高音がでないんです。。。:えりさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 1日(水)01時35分30秒

頑張ってでるのはチューニングのドの上のミまで。。6月に定期演奏会があって、高音がでないと話になりません。

 次の方法は、必ず高い音が出ます。
 高い音の口で、低い音はマウスピースがあたる位置を変えないように、唇をゆるめて吹きます。

http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/no3clinick_001.htm

マウスピースをセットする時、軽く下唇をかんでみてください。もちろん音を出している時は、「その状態から少し口を開
ける」感じです。

必ず結果をご報告ください。

---------------------------------------------------------------------

高音がでないんです。。。:えりさん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 1日(水)01時58分44秒

頑張ってでるのはチューニングのドの上のミまで。。6月に定期演奏会があって、高音がでないと話になりません。

 次の方法は、必ず高い音が出ます。
 高い音の口で、低い音はマウスピースがあたる位置を変えないように、唇をゆるめて吹きます。

http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/no3clinick_001.htm
(画面クリックで音が出ます。注→2回目で正しく再生されます)

マウスピースをセットする時、軽く下唇をかんでみてください。もちろん音を出している時は、「その状態から少し口を開
ける」感じです。

必ず結果をご報告ください。

---------------------------------------------------------------------

クリニックご聴講感謝御礼 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 1日(水)17時11分47秒

「4月28日BBSアクセス十万件達成クリニック」無事終了致しました。

 お陰さまで、定員いっぱいで、熱心にご聴講して頂き、皆さまの熱意に「少々押され気味」という感じだったのですが、
無事終了することが出来ました。
 下の階でクラシックコンサートをやっており、時間的にバタバタしてしまいました事をお詫び申し上げます。

 尚、ヤマハ銀座店の石井さん、
 http://www.yamaha-ginza.co.jp/
ミューズ歯科医大原先生、
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohara/index.html
ご協力大変ありがとうございました。

 また「トランペット奏法とアドリブ」を一日にまとめるのはやはり「少し無理がある」と感じました。

 私も、話したいことの半分も達成できず、「消化不良の感」を否めません。

 当日いらしていただいた方には、小冊子をもう一度読んで頂き、何か質問事項でもございましたら、ご投稿下さい。

 「日奏研」にぜひご協力を!

 小冊子の巻末にも記しておきましたが、「日本人に合ったトランペット奏法、アドリブ研究会」を発会したいと考えてい
ます。

 定期的にプロのリズムを交えて、実際に演奏しながら、道具選び、奏法の研究、ジャズ理論の研究、等々、講義や個人練
習では得られない「実戦での道具選び」を主眼におきたいと考えています。

 個人練習では得られない「実戦での緊張感の中での道具の必要性」、やり過ごしてしまう「アドリブのディスコード」等
をその場その場で指摘し、「より技術の向上をはかる」を目的にしたいと思っております。

 会場費、プロミュージシャンへのお礼等発生しますので、「有志の方に会の運営」をお願いしたいと考えています。
 こちらも何か良いアイデアをお寄せください。

 尚、今回(BBS記念)、前回(中川モデル発売記念)の小冊子ご希望の方には実費でお分けしたいと考えています。
 (どちらか一冊→960円分切手・・
 「今回BBS記念」・「前回中川モデル発売記念」・2冊1440円分切手を下記に郵送して下さい)
 お手数ですが、今回、前回を明記して下さい。

 〒178−0063 東京都練馬区東大泉6−3−19
 中川音楽事務所
 電話03−3921−1180 ファクス03−3924−1679
 メールアドレス: patura@d2.dion.ne.jp

---------------------------------------------------------------------

お返事ありがとうございますっ!! 投稿者:えり  投稿日: 5月 2日(木)20時40分54秒

明日から、頑張ってみようと思います!!!!
定期演奏会まで、あと1ヶ月ちょっと、、、全力で頑張りますっ!!!!
また、結果報告します☆☆ありがとうございましたっ!!(^o^)

---------------------------------------------------------------------

トランペットフェア 投稿者:石井  投稿日: 5月 3日(金)01時52分09秒

こんばんは。
ヤマハ銀座店の石井です。

中川先生、先日のクリニックでは
こちらの勝手を申し上げて色々ご不便をおかけし
本当に申し訳ありませんでした。
なかなかインターネットに繋げず
ご挨拶が遅くなりました事
心よりお詫び申し上げます。

また、御来場の皆様には心より御礼申し上げます。

さて。
今日はちょっとだけ宣伝させてください。
明日(既に今日?)からヤマハ銀座店では
トランペットフェアを開催致しております。
もちろん、その目玉商品の中には中川モデルもございます!
本当はもっと早くご案内させていただきたかったのですが
出張などで東京を離れたりと、慌しくしていたものですから
すっかり遅くなってしまいました。
今回、ヤマハ各種はもちろん
BachのVintageモデルも入荷しており
クリニックを行った部屋に並んだ
100本以上のトランペットを見にくるだけでも
かなり楽しめると思います。
部屋に入りきらない分は
もちろん店頭のショーケースに並んでいます。
そんな訳で、実際かなりの数の楽器を揃えてお待ちしておりますので
お時間のある方は、是非いつもお使いのマウスピースをご持参の上
ご来場くださいますよう、お願い申し上げます。

今回はDMでのご案内は一切行わず
口コミだけで宣伝しているものですから
お知り合いの方など、ご案内いただけると幸いです。

展示商品を含め、ご質問などございましたら
03-3572-3134 石井までお気軽にご連絡ください。
期間中は休まず出社しております。
ちなみに、あいにく自宅のインターネット環境があまり充実していないので
こちらに書き込みしていただいても
お返事が大変遅くなってしまうかと思います。
何卒宜しくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

