スロート拡張のその後  投稿者: 博多@まさ  投稿日: 7月31日(日)10時11分45秒
引用
毎日多忙な日々をお過ごしの事と存じ上げます。

7月11日に最初のスロート拡張のお話をしてから
何度か作業の方法等を教えて頂きました。

そして、7月19日には
>地方の者なので、・・・

【心中お察し致します。
何か「良い方法」が見つかると思いますので、考えさせて下さい。 】
と返答を頂きましたが・・・

結局(30日)・・・自作しました。棒ヤスリではなく紙やすりで

【中川モデルは「スロートの大きさで、劇的変化」をします。】

聞いてもらった所、スピード感が増した。楽器が期が鳴っているとの
指摘を頂きました。タンギング、ハイ&ロートーンリップトリル等
変化はありました。

ただ、均等に削れているかは分かりませんが・・・ (T_T)

いつもの練習室でしか試していないので、合奏、ライブなどでどう聞こえるかは不明です。

中川先生、失敗だったら??もう1本お願いします・・・!?


--------------------------------------------------------------------------------

ショートタイプ: jsclubさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月30日(土)23時45分13秒
引用
 ご無沙汰しています。アメリカ暮らしはいかがですか?

>中川モデルはショートコルネットあわないというように読み取れるので・・・・・。

 あまりご心配なさらない様に。

 >カップのえぐりはもちろん有効です。

 この「えぐり」だけは、確かにトランペット、フリューゲル、コルネットいずれにも「無くてはならない存在」ですね。

 アメリカは金管楽器(特にトランペット)の「水準が高い」のでは無いですか?

 アメリカ人にも「中川モデル」を試してもらいたいですね。
 私の経験では、アメリカ人と言っても「西洋、東洋、中近東、・・・・・。」
 多民族国家ですから、「えぐり」も受け入れられるかも知れませんね?

 是非、「中川モデル」テストしてもらってください!


--------------------------------------------------------------------------------

ショートタイプ VS ロングタイプ  投稿者: jsclub  投稿日: 7月30日(土)12時25分32秒
引用
下記、私の意見に補足です。

下記の意見は中川モデルはショートコルネットあわないというように
読み取れるので補足です。

カップのえぐりはもちろん有効です。


--------------------------------------------------------------------------------

一体型18B4NJ 6種類のスロート  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月29日(金)23時07分40秒
引用
銀座ヤマハ店に、試奏用一体型「18B4NJ 6種類のスロートサイズ」を常備しております。

【出荷時 #28 3.57mm】

 今回試奏用に用意した一体型18B4NJ

     #27 3.66mm
     #26 3.73mm
     #25 3.78mm
     #24 3.86mm
     規格外 3.88mm(現在の私のスロートサイズです)
     #23 3.91mm

 (7月30日)から「試奏可」ですので、東京近郊の方、是非足を運んで「テスト」して下さい。

 もちろん、各種「カップ、バックボアー、セパレート」もいままで通りございます。
 http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/trumpet/cont02.html#nakagawa

 「トランペットビッグサウンド」も「テスト可能」です。
 http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/popup/cont00-4.html

 http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/popup/cont00-2.html
編集済


--------------------------------------------------------------------------------

ショートタイプ VS ロングタイプ  投稿者: jsclub  投稿日: 7月29日(金)15時23分53秒
引用
ご無沙汰しています。
ようやくアメリカ生活も慣れてきてきました。

世間も狭いもので会社の同僚のホームパーティに行くと
奥さんはフリューゲルプレーヤーのTOKUさんの作詞をしているとのこと。

びっくりです。
ところでコルネットの件ですが私の経験を書きます。

ショートタイプの中川モデル15B4を削ってつけました。
カップが浅いのとバックボアの開きが遅いので
音に幅がなくなりショートタイプの音がまったくでませんでした。

結局、ノーマルの16B4のカップのショルダーを落とすのと
スロート拡張してバックボアを試奏しながら広げてもらいました。

カップの深さ、スロートの開きは音程にも影響します。
特にショートモデルの場合は深いマウスピースに

あわせてわるので要注意です。


--------------------------------------------------------------------------------

18B4NJ : satoshiさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月22日(金)23時04分35秒
引用
 >もう少し配送が早くなればいうことはないのですが・・・

 ご迷惑をお掛けしました。
 連休等がはさまり、郵便局が休みなどで遅くなった事と思います。
 (サッサと民営化を・・・・・ブツブツ・・・・)

 >【High B まで軽く出すことが出来て・・・・・。】

 喜んで頂き、感謝です。
 これからは、ガンガン音楽して下さい


--------------------------------------------------------------------------------

18B4NJ  投稿者: satoshi  投稿日: 7月22日(金)22時00分55秒
引用
やっと18B4NJが届きました〜
注文してから2週間以上もかかったのでちょっと不快?っぽく感じましたが実際に吹いてみたらそんな気分は吹っ飛びました。
もうまさに快感ですね。昨日までマウスピースを押し付けてFの音を精一杯吹いていた自分がHIGHBまで軽く出すことが出来て、昨日までの自分が馬鹿みたいです(笑

是非是非HIGHBより下の音で苦しんでいるかたは購入をお勧めします。
それと、このようなマウスピースを作って下さった中川先生に感謝ですね。
もう少し配送が早くなればいうことはないのですが・・・


--------------------------------------------------------------------------------

ショートタイプ VS ロングタイプ  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月22日(金)16時27分47秒
引用
 Hobby Buckettさん 御無沙汰しております(^_^)

 「Hobby Buckett」 が「Bobby Huckett」をパロっていると感づく人は、小数の方でしょうね。

 私も「フェバレット・プレーヤー」の「ベスト1」と言っても良いぐらいです。

 さて本題。
 「YCR−733」、形はショートタイプですが、私が出したい音は「コルネットロングタイプ」ですね。

 ジャズでは、例えば「ナットアダレー」「Bobby Huckett(トランペットと半々)」「ルビーブラフ」・・・・・・・。

 取りあえず全員「ロングタイプの音」ですよね。

 ジャズ以外、通常の「ショートタイプコルネット」では、「ブリティッシュサウンド」等と言われ、「フリューゲル的音色」がねらいの様に感じますが、いかがなんでしょうか?

 「ショートタイプ」ユーザーの方、いかがですか?


--------------------------------------------------------------------------------

横レス失礼します  投稿者: Hobby Buckett  投稿日: 7月21日(木)23時48分55秒
引用
御無沙汰しております。

 ごめんなさい。私コルネットは、ロングタイプ専門ですね_(_^_)_
 「ショートコルネット」はまったく分かりません。(?_?)

