謹賀新年 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 1日(月)19時03分37秒
皆さん明けましてお目出度う御座います。
2001年の目標
1.中川モデルのトランペット発表
2.フリューゲルホーンのマウスピース発表
3.月に一度の「トランペット・ジャズ教室の開講」
1.2.に付きましては、ほぼモデルが出来上がっています。
3.に付きましては、私一人では大変困難ですので、皆様の中からアシスタント(場所の確保、、案内配
布、教則本作成等々)のご協力をお願いすることになると思います。
今年も情報交換をし、「トランペットの技術の向上アップ」に、皆様と共にがんばりましょう!!
---------------------------------------------------------------------
15と16で迷ってます 投稿者:yamatatu 投稿日: 1月 3日(水)16時30分15秒
中川先生、こんにちは。初めまして、よろしくお願いします。
16B4NJ#28を使って1ヶ月になります。大変調子が良く、以前はかすりもしなかっ
たHiE(inBbで)が舌を持ち上げヒーというと出るようになりました。今日はHiGまで
ヒットし、思わず、今までの苦労が何だったのかと使い古した過去のマッピを呪いました。
さて、今の16で満足しているのですが、試しに15B4EEも使って見ると、こちらはサイ
ズ的には少々窮屈で、また、高い音もHiDがやっとです。ただし、とても自分好みの音が
しました。僕が吹くと、16B4NJの音は「バーン」という響き渡る感じなのに対して、
15B4EEは、それより小ぶりの締まった音に感じました。大袈裟に言うとウディ・ショー
の音に近い(まぁ他の人が聴けば、そんなことはないと言うかもしれませんが、(^_^;))
です。
16B4NJのサイズは、もうこれしかないというぐらい気に入っていますが、これを
15B4EEのようなサウンドにするという改造はあるでしょうか。
ちなみに、現在44歳、トランペットは15歳からやっていますが、ハイノートが出ず、
また、音色が汚くてずーっと悩んでいました。そのため、29歳頃にマジオシステムを
習い、しかし奏法が合わなかったのか全く吹けなくなり、それ以来トランペットは諦め
ていました。最近、ネットで(ここを含め)ラッパの奏法について学び、13年ぶりに
再びやる気が起きて1ヶ月前に練習を再開しました(つまり16B4NJで始めたとい
うことです。)
楽器は、20年前に買ったBach Stradivarius Model37G Elkhart、マウスピース
は以前は、Bach6と1.1/2Cを悩みながらとっかえひっかえ吹いてました。前歯は小さ
くはないと思いますが、ばかでかいと言うほどではないです。悪癖としてはG(5線
上)あたりから唇に力が入ってしまうこと、また、この音あたりから上になると前歯が
下唇に強く当たって、どうやら気流を妨げているんじゃないかと思われること、です。
好きなジャンルはジャズのコンボで、ウディ・ショー、ビル・ハードマン、レスター・
ボウイ等の音が好きです。
(30年前にこのマッピがあればなー、とつくづく思います。)
---------------------------------------------------------------------
15と16で:yamatatuさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 3日(水)23時22分40秒
16B4NJのサイズは、もうこれしかないというぐらい気に入っていますが、これを15B4EEのような
サウンドにするという改造はあるでしょうか。
中川モデルご使用いただきありがとう御座います。
16B4NJを「15B4EEのようなサウンドに改造」これは「大変難しい問題」です。「16B4N
J」を作るにあたり、色々な試みをしました。私の手元に届いた試作品も、二回NGを出しています。現在
より少しでもカップが浅いと、音が詰まってしまうし、深いと高い音が苦しくなります。
耐久力と音色は、ともすれば相反するところに問題点があるものです。プロの私としては、どうしても、
「耐久力重視」に偏ってしまいます。音色は吹き方で、いくらか調整ができますが、一晩のライブ、一時間
三回のステージ、「最後まで音が出てナンボ」ですので、「音色無視」と言う訳ではありませんがどうして
も「耐久力重視」になってしまいます。
好きなジャンルはジャズのコンボで、ウディ・ショー、ビル・ハードマン、レスター・ボウイ等の音が好き
です。
どちらかというと「前衛派」がお好きなようですね。私が一番苦手とするところです。「ウディ・ショ
ー」は「普通のドレミでは説明の付かない音を使う」私の想像では多分「絶対音感保持者」だと思います。
(20年ほど前に出版された「ウディ・ショーのアドリブコピー本」持っています。私の音楽の力では、理
解するのがかなり難しく感じました)
(30年前にこの16B4NJマッピがあればなー、とつくづく思います。)
私も同感です。私も今までは「音が出ないのは自分の実力、練習不足、自分のせい」にしていたもので
す。
私が道具に不信感を抱いたのは、「これだけ練習して音が出ないのはおかしい」と自信を持って言えるほ
ど、めちゃくちゃ練習、目が覚めている間は「トランペットを吹き続ける」を二十年以上続けました。
日本ではそこそこのトランペット吹きになりましたが、来日する西洋人と比べ競演する度に「音の大き
さ、耐久力、パワー」では、「打ちのめされる」敗北感を味あわされ、原因追及が「中川モデルを作る」き
っかけになっています。
今では、毎年アメリカのジャズフェスティバルに出演していますが、互角以上に渡り合えるようになりま
した。
(30年前にこのマッピがあればなー)本当に同感です。私の場合は「四十年前」になりますが、私がはじ
めた頃は今考えてみると、楽器もマウスピースも教える人も、何もかも「ないないずくし」でした。
あの頃の苦労を今の若い人には「味あわせたくない」と「利益無視」でがんばっている積もりです。
今年もトランペット技術向上の為に皆さんとがんばりたいと思います。宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
今年もよろしくお願いします 投稿者:はまぐち 投稿日: 1月 4日(木)12時47分20秒
こんにちは。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
僕も中川モデル購入を考えています。
NJにしようかなぁとおもっています。楽しみです。
ではまた!