質問です。 投稿者:山崎 麗  投稿日: 5月 4日(土)22時48分24秒

はじめまして。山崎麗(男)と申します。
高校生1年生でトランペットやっています。
小4からTpやってます。
使っている楽器はBachのModel 72Gと書いてある楽器です。
詳しくはちょっとわかりません。マウスピースはSTORK CUSTOMの3Cです。
ジャンルは吹奏楽ですので大体はクラシックです。
実はちょっと質問があるのですけれど、
ロングトーンをしていると口の周りがぴくぴく動いて
音がまっすぐのばせないのですけれど、
これってアンブシュアとかの問題ですかね?
それともロングトーンが足りないとか?
自分のアンブシュアはハイツェーぐらいまで出るし、
音色は意外といいと思うのでアンブシュアはあまり変えたくないんですけどね。
そこらへん知ってましたらぜひ返事ください。
おねがいします。

---------------------------------------------------------------------

口の周りがぴくぴく動く:山崎 麗さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 6日(月)00時00分08秒

ロングトーンをしていると口の周りがぴくぴく動いて音がまっすぐのばせないのですけれど、これってアンブシュアとかの
問題ですかね?

 「口の周りがぴくぴく」はトランペット吹きの悩みの種です。

 考えられることは、心因性、神経系の病気、筋肉疲労による筋肉のけいれん。

 「動き始め」に気がついたのはいつ頃からですか。動く時の条件ですが
1.本番の緊張した時だけ(心因性) 2.リラックスした時も動く(神経系の病気) 3.最近激しい練習をした。(筋肉疲労
による筋肉のけいれん)

 これら状況によりアドバイスが違ってきますので、もう少し詳しく書き込んでください。

---------------------------------------------------------------------

音の悩み 投稿者:としろー  投稿日: 5月 6日(月)14時12分24秒

はじめまして。トランペットをはじめて20年くらいになります。今は吹奏楽団に入って3番トランペットをやっております。実
は、約2年程前から様々な理由により上の前歯4本ブリッジの歯を入れています。(門歯2本は根本から抜いており歯茎の根
の部分がいくらか窪んでいます。2番目の歯は支え)仮歯の段階で色々な形を試してみて、私的には、門歯と2番目の歯の段
差を無くし、またほんの少しだけ歯の生え際と歯先の角度をいわゆる「出っ歯」方向に傾けて楽器をなるべく上(水平)に
近くなるようにセッティングした方がハイトーンも出やすく、また、耐久力も増すことが分かりました。 ところで、今の私
の最大の悩みなのですが、歯を治して何とか以前の調子に近い状態までこぎつけたのですが、肝心の「音」がロングトー
ン、スケール等で一度に2つ以上の音が出てくる(譬えて言うとフラッターでロングトーンをやっている感じ)のです。皆
でチューニングのB♭の音を合せる時も同じで本当に苦痛です。ある人に聞いたところ、もしかしたらそれは「ドッペル」
というやつかもしれない、これはなかなかやっかいな問題かもしれないと言われ、このまま私のTP人生は終わってしまう
のか?と思えるほどです。この音は常時鳴るという訳ではなく、吹き始めて3分ぐらい過ぎてある程度口が慣れてきた頃か
ら、また比較的中音階付近の音域に多いようです。ちなみに、今の私の歯のかみ合わせは奥歯を噛んだ状態で上下の歯の噛
み合い深さは約2ミリ程度、また前後的には上下の歯間が約4ミリ程空いております。マウスピースを正面から当てるとマウ
スパイプがやや左に傾き、また演奏していると口の中心から右の方にほんの少しマウスピースが旅をして来てます(ある程
度の位置で泊まる)。歯先の湾曲は両側に犬歯が少し出ており、上4本の前歯はRの少ないアーチ状です。下の前歯は普通
です。楽器はBACH180ML、YAMAHA8335カスタム、マッピはBACH1B、YAMAHA17B4Nその
他です。よろしくおねがいします。

---------------------------------------------------------------------

教えてください 投稿者:ヒロ  投稿日: 5月 6日(月)15時47分03秒

僕は、メガトーンの1Bを使ってハイC・Dくらいまでは出るのですが、しっかりと伸ばせません…そこで、ハイトーンの
出しやすいマッピが欲しいのですが、何か良いものはありませんか?
カップが大きいためか疲れやすいため、今のマッピで定期演奏会が持つか心配です。
ハードプレスしても、疲れにくいマッピをお願いします。
あと、スーパーチョップスと言う奏法は、どういうものですか?

---------------------------------------------------------------------

もう少し詳しく・・・ 投稿者:山崎 麗  投稿日: 5月 6日(月)18時18分19秒

動くことに気がついたのはつい最近のことです。
先輩にいわれて口の周りの筋肉が足りないといわれてたのですが、
どうもちがうような気がして・・・。
普通に吹いてる時はほんのちょっとだけしか動いてないのですけれど、
本番になると音がすごい震えるんですよ。
で、最近気づいたんですけど震えるのはピクピク動くからなんだと思いまして。
ここに書き込んでみたんですけれど・・・
これはリラックスした時だけにはいりますかね?

---------------------------------------------------------------------

「ドッペル」:としろー さん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 6日(月)22時03分34秒

この音は常時鳴るという訳ではなく、吹き始めて3分ぐらい過ぎてある程度口が慣れてきた頃から、また比較的中音階付近
の音域に多いようです。

 二つ音の出る事に関しまして、正しくお答えする事は、ほとんど経験がないので難しいと思います。
 前歯治療後、以前より歯が少し短くなったのではないでしょうか。
 その分少し、上下の唇が余り、「接触気味」で雑音が発生するのではないでしょうか?

