久しぶりの質問 投稿者:黒川  投稿日: 6月 1日(日)19時56分10秒

久しぶりに質問をします  シ♭のトリルをするには    どういうふうに吹けばよいですか?

---------------------------------------------------------------------

シ♭のトリル:黒川さん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月 2日(月)02時15分02秒

 >シ♭のトリルはどういうふうに吹けばよいですか?

 「シ♭=トランペットの第三間ド」の事とですよね。  これは倍音(上下同じ距離)の関係でトランペットにとっては難しいテクニックの一つです。

 「ドーミ ドーミ ドーミ ドーミ」のリップトリルのつもりで「ドーレ ドーレ ドーレ」と練習すれば 出来るようになります。

 がんばって練習して下さい。

---------------------------------------------------------------------

可動支柱 投稿者:本宮  投稿日: 6月 2日(月)12時42分41秒

可動支柱を装着したときの一般的な効果を教えてください。

また、マウスパイプとベルにつけることが出来る移動のべ座のような 支柱(メーカーによっては「サウンドポスト」となっていますが) とは装着時の効果はどのような違いがあるのでしょう?

---------------------------------------------------------------------

すみません・・ 投稿者:黒川  投稿日: 6月 2日(月)20時33分12秒

すみません・・  リップトリルってなんですか?   何も知らないでごめんなさい・・

---------------------------------------------------------------------

可動支柱一般的な効果:本宮さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月 3日(火)16時12分08秒

>可動支柱一般的な効果を教えてください。

 トランペット以外で考えますと、例えば「火箸(ヒバシ)(トライアングルでも可)」  ひもでぶら下げて音を出すと「チーン」と音は伸びます。  この状態でリズムを刻んだ場合「歯切れ良く鳴らし続ける」事は少々困難です。

 ぶらさげるヒモのすぐ下にガムテープを貼ると、振動が制限され、「リズムの歯切れの良さ」が出てきま す。  又、響きも少し残ります。

 「ガムテープの貼る場所」により、「振動の制限」に変化が現れます。

 これが「支柱効果と同じ」と言って良いでしょう。    >使用楽器:ヤマハYTR4335GS    こちら支柱は何本でしょう。

 こちらに良くご投稿して頂く:Masumuさんが、「針金で改造」して思わぬ変化が有り、驚いた記憶がありま す。

 二、三段下にメールが有りますので、おたずねになって頂ければと思います。

---------------------------------------------------------------------

リップトリル:黒川さん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月 3日(火)16時18分14秒

>リップトリルってなんですか?

 文字通り「唇のみによるトリル」です。

 したがって、「自然倍音以外は演奏不可」となります。

 開放で「ドーミ ドーミ ドーミ ドーミ」と速くできれば、「ミの代わりにレ」で「ドーレ ドーレ ド ーレ」が演奏可能になります。

---------------------------------------------------------------------

こつは・・ 投稿者:黒川  投稿日: 6月 3日(火)23時02分45秒

ドーミ ドーミと速くリップトリルをする     「コツ」ってありますか?

---------------------------------------------------------------------

速くリップトリルの「コツ」:黒川さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月 4日(水)10時03分11秒

 口笛で音程を替える時の舌の動き+腹筋の強弱+若干の唇の緊張緩和

 又、道具も大切です。  マウスピースが深すぎでも、浅くても、リップトリルは難しくなるようです。

---------------------------------------------------------------------

移動支柱の効果続き 投稿者:本宮  投稿日: 6月 4日(水)22時25分59秒

私のYTR4335GSはバルブセクションを少し部品の交換をして いますが、それ以外は全くの市販品です。支柱もヤマハのHPにある ようにチューニングスライド側に1本ついているものです。

中川先生のBIGSOUNDのように可動支柱を立てるか、マウスパ イプとベルに移動のべ座をつけるか、或いは何もしないか迷っていま す。この目的ですが、フィンガリングの向上もありますが、音をいか にして遠くに飛ばすかも課題になっています。私の関わっているジャ ンルは現在「吹奏楽」です。ご存知の方もいらっしゃると思いますが 、もうすぐコンクールの季節になりますので楽器に工夫する事で何か 出来ないかと考えております。