とありましたが、中川さんがお持ちのYCR−733(B.ベリーから譲られたというあれです)、私も同じモデルを持っていますが、あれ、形もショートタイプだし、ショートシャンクですよね。むろん、ロングシャンクのMPでも入りますが。

なので、18B4NJをどう付けようか、私も考えていたところでした。
と、まとまりのない書き込みで失礼しました。


--------------------------------------------------------------------------------

ショートモデルのコルネット: kazさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月21日(木)01時15分41秒
引用
>16B4NJを愛用しているが、ショートモデルコルネット用の9Eのシャンクをスクリュー加工してねじ込むようなことをすると、16B4NJのよさが無くなるか?

 ごめんなさい。私コルネットは、ロングタイプ専門ですね_(_^_)_
 「ショートコルネット」はまったく分かりません。(?_?)

 「16B4NJのショートコルネット化」は少し「カップが浅い」と言ったご意見があった様な記憶があります。

 16B4FN(フリューゲルMP)を「ショートモデルのコルネットシャンク」が良い、と言ったご意見も有った様な記憶もあります。

 トランペット16B4NJもフリューゲル16B4FNも、リムだけはまったく同じです。
 (カップの深さが違います。)

 どなたか、経験者の方、ご意見宜しくお願い致します。


--------------------------------------------------------------------------------

(無題)  投稿者: kaz  投稿日: 7月21日(木)00時42分31秒
引用
スロートについてお答えいただきありがとうございました。
ところで私は16B4NJを愛用しているのですが、これをショートモデルのコルネットでも
使いたいと思っています。なるべくトランペットと変わらない感じで持ち替えたいのですが、16B4NJをもう一個かってコルネット用の9Eのシャンクをスクリュー加工して
ねじ込むようなことをすると、16B4NJのよさがだいなしになってしまいますか?

また16B4NJのショートコルネット用などが発売予定であれば教えてください。


--------------------------------------------------------------------------------

完成品はどんな仕上がりに: ハンヂさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月20日(水)23時55分11秒
引用
 >北海道ツアーなので予備として18B4NJをもう1本買って帰りました。

 「毎度、ありがとうございます」

 >試作品っぽい感じだったので支柱の移動痕とかありましたが・・・・・。

 完成品は「ピーカピカ」だと思います。
 ご期待下さい!


--------------------------------------------------------------------------------

ビックサウンズ!  投稿者: ハンヂ  投稿日: 7月20日(水)16時41分48秒
引用
18B4NJ、キングリバティー(1930年製)を使用しとります。
さきほど銀座でビックサウンズ試吹してきました。
どうやら中川さんと相性がいいらしく即買いしたくなりました。
試作品っぽい感じだったので支柱の移動痕とかありましたが完成品はどんな仕上がりになるのですか?

ちなみに明日から北海道ツアーなので予備として18B4NJをもう1本買って帰りました。

http://handsome.gn.to/


--------------------------------------------------------------------------------

スロート拡張:音色的変化: kazさん    投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月20日(水)05時38分26秒
引用
 >スロート拡張というのは音色的にどのような変化が期待できますか?

 「スロート拡張効果」ですが、一言で「大きくすると柔らかい」「小さいと鋭い」と片づけられない要素が有り過ぎると思います。

 カップの深さとのバランス、バックボアーの形状とのバランス、内径の大きさ、etc・・・・・。

 方向的には、「大きい→柔らかい」「小さい→鋭い」と言えますが・・・・・。

 実際、コルネット時代日野皓正さんは、「スロートは小さかった」と記憶しています。
 あのくらいのプレーヤーになると、例えば、「頬、首を膨らませて共鳴させる」等の特種な効果を無意識に身につけている、凡人(我々とは)との比較は出来ないのでは・・・・。

 わたし的には、経験上、マウスピースのカップの形状、大きさ、深さ、バックボアーの形状、楽器とのバランス等、諸条件で、音色を含め、スロートの大きさには「物理的な絶対値」が存在すると考えています。

 音色が最初に来るのではなく、「バテ無い、高い音、低い音の出しやすさ、音の切れ、タンギングのしやすさ・・・・・。」
 これ等がクリアーされた結果、「良い音色になった」と考えても良いのかな、とは思いますが・・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------

スロート拡張  投稿者: kaz  投稿日: 7月20日(水)01時30分2秒
引用
スロート拡張というのは音色的にどのような変化が期待できますか?私はケニードーハム
やコルネットを吹いていたころの日野皓正さんのような息の音がいっぱいする音色を
イメージしているのですが、そのような方向にはあっていますか?


--------------------------------------------------------------------------------

1B→18B4NJ: ブルートレインさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月19日(火)23時23分27秒
引用
経過報告

 18B4NJ使用での改良点

 :いつの間にか上の音域はリップスラーで、コントロールが効きやすい
 :中川モデルを使い始めた頃から高い音がでるようになった。
 ;不思議と高い音もリップスラーで出てしまう、息を吹き込んでいけば出る。
 :綺麗な音もでて、大きな音もでるようになってきた。

 改良されない部分

 :相変わらず(真ん中のFから下くらい)においてはコントロールが良くない、
 :タンギングがしずらい、音を出しずらい。

 1B→18B4NJの違い

 :実際に今1Bで高い音を吹いてみると、でるには出るけど、かなりカップが小さく感じて息が入りにくく、苦しい。かなり柔軟性が失われる。
 :しかし、中低音域では今だに顕著な違いは感じられない。

 出来ましたら、上記ぐらいのまとまった報告が欲しいところです。

 >ハイギアーというのは、下唇の当たる位置が変わるのでしょうか?

 唇というのは「金属」の様な固い物ではなく、かなり「柔軟性」が有ります。

 ウエットでもドライでも、マウスピースの当たる位置を「歯の同じ部分、或いは歯茎には固定出来ない」「音の高低で数ミリ移動する」と考えられます。

 >【中低音域(真ん中のFから下くらい)においてはコントロールが良くない、タンギングがしずらい、音を出しずらいです。】

 私の場合ですと、この音域あたりから極端に楽器の向きが「上向き」になっていきます。

 楽器の構える角度を変えるにあたって「賛成、反対」は有ると思いますが、ビデオ等で見る限り「90%」以上のプレーヤーが低音に向かって「上向き」になっています。

 見た目が変わってない様でも、よく観察すると、顎を引く事により「楽器の角度は変えていない様に見える」と思います。

 注意する事は、実際に低い音を出す時は「広角打法」『上向きでも、下向きでも出せなくてはならない』事です。

 この「広角打法」を可能にするには「カップにえぐり」が無くては「唇をずらさなければ出来ない」いわゆる「ダブルアンブッシュアー」になってしまいます。

 ※高い音から、急に低い音のパッセージの場合、又その逆、等では楽器の向きは「一方向」でなければ演奏不能になる。

 >下唇の当たる位置は変えずに、巻き込み具合を変えることでその効果を得てるんでしょうか?

 ですから: ブルートレインさんは「楽器の角度」で試されては・・・・?
 (真ん中のFから下くらい)では、力を抜くのではなく、逆に「上唇に強めに固定する」と、自然に楽器が上を向くのではないでしょうか?