 試しに口を横に引いて演奏するとどうなるでしょうか。

 同じ悩みをお持ちの方、また、それを克服なさった方、ぜひ書き込みをよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

メガトーンの1B:ヒロさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 6日(月)22時45分05秒

メガトーンの1Bを使ってハイC・Dくらいまでは出るのですが、しっかりと伸ばせません

 私の経験ではメガトーン(重量級マウスピース)を使いこなせた事がありません。
(あくまでも私個人の問題です。)

 又最近、ヤマハ14B4の重量級メガトンマウスピースが大量に中古で出回っているという話も聞いたことがあります。

 ハイトーンを伸ばすには、下記URL三ページ目を参考にしてください。
 口笛を吹く時の舌の形が参考になると思います。

http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/no3clinick_001.htm

カップが大きいためか疲れやすいため、今のマッピで定期演奏会が持つか心配です。
ハードプレスしても、疲れにくいマッピをお願いします。

 中川モデル「17B4Nをスロート#27(3.66mm)〜#26(3.73)」は舌をうまく使えればかなりお勧めです。

スーパーチョップスと言う奏法は、どういうものですか?

ジェロームカレの本、ビデオ持っていますが、「トランペットに決まった奏法無し」が私の基本的な考えです。

 キチンと音が出るときは、ジェロームカレ、マジオ、ピボット、クラウディーゴードン、殆ど変わりがないと私は考えて
います。

 「ハイG」を出す時「あれと、これと、それ」等という奏法、話は聞いたことはありませんし、全く知りません。

 日本人の心情として「何かの型にはめたがる」気持ちはわかりますが、「良く鳴った高い音」には、「舌の形と息のスピ
ード、息のスピードに負けない唇の緊張」これさえ出来れば、トランペットは「ハイG」までなら、だれでも出せると考え
ています。

---------------------------------------------------------------------

震えるのは:山崎 麗 さん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 6日(月)23時25分23秒

動くことに気がついたのはつい最近のことです。先輩にいわれて口の周りの筋肉が足りないといわれてたのですが、

 「先輩にいわれて口の周りの筋肉が足りないといわれてた」原因はこれではないですか?
 多分、先輩に忠告されたことにより、口輪筋の特訓、無理に力を入れる、等による筋肉疲労が考えられます。

 厄介なことは、一度「ピクピク動く」を経験すると、大げさに言うとそれがトラウマになり、本番になるとその事だけに
神経が行き、「また動いてしまう」事です。

 又、揺れているのは、唇だけではなく「下顎、楽器を持っている手」の場合が多々あります。

 解決方法ですが、人間の体で震えない場所が一カ所あります。「それは上顎」です。
 上の歯にマウスピースを固定すれば、唇がピクピク動いても音が揺れることはありません。

「マウスピースはSTORK CUSTOMの3C」とありますが、このマウスピースですと「えぐり」が有りませんので、上唇に固定す
ると、カップの内側に唇が触り、音が止まってしまいます。

 もし関東近辺にお住まいでしたら、ヤマハ銀座店で在庫はないと思いますが
「14B4NEE」を試奏だけならできると思いますので、試してみてください。

 現在入手できる「えぐり」のあるマウスピースは「16B4NJ又は16B4NC」または「17B4N」がお勧めです。
 又、軽い楽器も「音が揺れやすい」場合がありますのでチェックしてください。

 「震える、ピクピク動く」を克服するには、「力を抜かなくては音が出ない道具」ではかなり難しいと言えるでしょう。

---------------------------------------------------------------------

予約受付開始日 投稿者:石井  投稿日: 5月 7日(火)00時01分14秒

ヤマハ銀座店@石井です。

先日、厚かましくも宣伝させていただきました
トランペットフェアも、本日無事に終了致しました。
ご来店いただいた皆様、お知り合いにご案内くださった皆様
本当にありがとうございましたm(_ _)m

昨日や今日の午前中は、あまりの暇さ加減に思わず
トランペットの練習をしてしまった私でしたが(元々はトロンボーン吹きです・・・)
小さいマウスピースにはやっぱり抵抗が(^^;
あんな小さいサイズで音が出せる皆さんはスゴイです?!

さて。
フェアを終えて大勢の皆様にお試しいただいた所で
いよいよ中川モデルトランペット
YTR-8335NGSの予約受付を開始したいと思います。

予約受付開始は、今度の週末5月11日(土)とさせていただきます。

限定3本ですので
場合によっては早い者勝ちになってしまうかと思います。
遠方の方にもなるべく不公平が少ないように
ご予約はお電話でお願いしたいと思います。
03-3572-3134(担当:石井)

なお、商品の受け渡し方法は
ご来店もしくは、ご入金後の発送となります。
お送りの場合の送料は
お客様負担とさせていただいておりますのでご了承くださいませ。

トランペットフェアにご協力いただいた感謝を込めて
今回ご購入の方には銀座店オリジナルインナーバッグと
銀座店携帯ストラップをもれなくプレゼントさせていただきます(^^)

ご予約に際し、ご質問などある方は
お気軽にお問合せくださいませ。
宜しくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

二つの音 投稿者:ぱつら  投稿日: 5月 7日(火)10時56分09秒

としろーさん、こんにちは。
一度に二つ以上の音が出てしまうとのことですが、私の体験をお話しします。

私の場合、ばててくると音が2つ出ました。
原因ですが、「アパーチャが2個になってしまう」と言う物でした。

私のマウスピースを当てる位置なのですが、歯並びの都合上、左にずれたセッティングになっています。
具体的に言うと、左上1番を中心にマウスピースが当たります。
正常な歯並びの場合、左右の上1番(門歯)の間には隙間があります。
マウスピースを当てる位置が中央であればこの隙間は1カ所なのですが、私の場合左上1番がカップの中央になっているた

この歯の左右に、つまり2カ所に隙間が出来ます。
ある条件では意図しない方の隙間からも息が漏れて唇を振動させ、結果的に2つの音が出ていました。

現在の対策ですが、マウスピースをわずかに小さくしました。
意図しない方の隙間がカップの端の方に位置していたので、カップを小さくすることによりその隙間部分がカップに入らな
いようにしました。

