメチャクチャです。。。ハイトーンもなかなか伸びなくて・・・。
持久力をつけるにはどんな練習方法が効果的か、ハイトーンを伸ばしていくにはどんな練習方法が効果的か、アドバイス頂きたいです。
お願いします。
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/