 必ず、一週間以上試してから質問する様に


--------------------------------------------------------------------------------

途中経過報告です…  投稿者: ブルートレイン  投稿日: 7月19日(火)04時25分57秒
引用
途中経過報告、できなくて申し訳ありません。

経過報告ですが、相変わらず中低音域(真ん中のFから下くらい)においてはコントロールが良くない、タンギングがしずらい、音を出しずらいです。

少し歯の間隔をあけるなどの工夫で少しはましになりましたが…

ただいつの間にかそれより上の音域はわりとコントロールが聞きやすいし、不思議と高い音もリップスラーで息を吹き込んでいけば上がっていくとでてしまうようになって、毎日吹いてると意外に綺麗な音もでて大きな音もでるようになってきたのです。

なので以前僕が中川さんに頂いたアドバイス、

『高い音を出しておいて、同じ口(当て方)で「唇を弛めて音を出す」が「私の考えに近い」と言っても良いのかな・・・・・。』
や、いきなりハイエフの話など過去ログを参考にして、今現在は上の音からアプローチしてみようと考えております。

1Bとの違いですが、改めて吹き比べてみたんですが、恥ずかしながら中低音域では今だに顕著な違いは感じてれません…

ただやはり中川モデルを使い始めた頃からやたらに高い音がでるようになりました。実際に今1Bで高い音を吹いてみると、でるには出るけど、かなりカップが小さく感じて息が入りりにくく、苦しいです。かなり柔軟性が失われます。


>これからのご質問は、「ハイギアー」でも、「ウエット」でも「一定期間の練習」の後にする様にして下さい。
本人にもお分かりにならない事を、ただちに文章だけの回答を求めるのではなく、こちらも、私なりに「誠心誠意」回答しているつもりですので、「私の意見をしばらく試した後」に質問して頂けると、助かります。

はい、申し訳ないです。気をつけるようにします。

あと申し訳ないんですが、この質問だけ答えてもらえると嬉しいです。

結局ハイギアーというのは、下唇の当たる位置が変わってるんでしょうか?もしそうならウェット奏法である事が前提になりますよね?
それとも、下唇の当たる位置は変えずに、巻き込み具合を変えることでその効果を得てるんでしょうか?
ハイギアーを試したいんですがこれがわからないんで試せないでいます…

質問ばかりでもうしわけないです。また、ネットでの質問の仕方などこれからは気をつけるようにします。いつもご迷惑かけてすいません。


--------------------------------------------------------------------------------

一様「公人」: 博多@まささん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月19日(火)01時03分30秒
引用
 >【一様「公人」】これの意味が分かりません

 「預託金」として「5万円」が「負担の大きな額」となり、恐縮しております。

 【一様「公人」】の意味は、私なりの謙遜のつもりです。
 http://www.yamaha-ginza.co.jp/school/annex/teacher/cont03.html

 あくまでも例えば、ですが「預託金無返却」の場合の話しですが、「逃げも隠れも出来ない、公に名前の出てている人物」と言ったつもりです。
 ご理解下さい。

 5万円の内訳

 18B4NJ 8.400円
 ネジ切り加工 5.250円
 バックボアー 7.350円X5本
 送料 梱包料
_______________

 ざっと、こんな感じです。

 >地方の者なので、なかなか思うような物が、すぐに手に入りません。
 道具を重視している先生ならこの思いを、お分りかと思いますが・・・

 心中お察し致します。
 何か「良い方法」が見つかると思いますので、考えさせて下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
スロート拡張の話  投稿者: 博多@まさ  投稿日: 7月18日(月)21時53分18秒
引用
中川先生ありがとうございます。
先日音楽事務所?の方から回答を頂きました。

ここに書くのは適当でないと感じられた場合は申し訳ございません。削除をお願いします。

【出来ましたら、「ご職業」も知りたかったですね。
実は、前回「無返却」の方も、同じ内容のメールを頂いておりました。
もし可能でしたら「預託金」として「5万円」振り込んで頂けますか?

品物が返却されたら、直ちにご返金致します。
私は、一様「公人」ですので、ご安心下さい。】

いくつか私からも質問させてください。
【職業を・・・】の件
それで信用して頂けるのなら改めてメール致しましょうか?

そして、5万円という預託金は無理です。何とかならないでしょうか?

さらに、【一様「公人」】これの意味が分かりません。一様?←??
公人=公務員なのでしょうか?中川音楽事務所は公的機関?違いますよね?

事務所又中川先生の住所・電話番号など私のメールには記されていませんでした。
お願いする立場の私なのですが、お互いの連絡先位は知っていても、いいと思うのですが・・

地方の者なので、なかなか思うような物が、すぐに手に入りません。
道具を重視している先生ならこの思いを、お分りかと思いますが・・・

前回の事もあっての事だと思いますが、何卒ご配慮のほどお願いいたします。m(_ _)m

適当でなければ削除してください。重ねてお願いします。m(_ _)m m(_ _)m では


--------------------------------------------------------------------------------

1B→18B4NJ: ブルートレインさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月18日(月)07時53分41秒
引用
 : ブルートレインさんがこちらBBSに投稿なさった時は、「1B→18B4NJ 」の違いが分からない、まったく自由がきかない、コントロール不能等のご質問だったと記憶しています。

 同じ方が

               No
_____●_8va__●___8va●_______
___●_____●__●_____●_____
_●_____●______●_____○___
________________________
________________________

 が出来る、が、【最後の「チューニングBb」が出しにくい】
 と有ると、「1B→18B4NJ」の問題は解決したのか、どうか?

 途中経過報告がまったく抜けています。

 「お礼を言ってくれ」と言う意味じゃなく、例えば、やはり「1Bより深さのある18B4NJ」でやっと「コントロールが出来る様になった」とか、途中経過報告が有り、今回の「ドミソドミソミドソミド」 でも、もう少し誰でも理解できるように

 「ド(Tuning Bb)ミソ ド(ハイBb)ミ ソ(ハイF)ミド(ハイBb) ソミド(Tuning Bb」

 とでも書いて頂ければ「今回の様な失礼な発言」は無かったと思います。

 それにしても「ドミソドミソミドソミド」「チューニングBb→ハイF→チューニングBb」が出る様になったのですから、正直「驚き」です。

 同じ事を「バック1B」ではどうなんでしょうか?