以上、参考になれば幸いです。

---------------------------------------------------------------------

滑ります 投稿者:コバ  投稿日: 5月 7日(火)22時32分45秒

こんにちはっ!マッピを17B4Nに変えてから音域ものび始め、最近ではハイCも当たってくるようになりました!
マッピを口にセッティングするときになるべく口にツバをつけて吹いているのですが、だんだん滑っていってずれてしま
い、どんどん下にずれていってしまいます。このような場合どうしたらいいのでしょうか??
またハイCを出そうとして1番管を押しながら吹くとなぜかハイB♭になってしまいます。
出るときは出るのですが…どうしてなのでしょうか??
今中2でマッピは17B4Nです。。。

---------------------------------------------------------------------

ハイCを1番管:コバ さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 8日(水)02時18分36秒

マッピ、どんどん下にずれていってしまいます。

 楽器の角度は、「かなり上向き」ではないでしょうか?
 楽器が上を向けばマウスピースは下に、楽器が下を向けば逆にマウスピースは上にずれる傾向があります。
 (あくまでも独断と偏見ですが)

 ハイCを出そうとして1番管を押しながら吹くとなぜかハイB♭になってしまいます。

 「ハイC」は出来ればピストンを何も押さない「開放」で出すのが音程、音抜けも良く、平均的にプロの場合「開放」を使
う人が多く見受けられます。

 「ハイC」はピストン「1」では少し音程が下がります。
 なるべく開放で出すように、心掛けてみてください。

---------------------------------------------------------------------

音の悩み 投稿者:椎名  投稿日: 5月 8日(水)12時13分05秒

としろーさんのお悩み、私も経験があります。

今でもたまにそういったオクターヴ下の音が一緒に鳴るようなことがあります。

そういうとき、私はマッピから唇を離さずに息のスピードを変えたりしてみます。
楽器のツボに入っていなかったり、息のスピードが足りないときにそういうことが起こるかもしれないと考えたからです。

アンブシャーを変えれば治ることもありますが、多分小さい範囲ではとしろーさんも試しているはずですよね。
でも、なかなかマッピを当てる位置をずらした程度では消えてくれません。

私の場合、ppやffで吹いてみたり、上や下の音域を行ったり来たりしているうちに治ったりします。
一度、マウスピースから唇を離さずにチャレンジしてみてください。

唇に意識が行けば行くほど、かえって調子が悪くなってしまいますよね。
ブレスや気持ちが変わるだけで問題が解決したりする場合もあるので、試してみてください。

---------------------------------------------------------------------

中川モデルについて 投稿者:ヒロ  投稿日: 5月 8日(水)20時06分37秒

中川モデル「17B4Nをスロート#27(3.66mm)〜#26(3.73)」は舌をうまく使えればかなりお勧めです。
と書いてありましたが、そのマウスピースは、中川モデルのトランペット以外にも合いますか?
あと、スロート#27(3.66mm)〜#26(3.73)と言うのは、どれにすればよいのですか?

---------------------------------------------------------------------

スロートはベルトの穴:ヒロ さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 9日(木)03時08分31秒

中川モデル17B4N、そのマウスピースは、中川モデルのトランペット以外にも合いますか?

 現在までに中川モデルマウスピースは2000本以上出ています。

 殆どの人が、「中川モデルマウスピース+通常のトランペット」を使っていることと思います。

 スロート#27(3.66mm)〜#26(3.73)と言うのは、どれにすればよいのですか?

 スロートはベルトの穴の様なものです。かなりの個人差があると考えています。
 取りあえず出荷時は、私の考える必要最小限度(3.57mm)にしてあります。

 演奏するジャンル、息の入れ方、楽器とのバランス、歯並び、前歯の隙間、等により「少しずつ大きくしていく」が理想
です。

 ヤマハ銀座店(03−3572−3134)に各種取りそろえてありますので、試奏していただけると良いのです
が・・・・・。

---------------------------------------------------------------------

教えてください 投稿者:ヒロ  投稿日: 5月 9日(木)12時42分51秒

スロート#27(3.66mm)〜#26(3.73)の吹いた感じ、どのように違うのですか?
僕は、楽器を重くしているので、なるべく抵抗感があったほうがいいと思うのですが・・・どうでしょうか?
自宅が福島なので、試奏しに行くのは難しいと思うので、教えてください。
お願いします。。。ちなみに、ジャンルは吹奏楽です。

---------------------------------------------------------------------

追加質問です 投稿者:ヒロ  投稿日: 5月 9日(木)20時03分58秒

17B4Nは、C管にも使えますか???
大会で、C管も使うので、教えて頂きたいのですが…

---------------------------------------------------------------------

ハイC運指の便乗質問 投稿者:幾三  投稿日: 5月 9日(木)22時58分48秒

はじめまして。いつも勉強させて頂いております。
さて5つ程前の中川先生のお答えに「ハイCは開放で」というのがありましたが
それ以上の音の指使いはどれが適切なのでしょうか。
ピッチや音の出しやすさで違うでしょうが各々ご教授頂ければ幸いです。
当方ビッグバンドですが、ハイFとかGとかが譜面に出てきて困ってます。

---------------------------------------------------------------------

17B4Nは、C管:ヒロさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 9日(木)23時16分03秒

17B4Nは、C管にも使えますか???

こればっかりは、「断定的なことは言いかねる」が本音です。

スロート#27(3.66mm)〜#26(3.73)の吹いた感じ、どのように違うのですか?