ところで、Masumuさんが以前にこのような試みをなさったと いう事ですが、差し支えなければこの掲示板内で教えていただけな いでしょうか?無理なようであれば、メールで連絡を取らせていた だきたいです。よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

移動支柱:本宮さん 投稿者:Masumu  投稿日: 6月 5日(木)07時24分09秒

お呼ばれいたしました、Masumuです。

移動式支柱の替わりとしましては、リード線(電気工作用の銅線に被膜が巻いてある物)を使うことが出来ま す。 この際、注意点は直径1mm程度もしくはそれ以下の物を、ということです。 任意の場所に、支柱のように4,5回巻き、最後に束ねます。 場所、巻く強さ等で音が変わってきます。 被膜の色は、赤・緑・青・黒等色々な物がありますのでお好みで使用して下さいw

この方法でも上手く巻けば移動式支柱と変わらない効果を発揮しますが、 現在、僕は自分で移動式支柱を作っています。中川先生が使用している物と全く変わりません。 まず、バーナーで2本ある支柱の内の手前の1本を取ります(この場合支柱は2本あることが前提ですね)。 ラッカーを焦がさないようハンダの融点ギリギリで素早く作業します(メッキは多少のことは大丈夫です)。 支柱が1本、あるいは2本の人は、知り合いのリペアマンに譲って貰う等何らかの対策を立てて下さい。 支柱を取り終わったら、支柱をさらにバーナーで加熱し支柱の足を取ります。 ヤスリで支柱を整えたら、ねじ切りタップ(ヤマハの支柱の場合4×0.7のネジ山)で1cm程ねじ切り加工しま す。 さらにそれに適合するナットを付け、先ほど取った支柱の足を被せれば完成です。 市販の移動式支柱は6千円程するのに比べ、全く同じ物なのにかなり安価にできてしまいます。 市販の物はヤマハアトリエ等で加工されていますから多分技術料の占める割合が多いのだと思います。 ちなみに上記作業は難しく感じられる方もいらっしゃるでしょうが、作業自体は中学校の技術家庭の教科書に 載っているレベルです。バーナーの扱いは教科書には載っていませんので板金用の鏝でも良いと思います。し かしバーナーの方が楽器用には多用途に使用出来る点が便利です。

挑戦してみてはいかがでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

18B4N試作品ほぼ完成 投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月 5日(木)15時17分59秒

 「18B4N試作品ほぼ完成」しました。

 これからは「ヤマハ」の仕事となります。

 少し悩んでいる事は、「出荷時のスロートの大きさ」です。  私は#23=3.93mmですが、やはり出荷時は、「#28=3.57mm」が良いのかな。

 どうしても、「スロートは自分で加工出来ない」人もいる様で、悩んでいます。  一人でも「#28=3.57mmが良い」と言う意見があれば、それに従う積もりですが・・・・。

---------------------------------------------------------------------

18B4N試作品完成;おめでとうございます 投稿者:Masumu  投稿日: 6月 5日(木)18時36分19秒

中川先生、こんにちは。

18B4Nの完成心待ちにしておりました。おめでとうございます。 差し障り無いようでしたら、18B4Nのスペック・開発秘話等お聞かせ願えればと思います。 宜しくお願い致します。

現在、僕は中川モデルバックボアに、ストークの1番やシルキーの24番を組み合わせています。 クラシック用にはナカナカの好結果と言えそうです。 近い内にジャルディネリの1M等も試したいと考えています。 どれも全てBachの1番より大きいものばかりですが自分には合うようです。

18B4N、とても楽しみにしています。

それでは失礼いたしました。

---------------------------------------------------------------------

18B4Nのスロート 投稿者:斉  投稿日: 6月 5日(木)22時46分19秒

試作品完成とのこと、おめでとうございます。過日のメールでもありましたように、18B4Nには「C」と 「J」があるようですが、「C」の方が、スロートは、やや、大きめになるのでしょうか?(#23ですと か)

---------------------------------------------------------------------

18B4Nのスロート 投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月 6日(金)02時33分56秒