 >僕はどうやら下固定のようなんです。(はっきりと断定はできませんが…)もしかして・・・・・。

 これからのご質問は、「ハイギアー」でも、「ウエット」でも「一定期間の練習」の後にする様にして下さい。

 >「どうやら下固定のようなんです」

 本人にもお分かりにならない事を、ただちに文章だけの回答を求めるのではなく、こちらも、私なりに「誠心誠意」回答しているつもりですので、「私の意見をしばらく試した後」に質問して頂けると、助かります。

 頑張って下さい。


--------------------------------------------------------------------------------

ドミソドミソミドソミド  投稿者: ブルートレイン  投稿日: 7月18日(月)02時16分50秒
引用
時間が重なってしまい、01時43分50秒の中川さんの投稿記事を見る前に投稿してまいました。申し訳ありません。

「唇をウエットに」、これはつまり下唇を自由にして、アパチュアのコントロールをしやすくするって事ですよね。
思ったんですが、ハイギアーの状態。これはいわゆる、上唇に固定して、下唇、下顎で調節する上固定という状態でないと不可能ですよね?僕はどうやら下固定のようなんです。(はっきりと断定はできませんが…)もしかして、これを気にしてみると前に進めるかもしれないです。
ダブルアンブシュアー…正直否定はできませんが、僕の場合もっと下の音域でそれを感じます。チューニングベーから上は特に問題はないようです。


--------------------------------------------------------------------------------

ハイギアー  投稿者: ブルートレイン  投稿日: 7月18日(月)01時56分37秒
引用
ともさんありがとうございます。中川さんその通りです。

説明不足で申し訳ありません…反省します。もう少し考えて文章を作るようにします。

続けて質問させて頂いてよいでしょうか?

ハイギアーの状態、理解できるような気がします。

確かに、疲れてない時なら、ハイベーくらいから上に音があがる時若干下唇を巻き込むような調節をした方がかなりでやすいです。
むしろ僕は無意識にそうやってたみたいで、そうでないとハイベー以上は出にくいです。
これがハイギアーの状態なのかどうかよくわからないんですが…

そのハイギアーの状態から低い音まで下がるためには、ローギアー状態へのスムーズな移行が必要なわけですよね。


ただ反対に、疲れてくると巻き込んだりする余力がなくなって、上下に伸びてしまいます。実際にマウスピースが当たる位置もより唇の内側にずれます。そういう状態になると高い音も出来くい上に、低い音にもどってこれないようになります

この疲れた時に伸びてしまうのはどう克服すればよいのでしょうか?

結局ハイギアーというのは、下唇の当たる位置が変わってるんでしょうか?もしそうならウェット奏法である事が前提になりますよね?
それとも、下唇の当たる位置は変えずに、巻き込み具合を変えることでその効果を得てるんでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません…


--------------------------------------------------------------------------------

再ドミソドミソミドソミドー:ともさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月18日(月)01時43分50秒
引用
 よく考えたのですが、:ともさんの「ご指摘通り」かも知れません。

 ブルートレインさんの「投稿記事」読み直してみました。

 リップスラーでハイベー以上あがるともとに戻って来れなくなります。
例えばチューニングのベーからハイエフまであがってそのあとベーまで戻ってくる、ドミソドミソミドソミドーっていうリップスラーの場合、最後のベーの音が上ずったり音がでなかったりします。

              No
_____●_8va__●___8va●_______
___●_____●__●_____●_____
_●_____●______●_____○___
________________________
________________________

 この通りだとすると、最後の「チューニングのべー」をスムーズに出すには「唇をウエットに」と言うアドバイスになりますかねー。
 ダブルアンブッシャーなのかなー?

 私の早合点でしたら、ブルートレインさんには大変失礼致しました。_(_^_)_


--------------------------------------------------------------------------------

>ドミソドミソミドソミドー:ともさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月17日(日)00時42分35秒
引用
>自分もNモデル使ってます(14B)。

 中川モデルご利用ありがとうございます。

 【ブルートレインさんのドミソドミソミドソミドーは 】

              No
_____●_8va__●___8va●_______
___●_____●__●____●______
_●_____●______●___○_____
________________________
________________________


 上記、少々見づらいですが、仮にこれが吹けたら、かなり「上級者」ですね。

 いかがでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------

Nモデル  投稿者: とも  投稿日: 7月16日(土)23時55分45秒
引用
自分もNモデル使ってます(14B)。
もうすぐ一年になるのですが、以前より耐久力も付いてきたので、少しサイズの大きいのも買おうかと、財布と相談中(笑)です
(以前は銀座店で試させていただきましたが、大きい(16・・・確かクラシックのやつ?)のは、高音がきつかったので、14にしました)

今回は、それとは関係ないことなんですが・・・

ブルートレインさんの
>ドミソドミソミドソミドー
は、

ド(チューニングB)ここから上昇


ド(ハイB)

ソ(ハイF)ここから下降

ド(ハイB)


ド(チューニングB)

…ってことじゃないでしょうか?

解釈が間違ってたら申し訳ありません


--------------------------------------------------------------------------------

ハイエフ: ブルートレインさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月16日(土)23時17分37秒
引用
 >チューニングのベーからハイエフまであがって・・・・・・。

 申し訳ないのですが、相変わらず「意味不明」お歳はおいくつですか?
 「ハイF」とは多分「普通のF」の事だろうとは予測はつきますが・・・・。

 もう少し、文章の作り方はじめ、質問の仕方を研究して下さい。

 【(無題)投稿者:ブルートレイン 】
 題名の欄、無題は:ブルートレインさんだけですよ。

>【ドミソドミソミドソミドーっていうリップスラーの場合、最後のベーの音が上ずったり音がでなかったりします。】

 これは、「誰にでも起こりうる現象」です。
 トランペットの上達とは、「トライアンドエラー(試行錯誤)」、巧くいった時を記憶し、「その状態に持っていく」
  このことはトランペットに限らず「全てに共通」だと思います。

 >【ハイベー以上にあがるときマウスピースを押し付けるからか、唇が上下に伸びてしまいます。】

 これも「万国共通」、私も同じです。
 【ハイベー以上にあがるとき】と有りますが、【ハイベー以上にあがれる自分を認める】事も大切な事です。

 下記を参考にして下さい。

 「ハイギアー」
 これを理解して頂くと、かなりの「ステップアップ」につながると考えます。

 http://www.trumpetstuff.com/images/Walt/index.html

 CyberJazz Page - Order his CD "Trumpet Scroll" or his Book "Double High C in Ten Minutes"

 上記、Walt Jonson著 "Double High C in Ten Minutes"

 Mr.Jonsonが言わんとするところは、普段のアンブッシュアーを「ローギアー」
 トランペットの加線3本のミ(ハイD)近辺から下唇を巻き込んだ「ハイギアー」と書いてあります。

 「ダブルアンブッシャーとの違い」

 ダブルアンブッシャーは上唇の当たる位置を変える奏法。
 トランペットは「上下唇・ダブルリード」ですが、振動しているのは90%上唇です。
 したがって、上唇の当てる位置を変えてしまうと「上下のつながり」に支障をきたす、
 そこへいくと、下唇は薄くしたり、厚くしたり、巻いたりのアパチュアの調節が出来ます。