 使用する人により、反応が違いますので、こちらも「断定的なことは言えない」が回答になります。
 
僕は、楽器を重くしているので、なるべく抵抗感があったほうがいいと思うのですが・

 この様に楽器が改造されている場合、さらに「正しいアドバイスは難しい」事になります。
 どなたかお友達で、所有している方がいると、良いのですが。

---------------------------------------------------------------------

音の悩み 投稿者:としろー  投稿日: 5月10日(金)00時13分17秒

中川先生、パツラさん、そして椎名さん、貴重なアドバイスありがとうございます。私もパツラさん同様、上の前歯の正中
線が約4ミリ程右にずれていてマウスピースのセッティングも唇のやや右側になります。「2つのアパチャ−」の件、よく
研究をしてみます。また、椎名さんが言われた息のスピードとメンタル面のアドバイスも非常に参考になりました。今、私
が思っていることは歯並びが変わったため当然筋肉の緊張が変わり、今までとは違うアンブシュアで吹かなくてはならない
のが、20年も吹いてきた影響で奏法のクセが残ってしまい、その結果、唇がマッピのカップ内で開いてしまい歯の支えが
弱くなり上下の唇が不安定な振動を起こして、中川先生の言われるように上下の唇が「接触気味」で雑音が発生するのでは
ないかというものです。しかし、本当のことをいうと自分でもさっぱり訳が分からないというのが実情です。これから更に
様々な実験等をやってみるつもりです。何らかの結果が出たら、またご報告します。

---------------------------------------------------------------------

有難う御座いました. 投稿者:ヒロ  投稿日: 5月10日(金)20時15分04秒

分かりました、有難う御座いました.

---------------------------------------------------------------------

補足 投稿者:石井  投稿日: 5月10日(金)22時44分39秒

ヤマハ銀座店@石井です。

明日の中川モデル予約開始に伴い、一件補足です。
急遽明日の朝から会議が入り
大変申し訳ないことに私が売り場にいられなくなってしまいました。

ただ、ご予約のお電話に関しては
混乱を避けるために窓口を一つにしたいので
『高橋』という女性スタッフまでお申し付けください。
ご迷惑をおかけいたしますが
宜しくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

返事おくれてすみません 投稿者:山崎 麗  投稿日: 5月10日(金)23時14分32秒

返信遅れてすみません。
ちょっと部活が忙しくてPCやる暇がなかったもんですから。
やっぱり筋肉の使い方が悪かったんですね。
アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみてがんばってみます。

---------------------------------------------------------------------

はじめまして!! 投稿者:吉田優作  投稿日: 5月11日(土)19時00分30秒

はじめまして。埼玉に住んでる高3の吉田優作といいます。
今日このBBSを見て思ったのですが、粘膜奏法と言うのはどう言った奏法なのでしょうか?あと、粘膜奏法以外にどんな奏法
があるのですか?

---------------------------------------------------------------------

粘膜吹き 投稿者:さい  投稿日: 5月11日(土)20時16分15秒

過去ログで見てもらえると思いますが、「粘膜奏法」は、「朝連トランペット」を書かれた藤井完先生による表現で、「粘
膜依存型地声アンブシュア」の略称です。およそ奏法としても、音楽的にもやってはならない吹き方です。喉を締め、身体
に余分な力を入れ、マウスピースのリムが、唇の粘膜(赤いところ)に乗っかった状態で、地声を張り上げるように吹いて
みてください。我慢できないような、「騒音」がします。しかし、少し喉を広げたり、唇を音域によって引いたり寄せた
り、小細工をすると、それなりに音を揃えることは可能で、そのまま、根性でハイトーンを出せたりする人もいるので、や
っかいです。即ち、それが「良い吹き方」だと勘違いしている人もいるのです。藤井先生の「本」を読んでもらうか、可能
なら、ちゃんとしたプロの方のレッスンをお勧めします。

---------------------------------------------------------------------

粘膜吹き2 投稿者:さい  投稿日: 5月11日(土)20時17分48秒

「朝連」でなく「朝練トランペット」でした。訂正します。

---------------------------------------------------------------------

粘膜奏法:吉田優作さん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月11日(土)23時44分58秒

粘膜奏法と言うのはどう言った奏法なのでしょうか?

 日本人の場合、前歯が長い、少し出っ歯、等の条件により、西洋人と同じように吹こうとした場合、「自然に粘膜で吹
く」様です。

 もう一つ考えられる大きな理由は、小、中、高生、一般も含め、ブラスバンド、吹奏楽団の、あまりにも「ウォーミング
アップの時間の無さ」を指摘せざるを得ません。

 「無理な注文」と言えば無理な注文ですが、学校の授業の後、すぐにアンサンブル、これ等は、「無謀中の無謀」と言っ
ても良いでしょう。

 例えば、ピアノ、バイオリンの「十分の一」でもウォーミングアップをすれば、又、悲しいかな「理想的吹き方を指導者
が知らな過ぎる」事なども、「粘膜奏法」の原因と考えられます。

 一時も速く、音を安易に出そうとすれば、「粘膜を使って音を出すのが一番早道」と言う、悪循環のくり返しです。

 理由をもう一つ上げれば、マウスピースの小ささ、楽器の軽さ、が考えられます。
 マウスピースが小さければ、「物理的に粘膜で吹くしか無い」事になります。
 軽い楽器で大きな音を出そうとしても同じ現象が起きます。

 私の見る限りで、アマチュアの70%〜90%が「粘膜奏法」です。
 何度も同じ事を言っていますが、「粘膜奏法」のプロは見たことがありません。

 粘膜奏法の欠点

 1.音域の狭さ 2.音の弱々しさ 3.タンギングのしづらさ、4.リップトリル等唇のコントロール困難 等々、残
念ながら、良いことは一つもありません。

ちなみに私は、30年前から、「粘膜奏法」と言う言葉を使っています。
(だからって、どうって事はないのですけども・・・・。)

粘膜奏法解消方法のURLです。参考にして下さい。

http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/no3clinick_001.htm

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございました!! 投稿者:吉田優作  投稿日: 5月12日(日)14時16分57秒