>「C」の方が、スロートは、やや、大きめになるのでしょうか?(#23ですとか)

「18B4NC(クラシックモデル)」は#27(3.66mm)で決めています。 

 問題は、「18B4NJ(ポップス系)」の方です。  スロート縮小は「費用と手間」が掛かります。

 ただ、問題は「#28=3.57mm」で試奏して「鳴らない・詰まる・駄目」等と言われるのも悲しいし・・・・。

 東京近辺の方には、「#28〜#23」を試奏してから購入しては貰えますが・・・・。

---------------------------------------------------------------------

Masumuさんありがとうございます 投稿者:本宮  投稿日: 6月 6日(金)12時48分22秒

中川先生、18B4N試作品完成おめでとうございます。 私は現在は14B4Nですのでまだ使う可能性は低いですが、 時がくれば是非試してみたいと思います。

さて、Masumuさん情報ありがとうございます。 支柱を自作されているとは凄いですね…。現在の私にはまだ 楽器が1本しかないのでいじる勇気と材料を用意するお金が ありませんが、針金は試してみようかと思います。

---------------------------------------------------------------------

18B4のスロートサイズ 投稿者:ヨシヒロ  投稿日: 6月 6日(金)14時00分20秒

初めて投稿するヨシヒロというものです。3ヶ月ほど前にこのホームページを知って16B4NJ、17B4Nを使わせていた だいてます。楽器はゼノのラッカーです。17B4Nを購入するときに、スロートサイズ3.57と3.60を試奏させてい ただいたところ、感動的に楽な3.57に比べて3.60は随分きつかったです。0.03ミリの違いを痛感させられまし た。ここの常連の方はスロートを拡張されてる方が多いようですが、みなさんかなりの上級者なのではないで しょうか。上級者、初心者でスロートサイズが変わるかどうかは知りませんが、ぼくのような初心者のために も18B4のスロートは3.57に何が何でもしてくださいとは言いませんが、あまり大きくしないでくださいと、お 願いしたいです。 当ホームページは本当に参考になります。これからも、いろいろと勉強させてください。

---------------------------------------------------------------------

針金???:本宮さん 投稿者:Masumu  投稿日: 6月 6日(金)20時54分23秒

しつこいようですが、くれぐれも針金で改造なさらないようにして下さい。 針金を使用しますと、よっぽど柔らかい針金でない限り楽器に傷が付いてしまいます。 ビニールの被膜のついたリード線でお願い致します。 本宮さんも多分ご理解の上、あえて針金と発言なされたのでしょうが、一応念のため・・・。

それからYTR4335GSとのことでしたので、移動式支柱を製作する場合、 楽器側には一切手を加えなくても大丈夫ですよ。

しつこいようで誠に失礼いたしました。では。

---------------------------------------------------------------------

あ…すいません:Masumuさん 投稿者:本宮  投稿日: 6月 7日(土)00時10分10秒

すいません「リード線」でした。>Masumuさん 頭の中では解っていたのですが、「針金」と表現してしまいました。 失礼しました。

---------------------------------------------------------------------

また質問させて下さい。 投稿者:やすのん  投稿日: 6月 9日(月)15時38分17秒

チューニング管を抜き取り、面取りして削るとどのような効果が得られますか?またデメリットも教えてほし いです。宜しくお願い致します。 前回のギャップの件ですが、レシーバーを手前にずらしてもらいました!ばっちりです。…でもレシーバーが ハンダで汚く見栄えはマイナスでした。やっぱ見栄えよりも吹奏感や音色優先ですよね!っでも気になる…。

---------------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:委員  投稿日: 6月 9日(月)21時04分27秒

ラッパ暦6年間粘膜奏法できました。 @マッピの両脇から息もれがする A持久力がない B日によって調子が違いすぎる。 アンブシュア変えたほうがいいですか?? 6/27に定演です・・・・

---------------------------------------------------------------------

粘膜奏法:委員さん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月10日(火)08時59分08秒

 マウスピースは何を?