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2098
---------------------------------------------------------------------
15と16で 投稿者:yamatatu 投稿日: 1月 4日(木)17時28分45秒
中川先生、さっそくの御教示ありがとうございます。
>耐久力と音色は、ともすれば相反するところに問題点があるものです。
プロの私としては、どうしても、「耐久力重 視」に偏ってしまいます。
音色は吹き方で、いくらか調整ができますが
なるほど、了解しました。吹き方の方でトライしてみることにします。
また、16B4NJで吹いていると前よりも力みが取れていくようで
相棒にも音が良くなったと言われました。
>「ウディ・ショー」は「普通の ドレミでは説明の付かない音を使う」
私の想像では多分「絶対音感保持者」だと思います。(20年ほど前
に出版された「ウディ・ショーのアドリブコピー本」持っています。
ウディ・ショーのコピー本は僕も20年前に買いました。僕なりに
これは、コルトレーン・チェンジの彼的解釈、と思ってました。
アドバイス、本当にありがとうございました、毎日調子が良くて
良くて練習するのがとても楽しいです。
これからもよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
チューニングスライドのカット 投稿者:Ken 投稿日: 1月 5日(金)02時01分50秒
チューニングスライドは室温(20度C)でどの位出ているのが望ましいのでしょうか。野外等では温度が下
がりますので、チューニングスライドを奥まで入れてもつらい時があるのでカットしようと思っています。
どれだけカットすべきか目安になるのがあれば教えてください。今は18−20度Cでチューニングスライ
ドは奥まで入って状態でA=440Hzが保てます。
---------------------------------------------------------------------
今年もよろしくお願いします:はまぐちさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 5日(金)02時23分41秒
今年もどうぞよろしくお願いいたします。NJにしようかなぁとおもっています。楽しみです。
ではまた!
いつも、私が答えに詰まったとき助けていただきありがとう御座います。
今年も、私の手に負えない相談者を、又助けて上げて下さい。宜しくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
チューニング管のカット:Ken さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 5日(金)02時47分56秒
野外等では温度が下がりますので、チューニングスライドを奥まで入れてもつらい時があるのでカットしよ
うと思っています。18−20度Cでチューニングスライドは奥まで入って状態でA=440Hzが保てま
す。
「18−20度CでA=440Hz」これはちょっとつらいと思います。
日本でもアメリカでも平均的に現在は「A=442Hz〜443」ピッチは高くなっているようです。
私も二年前のサクラメントのコンサートで「キングのスーパー20」(世界的コルネツトプレーヤー、ワ
イルドビルデビソンより直接譲り受けたしろもの)音程が上がりきらず、貴重な楽器なので手を加えるのは
気が進みませんでしたが、涙をのんで10oチューニング管をカットしました。
室内では何とか使えていたのですが、「夕方の野外コンサート」ではさすがに音痴になりました。その経
験からいくとやはり、「10o」カットするのが望ましいと思います。
通常チューニング官の先端(メス側)にはリングが付いています。カットした後、忘れずに着けてて下さ
い。
---------------------------------------------------------------------
チューニング官の先端(メス側)のリング 投稿者:Ken 投稿日: 1月 5日(金)07時43分49秒
有難うございます。このリングは何のためにあるのですか。ついてないトランペットもありますし、第一・
第三スライドと違って抜き差しは頻繁にしないので、見てくれを良くするためにあるのだと思っていまし
た。
この改造は工房に出したほうが良いのでしょうか。自分でする場合、どんなタイプののこぎりが必要でしょ
うか。
---------------------------------------------------------------------
改造は工房さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 5日(金)16時23分30秒
チューニング官の先端(メス側)のリング、このリングは何のためにあるのですか。
「何のためにあるか」には即答は出来ませんが、ストッパーのネジ一つで音が変わりますので、それで今
までバランスが取れているなら着けた方がよいと思います。
この改造は工房に出したほうが良いのでしょうか。自分でする場合、どんなタイプののこぎりが必要でし
ょうか。
自分でやるのは無理ではないでしょうか?
「どんなタイプののこぎり」ホントに自分でやるのでしたら、もちろん「鉄ノコ」になりますが私も一度や
ったことが有りますが、傷口がぼろぼろになり「先端(メス側)のリング」が、とても着けられる状態では
ありません。
改造は工房に出したほうが良いでしょう。
---------------------------------------------------------------------
フィンガリングについて 投稿者:ジャニス 投稿日: 1月 5日(金)17時46分48秒
単刀直入に聞きますけど<中川先生はトランペットを吹く時に
小指をリングに指をかけるかたですか?
なにかでみた雑誌に出ていた外国人の方が指をかけないで
吹いているのでもしかしたらかけないほうが指が早く動くのかも
知れないかな?とおもいました。
---------------------------------------------------------------------
中川モデル、最高です! 投稿者:ひすい 投稿日: 1月 5日(金)22時38分17秒
中川モデル14B4NEEとてもいいです!!
今日今年初めての部活があったのですが中川モデルの効果がハッキリと分かって嬉しかったですvvv
なんといっても音色が良いし(休み中は自分の部屋で吹いていてあまりよく分からなかったので、今日ハッ
キリと分かりました)
吹きやすい!疲れも感じなかったし高い音も前までは力んでやっと出ていた音なんかがとっても楽にきれい
に響くんです!!
本当に驚きでした。
小さい音もつまらずちゃんと通った音が出ますvvv感激!
こんなにすばらしいMPを作ってくれた中川先生に一言お礼がいいたくて書き込みました。
ほんとうにありがとうございました!これからもがんばってください(^O^)
---------------------------------------------------------------------
右手の小指:ジャニスさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 6日(土)00時36分47秒
単刀直入に聞きますけど<中川先生はトランペットを吹く時に小指をリングに指をかけるかたですか?
良くある質問ですが、私の場合「かける」です。
小指を外した方が確かに指は速く動きますが、一番、三番のトリガーを動かす時(音程調節の為)、楽器
が不安定になります。
どうしても、低い「C# D E A」は音程が上がりますのでトリガーで調節をしなくてはなりません。
それさえなければ、小指は離して吹きたいものですが、トリガーを使った時だけ小指をかけるというのも、
トランペットを持つフォームがその都度変わってしまいますので、涙をのんで、は少々オーバーですが、右
手の小指はフックにかけています。
色々なプレーヤーを(外国プレーヤーも含む)見ていますが、95%が「かけている」と言っても言い過
ぎではないようです。中には、ウイントンマルサリスやサンドバルの様に、掛けたり離したりするプレーヤ
ーも見受けられます。
N響等のTV中継を見ても、全員がフックに小指をかけているようです。
---------------------------------------------------------------------
14B4NEE:ひすいさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 6日(土)00時46分49秒
中川モデル14B4NEEとてもいいです!!吹きやすい!疲れも感じなかったし高い音も前までは力んでやっ
と出ていた音なんかがとっても楽にきれいに響くんです!!本当に驚きでした。小さい音もつまらずちゃん
と通った音が出ますvvv感激!