中川先生、さいさんありがとうございました。お二人ともとても詳しい解説でとても助かりました。6月に演奏会があるの
でそれまでに修正してみたいと思います。

---------------------------------------------------------------------

粘膜奏法 投稿者:長年の傍観者  投稿日: 5月12日(日)23時06分37秒

質問ではなくて、単なる事実の報告です。
先日、1961年頃の日本の(TBS)ふるーいヴィデオを見る機会がありました。
アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズが、日本のトップ・ジャズメンと共演していました。その中で、リーモー
ガンが演奏しているアップの画面で、
彼がMPを離した瞬間の画像を見ました。
丸い跡は、唇の縁から内側に、半分くらいのに所に、ついていました。
リー・モーガンは粘膜奏法だったのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

リーモーガン粘膜奏法 :長年の傍観者さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月13日(月)01時04分19秒

リー・モーガンは粘膜奏法だったのでしょうか?

 「1961年頃の日本の(TBS)ふるーいヴィデオ」このビデオをよく見ていると、残念ながら、リー・モーガンは途
中で音が出なくなっています。
 来日コンサートも見ていますが、やはり途中で音が出なくなっていました。
 (上第一間のソ、この辺でプスーと苦しそうに吹いていました)

 とは言っても、「ジャズのフィーリングと音が出る事」は又、別物です。
 この「モノサシ」でリーモーガンを判断するのはあまりにも失礼だと思いますが・・・・。

 もし、デュークエリントンバンド・キャットアンダーソンの絵を見る機会がありましたら、是非ご覧になって下さい。

 「粘膜奏法」と「唇を十分に使った奏法」の違いがよく分かると思います。

 もしリー・モーガンが粘膜奏法で「問題なく演奏可能」でしたら、ご指摘の意味も理解できますが・・・・・。

 このBBSと言う狭いスペースで、本当にごく一部の「例外」までを取り上げるわけには行きませんので、ご了承願いた
いと思います。

---------------------------------------------------------------------

おしえてください 投稿者:チューアマ  投稿日: 5月13日(月)09時11分00秒

こんにちは初めまして。

ご質問です。
ラッパ歴10年、使用楽器BACH、MP:BACH3C
最近やっと、ハイB♭がfffで「カーン」と飛ぶような音が出せるようになって来ました。
しかし、その上はハイC位までしかまともに音がでません。

先生のビデオを見ると、ダブルハイB♭まで出されていて驚きました。

ダブルハイB♭まで出されるようになった、経緯を教えてください。
(先生にも、大昔、楽器を手にしてからハイB♭位の音域で止まってた時期が合ったのでしょうか
それともいきなり上の音がカーンとでてしまったのでしょうか??)

プロの最高レベルのお話ではなく、一アマチュアラッパ吹きへのアドバイス
をいただけたらと思います。m(_ _)m

---------------------------------------------------------------------

ダブルハイB♭:チューアマさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月14日(火)00時34分23秒

ダブルハイB♭まで出せるようになった、経緯を教えてください。ラッパ歴10年、使用楽器BACH、MP:BACH3C

 もちろん私も、最初から高い音が出た訳ではありません。

 色々なことを考えましたが、「アンブッシュアーを見るときのリング」だけで高い音を出してみました。
 リングだけでは、たしかに「ハイF、の必要な周波数は出ている」事を確認し「何故マウスピースでは振動しないのか」
をとことん追求してみました。
 この「ハイFの振動数」がマウスピースのカップの中で振動さえすれば、「必ず高い音は出る」の信念の元に様々な研究
をしました。

 その他実験したことは 1.小さなマウスピースを使う 2.浅いマウスピースを使う

 これですと、タンギングがしづらい、又、中低音に支障をきたします。  

 この条件を、通常のマウスピースで、満たすことが出来れば高い音が出ると考えて良いと思います。

 大きめのマウスピースで「1.小さなマウスピースを使う」この条件を満たすには、唇を有効に使わなくては出せませ
ん。
  
「2.浅いマウスピースを使う」この条件を通常のマウスピースで満たすには、唇を沢山カップの中に入れることで、同じ
条件になると考えています。
 (ここで答えが出れば、問題はないのですが・・・・。)

 MP:BACH3C最近やっと、ハイB♭がfffで「カーン」と飛ぶような音が出せるようになって来ました。しかし、その上は
ハイC位までしかまともに音がでません。

 私のビデオの中でも実際に実験をしていますが、:チューアマのMP:BACH3Cに「えぐり」を入れて、中低音を出す時、十
分な面積の唇を使う事が出来れば、「その上はハイC位までしかまともに音がでません」この様なことはなくなります。

 音が出なくなる殆どの場合、「カップの内壁に唇が触っている」と考えています。

 もちろん、腹筋、舌の位置、息のスピード、この様な条件も必要ですが、「カップの中で唇が振動する」この事が第一で
す。

 例えば消防自動車が放水するとき、どんなに水圧を上げても、ホース、又、ホースの先の「ノズル」が不完全では、水は
強く遠くへは飛ばないと思います。 

 「その上はハイC」これ以上高い音を出すには、「MP:BACH3C」に唇の条件が合わない限り、努力だけでは物理的に限界
があると思います。
(ダブルアンブッシュアーを使うか、中低音、タンギング等を犠牲にするなら話は別ですが)

 6月には中川モデル、14B4NEE(BACH3C相当) 15B4NEE、が発売の予定ですので、是非試してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

ダブルハイB♭:マウスピースのリング 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月18日(土)00時14分51秒

「ダブルハイB♭まで出せるようになった、経緯」について2、3、直に質問を受けました。

 もしできましてら、「アンブッシュアを見る時のリング」皆さんもテストしてみてください。

 できるだけ現在使用中の「マウスピースと同じリムのリング」があれば理想的ですが、とりあえずは、あるものでテスト
してみてください。
 通常マウスピースの場合は、カップ並びにスロートなどが有りますので、かなりの空気抵抗があります。
「アンブッシュアを見る時のリング」の場合は「マウスピースによる、抵抗は0」と考えても良いと思います。

