過去ログ アップデート!! 投稿者:管理人  投稿日: 4月 4日(金)22時04分15秒

当掲示板の2003年1月から3月までの分の過去ログを掲載いたしまし た。左のメニューからBBS logを是非ご覧下さい。 最近、当掲示板をお知りいただいた方も是非どうぞ! 情報満載です。 これからもよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

こんばんは 投稿者:rei  投稿日: 4月 4日(金)22時52分11秒

はじめまして。ジャンルはクラシックです。8年くらい楽器吹いてま す。マウスピースはヤマハのカスタムシルバー16C4を使っていま す。 お聞きしたいことがあるのですけど、 楽器をしばらく吹いていると、チューニングB♭から下のS〜Fの音にフ ラッターのような音が入ってしまいます。 入らない時の方が多いんですけど、肝心な時に入ってしまっ て...(^_^;) 原因を自分なりに考えてみたんですけど、たぶんカップの中で唇が細 かい振動ではなくて、 大きな振動になってしまってるんだと思います。 そんな感じなんですけど、うまく説明できないです(^_^;)意味わから なかったらすいませんm(_ _)m これは自分自身が悪いのでしょうか?それともマウスピースを変えれ ば解決できるのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

S〜Fの音にフラッター音:reiさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 4月7日(月)00時15分15秒

>チューニングB♭から下のS〜Fの音にフラッターのような音が入って しまいます。

 拝見しなくては分かりませんが、マウスピースの当たる位置が上 下、どちらかにかたよっていると言うことは、ありませんか?

 もう一つ考えられることは、「唇が上下にツッパッている」ために 上下の唇が真直線上に並び、空気の方向が、上に出て良いか、下に向 けばよいか、迷った時に「ブリブリ」と「重音」の様な音が出る場合 があります。

 「チューニングB♭から下のS〜F」あたりの音が、丁度、「楽器の角 度の変わり目」だったりすることがあります。 

---------------------------------------------------------------------

ジャズバンド・コース・スタート 投稿者:中川喜弘  投稿日: 4月 8日(火)02時50分09秒

 いよいよジャズバンド・コースが昨日(4月6日)からスタートし ました。

 初日の昨日は、「Now the time」をテーマにして、全員がアドリブ を回し、即興ののバックリフ、全員ノリノリでした。

 基本的に、第一、第三日曜日、午後一時スタートです。  見学コースもありますので、ひやかしでも結構ですから、のぞきに 入らして下さい。

 http://www.yamaha-ginza.co.jp/annex/lesson/special/jazz_band.html

---------------------------------------------------------------------

治療後の写真 投稿者:muse  投稿日: 4月11日(金)18時56分22秒

中川さん、ご無沙汰しています、お元気ですか? 治療後の写真を載せていなかったのですが、ようやく症例報告のペー ジを更新しました。 写真も一部を除いてスキャナしなおし内容も少々増えましたのでご覧 ください。何かご意見・訂正等あったら教えてくださいネ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohara/

---------------------------------------------------------------------

はじめまして 投稿者:NOBUSAN  投稿日: 4月12日(土)00時02分00秒

47歳男性です。トランペットを吹いて35年。現在アマチュアオケ で主に1番を吹いています。楽器はシルキーS32SP、バックのC 管Model229G、ヤマハのD-Es管YTR-9620、ヤマハフリューゲルを持 っています。メインのマウスピースはBACH11/2Cです。

最近、ようやくトランペットの吹き方がわかってきたような気がして います。特に2オクターブ半は均一な音色でダイナミクスも十分に出 せるようになってきました。プレスが軽くなり長く吹いても疲れなく なってきました。音の響きや音色も長年理想としてきたものに近くな ってきました。 ところが、1点、致命的な問題で悩んでいます。音程です。楽器の問 題でなく、私の中にある音程の感知機能がどうもおかしいのです。音 を高めに感じてしまうのです。特にミドルのBbから上は、チューニン グメータで言うと常に右に振った音程に感じているようです。チュー ニングメータのセンターは、低く感じるのです。チューニング間を抜 いて低めにチューニングすればいいと思い、低めに音あわせすると、 曲の中ではやはり自然に高めに音をとろうとするので、ミストーンの 原因になったりします。 どうすれば、この高めの感覚を中庸に変えられるか、中川先生はどう 思われますか。