トランペットはある道具に出合った時、飛躍的な進歩を遂げます。
しかし、その「飛躍的な進歩」も、それが「当たり前、普通」になって来ると、次の壁が待っています。
現在に満足することなく、目標を高く持って、ガンバって下さい。
---------------------------------------------------------------------
過去ログアップデート!! 投稿者:管理人 投稿日: 1月 6日(土)01時07分35秒
BBSをご覧の皆さま こんにちは 管理人です。
カウンターも35000を数えまして、皆さまのアクセス感謝いたします。
本年も今世紀も当ホームページをよろしくお願いいたします。
さて、当掲示板の過去ログメッセージを2000年迄の分をアップデートさせていただきました。
最近、新しく当掲示板にお越しの方は是非、ホームページのBBS logのページより
過去ログをご覧下さい。何か探していた答えがみつかるかもしれません(^_^)
それでは今後ともご贔屓に、、、
---------------------------------------------------------------------
NJとNCについて 投稿者:管理人 投稿日: 1月 6日(土)01時25分36秒
掲示板でもNJとNCどちらをとお悩みの方が多いようですね。
私の場合、クラシックが専門ですので、通常はNCをピッコロやポピュラー系の曲の場合NJをと使い分けして
います。
是非2001年の目標としてバックボア交換式の16B4を発売して欲しいというのが正直な感想です。
15B4NEEから16C4Nから乗り換えた時に、やはりカップの深さに戸惑いました。ヤマハのリム形状はバックの
ワンハーフに比べ若干フラットであるせいか、Cカップだと全音域にわたってのバランスがとりにくいと感じ
る事がありました。バックの場合リムが丸い分、唇がカップ内部に入るので同じCカップでも感覚的にBカッ
プに近くなるような感じでしょうか。
そこで管理人はワンハーフのカップを少し浅くした物に中川バックボアをつけたモデルを自作して使ってい
ました。
しばらくは気に入って使用していたのですが、16B4を使ってビックリ!リムの馴染みがとても良くて今では
すっかりそちらに切り替えて使っています。
具体的に言うとバテてきた時の音の移行がしやすくなったという事でしょうか?
やはりマウスピースは自分の歯に合うリムとカップが肝心と改めて痛感しました。
皆さんはいかがでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
小指かけについて 投稿者:管理人 投稿日: 1月 6日(土)01時34分26秒
クラシックでは小指かけはビブラートの時によく使います。
早いパッセージの時はやはりはずした方が動かしやすいのではずす時も多いと思います。
モーリスアンドレ氏などはコンサートの時、その様に使っているようです。
ハイノートの時にプレスする為のハイノートキイなどと言われる時もありますね(^_^)
ジャズの場合ビブラートを指でかけるというのは、あまり無いものなのでしょうか?エアですか?唇です
か?
---------------------------------------------------------------------
プラスアルファ余分にカットしますか。 投稿者:Ken 投稿日: 1月 6日(土)07時38分20秒
いろんな質問が次から次へ出てきますのでよろしくお願いいたします。今チューニング管のカットについて
自分なりにいろいろ考えています。
その過程で、MPをただ唇(唇は軽く閉じたままで)に軽く付け開放で吹いたらどんな音が出るのか気になり
ました。実験してみると、チューニングのCが低めに(チューナーのレファレンスが A=335で)出まし
た。LowF#からハイCのスロッティングはチューナーで見る限りA=335で問題ありませんでした。
という事は、チューニング管を10mmとプラスアルファ(5ー7Hz高目にする)をカットするともっと
楽にトランペットがふけるのではと考えています。今まではチューニングのCを吹く時唇が自然に習慣的に
緊張しているようでした。
先生だったら、プラスアルファ余分にカットしますか。
---------------------------------------------------------------------
ピッコロ用に14B4NEE! 投稿者:さう 投稿日: 1月 6日(土)12時14分14秒
はじめまして,いつもこのHPで勉強させてていただいてます。
アマオケのラッパ吹きです。
何気なく購入した14BNEEが,ピッコロにぴったりなことが分かり,以降愛用しています。個人差はあると思
いますが,ピッコロのMPでお悩みの方は,一度試す価値があると思います。
市販のピッコロ用MPは,一時的にハイトーンが出やすいのですが,直ぐにカップに唇が着いてしまい,持
久力がないのが個人的な悩みでした。
中川先生,よいMPを開発していただき,ありがとうございました。
でも,管理人様は16B4NJ使ってるんですね。一度試してみようか・・・
---------------------------------------------------------------------
小指かけについて:管理人様 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 6日(土)20時22分33秒
管理人様、明けましておめでとう御座います。
家賃も大分、滞っておりますが、又、物納で宜しくお願いいたします。
「小指かけについて」言い忘れたことが有ります。右手の小指を「フックから外す」と言うことは左手で
「がっしりと楽器を握る」状態になると思います。実は「がっしりと楽器を握る」とトランペットの響きに
「影響」が有ります。
私の場合、「がっしりと楽器を握る」と「大きな音を出した時響かなくなる」という「楽器の反応」を感
じます。皆さんも一度試してみて下さい。
ジャズの場合ビブラートを指でかけるというのは、あまり無いものなのでしょうか?エアですか?唇です
か?