 テスト時の注意点

多分現在の奏法(マウスピースの、唇にあたる量)のままでは、「現在と同じだけの音域」に終始すると思います。
 リングだけの場合は、唇を必要以上に使っても音が詰まる事はありませんので、リングだけで高い音が出るまで、唇にあ
たる面積を上下とも広くしてみて下さい。

 唇を多く使うと上下接近します。このとき舌で上下の唇を開くようにします。
又、マウスピースの時よりも、リンクだけの方が、息のパワーは多く必要になると思います。

 カップにえぐりが無い、カップが浅い、等の物理的制約が無いので、思いっきり息を入れても、つまることはないと思い
ます。

 鏡で口の中の動きを見ながら、唇が振動するまで息をたくさん入れてみてください。

 もしそれで高い音が出るようでしたら、「現在使用中のマウスピースのカップによる音の阻害」が発生していると、判断
してもよいと思います。

 可能な限り多くの唇を使って音を出した方が、耐久力、音のコントロール、タンギングなど、より楽になると考えていま
す。

 ぜひ試して、こちらにご報告ください。

---------------------------------------------------------------------

Re:マウスピースのリング 投稿者:椎名  投稿日: 5月18日(土)16時05分38秒

>>唇を多く使うと上下接近します。このとき舌で上下の唇を開くようにします。

最近、原朋直さんの演奏しているVTRを見たのですが、マッピを唇にセットしたとき、唇をいったん前に出していまし
た。
これを見たときは、「きっと原さんは唇をぬらして振動しやすくしているんだ」と思っていましたが、中川先生の書き込み
をみて、もしかしてこれは中川先生のおっしゃっていることをやっていたのかな、と思いました。

カップの中に多く収められて接近した上下の唇を下で開くようにするというのは、単純に「アパチュアを広げる」ことなの
でしょうか、それとも、私なりの見解ですがカップ内に多く唇を収める為に上下とも内巻き気味にした唇が歯の表に張り付
いて堅い部分しか振動しなくなるのを、下を前にだす作業によってやわらかい部分が振動するようにするということなので
しょうか。

なんだか、うまく説明できませんが、ようするに単に巻くだけでは唇が薄くなったような状態で、それをもとの巻き込んで
いない状態に近づけるためのことなのでしょうか、ということです・・・。


ところで、最近バズィングができるようになってきました。
今までの中川先生からのアドバイスにより、本当に最近ですが所謂中川先生のおっしゃる「粘膜奏法」を脱出できたように
感じております。
当初、このBBSに来た時はそれはもうかなりの息の量でがんばって吹いていたという感じですが、上下の唇がしっかりカ
ップの中に収まるようにしてきた結果、ごくわずかな息の量でも音がでるようになり、耐久力・音色・安定性ともに格段に
レベルアップしてきたように感じていて、とても調子が良いです。

やはり、無理のないマッピのサイズの選定や、それに至るまでの中川モデルの真意の考察(ちょっと大げさかな)、中川先
生や他のプロからのアドバイスの結果だと思います。

今の時代はインターネットのおかげで、たくさんの情報を得る事が出来、本当に便利だと思います。
プロの方々が何十年もかけて研究した結果を、我々はただ知ることができるというのはすばらしい恵みだと思います。
そういう、研究や奏法を無償で広めている中川先生のようなプロが多いことも、すばらしいですね。

ちなみに今現在は、音色などの考慮からマウスピースはバックの1-1/2B(1-1/2Cだとエッジが丸くて内壁に唇が触るせい
か、響きがとまる)を使っていますが、改めて「エグリ」の重要性を考えています。

デッパな私はただそういった奏法や道具と出会えたことによってまだまだ未熟なものの、少しずつながらも成長しているこ
とを実感できているということがとてもうれしいです。
これからも是非、研究とその結果の発表の方、よろしく御願いします。

---------------------------------------------------------------------

17B4N使ってみました 投稿者:BUN  投稿日: 5月18日(土)18時12分24秒

初めて投稿いたします。トランペットをはじめて10ヶ月になる41歳の者です。
今まで、かなり古い中古のBach180MLSにBachの7Cをつけて吹いていましたが、音域が広がらず苦労していました。
このBBSを拝見して、先日銀座のヤマハで17B4Nを購入しました。驚いたことに今までと同じ吹き方で、上が出るようにな
りました。五線の中のCからタンギングせずに半音ずつ上がってみたのですが、いつもだとEが出るか出ないかのあたりで
息がなくなって終わってしまうのに、Eを吹いてもまだ息が残っていて、Fにいけるんです。宣伝のようになってしまうと
いけないと思うのですが、17B4Nは私にはとてもあっていたことは報告したいと思って書きました。一緒に中川先生の楽々奏
法のビデオも買ってきて見ました。中川先生のお人柄が感じられて思ったより楽しいビデオでした。もちろん中身も参考に
なりました。BBSを見ていて、わからなかったことや、勘違いをしていた部分がわかりました。
できたら、ビデオの続編が見たいです。例えば、譜面つきで画面の中川先生と一緒に、ロングトーン、リップスラー、スケ
ールなどの基礎練習ができたりするといいと思います。

---------------------------------------------------------------------

上下の唇を舌で開く:椎名さん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月20日(月)03時38分26秒

舌を前にだす作業によってやわらかい部分が振動するようにするということなのでしょうか。

 「トランペットを振動させるためのリード作り」

 マウスピースの唇へのセッティング時、「音の出る状態、音の出ない状態」は「紙一重」といってもよいと思います。
 「リードが出来ているか出来ていないか」外側から見ただけでは、判断できません。
 単なる唇が、「トランペットを響かせる為のリード」に一瞬のうちに変身させる為の動作が、「舌を出す」という作業に
なります。