 足より小さな「ビーチサンダル」

 @マッピの両脇から息もれがする→「ビーチサンダル」から指とカカトがはみ出す。  A持久力がない→そういう「ビーチサンダル」は歩くと疲れる。  B日によって調子が違いすぎる→「ビーチサンダル」にカカトを乗せたり、指がはみ出さない様にしたり。

>アンブシュア変えたほうがいいですか??

 足に合う「ビーチサンダル」→唇に合ったマウスピース

 こちらが早道だと思いますが。

---------------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:委員  投稿日: 6月10日(火)18時06分00秒

バックの3Cです!中二から使ってます!

---------------------------------------------------------------------

中川モデルMP 投稿者:坂田  投稿日: 6月10日(火)21時09分44秒

はじめまして、10数年ぶりにトランペットを吹き始めて2年が経つのですが中川先生のホームページを見て日本 人にあったマウスピースと楽器のバランスの重要さを改めて知りました。 ポップスを中心に演奏していて、現在使用している楽器はニューヨークバック・Mt’ヴァーノン復刻版でMP はMMPのエリックモデル(カップ内を削っています)を使用しています。自分としてはちょうどいい大きさなので すが、先生のお考えからすると小さいのでしょうか? 今のMPでハイトーンは出るのですが、音色・息の流 れ等が犠牲になっている気もします。多少の不具合はあるのですが、一度中川モデルのMPを試奏したいと思 い、来週の月・火で東京に行く(山口県からです)チャンスがあるのでそのときに銀座のヤマハへ行って中川モ デルを試奏したいのですがアドバイスをお願いします。無理難題かも知れませんがハイトーンと音色(中川先生 の音)を両立させたいのです。

---------------------------------------------------------------------

バックの3C:委員 さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月11日(水)04時54分37秒

>バックの3Cです。

 「バックの3C」を「大きいとするか、小さいか」は実際に拝見しないと何とも言えませんが、  「粘膜奏法」になるところから判断しますと「浅く、又小さい」のかなと思います。

 基本的に、初期段階から「適切な道具の選択」があれば、「ある程度正しい奏法になる」が私の持論です。

 昨日もヤマハアトリエで「マウスピース談義」になったのですが、「バックのマウスピースは一貫性がな い」という話が出ました。

 数字の上だけで見ますと「3C」は「5C、6C」と比べると「深いのかな」と思われれますが「そうでは ない」  信じられるのは「内径と数字」だけと言っても良いようです。

 バックに限って言えば「リムの形、カップの形状」に全く統一性がない。  1−1/2Cはリムが丸く、えぐり少ない。  1Cはリムのエッジがきつく、又、えぐりがきつい。

 これはあくまでも私の予測ですが、「個人的な注文で作ったマウスピースを大きな順番に並べた」としか考 えられません。

 話がそれてしまいましたが「バックの3C」でしたら「14B4NEE」を試奏していただくと、事情が変わるかも 知れません。

---------------------------------------------------------------------

MP:坂田さん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月11日(水)05時36分58秒

エリックモデル(カップ内を削って使用しています。自分としてはちょうどいい大きさなのですが、先生のお考 えからすると小さいのでしょうか? 

 「ナイキ、靴のサイズ25、3E」 >自分としてはちょうどいい大きさなのですが、先生のお考えからすると小さいのでしょうか?

「ウーン」どうしましょうか? 

 私の、マウスピースを選択する場合の条件

 1. 2時間以上のウォームアップ・本番三時間、最後まで音が出る。  2. タンギング等の操作性  3. 音色、小さな音・大きな音 

 これらがクリアされるならば「文句の付けようがない」が結論です。

---------------------------------------------------------------------

中川モデルMP 投稿者:坂田  投稿日: 6月11日(水)12時49分20秒

ありがとうございました。  1. 2時間以上のウォームアップ・本番三時間、最後まで音が出る。  2. タンギング等の操作性  3. 音色、小さな音・大きな音 私のMPでは上記のどの項目もクリアできていません。  試奏後、購入したいとおもいます。ただ時間が無いため試奏も限られてきますので自分に合ったMPが選択 できるかどうか不安です。めったに東京にいかれないため、田舎者はこういう時はつらいです。  現在使用中のMPと比較して中川モデルMPではどのタイプが合うのでしょうか。MPを変えることで激変は 避けたいのですが(本当はいい方向に激変したいのですが)・・・アドバイスをお願いします。毎度無理難題で すみません。 MMPのエリックモデル(カップ内を(えぐり?)削っています)を使用しています。