---------------------------------------------------------------------

カンカン帽はどこで入手できますか? 投稿者:KATA  投稿日: 4月12日(土)14時08分57秒

ディキシーランドジャズの譜面の件でお世話になっています。

ディキシーを演奏する際にカンカン帽をかぶってよく演奏するのを見 かけますが、 あのカンカン帽(呼び名が適切かどうか解りませんが)を販売してい る店があれば、 教えていただきたいのですが! 演奏時になぜカンカン帽をかぶるのかわかりませんが、ディキシーの 雰囲気はでる ように思います。近々ストリートライブを行う予定です。

 いつもお願いばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたしま す。

---------------------------------------------------------------------

音程の感知機能:NOBUSANさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 4月12日(土)15時42分07秒

>私の中にある音程の感知機能が、音を高めに感じてしまうのです。 (特にミドルのBbから上)

 人間の耳は、右肩あがりが正常です。  そこへいくとチューニングメータは、「上下、全く真っ平ら」

 一度是非、実際にコンサート会場で使う様なピアノを、チューニン グメータでテストしてみて下さい。  私がテストした範囲では、上下で4メモリの差がありました。

 >低めに音あわせすると、ミストーンの原因になったりします。

 多分、チューニングマシンでテストする時、「pp」小さな音で吹い ていると思います。  通常、大きな音は音程は下がり、小さな音はその逆です。

 ご存じだと思いますが、トランペットの楽器の特徴として、「特に ミドルのBbから上のC#(1−2)、D(1)、D#(2) E( 0)は」平均的に音程は下がり、第一線ミ、第2間ラは上がるもので す。

 これを口で調整しようとするとどうしてもミスストーンが発生して しまいます。

 特に、私の場合は大音量で演奏する場合が多いので、音程は高めに 設定しております。

 >曲の中ではやはり自然に高めに音をとろうとするので・・・・。

 心配でしたら、本当に音程が高いかどうか、録音して聴くのが一番 良いのではないでしょうか?  オーケストラは全体に、段々と音程が上がっている場合が有りま す。  又、弦楽器、特にバイオリンは音程を高めにとる事が多いようで す。

 私の個人的な意見ですが、あきらかに音程が高いのも問題がありま すが、音程を低くとる人に、あまり上手な人はいない様に感じます。

 自分の耳を信じるのが一番ではないでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

治療後の写真:museさま 投稿者:中川喜弘  投稿日: 4月12日(土)15時58分20秒

>症例報告のページを更新しました。

 ご無沙汰しております。お忙しい中、大変お手数おかけし、恐縮し ております。  http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohara/case/case1/case1.html

 その後調子は大変良く、挨拶にお伺いしようと思いながら、早、一 年が経過してしまいました。

 13日コンサート、15日大阪NHK等、一段落致しましたら、経 過報告並びに、歯石除去にお伺いしたいと思っております。

 来週中には、必ずお伺いする予定ですので宜しくお願い致します。

---------------------------------------------------------------------

早速のお返事恐縮です 投稿者:NOBUSAN  投稿日: 4月12日(土)18時29分20秒

長文のお返事をこんなに早くいただき感謝しております。 先生のお話は良く解ります。が、私の悩みは、周りのピッチに合わせ て演奏しているつもりが、実は恐らく半音の3/100〜5/100程度、高め になってしまっていることにあります。 ご迷惑かもしれませんが、昨年11月に定演で『田園』の1番を吹い たMP3がありますので、一度聞いていただけないでしょうか。この 演奏中、私はジャストに近いピッチで吹いていたつもりでした。とこ ろが、後で聞くと、微妙に高い。聞いていてしっくりと落ち着けな い。それは私のピッチが微妙に高いせいだと思います。 恐らく音に対する習慣のようなものが、身についてしまっているよう です。ひょっとすると30代から10数年ビッグバンドを経験したこ とが原因しているのかもしれません。 MP3は先生のメールアドレスに送らせていただきます。ご迷惑なら ファイル削除してください。