例え話になりますが、人に道を聞かれて教えると、又は逆の場合、「教える側には見えない道」が、時々
あり面食らうことがあります。教える側にとっては、道が二つに分かれていることには気づかず、「真っ直
ぐ行くと青梅街道」と、ついつい教えてしまうものです。
回りくどくなりましたが、ジャズの場合ビブラートを「指でかける」「エアで」「唇で」?と尋ねられ、
私の場合は「エアで」と答えたいところですが、「上記三つを併用しているのでは」と思います。
私が先生、皆さんが生徒と言う意味ではなく、トランペットを吹くと言うことは「自分では気づかないと
ころ」が多々有るのではないでしょうか。
「ハイノートはエアーのスピード」と一言で片づけても、実は、舌の形、唇の締め具合、楽器の角度等々、
その人が気づかない色々な要因が隠れているものです。
なるべく分かりやすく、慎重に自分を分析しながら、回答させていただきたいと思っておりますので、今
年も宜しくお願いたします。
---------------------------------------------------------------------
余分にカットしますか。:Kenさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 6日(土)20時58分14秒
MPを開放で吹いたらチューニングのCが低めに出ました。という事は、チューニング管を10mmとプラ
スアルファ(5ー7Hz高目にする)をカットするともっと楽にトランペットがふけるのではと考えていま
す。
トロンボーンの全長の半分がトランペット、トランペットの全長の半分がピッコロトランペット、トラン
ペットの音程は、マウスピースを含めた全長で決まると思います。したがって、余分にカットすることは、
あまり意味がないと考えますがいかがでしょうか。
余分にカットすると、それだけ楽器が軽くなり、「全体のバランスにも影響が出る」と考えられます。
しかし、ここで私が決めつけても、もしかしたら好結果が得られるかも知れません。誰かが実験をしない
と答えは出ませんので、宜しかったら実験台になっていただき、結果を報告して頂きますと、今後の人に役
に立つと思います。
とは言っても、一旦切ってしまうと元に修復する事は大変困難ですので、慎重になさって下さい。
---------------------------------------------------------------------
個人差 投稿者:Ken 投稿日: 1月 7日(日)01時59分30秒
ありがとうございます。慎重に検討してみます。でも最低10mmはカットするつもりです。5ー7Hzは
自分の実験では10mm程度になりました。20mmのカットはのべ座のちかくまでカットするようになり
ますのでよく考えます。
また同じトランペットを吹いた場合でも個人個人によってピッチさが有るように思うのですが、どーでしょ
うか」。以前いろいろなMPを試した時に径が小さく(16mm)カップ(浅い)を吹くとピッチは高めに。
その逆、径が大きい(17.5mm)カップ(深い)場合はピッチが低くなったのを覚えています。
それとも吹き方が悪いのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------
ピッコロ用マッピについて 投稿者:管理人 投稿日: 1月 7日(日)02時19分10秒
世間一般で言われるピッコロ用マッピとは直径が小さく、カップが浅く、バックボアが117番の用に拡がりの
早い物だと思います。
結局はカップ容量の小ささからくるプレッシャーをバックボアで解決しようという発想から生まれた物だと
は思いますが、
結局は口腔内で高められたエアのスピードが一旦小さいカップの中でプレッシャーを生んでしまい、その先
のバックボアでまたスピードを取り戻そうとする非合理的な結果を生んでしまいます。
例えばホースから出ている水の勢いをもっと上げようと思ったらどこを絞るでしょうか?
当然ホースの先端部分ですよね?言い換えればバックボアを閉めるという事になります。
ホースの途中を握ってみても水の勢いは強くなりません。
そこに勘違いがあるのではないでしょうか?
いわゆる7Eなどのピック用マッピより中川モデルの方が合理的で正しく、自然に吹く事が出来ると考えてい
ます。
---------------------------------------------------------------------
個人個人のピッチ:Kenさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 7日(日)11時11分06秒
同じトランペットを吹いた場合でも個人個人によってピッチさが有るように思うのですが。径が小さく、
(16mm)(浅い)を吹くとピッチは高めに。その逆、径が大きい(17.5mm)カップ(深い)場合は
ピッチが低くなったのを覚えています。
私の考えるマウスピースの大きさは、歯の長さを変えない以上、大きくしたり小さくしたりするのは不可
能だと考えています。
ある歯の長さ、唇の厚さ、に対してのマウスピースの内経は、方程式をここで書くわけには行きません
が、必ず一定の法則があり、又、内径が大きくなれば、おおよそ「正比例の二乗」の割合で「カップを深く
する」必要があると考えています。
あくまでも私の考えですが、内径の違うマウスピースを完全に使いこなすと言うことは、トロンボーンと
トランペットの持ち替え以外は不可能だと思います。
径が小さく(16mm)カップ(浅い)を吹くとピッチは高めに。その逆、径が大きい(17.5mm)カッ
プ(深い)場合はピッチが低く
これも、大小のマウスピースを完全に使いこなしての結果ですと理解できますが、使いこなせなかった場
合に(使いこなせなかったが故に)「上記のような結果になる」と考えます。
結論を申しますと、完全とまでは行かなくても、有る程度道具が唇に合っていれば、この様な疑問はなく
なります。
一日も早く、良い道具に恵まれ「今費やしている時間、エネルギーを(決して無駄ではありませんが)音
楽のために使う」事をお勧めします。
ミイラ取りがミイラにならないように
---------------------------------------------------------------------
中川モデルTP 投稿者:福田員茂 投稿日: 1月 7日(日)13時10分03秒
こんにちは、いつも勉強になります。
現在15B4NEE使用9ヶ月になります。MPに関しては浮気性
だったのですが、完全に落ち着きました。ありがとうございます。
さて、中川モデルTPに非常に興味があるのですが、販売時期、価格
はどのくらいをお考えでしょうか?楽しみにしております。
---------------------------------------------------------------------
中川モデルTP:福田員茂さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 8日(月)00時40分18秒
中川モデルTPに非常に興味があるのですが、販売時期、価格はどのくらいをお考えでしょうか?
中川モデルご使用いただき、ありがとう御座います。
中川モデルのマウスピース、こう言っては何ですが、自分でも不思議なくらいです。
その日の吹き方、調子によっては、現在市販中のマウスピースでも良いのではないかと引っぱり出して吹
いてみますが、どうしてもコントロール不能です。
さて「中川モデルTP」ですが、1月9日からヤマハアトリエが営業開始になりますので早速相談したい
と思っています。価格はヤマハの人と相談しなくてはなりませんが、出来る限り、現行のYTR800、Y
TR8335Uに、若干のプラスアルファーで努力するつもりです。
見通しがつきましたら、即こちらのBBSで報告させていただきます。しばらくお待ち下さい。
---------------------------------------------------------------------
楽器の向き 投稿者:ひすい 投稿日: 1月 8日(月)16時00分26秒
過去ログを見てて思ったんですが楽器の高さはやはり垂直か上向きにした方が良いのですか?
私は楽器が下向きなんです。今同じパートに中学の時マーチングをやっていた子がいるんですが
楽器が垂直に近くて構えがとってもきれいです。
下を向いてるとステージでどうしてもちゃんと吹いてても下手に見えるしかっこわるいなあ;とおもいま
す。
無理にあげると顔まであがってしまうし顎を下げて楽器をまっすぐにして吹くと
チューニングのBくらいまでしかでません。
垂直で吹けるように練習した方が良いでしょうか?あと私は噛み合わせ(?)が上下一緒なんです。
たいていの人は下の歯が上の歯の下にくると思うのですが、、、;
それとJAZZの人は大抵楽器が上向きだけどクラシックの人はけっこう下向きの人もいたりしますよね。(ナ
カリャコフとか、、、)
なにかかんけいがあるんでしょうか
---------------------------------------------------------------------
16B4NCスロート3.7mm・タンギングに変化有り 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 8日(月)16時58分
47秒
先日紹介しまたチェコフィルハーモニーの首席トランペット奏者ミロスラブ・ケイマール氏が16B4N
C(クラシックモデル)のスロートを#26(3.73mm) にしたと言うことききましたので、試しにスロート
3.7mmを試作し試奏したところ、明らかにタンギングに変化がありました。(現行は#27・3.66mm)
早速、ヤマハ銀座店にスロート3.7mmを用意してありますので、試奏してみて下さい。本日から用意してあ
ります、店員の方にお申し付け下さい。
お問い合わせ 03−3572−3134
もちろん現在使用中の方で調子の良い方はそのままお使い下さい。
こちらの管理人に「スロートに傷が付く」と叱られますが、私は自分でスロートを大きくしています。
3.7mm前後の丸棒ヤスリをマウスピースに突っ込んで、3.7mmのドリルが通るまでゴリゴリとやっています。
(管理人様、スロートに傷の付かない良い方法ありますか?)
