調子の悪いときは・・・ 投稿者:椎名  投稿日:12月 3日(火)16時55分52秒

いつもお世話になってます。

今日はまた質問があるのですが、最近どうも調子の波がはげしくなり、一日か2日置きに調子が良くなったり悪くなったりし
てしまいます。
練習内容はアーバンやクラークなど、過激なことはまったくしていないので、原因がわかりません。
一日の練習時間は1時間です。

レッスンを受けている先生に尋ねると、調子が悪いほとんどの場合はブレスコントロールがおろそかになっていたりするのが
原因だ という返事なのですが、中川先生はどのようにお考えでしょうか。
また、調子が悪いときの対処方法などありましたら是非教えてください。

調子が良いと楽器の抵抗がしっかり感じられ、バテるのも遅くよく鳴ります。

調子が悪いときは音域自体はあまり影響ありませんが、音色が散るような感じでまとまらず、音に芯がありません。小さい音
を出そうとしたり、リラックスすることを心がけても調子が戻らず、結局次の日になって調子がもどるといった感じです。
また、そういうときはアンブシュアをわすれてしまったかのように、セッティングがしっくりきません。というよりも、調子
が悪いため神経質に唇を意識してしまうからかもしれません。

ちなみに、現在使用している楽器はBach180ML37シルバー、マッピはバック旧刻印1Cです。

よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

横から失礼します:椎名さん 投稿者:Masumu  投稿日:12月 3日(火)17時43分53秒

 僕が、ボブ・マローンの講義を受けたときに聞いたことなのですが、調子の波が激しい人は、マウスピースをチェックする
と良いそうです。

 マウスピースは、ご存じの通り金属円柱から削り出されていますから、設計通り忠実に作られていれば、リム側から見て
(シャンク側から見ても同様)上下左右完全対称になっているはずです。しかし、そこは量産品のことですからそうはいきま
せん。楽器本体のレシーバー側も然り、です。

 つまり何が言いたいのかというと、マウスピースを差し込む向き・差込加減に気を付けると良いということです。

 マウスピースを普通に差し込んで吹いてみて、次にマウスピースを180°回転させてから吹き直してみましょう。きっと
僅かに抵抗感・音色が変わると思います。自分にしかわからない程度ではありますが。
 初めは90°ずつ、ある程度定まってきたら45°ずつ回転させていけばきっと良い場所が見つかると思います。調子の良
い日のマウスピースの向きをマジックペンでチェックしておくのも良いでしょう。

 僕の場合、マウスピースを自分で改造しているせいか、マウスピースの向きによる調子の波が特に激しいようです。しか
し、そのことに気を付けるようになってからは調子の波が安定してきました。ですので、椎名さんや、その他の方にも是非試
していただきたいと思います。


後は中川先生にお任せいたします。失礼しました。

---------------------------------------------------------------------

Masumuさん 投稿者:椎名  投稿日:12月 4日(水)11時42分12秒

お返事ありがとうございます。

その記事はボクも読んでいましたので、実はすでに試しています(笑)。
毎日同じ位置でマウスピースをセットするようにしてます。
刻印を目安に。

ちょっと違う位置で吹いてみたりすると、やっぱり鳴りにくくなったりしますよね。
抵抗が変わるような気がします。

ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

調子の波:椎名さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:12月 4日(水)23時01分14秒

>調子の波がはげしくなり、一日か2日置きに調子が良くなったり悪くなったりしてしまいます。

 逆説の様ですが、調子が悪くなる時は、「何か調子の良くなる事をした」後によくおきます。

 色々な事が考えられますが、例えばハイトーンに移行するに従い、

 @マウスピースの圧力を上唇にかけ調子が良かった。
 A唇を極端に横に引き良く高い音が出た。
 B下顎を前に出して調子が良かった。
 Cマウスピースの当たる位置を上にずらした。
 上4項の逆など・・・・。

 どれをとっても「正しいと言えば正しい」し又、「間違いと言えば間違い」です。

 私が調子を崩した場合の解決法

 マウスピースをなるべく口から離さずに、例えばマイナスワンCDなどを「10分、20分と吹き続ける」

 奏法がかたよった場合、「最初の2、3分で音が出なくなる」吹き続ける事が出来なくなります。

 「高い音が良く出る奏法」には「落とし穴有り」と言っても良さそうです。

 思い当たる節はございませんか。

---------------------------------------------------------------------

調子の波・逆説 投稿者:椎名  投稿日:12月 5日(木)09時22分49秒

なるほど、調子の良くなることをした ですか。

そうですね、調子がいいときと悪いのが交互にあるような感じですので、ありうるかもしれません。
ハイトーンの練習は、一日1時間の練習の中で5分もやらないと思います。
しかし、ハイFから上はアンブシュアが著しく変わるので(唇の内側の部分が前に出るようなイメージ。以前日野さんも同じ
状態だとおっしゃっていました)、ハイF付近を吹いたせいかもしれません。
また、チューニング上のAの音が妙に抜けない(ツボにはいらない)ので、そのあたりの音を練習していました。

また、調子が良いときはうれしくて曲をたくさん吹いてしまったりすることもあります。

やはり、そういうことが原因でしょうか。

調子が悪いときは一曲吹き終わるまでにタンギングがひっかかり、音がプスプスと途切れて演奏できません。

チューニングB♭の上のFを超えると急に抵抗が強く感じ、やはりそれを解消する練習をしているからでしょうか・・・。

---------------------------------------------------------------------

調子の波:椎名さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:12月 6日(金)03時23分38秒

>タンギングがひっかかり、音がプスプスと途切れて演奏できません。
>チューニング上のAの音が妙に抜けない(ツボにはいらない)
>ハイFから上はアンブシュアが著しく変わる。
>現在Bach180ML37シルバー、マッピはバック旧刻印1Cです。