---------------------------------------------------------------------

MP3の送付は無理のようです。 投稿者:NOBUSAN  投稿日: 4月13日(日)02時36分49秒

申し訳ありません。MP3の添付はできないようです。3MB弱なの ですが、サイズオーバーなんだそうです。 ビッグバンド経験のことを申しましたが、おそらくトランペットパー トに関する限り、プロの楽団などでもピッチを高めにとることが多い のではないでしょうか。メロディーラインは、高めにとったほうがい いのですよね。でも、ビッグバンドの中でもサックスやトロンボーン の内声部はジャストのピッチでないとまずいのではないでしょうか。 クラシックのオケでTpは内声を受け持つことが多いわけで、ピッチ の高め安定は良くないのだと思うのです。TPOで使い分ける耳が必 要だということなのでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

3月20日「Cジャムブルース」です。 投稿者:中川喜弘  投稿日:4月17日(木)07時37分49秒

 3月20日ヤマハジャズバンドコースの課題曲はデュークエリント ンの「Cジャムブルース」です。  (pm1:00スタート)

 キーはC(ハ長調)、リフ、2ndリフ、アドリブ、「アンサンブルと アドリブ」を楽しく経験して頂きます。  (必要に応じ、プレーヤーの能力に合わせて、書きソロも用意致し ます)

 現在トランペットは僅か2名だけです。  ジャズを始めたい方、ジャズを経験したい方、是非、参加して下さ い。 

 見学コースもご座いますので、是非、覗きに入らして下さい。  http://www.yamaha-ginza.co.jp/annex/lesson/special/jazz_band.html

---------------------------------------------------------------------

20日、伺います。 投稿者:yukio  投稿日: 4月17日(木)18時10分45秒

中川先生、水野と申します。4月20日トランペットで参加したいと思い ます。よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

はじめまして。 投稿者:Dai  投稿日: 4月18日(金)23時58分33秒

はじめまして、中2男で部活でトランペットを吹いてます。 使用楽器はYTR-8335S マウスピースがYamaha-カスタムの11A4aです。 ジャンルは・・吹奏楽で、経験年数は2年です。 個人で熊蜂の飛行を吹こうと思っているのですが、 ハイDあたりの16分音符がタンキングできなくて困っています。 ハイトーン用のタンキング練習ってどのようにすれば良いんでしょ う? (ちなみにダブルです。)

---------------------------------------------------------------------

ハイDダブルタンキング:Dai さん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 4月19日(土)11時11分33秒

>ハイDあたりの16分音符がタンキングできなくて困っています。

 「ハイD」とは、加線3本の音の事ですか?

 ウーン、「中2・トランペット」では出すだけでも大変だと思いま す。  が、一般的には、低い音は「TAKA TAKA TAKA TAKA」、中音は「TUKU TUKU TUKU TUKU」、高音は「Tiki Tiki Tiki Tiki」

 このアドバイスで、出来ればよいのですが。

---------------------------------------------------------------------

遅くなりました!!すいません! 投稿者:rei  投稿日: 4月20日(日)22時46分35秒

すいません!!部活のあまりの忙しさに質問をしてたのをすっかり忘れ ていました(^_^;) 本当にすいません!!フラッターのような音はマウスピースをBhac1 1/2 にかえたら、 多少はよくなりました。マウスピースのあてる位置は下の方に少し傾い てると思います。 すいません、もう一つ質問します。アタックの質問なんですけど、先生 や先輩にいつも発音がきついといわれます。柔らかいアッタクのしかた のコツみたいなのってありますか?