かなりの変化がありますので、現在調子と良い方、本番の近い方は極力気を気を付けて下さい。
---------------------------------------------------------------------
楽器の向き:ひすいさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 8日(月)19時31分58秒
私は楽器が下向きなんです。楽器の高さはやはり垂直か上向きにした方が良いのですか?無理にあげると顔
まであがってしまうし顎を下げて楽器をまっすぐにして吹くとチューニングのBくらいまでしかでません。
楽器の角度は、良い音が出るのが最優先ではないでしょうか。日本人の場合、歯並びの関係上90%以上
が下向きだと思います。
「顎を下げて楽器をまっすぐにして吹くとチューニングのBくらいまでしかでません。垂直で吹けるように
練習した方が良いでしょうか?」
無理に顎を下げる必要は無いと思います。私自身も、もし顎を引いて吹けば楽器は「かなり下向き」にな
ってしまいます。本当の意味で垂直で吹ける人は、少数派だと思います。
JAZZの人は大抵楽器が上向きだけどクラシックの人はけっこう下向き
私の知ってる限りジャズで上向きプレーヤーは、フレディーハーバード、ハリージェームス、日本では日
野テルさん、まだ他にもいるでしょうけど、即答できないほど少数派です。
ナカリャコフはけっこう下向き
完全な勘違いです。見た目は下向きですが、真っ直ぐと言って良いでしょう。顔が下を向いているだけだ
と私は思います。
顔を上に向けても「良い音の出る角度が最優先」をお勧めします。
---------------------------------------------------------------------
スロートについて 投稿者:管理人 投稿日: 1月 9日(火)02時08分15秒
スロートを100分の数ミリ変えるだけでもかなりな変化があると思います。なにせ3〜4ミリの穴なのでちょ
っとした調整でも変化します。
素人でも出来る簡単な調整の仕方はやすりやドリルを使うより“ハンドリーマー”を使う事です。リーマー
は100分の1ミリ単位で売っています。
ラッパ吹きなら3.6ミリ、3.65ミリ、3.7ミリの3本くらい持っていても損は無いと思います。
ハンドリーマーはプロが最終手仕上げで使う道具なので仕上がりもキレイで精確なサイズに仕上がります。
それにしてもケイマール氏も中川モデルを使用とは、、、Ten of Bestのブラスアンサンブルでも有名な方で
すよね。
東欧系とかロシア系のラッパ吹きの方達って割とオケでも5番とか7番とかの小さめで明るく吹く人が多いか
ら16B4は最適なのかもしれませんね。
---------------------------------------------------------------------
“ハンドリーマー”:管理人 様 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 9日(火)05時07分57秒
ラッパ吹きなら3.6ミリ、3.65ミリ、3.7ミリの3本くらい持っていても損は無いと思います。
棒ヤスリ等と誤った情報を流し失礼いたしました。
「3.6mm・3.65mm・3.7mm・ハンドリーマー」購入方法を是非お知らせ下さい。
やはり、東京なら「東急ハンズ」あたりでしょうか?宜しくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
フリューゲルの高音:はまぐちさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月 9日(火)23時22分59秒
フリューゲルの高音、スロートにマニキュアを塗って吹いたのですが、ずっといい感じだったのに本番では
なりにくかったです。もちろん会場の音響や実力もあるでしょうが・・・。中川モデルの発売を楽しみにし
ています。
こういう試みをした時は、コンサート本番数日前に、一日十五分でも「必ず大きな音を出しておく」事を
お勧めします。
何度も言っておりますが、本番というのは、普段よりどうしても、かなり力が入ってしまいます。
「大きな音」「たくさんの息の量」等大きな音を出して、「楽器が反応することを確認しておく」事が大
切です。
参考までに、私は、3.99mm(スロート番号#22、記憶違いで、もしかしたら#20、管理人様助けて下さ
い。3.99mmは間違い有りません)で上から下まで楽に出ます。
---------------------------------------------------------------------
ハンドリーマー 投稿者:管理人 投稿日: 1月10日(水)00時14分50秒
ハンドリーマーは専門工具店で入手できると思います。
東急ハンズでもいくつかのサイズは置いてありました。
注文すれば細かいサイズも手に入ると思います。
お値段はドリルに比べて高めですが精度上そうなってしまうのだと思います。
---------------------------------------------------------------------
スロートについて 投稿者:管理人 投稿日: 1月10日(水)00時33分32秒
この掲示板でスロートという言葉がでてきますが、これについて解説します。
スロートとはマウスピースの1番細い部分の名称です。もしくはボアと言ったりもします。
トランペットの場合、一般的には27や26など中川モデルは28などと表されています。
これは工具の専門用語でワイヤーゲージの番号を指し示しています。
ワイヤーゲージはワイヤーつまり“線”の太さの基準を表したサイズなのです。
まあ、そんな事を覚えてもラッパには関係無いので具体的なサイズをお教えします。
細い方から順に
28=3.57mm
27=3.66mm
26=3.73mm
25=3.80mm
24=3.86mm
23=3.91mm
22=3.99mm
21=4.04mm
20=4.09mm
〜
というように番号が少ない方が太くなるわけです。
ゲルホンでは22=3.99mmが多いかもしれません。
ちなみに私が見たなかで1番だったのはボストン響首席のC.シュリューター氏の4=5.31mmです。モネット
のラージャサマディがこのサイズでした。さすがボストン響の首席と言った所ですね。そんな図太い楽器で
マーラーなどを吹かれてしまっては一発でノックアウトになるようなシンフォニックで迫力のあるサウンド
がでることでしょう。これはあくまで極端な話ですので参考までに(^_^)
---------------------------------------------------------------------