---------------------------------------------------------------------

ハイトーンと音色を両立:坂田さん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月11日(水)23時55分00秒

>現在使用中のMPと比較して中川モデルMPではどのタイプが合うのでしょうか。 >MMPのエリックモデル(カップ内を(えぐり?)削っています)を使用しています。

 リードトランペットの場合、ハイノートを必要とするため「少々、音色は目をつぶる」

 吹奏楽の場合、クラシックぽいモノも出てくるので「ハイC・ハイD」位までを目標に、「マウスピースを チョイスする」と良いと思います。

 取りあえず「14B4NEE」の「各種スロート」を試奏してみて下さい。

 中間の音で、「ドカンと息が入っていくか」も大変重要です。

---------------------------------------------------------------------

18B4N 投稿者:のぶや  投稿日: 6月12日(木)19時10分14秒

18B4Nの発売を期待して待っているのぶやと申します。ヤマハのご担当の方にお伺いいたします。 (1)18B4Nの発売はいつ頃を予定しておられますか (2)いろいろなスロートサイズを試奏させていただいてから購入することは可能でしょうか。 (3)気に入ったスロートサイズのMPにその日に加工していただけるものでしょうか。(私は東京には時々し か行きませんので) ご回答をよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

18B4N:のぶやさん 投稿者:Masumu  投稿日: 6月13日(金)09時22分25秒

ヤマハの者ではありませんが・・・。

YAMAHA銀座店 管楽器売り場 03-3572-3134 http://www.yamaha-ginza.co.jp/ 上記に直接お問い合わせになってみてはいかかでしょうか?

(1)に関しては、発売日が決まり次第、この掲示板上で発表されると思います。

(2)に関しては、各種スロートサイズの着脱式バックボアを様々なカップに組み合わせて試奏することが可能と なっています。

(3)に関しては、ヤマハアトリエ東京(銀座店の裏)に予約を入れておくと確実でしょう。

ヤマハアトリエ東京問い合わせ先 TEL:03-3574-0619 FAX:03-3572-8748

---------------------------------------------------------------------

中川モデルMP 投稿者:坂田  投稿日: 6月13日(金)18時07分36秒

銀座ヤマハに在庫を確認しましたので、「14B4NEE」を試してみます。 お忙しい中アドバイスをいただきありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

スロート 投稿者:ushiken  投稿日: 6月13日(金)23時52分05秒

17B4Nと17B4のスロートをヤマハのアトリエで#24にしてもらいました。レスポンスが夢のように良くなりま した。17B4の方がよりFree Blowでレスポンスが若干いいのを感じました。今の時点では17B4に軍配は上が りました。が、17B4Nを#22にしてみようと思います。よりレスポンスが良くなるのではないかと思います ので。先生はどう思いますか。

また、17B4Nを#24にする前までは、15BNEE(#28)と17B4N15BNEE(#28)では吹奏感はあま り変わらなかったのですが、15BNEEのスロートも#24にしてもらった後では15BNEEの抵抗がもろに感 じ、レスポンスが17B4Nよりも悪いので15BNEEは悲しくも、押入れに閉じ込められるはめになりました。