---------------------------------------------------------------------

柔らかいアッタク:reiさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 4月22日(火)05時34分06秒

>柔らかいアッタクのしかたのコツみたいなのってありますか?

 タンギングという事の、とらえ方、感じ方に問題があるのではないで しょうか?

 前回、「唇が上下・左右にツッパッているのではないか」と回答致し ましたが、もしかしたらその事と関係があるかも知れません。

 低い音(第2間のラより下近辺)で、「Tee Tee」とタンギン グをしていませんか?  試しに楽器を口に付けず、「Tee Tee」と発音して見て下さ い。  「唇が上下・左右にツッパッている」事に気が付かれると思います。  (アゴが伸びている状態)

 「Tee Tee」ではなく、「Too Too」あるいは「Taa  Taa」と心がけてはいかがでしょうか。  とは言っても、私の考えでは、「奏法とは以外と自然なもの」です から、道具によっては唇を「弛(ユル)めたくとも弛められない」「弛める とマウスピースの内壁に唇が触ってしまう」  又、それを避けるため、無意識の中に「唇が上下・左右にツッパッ てしまう」場合があります。

 「唇が上下・左右にツッパる」と「Tee Tee」という発音にな り、「柔らかいアッタクが出来なくなってしまう」と考えられますが、 いかがでしょうか。 

 マウスピース「Bhac1−1/2C」が使えるのでしたら、中川モデル 「16B4 NC あるいは16B4 NJ」の試奏をお勧めします。

 「Bhac1−1/2C」は「比較的すり鉢状」ですので、日本人にとって は、歯並びなどによりますが、「唇が上下・左右にツッパる」形をしな いと、「唇が触り、音が出しにくい」人も出てくると考えています。

 「16B4 NC あるいは16B4 NJ」はマウスピースのカップに「えぐ り」が有りますので、唇を弛めてもカップの内壁に唇が触る事が緩和さ れ、安心して「唇を弛める事」ができます。  「Taa Taa」と発音しても、「唇が触らず音が出せる」と考え られます。

 注:NC=クラシック用 NJ=ジャズ・ポップス用  (人によっては、この限りではありません)

 お問い合わせ http://www.yamaha-ginza.co.jp/

---------------------------------------------------------------------

過去ログの検索方法を教えてください。 投稿者:のぶや  投稿日: 4月22日(火)17時34分41秒

管理人様 パソコンも初心者のため過去ログの検索方法がわかりません。過去の中 川先生の貴重なアドバイスの宝の山を利用する方法をやさしく教えてく ださい。 のぶや

---------------------------------------------------------------------

過去ログ利用方法 投稿者:管理人  投稿日: 4月23日(水)09時13分27秒

のぶやさん、こんにちは。当BBSへようこそ。 この掲示板の過去ログは、左のメニューのBBS logに入っております。 全てのログから検索する機能は残念ながらつけておりません。 もし全てのログから検索したい場合は、一旦ご自分のパソコンに過去ロ グファイルをダウンロードしていただきまして、ワープロソフトでコピ ー、ペーストを繰り返して、1つのファイルとした上で検索をかけてい ただければと思います。 ネット上で検索を行う場合は、それぞれの過去ログのページを開いた上 で、ブラウザの検索機能をお使いいただければよろしいかと思います。 説明下手でもうしわけございません。 また、疑問質問などがあればご遠慮なく下さい。 よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

過去ログ利用方法  投稿者:のぶや  投稿日: 4月24日(木)09時53分31秒

管理人様 さっそくのご連絡ありがとうございます。 愚問で申しわけありませんが、<<この掲示板の過去ログは、左のメニ ューのBBS logに入っております。>>というご説明の左というのが私の 画面では表示されていません。この場合はどのようにしたら過去ログに アクセスできるものでしょうか。お手数をおかけしますがよろしくお願 いいたします。のぶや