 下唇を巻き込む「ハイギアー」の状態にするには、マウスピースに当たる位置、「下唇に多く当てる感じ」を意識すると良いと思います。

 ですから、いきなりハイ(B)近辺から始まる曲で、「ハイギアーの状態」、「下唇に多く当てる感じ」(下唇を巻き込む)事を意識すると「出しやすくなる」と思います。

 よく、「唇を巻き込んではいけない」と言う注意を受ける事が有ると思いますが、それが「ローギアー」と解釈すると良いと思います。

 本には写真も掲載されていますが、確かに、低い音の時より、、「ハイギアーの状態」は「「下唇に多くかかっている」事が確認出来ます。

 多分、巻き込んではいけないと言ってる本人も、無意識の中に、中間の音では「ローギアー」、ハイトーンでは「ハイギアー」になっている事と思われます。
 自動車で言うところの「ノークラッチ」(無断変速)の様に、うまく「シフト出来ている」と思われます。

 「ローギアー」、「ハイギアー」を奏法に取り入れ、うまく利用して頂ければ、かなりの「ステップアップ」が望めると考えています。

 参考にして下さい。
編集済


--------------------------------------------------------------------------------

(無題)  投稿者: ブルートレイン  投稿日: 7月16日(土)19時50分51秒
引用
マウスピースは18B4NJ。楽器はBACH170MLです。
質問なんですが、リップスラーでハイベー以上あがるともとに戻って来れなくなります。
例えばチューニングのベーからハイエフまであがってそのあとベーまで戻ってくる、ドミソドミソミドソミドーっていうリップスラーの場合、最後のベーの音が上ずったり音がでなかったりします。
ハイベー以上にあがるときマウスピースを押し付けるからか、唇が上下に伸びてしまいます。マウスピースが当たる位置も変わってきます。口のより内側に当たる位置がずれます。そこの位置では低い音がでにくいんです。
これは高音の鳴らし方が悪いんでしょうか??その位置で低い音もでるように工夫するべきなんでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------

早々のレスを  投稿者: naka  投稿日: 7月16日(土)01時10分22秒
引用
 ありがとうございます。
これをきっかけに現状から抜け出したい気持ちで一杯です。

アドバイスを頂ける事に感謝いたします。


--------------------------------------------------------------------------------

MP内に唇が収まらず: nakaさん   投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月15日(金)05時07分26秒
引用
 >【14B4NEEで感じた事はリップトリルが今までよりずっとスムーズになりました。】

 この事は良く理解出来ます。
「リップトリル、シェーク(大きな音を含む)」は「カップ側に余裕(えぐり)」が無くては「自由がきかない」
 と言う訳で「今までよりずっとスムーズ」は「EE(エッジ、えぐり)効果」だと思います。

 >14B4NEEよりも大きなMPに挑戦したくなりました。
 >私の場合14B4NEEにおいてもバテてしまうとMP内に唇が収まらず機能しなくなってしまいました。

 この「流れ」と言うか「過程」は、私がたどった「だんだんリム内径が大きくなった」と同じ感じがします。

 以前にもこちらBBSに書きましたが、タンギング「Tee Tee Tee」は次第に「下顎を含め、上下に伸びる」ため、吹き始めの「口輪筋、筋肉に余裕」の有る中は伸びきる手前で「がんばれる」。
ですが、疲労と共に「伸びるものは伸びる」状態になります。

 この時、初めて「内径の小ささ」を感じる事になります。
 ただ、「14B4NEE」には「唇の逃げ」がカップに有りますので、多分、「マウスピースのセットし直し」いわゆる「しきり直し」さえする時間が少しでもあれば「復帰、復活」が可能です。

 しかし、「長いソロ」等ではやはり「限界」は有るもので、「大きな内径」に「移行も有り」だと思います。

 中川モデルは内径が「小さければ小さいなり、大きければ大きいなり」にバランスを取ってありますので、カップが小さくても鳴らせますし、「バックの1−1/2C、1C」等を使った時の様な「大きい割には唇を多く使えない感」は無いと思っています。

 >【今までは大きなMPは考えの中に無かったことなのですが、この際唇をすっぽりとMPに入れて吹いてみたくなった】

 「15→16→17→18」と慣れて行くも良いですし、「いっきに18を試すのも有り」かなとは思いますが・・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------

大きなMP  投稿者: naka  投稿日: 7月14日(木)22時44分18秒
引用
  丁寧な説明をありがとうございました。

15F4N、14B4NEE到着しました。
まだ短期間ではありますが、14B4NEEで感じた事はリップトリルが今までよりずっとスムーズになりました。私がバック9Bを使用した場合では有得なかったことです。

もうひとつ。
少し不安ではあるのですが、今までの考えとは逆に14B4NEEよりも大きなMPに挑戦したくなりました。

と、いうのは私の場合14B4NEEに措いてもバテてしまうとMP内に唇が収まらず機能しなくなってしまいました。
(9B使用時はかなり無理やり巻き込んで吹いていたのだと思います。)
コントロールが可能な時点で唇についたMPの跡を見ると上唇は皮膚の部分につくのですが、下唇は赤みにくっきりと付きます。(私は門歯が大きく、下歯は少し長いようです。口幅は短いです。)

今までは大きなMPは考えの内に無かったことなのですが、この際唇をすっぽりとMPに入れて吹いてみたくなったのです。


--------------------------------------------------------------------------------

実音ハイBb: 博多@まささん    投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月13日(水)00時07分28秒
引用
>【最後の最後に実音ハイBbの伸ばしが吹けずにバテました。】
>スロート:楽器の相性もあるのでしょうか? バック銀ベル37 ヤマハ83です。

 バテたと感じたときは「バック銀ベル37 ヤマハ83」どちらを吹いていたのかな?
 結構、軽い楽器はきついものですよ。

 私は 【そこまでして「売りたい」とは思っていません。】
 誤解をしていました。恥ずかしい限りです。

 上記の件、補足になります。
 「通常、自分にあったマウスピース探し」は「全くの手探り」状態だと思います。

 カップが良ければ、深さが足りない、カップ径深さが良くてもリムが合わない、これ等が良いとしても、バックボアーの形状、スロートの大きさと、どの組み合わせが一つ違っても、「自分には合わないマウスピース」となります。

 結局「堂々巡り」、お金をかけても「答えが出る方が珍しい」のではと思います。

 そこへいくと、私が言うと宣伝臭くなりますが、中川モデルなら「スロート調整」で最後の答えが出せる訳ですから、少々の冒険をしたとしても、手探りでマウスピースを買い漁るよりは、「はるかに経済的」