Aebersold CDs 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月10日(水)15時14分36秒
いつも楽しくよませて戴いています。私はトランペットまだ1年のおじさんです(49才)。
楽器はシルキーS42,マウスピースはジェローム・カレのC2(ロシア系の職人さんの
作ったもの、Cはクロード・ゴードンの意味らしいですが、リムが合い、音が太いので気に
入っております)。
なかなかうまくなりませんが、簡単にうまくなってはつまらなくもあります(負けおしみ)。
さて、MMOとAebersoldのCDの購入場所が話題に載っておりましたが、
MMOはhttp://www.minusone.com/で買えますし、Aeborsoldはアマゾンからも買えます。
http://www.amazon.com/ 日本のアマゾンでも買えるでしょう。http://www.amazon.co.jp/
ついでに、アメリカのPBS(公共テレビ網)で8日から10回連続でBurnsという
人がジャズのシリーズを放送します。アマゾンでもビデオをもう出しているようですよ。
御参考でした。
---------------------------------------------------------------------
Aebersold CDs:長妻 宏さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月11日(木)00時30分33秒
MMOはhttp://www.minusone.com/で買えますし、Aeborsoldはアマゾンからも買えます。
貴重な情報書き込んで頂き、ありがとう御座います。
アメリカのPBS(公共テレビ網)で8日から10回連続でBurnsという人がジャズのシリーズを放送し
ます。
アメリカも日本と同じくジャズが下火のようですが、この様な放送があると言うところを見ると、日本よ
りは未だ「状況はよい」様です。何しろ、ジャズはアメリカの文化ですので致し方無いところだと思いま
す。
私はトランペットまだ1年のおじさんです(49才)なかなかうまくなりませんが、簡単にうまくなっては
つまらなくもあります。
トランペットは呼吸法、運動量、脳の回転、等考えますと、「運動不足解消」「ストレス解消」こう言っ
ては失礼ですが「ボケ防止」等々には「うってつけ」だと思います。
「ルイアームストロングが74才」「ワイルドビルデビソン、83才」「ドックチーサム93才」色々考
えますと、49才はまだまだ若いです。末永くガンバって下さい。
P.S.中川モデルのマウスピース是非試して下さい。かなり自信があります。
---------------------------------------------------------------------
スロートについて:管理人様 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月11日(木)00時44分52秒
スロートについてこれは工具の専門用語でワイヤーゲージの番号を指し示しています。ハンドリーマーは専
門工具店で入手できると思います。東急ハンズでもいくつかのサイズは置いてありました。
恐れ入りました。「中川 喜弘 BBS」看板を外さなくてはならないような情報をありがと
う御座います。
>細い方から順に
28=3.57mm
27=3.66mm
26=3.73mm
25=3.80mm
24=3.86mm
23=3.91mm
22=3.99mm
21=4.04mm
20=4.09mm
〜
上記は「永久保存版」と言っても良いほど貴重な情報です。今後大いに利用させて頂きます。
---------------------------------------------------------------------
中川モデルトランペット 投稿者:関口修道 投稿日: 1月11日(木)07時36分52秒
中川先生 本年もよろしくお願いいたします。 中川モデルのトランペットの発売を楽しみに待っておりま
す。
---------------------------------------------------------------------
中川先生 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月11日(木)08時58分51秒
早速のご返事ありがとうございます。
歳とってくると朝が早くなるもので、NHKの第一ラジオの健康関連の放送(5時40分頃)で
今朝(1/11)、腹式深呼吸の話をしておりました。例えば弓道の達人がこれで、強弓が引こうと思わな
くてもひけてしまうとのことでした。腹式呼吸をすると脳の前頭葉にFMDC多波という
5サイクル位の特殊な脳波が出てくるとの話もしておりました。プロのブラス奏者が演奏中の
脳波測定などしたら興味深い結果が出てくるかもしれませんね。確かに健康にはいいですね。
ぼけ防止にも(笑)。できるだけ毎日練習するようにします(しております)。
中川モデルマウスピース、その内に試してみたいと思います。
アメリカにAtlantic Monthlyという雑誌があり、ネットでも読めますが、Jazzのリンクを
アーカイブで探しましたら、下記のような頁がありました。英語を読むのに苦労されない方には
興味深いかもしれません。御参考です。
http://www.theatlantic.com/unbound/jazz/jazzlink.htm
---------------------------------------------------------------------
マウスピース。 投稿者:かおり 投稿日: 1月11日(木)22時43分31秒
はじめまして。私は、中2で、トランペットは中1から吹いています。
楽器は、ヤマハのゼノの一番新しいやつです。マウスピースはバックの7Cです。
一年のときに、楽器屋さんで、「これなら吹きやすいよ。」
っていわれて、今までだいたいそれをつかっていたんですが、
なんとなく最近調子がわるいんです。
そこで、中川モデルのマウスピースの名前をみつけたので、ぜひ買ってみたいんですが、
ラッパ歴1年半の私には、プロも使っているというそのMPは、
合わないですか?
変な質問ですいません。
---------------------------------------------------------------------
マウスピース。:かおり さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月12日(金)01時19分46秒
私は、中2でヤマハのゼノ、マウスピースはバックの7Cです。、なんとなく最近調子がわるいんです。そ
こで、中川モデルのマウスピースラッパ歴1年半の私には、プロも使っているというそのMPは、合わない
ですか?