---------------------------------------------------------------------

左のメニュー:のぶやさん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 4月24日(木)16時00分09秒

>左というのが私の画面では表示されていません。

 現在のBBS画面を最下段までスクロールし、「ホームページへ」を クリックすると到達します。

  http://www.win.ne.jp/~bxe05732/Nakagawa.html 

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:rei  投稿日: 4月26日(土)00時14分58秒

あ〜はい!無意識のうちに唇が上下・左右にツッパっていると思いま す! 「Too」と意識していてやってたつもりだったんですけど、 その状態だから「Tee」になってたんですね。すいません、ありがとうご ざいました。 ところで、中川モデルのマウスピースは試奏してみたいのですけど、 自分の住んでるところは、遠く離れた青森県でして・・・ 通信販売なんかはやっているのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

過去ログ利用方法  投稿者:のぶや  投稿日: 4月26日(土)10時06分42秒

管理人様 今度はよくわかりました。ありがとうございました。ゆっくり読ませて いただきます。 のぶや

---------------------------------------------------------------------

高音 投稿者:黒川  投稿日: 4月26日(土)20時23分37秒

高い音を出すにはどのような練習をすれば良いですか?

---------------------------------------------------------------------

すみません・・・ 投稿者:黒川  投稿日: 4月26日(土)20時26分56秒

使用楽器はヤマハのYTR−800GSでマウスピースはラスキーです ジャンルは吹奏楽で経験年数は1年です 

---------------------------------------------------------------------

マウスピース:バックボアV字切れ目 投稿者:Masumu  投稿日: 4月27日(日)12時07分14秒

中川先生、こんにちは。ご無沙汰しております。

以下のサイトの「マウスピース改造」 http://www2.odn.ne.jp/buglersbar/Mentenance/tpmentemp.html どうやら数原氏のモノを参考にしてあるみたいですが、特に気になるの が バックボア内部(吹奏時下側)に溝を掘る。(エアーの速度を向上) バックボア出口(下側)にV字型の切れ目を入れる。(同上) という部分です。

V字切れ目というのを試してみようかな、と考えているのですが、この 改造について先生はどう思われますか? 先生は数原氏とも深くご交流されているとお聞きいたしましたので、お そらくご自身で試されたこともおありでしょう。

考察、よろしくお願い致します

---------------------------------------------------------------------

高音:黒川さん  投稿者:中川喜弘   投稿日: 4月27日(日)19時36分57秒

>高い音を出すにはどのような練習をすれば良いですか?

 ハイノートに移行するに従い、唇を「上下に締める」は誰でも考える 事です。  確かに上下に締めると、一瞬、高い音は出ます。 が、タンギングが出来難かったり、リップトリルで苦労することになり ます。

 大切な事は、ハイノートに移行するに従い歯が逆に開く感じが、キー プできれば、ハイノートはかなり楽に出る様になります。

 歯が逆に開く感じでは、唇の両端から息漏れを感じ、挫折すると思わ れますが、私が前から言っております「口笛を吹く時の舌の形」さえキ ープ出来れば、必ず克服できます。

 http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/no3clinick_003.htm

 結果をご報告下さい。

---------------------------------------------------------------------

バックボアV字切れ目:Masumuさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 4月28日(月)02時29分52秒

>バックボア出口(下側)にV字型の切れ目を入れる。この改造について どう思われますか?