 と言う意味で、前出の「失敗しても在庫有り」の発言となった訳です。

 ボブリーブス、パービアンス、ジャルディ、等では、バックを含め、私の経験では日本人には「答えは出しにくい」と思いますが・・・・・。

 いかがでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------

アドバイスをありがとうございます  投稿者: のぶや  投稿日: 7月12日(火)20時34分26秒
引用
18B4NJを愛用しております。楽器はGETZENとMARCATOです。日ごろはサイレントブラスをつけて練習しております。OPENにして吹いたときの感じですが,先生ご指摘のとおりOPEN時GETZENの方がきつく感じられます。ホールで吹く機会がありましたので「MARCATO」で持っている「スロートサイズ」3.91と3.60を吹き比べてみました。その結果は私に最適なスロートサイズはこの中間あたりではないかと感じました。今度銀座ヤマハに行く機会にいろいろスロートサイズの違うMPを吹き比べてみたいと思います。のぶや

 楽器に対して「スロートサイズ」が合っていれば、少なくとも「オープンでは楽になる」と考えられますが・・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------

言葉足らずでした  投稿者: 博多@まさ  投稿日: 7月12日(火)11時14分56秒
引用
とりあえず道具は返品ですね・・・

【最後の最後に実音ハイBbの伸ばしが吹けずにバテました。】

スロート楽器の相性もあるのでしょうか? バック銀ベル37 ヤマハ83です。


--------------------------------------------------------------------------------

勘違いしていました。  投稿者: 博多@まさ  投稿日: 7月12日(火)00時40分38秒
引用
早速の返信ありがとうございます。

【少々【誤解】、私の本意ではなく、残念です。
「中川さん的には売れた方がいい」は本音と言えば、本音ですが、私はそこまでして「売りたい」とは思っていません。中川モデルを発表そのものが・・・】

そうでしたか・・・申し訳ありませんでした。かなりの誤解をしていました。
本当に恥ずかしい限りです。すいませんでした。

あと、この前の本番で吹奏楽【総曲数16曲】All 1st trpを吹き続けたら
最後の最後に実音Bbの伸ばしが吹けずにバテました。

吹き方がまずいのでしょうか?

もうひとつの方法の件の方が確実かもしれません(^.^)
:個人的にメールしてもいいでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------

スロート拡張: 博多@まささん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月12日(火)00時27分51秒
引用
>【まあ、失敗しても、しばらく在庫は沢山ありますよ!】
>中川さん的には売れた方がいいでしょうね。

 少々【誤解】、私の本意ではなく、残念です。
「中川さん的には売れた方がいい」は本音と言えば、本音ですが、私はそこまでして「売りたい」とは思っていません。

 中川モデルを発表そのものが、皆さんに「楽に吹いて貰いたい」「この楽な感じを自分独り占めしてはいけない、したくない」が本音ですよ(-_-)

 >『細い丸棒ヤスリは東急ハンズ等で、【各種サイズ揃ったものが・・・】
 これがありません。せいぜい太くても3mm。どうしましょう?これでも出来ますか?』

 【丸棒ヤスリ3mm】は駄目です。
 東急ハンズ等で入手不可能でしたら、「鉄鋼細工プロ」の方の行く店なら有ると思います。

 平たく言えば、素人さんの行く「Do it your self」の店でなく、玄人さん(その道の仕事師)の行く店には各種取り揃えていると思います。

 もう一つ、『玄人さん(その道の仕事師)の行く店』には、「ハンドリーマー」と言う一本1500〜1700円が有ります。
 http://www.fptools.com/frame-j.html

 私が購入したお店では「通信販売可」と言っておりました。
 棚熊商店 п@03−3893−4840 4841

 お薦めのハンドリーマー・サイズ 3.60mm 3.65mm 3.70mm
 ちなみに、ハンドリーマーを掴む「チャック」が1個必要です。
 仕上がりは棒ヤスリより「ハンドリーマーがベスト」です。

 もう一つの方法:
 確実に返却して頂く方法が有りましたら
「ネジ切りした18B4NJのカップ」+「各種サイズのバックボアー」を「貸し出し、(2週間程度)」で試奏して頂き、決まったところで、私が「スロート拡張」

 悲しいかな、過去に「行きっぱなし(無返却)」が有りましたので・・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------

スロート自作拡張  投稿者: 博多@まさ  投稿日: 7月11日(月)23時00分41秒
引用
中川様 スロート拡張工事の質問に際しましては色々ありがとうこざいました
これから、自分にあったスロート探しの旅のはじまりですが・・・

【まあ、失敗しても、しばらく在庫は沢山ありますよ!(^_^)】

そうですかぁ〜?中川さん的には売れた方がいいでしょうね。(^_^)/

無理を承知でお願い致しますが、画像か何かで手順を教えて
頂けたなら幸いです。

中川氏を師と仰ぐ者として、今までに私のtrp人生の劇的変化のヒントを
このWebで教えていただいた事に感謝しています。

一応道具は揃えましたが、
>細い丸棒ヤスリは東急ハンズ等で、【各種サイズ揃ったものが・・・】

これがありません。細い丸い棒ヤスリセットがないのです。せいぜい太くても3mm
どうしましょう?これでも出来ますか?

あと、この前の本番で吹奏楽【総曲数16曲】All 1st trpを吹き続けたら
最後の最後に実音Bbの伸ばしが吹けずにバテました。

吹き方がまずいのでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------

”楽に吹ける”: nakaさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月10日(日)05時14分23秒
引用
>バック9B(小さい)MPを現在使用して居ります。でもやはり小さいせいか高音に行くと唇の振動を妨げられている様です。

 >【大きなMPですとスロートも大きく・・・・】
  nakaさんを責める気は毛頭ございませんが、「大きなMPですとスロートも大きく」は私の知る限り「誤り」だと思います。
 私の所持している、バック1−1/2C、1Cも、多分バック9Bもスロートサイズは「#27 3.66mm」バックボアーの形状も同じです。

>【大きなMPはバテてしまって、唇が持って行かれる感覚があったからです】

 バックの大きなマウスピースは大きくなっても、カップに「十分な唇の逃げが足りない」
 いわゆる、私の申し上げている「えぐり」が無いので、その分、「唇を少なく使う」
極端な話し「粘膜奏法」に近づけなくては唇が(特に上唇)がカップの内壁に接触し「音が止まる」状態になり、「大きなマウスピースはきつい」のご意見が発生してしまうと考えています。

 西洋人は「肉食」のせいなのか、さだかでは有りませんが、比較的「歯が内側」
に向いている。
 為に、その分だけ西洋人は「えぐり」が無くても、唇の「カップの接触」が少なく、「音が止まる事が少ない」と予測しています。
 http://www.enomoto-clinic.jp/ortho/protrusion.htm

 >【高音に行くと唇の振動を妨げられている様です。】

 上記などはバックマウスピースの「典型的症状」と言っても良いでしょう。

 >【フリューゲルに措いてはTP以上に自分に合う物が見つけられず。FL(MPジャルデネリ10FL)】

 この(ジャルデネリFL・MP)は、特にえぐりが無く、(逆にカップ内が膨らんでいる)為に特に日本人には「難しい道具」といえます。
 (既存のヤマハFL・MPに同じ感じがする)