 「ウーン」まさに、「えぐり」の足りないマウスビースの症状ですね・・・・・。

---------------------------------------------------------------------

調子の波・えぐり 投稿者:椎名  投稿日:12月 6日(金)09時55分03秒

やっぱりそう思われますか?(^^;

しかし、調子が良いときはそうでもないのですが、、、。
1Bは僕は合わないんです。リムが合わないし、音がまとまりません。
まぁそれはカップ容量が大きいというのも一理あるかとは思いますが。

1Cはそれなりにエグリがあるものとは思っていましたが、やはり足りないのでしょうね。
1Cでエグリのあるものを用意してみようかと思います。

---------------------------------------------------------------------

追伸 投稿者:椎名  投稿日:12月 6日(金)09時58分04秒

毎度丁寧なご返答をしていただき、ありがとうございます。

参考にし、いろいろ考えてみたいと思います。ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:としろー  投稿日:12月11日(水)03時25分54秒

 雑誌「管楽器パラダイス」最新号に先生と、数原晋さんの対談が掲載されており、大変に興味深い内容で満足しました。
その記事の中に「裏テーマは歯に関する話題」と出ておりましたが、出来れば少しその内容を公表していただけませんか?
私も歯に関してとても関心がある一人なものですから。差し支えなければよろしくお願い致します。

---------------------------------------------------------------------

歯に関する話題:としろーさん  投稿者:中川喜弘  投稿日:12月12日(木)08時42分55秒

>歯に関してとても関心がある一人、「裏テーマは歯に関する話題」内容を公表していただけませんか? 

 「管楽器パラダイス」の対談、読んで頂きありがとうございます。

 歯を削る事により「一歩前進」、「以前より楽になった」は有ると思います。
 しかし、「次の壁」が、必ず待っています。

 一と月程前に、我が家に歯の事でレッスンに来た人がいましたが、「削って百倍楽になった」とは言っていました。
 が、「自分の中のハードル」が、どんどん高くなっていきますので、「歯を削ってからの難しさ」は残ると思います。

 元来、人間の歯は「トランペットを吹く為に有るのではない」訳です。
 歯を削る事自体、「それほど難しい事では無い」のですが、「削った後の道具選びの難しさ」が残ります。

 取りあえず「削る前と同じ道具」では、音は出しにくくなります。
 「削って失敗した」という人は、「削る前と同じ道具」で音を出そうとして苦労しているようです。

 こちらも参考にして下さい。

 http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohara/case/case1.html

---------------------------------------------------------------------

Re.歯に関する話題 投稿者:としろー  投稿日:12月13日(金)00時56分07秒

 さっそくのお返事ありがとうございました。実は私は現在入れ歯(ブリッジ)で、歯を作った当初は音がまともに出ず、
またドッペるトーンも頻繁に出て困っていました。その後もしかして歯の上下左右のバランスがずれているかもしれないと
思い、歯医者さんに怒られながらヤスリで削っていろいろ試しているうちに、何とか音の出るポイントが見つかり、今現在
にいたっております。(ちなみにハイトーンは、楽器を吹き始めて1分ぐらいの間であれば、何とかダブルハイB♭が出る程
度、またしばらく吹いているとハイFぐらいまでしか出なくなりますが。)私の場合はマウスピースに合わせて歯を削ったの
で、道具選びに関してはあまりよく分からないのですが、歯を削る前に使っていたモネットのB15M(バックだと1Bくらい)
から、現在はモネットより若干小さめで浅いカップのラスキー80MCに変えました。こちらの方がハイトーン等が楽で耐久
力も上がっているようです。やはりアンブシュアが歯を削ることによって若干変わったせいかもしれませんね。でも今現
在、健康な歯の人はなるべく自分の歯を大切に今の歯並び等に合った奏法・道具選び等を研究していったほうが無難だと私
は考えております。

---------------------------------------------------------------------

フリーマーケット アップデート! 投稿者:管理人  投稿日:12月24日(火)15時13分51秒

フリーマーケットのページに楽器やマウスピースがいくつか出品されました。
是非ご覧下さい。
トップページからリンクしております。
管理人

---------------------------------------------------------------------

フリーマーケット 投稿者:のぶや  投稿日:12月28日(土)18時55分15秒

管理人さんの フリーマーケットのページはトップページからリンクされているとのことですが、どのようにしたらフリー
マーケットのページに到着できるのでしょうか。初歩的な質問ですみません。

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございました 投稿者:のぶや  投稿日:12月29日(日)07時54分47秒

管理人さん 早速教えていただきましてありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

お久しぶりです 投稿者:hiro  投稿日:12月29日(日)23時55分55秒

今回は楽器のことではないのですが、教えて頂きたいことがあります。
今日、初めて自分の楽器を買ったのですが、楽典も買いたいと思っています。
そこで、なにか良い楽典を教えて頂けないでしょうか?
全てのジャンルを網羅??していて、詳しく載っている、そして持ち運びの便利な物を探しています。
宜しくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

上下の歯の間隔 投稿者:Jun  投稿日:12月30日(月)23時08分59秒

上下の歯の間隔はどの程度にするのがベストでしょうか。自分の場合、1mmぐらいと思いますが、もっと開くと音に変化
が現れるのでしょうか。ばてやすかったりするのでしょうか。