 数原氏は加工後に知ったそうですが、石油のパイプラインに、同じ溝 が刻まれているそうです。

 かなりレベルの高い話で、私、個人的には、未だ試した事はありませ ん。  着脱式バックボアーで試して頂ければ、万が一でも失敗は少ないと思 われます。

  ワタクシ的には、マウスピースのカップの形、深さ、大きさ、スロ ートの大きさ、重量、等をカバーする様なことは無いと思っています。

 上記の条件が全てクリアされ、「もう一歩ステップアップ」では、効 果があるとは思われますが・・・・。

---------------------------------------------------------------------

バックボアV字切れ目 投稿者:Masumu  投稿日: 4月28日(月)19時56分19秒

中川先生、ご回答どうもありがとうございました。

そうですか。そうですよね、絶大な効果があるのなら皆が皆試している はずです。 そうでないということはその程度のモノ(一概には言えないけれど)とい うことですよね。 リムにおける「金メッキか銀メッキか?」等と同じ議論になりそうで す。

僕も余裕と暇が出来たら試してみます。

話は変わりますが、先日、状態の良いメロフォンを手に入れました。 現在主流のフロントベル形式のマーチングメロフォンとは違いフレンチ ホルン型です。 型番はヤマハYMP-201というものです。 マウスピースは中川モデル17F4Nをロングコルネットシャンクにして使用 しています。

一昔前の日本の小中高バンドでホルンの代用品として使われていたと聞 きました。 そこで、よくよく調べてみると、アメリカのジャズシーンで活躍してい たとの情報も得ました。 今後、このメロフォンを何かに活用できないかと考えているのですが、 中川先生はメロフォンについて何か詳しいことをご存じではないでしょ うか? 奏者や楽器の特性、時代背景など、どんなことでも良いです。 もしご存じでしたらお教えいただければ幸いです。

---------------------------------------------------------------------

「その程度」:Masumuさん   投稿者:中川喜弘   投稿日: 4月28日(月)21時33分17秒

>絶大な効果があるのなら皆が皆試しているはずです。そうでないとい うことはその程度のモノ(一概には言えないけれど)ということですよ ね。

 「ウーン」先輩の研究を「その程度」とくくるのは少し失礼だと思い ます。  こういう公の場では「口は慎むべきでしょう」   >リムにおける「金メッキか銀メッキか?」等と同じ議論になりそうで す。

 こちらも、「効果のある人には効果がある」訳ですから・・・・。

 「金メッキ」に関しては「口当たり、口触り」の違いで「滑るからい や又は、その逆」賛否両論ですね。

 少なくとも、「金属の材質」よりは「金メッキ」「バックボアV字切 れ目」の方が゜「かなり具体的」といえそうですね。    「メロフォン」は「フリューゲルホーン」出現までは興味がありまし たが・・・・・。  持って歩くのも大変だし、その割に地味すぎるかな。   >「アメリカのジャズシーン、奏者や楽器の特性、時代背景」

 現在、別荘滞在中ですのではっきりとした事は言えませんが、ピアノ プレーヤーで管楽器も演奏する「ディックキャリー」というアメリカの 人が居ましたよ。  活躍したのは、ディキシーランドジャズの時代です。

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:黒川  投稿日: 4月28日(月)22時00分03秒

ご回答ありがとうございました。 試してみたところ、高い音が少しらくに 出るようになったなと思いました。

---------------------------------------------------------------------

その程度のモノ 投稿者:Masumu  投稿日: 4月29日(火)07時32分10秒

「そうでないということはその程度のモノ(一概には言えないけれど)と いうことですよね。」 「一概には言えないけれど」と入れたつもりでしたが・・・。

中川先生のご回答の中で、 「ワタクシ的には、マウスピースのカップの形、深さ、大きさ、スロー トの大きさ、重量、等をカバーする様なことは無いと思っています。」 とありましたので、 その程度のモノという表現をいたしました。 「その」とは、中川先生の上述の言葉を指しています。 けして、先輩の研究をけなしている/程度を低く見ている等というような ことは一切ありません。

また、同じく金メッキの議論につきましては、中川先生の回答の中にも ありましたが、 「金メッキ」に関しては「口当たり、口触り」の違いで「滑るからいや 又は、その逆」賛否両論ですね。 ということを僕も知っていましたから「賛否両論」という意味で使用し ました。