 何はともあれ「中川モデル15F4N、14B4NEE」にご期待下さい。

 是非、吹奏感など、「再度書き込み」をお待ちしております。


--------------------------------------------------------------------------------

普段よりとても楽に: hy さん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月10日(日)04時26分49秒
引用
>浅草HUBの演奏を聞かせていただいたhyです。

 お忙しい中、足を運んで頂き、ありがとうございます。
 この日(7月8日)の浅草HUBライブには、NET(http://www.nakagawa-music.net/Live.html)をご覧になって、いらして頂いたトランペット関係の方に、大勢いらして頂きました。
 改めの「NET」の力にびっくりすると共に、「いらして頂いたトランペット関係の方」にあらためて、感謝申し上げます。

 >【ライブ終了後に、楽器を吹かせて頂き、普段よりとても楽に吹けたように思えます。(自分でもとてもびっくりしました。)楽器の個体差?マウスピースのスロートの違い?】

 :hyさんは私の「過去のクリニック小冊子」
「http://www.nakagawa-music.net/orderform.html」を購入して頂き、直接メールで「コードネームの書き違い・文章のミス」などを指摘して頂きまして「一部訂正」させて頂きました。

 その中で: hy さんの【一番の課題は、...タンギングです。本来のラッパの音の前に、タンギングした時に発生した耳障りな雑音が付いてしまいます。】

 私がライブ後に聞かせて頂いた限り(中川チューニング楽器、18B4NJスロート3.88mm使用)では、「上記の症状全くなし」を感じました。

 私の考えるトランペットの諸症状(経験的に)は「一時が万事」、「道具による結果」と考えています。

 他サイトの「朝xx」とか、フィリップファーカス等奏法の本、他に幾つかのトランペット奏法に付いてのサイト等が有ります。
が、「呼吸法、ベルxx奏法、力を抜けetc・・・・」でもし本当にトランペットが上達出来るなら、日本には「もっともっと上手な人」がいなくてはならない勘定になります。

 あくまでも私の知る限りの範囲の話ですが、アマチュアプレーヤーでまともにリップトリル、ポピュラー的シェークがまともに出来る人に出会った事がございません。
 (あくまでも私の出合った狭い範囲の中の話しで、もちろん初心者は抜きですす。)

 私は一目見て「あヽ道具のせいだ」がほとんどです。

 「リップトリル、ポピュラー的シェーク」「タンギングのしずらさ」、「本番での大きな音」、「本番での緊張での震え」等は「朝xx」とか、「フィリップファーカス等奏法etc・・・」では、どんなに練習を積んでも、「道具が合っていなければ、しなくて良い苦労をする」と、その都度実感致しています。

 どのサイト、教則本、指導書、等々を拝見しても「道具に付いての言及」が一切されていない事に「腹立たしさ」さえ感じます。

 もう一度言わせて頂ければ、「現在入手出来る各種マウスピースは、大半が西洋人を対象」ですし、バック、ヤマハは大半が「クラシックの為の道具」それも、「100年前のデータそのまま」
(私の推測です)

 あくまでも私見ですが「トランペットは物理的な楽器」、「条件さえ整えばそんなに難しくない」

 日本人の好きな「精神論、根性、口の中の形、呼吸法etc・・・・・」等では、【道具抜きでは絶対に解決しない】を改めて申し上げたいです。
 (特にポプュラー、ジャズ系)

 時代的にも「日本人の為の道具」「クラシック以外の為の道具」にも「革命」「発想の転換」の時代が到来しているのでは無いでしょうか・・・・・・・。

 ある程度の年季を積んで「トランペットは難しい・限界」とお考えの方、「道具を疑え」です。


--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして。  投稿者: naka  投稿日: 7月10日(日)01時24分3秒
引用
はじめまして。
長年奏法に関しては悩まされっぱなし、 TPについてのHPで情報を得ている時にこのHPにたどり着き、ここ一週間程過去ログから読ませて頂いてます。大変勉強になり感謝して居ります。
中川さんのおっしゃられている事は自分でも心当たりがあり、特にスロートについては「もう少し小さければ耐久力の無い私にとっては楽かもしれない・・・」など思ってみたり、「それは自分の問題」と思ってみたり・・結局バック9B(小さい)MPを現在使用して居ります。(大きなMPですとスロートも大きくバテてしまってからは唇が持って行かれる感覚があったからです)でもやはり小さいせいか高音に行くと唇の振動を妨げられている様です。
フリューゲルに措いては色々なMPを試しているのですがTP以上に自分に合う物が見つけられずに居りました。
そこで中川モデル15F4N、14B4NEEを先日発注させて戴きました。
フリューゲルMPについての情報はまだ余り多くは無い様ですが、兎にも角にも”楽に吹ける”ことを期待してMPの到着を心待ちにして居ります。
TP歴は17年 TPバック(MPバック9B) FLカンスタル(MPジャルデネリ10FL)です。


--------------------------------------------------------------------------------

ライブ、とても楽しかったです  投稿者: hy  投稿日: 7月 9日(土)02時12分34秒
引用
本日、浅草HUBの演奏を聞かせていただいたhyです。
ステージと客席とが一体となったとても楽しいライブでした。
実は、ディキシーランドジャズのライブというのは始めての経験でしたが、これまで食わず嫌いだったのが悔やまれます。
ステージの間の時間にCDを見ていたら、常連の方(?)に声をかけて頂きました。僕が、ディキシーは初めてなのでと言ったら、CDを1枚1枚親切に解説して頂きました。

ライブ終了後のお疲れの時に、楽器を吹かせて頂き、本当にありがとうございました。普段アルコールが入ると全然吹く無くなってしまうのですが、酔った勢い(?)で吹かせて頂きました。
ちょっとあがっていた事に加えて、酔っていた事もあったのであまり客観的に自分の音を聞けませんでしたが、普段よりとても楽に吹けたように思えます。(自分でもとてもびっくりしました。)
楽器の違いか、マウスピースのスロートに違いか。(普段は18B4NJをそのまま使っていますので3.58mm、吹かせて頂いたマウスピースは3.88mmとの事でしたね。)

実は、昼間、銀座のヤマハに行って来ました。
Big Soundの前で余程ものほしそうに見ていたからでしょうか、お店の男性の方が、よければ試奏もどうぞと声をかけてくれまし。遠慮なく(笑)吹かせて頂きました。ラッカーの楽器で、マウスピースはノーマルな18B4NJ。
その時の感想は、とにかく楽にツボにはまってくれる事でした。更に、ppからffまでしっかり鳴ってくれるのも嬉しかったです。
ただ、普段使っているシルキーの楽器の感じで吹いていたせいか、抵抗感が強かったという印象を感じたのも事実。この楽器は、今まで楽器のイメージを持ちながら吹くよりは、楽器に任せて吹いた方が良かったのかもしれません。短時間だったのでそこまでは至りませんでした。