使用楽器はカレのゴールドプレートのスーパーチョップスです。

---------------------------------------------------------------------

18B4のスロートサイズ  投稿者:ushiken  投稿日: 6月14日(土)00時00分06秒

地方から買う人は、スロート指定でヤマハのアトリエからメールオーダーで買えるといいですね。

---------------------------------------------------------------------

18B4のスロートサイズ 投稿者:のぶや  投稿日: 6月14日(土)00時08分38秒

MASUMUさん アドバイスをありがとうございました。 ヤマハの方からの発表を楽しみにお待ちします。 のぶや

---------------------------------------------------------------------

バックのMP 投稿者:斉  投稿日: 6月14日(土)09時33分06秒

やや亀レスですが、バックMPについての先生の話に納得です。 「タラコ・出っ歯」で、1Cでも怪しい私ですが、昔、5Cを使っていたとき、試しに3Cを借りたら、すぐ バテバテになってしまいました。5Cは名品だと思います。3Cは1C・5Cに比べて、カップが、かなり浅 い(のが多い)ため、いい気になって吹いていると、つぶれてしまうし、クラシック向きではないように思い ます。1Cも、物によってエッジがまちまちなので、個人によると思います。その後、バック本人が使用して いたという11/4(クオーター)Cにしたら、ものすごく調子がよくなりましたが、これはエッジがキッツい ので、11/2(ハーフ)Cの方が人気はあるようです。ピッコロの際は、7CWで凌ぎました。知り合いで、C のつかない「2」とか「6」とかが、もの凄くイイと言っていましたが、現物にお目にかかったことがないの で、わかりません。バックはホント、型番が同じでも、全然と言っていいくらい違うのは、「注文品に番号を つけただけなのでは」に、納得です。(なんか、バックMPのサイズを辿ると、自分のラッパ人生のようで感 慨が…) 今は、17B4Nに救われてます。18B4Nを心待ちにしております。

---------------------------------------------------------------------

18B4N試作品 投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月14日(土)10時53分42秒

 新しいマウスピースが完成するまでの工程

 試作品が出来て、ヤマハ工場にて、コンピューターにて計測し、「見本」が私の手元に届き、試奏し、微調 整。  「再度コンピューターにて計測をし直し」等という、やり取りを2〜3回行います。

 と言う訳で、「もう少々」お待ち下さい。

 このところ、試作品「18B4NJ」にて演奏活動しております。  お待ちの方には申し訳御座いませんが、かなり「調子良好」是非期待して下さい。

 大きな口径のマウスピース(17B4N・18B4N)を作り始めて気が付いた事ですが、「えぐりの付け方」が、小 さな口径(11B4N〜16B4N)ほど、必要なくなる。  逆に言うと「えぐりを必要としなくなる」と感じています。

 私なりに考えた事ですが、小さなマウスピースを使っている人も、比較的大きなマウスピースを使っている 人も、外見上「マウスピースの当たってる位置はさほどの大差は無い」  と言う事は、小さなマウスピース使用の人は、「大きなマウスピースを使っている人」よりも「多くの唇が カップ内に入っている事になる」(あくまでも割合です)  (で、なければ、小さなマウスピース使用の人は、「粘膜奏法」で吹くしかなくなる)

 今回、私が試した「バック1C」「ヤマハ18C4](制作中の18B4Nは、左記とほぼ同じ大きさの口 径)  私の予測ですが「バック1C」「ヤマハ18C4]を吹きこなせないのは、「えぐりの付きすぎ」  又、「バック1C」は、「バック3C」と同じで、リムの角の立ちすぎ。  1−1/2Cは「えぐりの少なさ過ぎ」「バック1B」は、「すり鉢状」  (この様な事は、メーカーの人には理解できでない。プレーヤーでなくては分からないと考えられる)

 と言う事で、「18B4N」は「バック1C」「ヤマハ18C4]の欠点(あくまでもワタクシ的)を改良 しました。

 是非楽しみに、お待ち頂きたいと思います。

---------------------------------------------------------------------

今日横浜バーバーバー 投稿者:中川喜弘  投稿日: 6月14日(土)15時05分46秒

 6月14日 横浜バーバーバー出演しています。  もちろん「18B4N試作品」を使用します。

 http://www.barbarbar.jp/

 6月15日「ヤマハアネックスジャズバンド」pm;1:00〜  体験入会(無料)も出来ます。  今週の課題曲「Perdido Key of Bb」

 お問い合わせ 下記URN

 http://www.yamaha-ginza.co.jp/annex/access/access.html

---------------------------------------------------------------------

モネ 投稿者:やすのん  投稿日: 6月21日(土)11時35分36秒

パイパースで英二郎さんとジムピューさんの記事を見ました!中川先生はモネのマウスピースについてはどう お考えですか?