かおりさん、こんばんわ。
中学二年生というと13〜4才ですね。トランペットの音の出る理屈を考えた事は有りますか。
実際はそれほど難しいものでは有りません。マウスピースのカップの中で唇が振動さえすれば音が出る仕
組みになっています。
現在日本で手に入るマウスピースは、ほとんど全部と言っていいほど「西洋人用」です。バックの7C
も、もちろん「西洋人用」と言って良いと思います。
基本的に、私たち東洋人と、西洋人とでは顔の骨格、歯並び、体力が大きく違います。又西洋人のよう
に、「歯が内側に向いて、唇が薄い」場合は「バックの7C」も使えますが、日本人がそれを使うと、マウ
スピースのカップの中で唇の振動を止められてしまいます。
そういう道具に自分を合わせるために、無理に唇を横に引いたり、粘膜部分で吹き、高い音が出なくな
り、耐久力も無くなります。
私自身も、市販されているマウスピースで散々苦労しました。西洋人と東洋人、同じマウスピースを使う
というのは「無理がある」が中川モデルの考えです。
「プロも使っているというそのMPは、中2で合わないですか?」
トランペットの音を出すのに、プロもアマもありません。唇が振動さえすればそれでよいわけです。トラ
ンペット上達には、呼吸法や、口の形など色々ありますが、先ず一番大切な事は、自分に合った道具と巡り
合うことです。
作った私がこう言うと、テレビのショップチャンネルの様になってしまいますが、チャンスがありました
ら是非、試奏してみて下さい。
通常の歯並びでしたら、クラシック専門の場合「16B4NC」、吹奏楽は「16B4NJ」をお勧めし
ます。多分夢のように楽に、きれいな音が出るでしょう。
お問い合わせ ヤマハ銀座店 03−3572−3134
---------------------------------------------------------------------
16C4N 投稿者:narumpet 投稿日: 1月12日(金)23時24分45秒
はじめまして、ラッパ歴20数年ですが譜面どおり吹くのが精一杯の者です。
楽器はこれまた十数年前モデルのヤマハ・カスタムYTR9345を使用しています。
この間この楽器一筋で、主に吹奏楽を吹いています。
使っていたマウスピースは、
・バック7C
・バック6B
でした。これらは風評で簡単に選んだものです。
実は1年ほど前に、マウスピースについて尊敬するアマチュアのラッパ吹きに相談したところ、「中川プロ
がカスタムした
”14B4N”モデルがあるから使ってみないか?気に入ったら譲ってあげるよ」と言われ1年間使わせて
いただきました。
ところが真に申し訳ないことですが、”14B4N”についてはこれまでの物との違いなどの印象があまり
ないのです。
それで少々物足りなさを感じ、年末にまた新しいマウスピース探しはじめたところ、このHPにたどり着き
中川モデルにも
種類があることを知り、今度はちゃんと銀座店で試奏して”16C4N”を購入させていただきました。
本命は”14B4NEE”や”15B4NEE”だったんですが、残念ながら在庫がなく予備候補だった”
16C4N”を
試奏したところ、これは強烈でした。今までのマウスピースよりも音が綺麗にポーンと出るのです。一緒
に”16B4NC”
も試奏したんですが、”16C4N”の方がインパクトがあったため、こちらを選んでしまいました。
まだ購入後間もないため、これから吹き込んでいくところです。また、”1xB4NEE”モデルや金メッ
キ・モデルも
気になるところですが、所属する市民吹奏楽団の5月の定演までは浮気せずこれで行こうと思っています。
またいろいろと参考になるBBSも今後も活用させていただきます。なにかあればまた書き込みさせていた
だきます。
とてもすばらしいマウスピースをありがとうございます。
---------------------------------------------------------------------
16C4N:narumpet さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月14日(日)17時17分06秒
本命は”14B4NEE”や”15B4NEE”だったんですが、予備候補だった”16C4N”を試奏し
たところ、これは強烈でした。今までのマウスピースよりも音が綺麗にポーンと出るのです。一緒に”16
B4NC”も試奏したんですが、”16C4N”の方がインパクトがあったため、こちらを選んでしまいま
した。
中川モデル購入して頂きありがとうございます。
基本的に中川モデルの特徴はスロートとバツクボアーです。16C4Nはリムカップの深さはヤマハのス
タンダード、16C4と同じです。(EEタイプはエッジ、えぐり加工されています。ちなみに、16C4
N、16B4NC、16B4NJはEE加工の必要は有りません)
ヤマハスタンダード「16C4」をお使いの方で、クラシックは問題ないが「ポプュラーミュージック」
で息苦しさを感じる方は是非一度、試奏してみて下さい。
---------------------------------------------------------------------
NJ!! 投稿者:はまぐち 投稿日: 1月15日(月)10時29分09秒
こんにちは。長崎は16年ぶりの大雪で大変です。
NJ調子いいです。音もいいし、適度な抵抗感がある感じです。
ただし僕にはリムがもう少し大きいほうがいいような気がしています。すこしきゅうくつです。
もうしばらくためしてみます。また感想変わるかも知れません。
では。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2098
---------------------------------------------------------------------
中川モデルのえぐりについて 投稿者:Masumu- 投稿日: 1月15日(月)15時51分08秒
現在、高校1年でトランペット歴4年で吹奏楽をやっています。マウスピースはBachの1 1/2 Cで、楽
器は父から譲り受けた25年前のBach180ML37です。音域はダブルペダルBからダブルハイBまで(なんと
か)でます。
銀座ヤマハ店に、1 1/2 Cにえぐりをいれてくれ、と問い合わせたところ、細かいニュアンスについ
ては中川先生に聞いて下さい、とのことでした。あと、えぐりの詳しい説明についてもよろしくお願いいた
します。
---------------------------------------------------------------------
分子配列 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月15日(月)16時36分39秒
過去ログをみていましたら、鳴りをよくするLa Museという薬品について
投稿があったことがありますね。管楽器用のものはヤマハ銀座にも別種のものが置いて
あります。30分位しかもたないという説明書記載でした。
さて、なにかのご参考になるかもと投稿致します。
ヤマハのゼノは分子配列まで考えたということですから、例えばウェイン・タナベ
がやっている冷凍処理などに類する処理(いづれにせよ温度処理)をしているのではと推察します。この種
の工夫は木管でもやってます。長松研究所などで出している直流電力を加えて
分子配列を整えるというアイディア、トランペットにも使えるかも知れません。
なお、このNKKーPlanningにメールすると研究成果を送ってくれます。
私がかつて入手したもので特に興味深いものは、楽器を吹き続けていくと正の電位ポテンシャル
に帯電してしまうということです。これは体の末端が空中にさらされているため、指や
口というプラスの電位をもつ末端から電子が流れていき、楽器が帯電してしまい、
始めは振動されて楽器が鳴りが良くなっていきますが、この帯電現象である程度時間がかかると