でも、ライブの後で吹かして頂いた楽器とマウスピースは楽に吹き込めましたねぇ。
楽器の個体差?マウスピースのスロートの違い?はたまた、ちょっと酔っていたので力が抜けて吹けた???
ちょっとスロートをいじってみたくなりました。


--------------------------------------------------------------------------------

更新情報  投稿者: 管理人  投稿日: 7月 6日(水)23時13分34秒
引用
サクラメントジャズフェス行状記「上を向いて歩こう」
今月分を掲載しました。
今月は「サクラメントジャズジュビリーへの招待状」です。
トップページからどうぞ。


--------------------------------------------------------------------------------

(無題)  投稿者: ブルートレイン  投稿日: 7月 6日(水)14時56分24秒
引用
いつも親切に相談にのってもらっていて、僕が一方的にお世話になってるのに、申し訳ございませんだなんていわないでください!
どうやらある程度高い音の時(チューニングのB♭あたりから上)は中川さんに言われたアンブシュアで吹けるんですが、そこから下がアンブシュアが変わってしまいます。
マウスピースだけで鳴らしてみるとある音から下が急にブーって音が途絶えます。なので音をだそうと思ったらとりあえず鳴りやすいアンブシュアになってしまうわけなんです。
これは、同じアンブシュアで鳴らせるように色々工夫してみるのがいいですよね??


--------------------------------------------------------------------------------

唇はふにゃふにゃ: ブルートレインさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月 6日(水)04時29分46秒
引用
>硬く固定した感じにすると音がうまくでません。

 こればかりは、実際に拝見しないと、文章では「誤解、行き違い」が生じます。

 >ハイD〜ハイFくらいまではだすだけならでます。

 高い音を出しておいて、同じ口(当て方)で「唇を弛めて音を出す」が「私の考えに近い」と言っても良いのかな・・・・・。

 これも、解釈の仕方では「色々と取れる」ので、「文章の限界」です。

 申し訳ございません。(-_-)


--------------------------------------------------------------------------------

(無題)  投稿者: ブルートレイン  投稿日: 7月 5日(火)21時48分59秒
引用
すいません。質問なんですが、中川さんの言われたようにセッティングに気をつけてやっているんですが、うまくセッティングができません。
下唇を硬くする感じというのが、うまくできません。
硬く固定した感じにすると音がうまくでません。
不自然の感があります。音を出そうとしたら結局下唇はふにゃふにゃの状態になってしまいます。そうすると、特に中低音なんですが、モロに下唇の内側が振動している感じがします。不思議と高音は割りとでたりします。ハイD〜ハイFくらいまではだすだけならでます。
こういう場合どうしたらいいでしょうか??


--------------------------------------------------------------------------------

スロート自作拡張: 博多@まささん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月 3日(日)22時08分49秒
引用
>スロートの拡張を自分自身でやる!

 >【細い丸棒ヤスリは『円柱状?円錐状?』】

 「円柱状?」とは、先端から手前まで同じ太さかな?
 これは「入手不可能?」、入手出来るのは円錐状だと思いますよ。
 (円錐状とは先が細くて少しずつ太くなっているもの、根本の方では7〜8cm円柱状)

 ヤスリを通して(私はカップ側から)

 3.6mmのドリルを頼りに手元(刃では無い方)が、『#28=3.58mm』
 刃先が楽に入れば、おおよそ『(3.63mm)弱』

 3.7mmのドリルを頼りに手元(刃では無い方)が、『#27=3.66mm強』
 刃先が楽に入れば、おおよそ『#26(3.73mm)弱』

 ドリルはJIS規格でも、一本いっぽん個体差が有りますので同じ物を数本という方法もあります。

 丸棒ヤスリの一番太い場所を「ノギス」で計測するという方法も有ります。
が、計り方により「かなりの誤差有り」は否めませんね。

 【サイズは、#28(3.58mm) #363(3.63mm) #27(3.66mm) #26(3.73mm) #25(3.81mm)
#24(3.86mm) でいいのですね?】

 これってピアノ線の太さの単位が元になっているそうです。
 したがって、この単位にこだわる必要は無いと思います。

 ちなみに、現在のところ私のスロートサイズ、3.88mmです。
『#24=3.86mmより0.02mm大きく、#23=3.91mmより0.03mm小さい』

 【その他、注意点等ありましたら】

 しつこく、「試奏しながら」かな?
 スロートサイズは「大は小を兼ねない」

 まあ、失敗しても、しばらく在庫は沢山ありますよ!(^_^)


--------------------------------------------------------------------------------

スロート自作拡張の注意点?  投稿者: 博多@まさ  投稿日: 7月 3日(日)00時09分2秒
引用
中川先生こんばんは。

スロートの拡張を自分自身でやる!と決心しました。私です。
拡張をするなら、おなじMPをもうひとつと言われていますが、そんな余裕もありません。
すべては自己責任の上で行ないます。

いくつか質問をさせてください

1・細い丸棒ヤスリは『円柱状?円錐状?』ですか?

>少々面倒な感じがしますが細い丸棒ヤスリは東急ハンズ等で、各種サイズ揃ったものが1000 円〜2000円で入手可能)」でも、削ろうと思えば自分でも、「至って簡単に作業可能」で  す。が、「自分での作業は心配」と言う方もいらっしゃると思います。

2・その際、カップの方からヤスリを入れるのですか?それともバックボアからでしょうか?

3・吹きながらどんな感じでやればいいのでしょう?

サイズは、#28(3.58mm) #363(3.63mm) #27(3.66mm) #26(3.73mm) #25(3.81mm)
#24(3.86mm) でいいのですね?

4・その他、注意点等ありましたら教えて下さい。

失敗しなければいいけど・・・。かなり不安と心配です。。。


--------------------------------------------------------------------------------

アドバイスをありがとうございます  投稿者: のぶや  投稿日: 7月 2日(土)16時44分6秒
引用
中川先生 アドバイスをありがとうございました。18B4NJのスロートサイズ3.91ももっておりますので,今度ホールで練習するときに比較してみます。
のぶや


--------------------------------------------------------------------------------

ミュート無しで大きな音: のぶやさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日: 7月 2日(土)04時00分34秒
引用
>サイレントブラスによる圧力と小さい音で練習していると,ホールでは、ミュート無しで大きな音を出しにくいと・・・・・。
 【楽器はGETZENとMARCATO】

 オープン時「GETZEN」の方がきつく感じられませんか?
 「MARCATO」でも同じ現象となれば、考えられるのは「スロートサイズ」ですかね?

 楽器に対して「スロートサイズ」が合っていれば、少なくとも「オープンでは楽になる」と考えられますが・・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------


▲Back