 大変抽象的ですが、マウスピースのカップの中に舌を出した瞬間、「これ以上唇を巻けない、これ以上唇を緩められな
い」と言う、丁度「ボールを真上に放り投げ、下に落ちる瞬間の重力とのバランスのとれた状態」にするための作業が「舌
を出す」事になります。

 上記の状態でセッティングができ、音を出すことができれば、「演奏途中で音が出なくなる事は無くなる」と言って良い
ぐらい、耐久力が出てきます。

 「基本的に上唇が振動する、下唇は音の高低、強弱などの調整」と考えてよいと思います。
 いかにもトランペットは上下の唇を使うダブルリードの様ですが、上唇が振動する、シングルリードと考えても良いと思
います。

 試しに、アンブッシュアーを見るリングで音を出しながら、先の丸い箸で上唇に触れると音は止まりますが、下唇に触れ
ても音は出続けます。

 マウスピースをセットする時、ある程度の力で下唇(なるべく粘膜より外側)に押さえつけ、次にリードとなる上唇に
「かけ過ぎるでなく、又、カンナの刃の様に上の歯から少し出た状態」に舌を使って調整します。
(この時、歯はなるべく上下一直線が理想です。なるべくですので念のため)

 文で説明すると大変わかりにくいと思いますが、「上下の唇を舌で開く」の説明となります。

---------------------------------------------------------------------

どうすれば上唇振動に・・・ 投稿者:パフパフ  投稿日: 5月20日(月)21時19分53秒

私は上唇:下唇=1:2くらいでマウスピースを当てるのですが、上唇をリードにする感じがつかめません。ダブルリード
気味で、特に問題は、真ん中のBやCで、下唇が上唇より1オクターブ低い振動になって、重音みたいに聞くに耐えない状
況になります。下唇の振動を押さえようと、見かけの厚みが上唇の半分くらいになるよう、巻き込み気味にして、いくぶん
改善したかに見えますが、もうかれこれ半年くらい苦闘しています。なにか参考になることあらば、御教示をお願いしま
す。

---------------------------------------------------------------------

上:下=1:2:パフパフ さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月21日(火)02時18分12秒

上唇:下唇=1:2くらいでマウスピースを当てるのですが、上唇をリードにする感じがつかめません

 使用楽器、使用マウスピース、音楽のジャンル、経験年数を明記してください。

 もうひとつ、歯並びが「逆咬合」と言う事は有りませんか?

 「上唇:下唇=1:2」この奏法で有名なプレーヤーは「ウイントンマルサリス」「日野皓正」がいます。
 この人達のビデオなどを参考にすると良いと思います。

---------------------------------------------------------------------

上唇/下唇=1/2 投稿者:パフパフ  投稿日: 5月21日(火)06時52分48秒

中川先生、即応いただき恐縮です。小生Trpをはじめて約3年、マッピが唇の真ん中でスタートしたのですが、詰まった
ような音で、真ん中のC以上に唇の振動が上がらず、マッピ上をさまよい、今の位置になり1年です。ジャンルはポピュラ
ーで、楽器はXOのRVL、マッピは15B4N、歯並びは歯医者にコメントされたこともなく、普通で、下の歯が出てい
るということもありません。日野さんのビデオを友人がもっていたので、借用して研究したいと思います。

---------------------------------------------------------------------

マッピは15B4N:パフパフさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月22日(水)03時05分13秒

マッピが唇の真ん中でスタートしたのですが、唇の振動が上がらず今の位置になり1年です。

「15B4N」にはえぐりがついていませんので、どうしても「上唇が少なくなる傾向」にあります。
 (それをカバーするために「15B4NEE」が六月に発売予定です。)

もし関東近辺にお住まいでしたら、中川モデルもうひとつ上のサイズ「16B4N」「17B4N」をぜひ試して頂きたいです。

 上記2種、通常必要な「えぐり」は付いています。

 サイズが大きくなった分、上唇にたくさん掛けて頂きたいと思います。上記二種ですと、「詰まったような音で、真ん中
のC以上に唇の振動が上がらず」この辺は解消されると思いますが・・・・。

 中川モデルの出荷時、スロートは28#(3.57mm)に絞ってあります。
 試奏の段階で「大きめのスロートサイズ」も必ず吹いてみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

15B4Nと16B4N 投稿者:パフパフ  投稿日: 5月26日(日)23時17分58秒

同じ”B”が冠されていますが、カップの深さは同等のものであるか、御教示ください。

---------------------------------------------------------------------

同じ”B”カップの深さは:パフパフさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月27日(月)22時24分55秒

15B4Nと16B4N同じ”B”が冠されていますが、カップの深さは?

 「カップの深さは同等」ではありません。
 16B4Nの方が深くなります。 

 基本的な考えとしては、リムの内径が大きくなれば、それに正比例して、カップも深くなります。
 
 特に「16B4NJ」、「16B4NC」は、リムの形状、えぐり、カップの深さ、スロートの大きさ、バックボアーの広
がり、全て「中川オリジナル」となります。

 J=ジャズモデル 
 C=クラシックモデル リム、カップ形状は「J」と全く同じですが、スロートバックボアーが、「通常のバック、ヤマハと
同じ」になります。

 お問い合わせは下記へ

http://www.yamaha-ginza.co.jp/

---------------------------------------------------------------------

クリニックとか・・ 投稿者:bird  投稿日: 5月28日(火)21時21分16秒

すみませんいきなり・・
でもクリニックを開くとかそういうご予定はありませんか?
今とてもたくさん混乱していて、中川先生の講習会はないのかなあと心待ちにしています!
本当の本当に心待ちにしています!!

--------------------------------------------------------------------