いづれにしても、僕の言葉の使い方に非があったことは認めます。 僕の書き込みを見て不愉快に思われた方、中川先生、すいませんでし た。

---------------------------------------------------------------------

言葉は難しい:Masumuさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 4月29日(火)10時07分31秒

>そうでないということはその程度のモノ、「その」とは、中川先生の 上述の言葉を指しています。

 一般的に「その程度のモノ」と言うと、いわゆる「その程度のモノ」 になってしまいます。 

>「その」とは、「上述の言葉を指しています。

 「ソノとは、中川先生の」と後で付け足しても、これはやはり、「言 い訳」に聞こえます。  常に「この言い回しは、読者がどの様に受け取るのだろう」と配慮す る事が必要だと思います。

 と言いながらも:Masumuさんは、「今年高校卒業」にしては、同年代 の人と比べ、しっかりした文をお書きになります。

 今後、さらに自分を磨き、色々な意味で大きくなって下さい。

---------------------------------------------------------------------

すみませんでした 投稿者:Masumu  投稿日: 4月29日(火)18時44分37秒

中川先生のおっしゃる通り、言葉は難しいです。 今後は文をよく推敲し書き込みたいと思います。 国語(現代文)の成績は偏差値70程度と自信があるのですが、 昨今の日本の若者の国語力低下の影響でしょうか(笑)

本件につきましては誠に失礼いたしました。加えてご指摘ありがとうご ざいました。

さてメロフォンの件ですが、僕も自分で少し調べてみました。すると ドン・エリオットという50年代に人気のあったミュージシャンで、トラ ンペット、メロフォン、ヴィブラフォン、パーカッションにボーカルも とるマルチプレーヤーを発見しました。60年代以降はブロードウェイや 映画音楽の仕事に専念し、ジャズの第一線は離れたそうですが。

狭い部屋にあっても邪魔なだけなので、何かに活用できないかなと考え ているところです。

中川先生、新中川モデルの開発・クリニック、共にとても楽しみにして います。 お忙しいとは思いますが、頑張って下さい。

---------------------------------------------------------------------

メロフォン 投稿者:チョット  投稿日: 4月29日(火)23時46分22秒

懐かしいですね、メロフォン。 私が中学に入ってブラバンで吹かされたのがこれでした。 ぜひ有効利用してください。

---------------------------------------------------------------------

eijiro jazzについて 投稿者:高田信之  投稿日: 4月30日(水)09時25分19秒

高田と申します。eijiro jazzのマウスを探しているのですが、そちらで 入手できないでしょうか。入手できるようでしたらメール頂けないでし ょうか。よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

質問させてください。 投稿者:NOBUSAN  投稿日: 4月30日(水)22時59分25秒

4/12に質問させていただいた47歳男性です。トランペットを吹いて3 5年。現在アマチュアオケで主に1番を吹いています。楽器はシルキー S32SP、バックのC管Model229G、ヤマハのD-Es管YTR-9620、ヤ マハフリューゲルを持っています。メインのマウスピースはBACH11/2C です。

先生の「舌の形と息のスピードで低い音から高い音までコントロール」 した音(http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/no3clinick_003.htm)を聞か せていただいて、カルチャーショックを受けております。 しかしながら、クラシックをやっていく以上、恐らく、あのダブルハイ Dを目指す必要は無いとは思うのですが、一方で、トランペットの奏法 としては究極的なもののように思えてなりません。 過去の中川先生のお話(過去ログ)で、何度か、クラシックとジャズで は吹き方が違うとおっしゃっているのですが、奏法が違うという意味だ とすればどのように違うのでしょうか。私自身、音域や音色、ダイナミ クス、アタックを含め、求められるものがかなり違うと思うのですが。 それとプロのオーケストラ奏者は、あのダブルハイDを出せるのでしょ うか。

---------------------------------------------------------------------