また鳴りが悪くなるというものです。
これを避けるためには、何か金属で(10円玉も可。金のネックレスなどが最高とのこと)
この電位を他のものに流してやることだそうだそうです。私は結構納得が行く説明だと
思ってます。(サックスのツリ具も金属がよいとのことで...。)
さて、今日ヤマハに16N4Cを買いに行こうかと思います。
http://www.c-d-k.ne.jp/~nkk-plan/goods/goods-j.html
---------------------------------------------------------------------
えぐりの詳しい説明:Masumuさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月15日(月)23時32分22秒
トランペット歴4年で吹奏楽。マウスピースはBachの1-1/2 Cで、楽器はBach180ML37。音域はダブル
ペダルBからダブルハイBまで(なんとか)でます。銀座ヤマハ店に、1−1/2 Cにえぐりをいれてく
れ、と問い合わせたところ、細かいニュアンスについては中川先生に聞いて下さい、とのことでした。あ
と、えぐりの詳しい説明についてもよろしくお願いいたします。
まず最初の疑問ですが、音域は「ダブルペダルBからダブルハイBまで」と有りますが、これだけ音が出
れば「えぐり等必要がない」と思いますが、いかがでしょうか。
具体的に、現在ぶつかっている「壁」に付いてご報告下さい。
あくまでも私の個人的な意見ですが「バック1−1/2C」はリムのエッジが丸い割には「えぐりが無
い」と言って良い思います。
「えぐり」の効果に付いて申し上げますと、「無理に唇を作らずとも、よりナチュラルな形で音が出せ
る」「カップの中で唇が自由になる」「バテタ時、よりその効果を発揮する」等色々と数え上げることが出
来ます。
しかし、楽にトランペット吹くには、他に未だたくさんの条件があります。「スロート、バックボアー、
楽器の組立方、楽器の重量、等々」のバランスが取れて初めて「トランペットが楽に吹ける」事になりま
す。
「Bach180ML37 1−1/2C」同じ条件で「1−1/2C」に我が家で「えぐり」を入れ、「調子が良
い」と言う人が実在するのも事実ですが。
しかし、「1−1/2C」に「えぐり」を入れて、必ず成功するとは言い切れません。
「1−1/2C」に「えぐり」を入れるのでしたら、成功率、経済面(アトリエまでの往復の交通費(宅急
便などの送料)、加工費、メッキ代金、等)の手間、から考えて「16B4NC」か「16B4NJ」購入
をお勧めします。
「16B4NC」は「1−1/2C」に「えぐり」を「入れたのと同じ」と言っても良いと思います。
(「1−1/2C」程リムのエッジは丸くない)
「16B4NJ」はそのポプュラー版と言うことになります。「1−1/2C」で悩みをお持ちの方、是非
一度その効果を試して下さい。
お問い合わせ ヤマハ銀座店 03−3572−3134
---------------------------------------------------------------------
1 1/2Cの件 投稿者:Masumu- 投稿日: 1月16日(火)04時12分14秒
i具体的に、現在ぶつかっている「壁」に付いてご報告下さい。/i
まさにi「無理に唇を作らずとも、よりナチュラルな形で音が出せる」「カップの中で唇が自由になる」「バ
テタ時、よりその効果を発揮する」/iこのすべてです。
i音域は「ダブルペダルBからダブルハイBまで」と有りますが、これだけ音が出れば「えぐり等必要がな
い」と思いますが、いかがでしょうか。/i
出せるといっても「ただ出せるだけ」,「蚊の鳴くような音」なので・・・。ちなみに教則本は「マジオシス
テム」です。
i「1−1/2C」に「えぐり」を入れて、必ず成功するとは言い切れません。/i
i「1−1/2C」に「えぐり」を入れるのでしたら、成功率、経済面(アトリエまでの往復の交通費(宅急
便などの送料)、加工費、メッキ代金、等)の手間/i
そんなに成功率は低いのでしょうか?あと、加工費は2500円と聞いたのですが、メッキはやはりしたほ
うがよいのでしょうか?だとしたら、費用はどのくらいかかるのでしょうか?(あぁ、高いんだろうな。小
遣いピンチ!)交通費はあまりかかりません。
i「16B4NC」か「16B4NJ」購入をお勧めします。/i
是非、ヤマハ銀座へ行って試奏させていただきます。
どうもありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:Masumu- 投稿日: 1月16日(火)04時15分09秒
すいません。使い方がよくわからないので見にくくなってしまいました。
トランペットの音質 投稿者:Ken 投稿日: 1月16日(火)08時06分19秒
トランペットの音色・音質の要求は国によって違うのでしょうか。
日本国内、ヨーロッパ、アメリカを比べると何か違いがあるのでしょうか。
それともみんな同じ音で満足なのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------
「1−1/2C」に「えぐり」:Masumuさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月16日(火)09時13分55秒
「ダブルペダルBからダブルハイBまで」出せるといっても「蚊の鳴くような音」なの・・・。
「蚊の鳴くような音」Masumu- さん。決して心配することはありません。私に言わせれば、「大いに可能
性有り」です。
中川モデル作成の第一歩と大変よく似ています。
私も出すだけなら「ダブルペダルBからダブルハイBまで」を出す事が出来ました。
現在でも出すだけで良いなら、トランペットのマウスピースと名の付くものなら、「ダブルペダルBから
ダブルハイBまで」いつ何時でも出す自信はあります。
私が最初に「道具」(マウスピース・トランペット)に疑問を持ったのは「確かに、マウスピースのカッ
プの中で必要な振動数は得ているが・・・・・?」です。
例えば「リムだけのマウスピース」で「ダブルペダルBからダブルハイBまで」出し、鏡で見ると、確か
に唇が振動しているのに「マウスピースの何処が、何が、その振動を止めているのか?」の追求から始めま
した。
「唇さえ自由に振動ささる事が出来れば音は出るはず」の信念の元に開発、研究、試行錯誤の連続です。
「コロンブスの卵」と同じく、結果が出てしまえば「えぐり」も「当たり前と言えば当たり前」です。
しかし、この「えぐり」一つで答えが出れば、私も20年間の長期に渡り苦労することもありません。
「確かにカップの中で唇は振動する様になったがが、なぜかバテル」が次の課題です。
先ず考えたのが、「カップの深さ」です。「深いとバテル、浅いと詰まる」これが解決しても、「なぜか
バテル」は残ります。
次に、「スロートの大きさ」です。一番小さい時は#29(3.5mm)一番大きい時で#20(4.09mm)まで試
してみました。現在は、ジャズとポプュラー(3.6mm)それ以外クラシックぽい時は(3.7mm)と使い分けていま
す。
ここでは全部書き切れませんが、バックボアー、楽器の重量、どれ一つとっても、雲を掴むような話で
す。(上記のバランスが、どれ一つ崩れても、音を満足に出すのは難しくなります)
答えが出てしまえば、「それはマウスピース」「それは楽器」と分かりますが、それまでは「一歩前進二
歩後退」最終的には自分の才能まで疑ってしまいます。
とは言っても、私の研究は「決して音楽の勉強ではない」がいつも心に引っかかっていました。
こんな事にとらわれず一日も早く「音楽の勉強がしたい」が第一です。もう一つ、この苦労を今の「若い
人にさせてはならない」が「中川モデル発表の第一目的」です。
本心を言えば、本当に良い道具さえあれば、「この時間を音楽に回したい」マウスピースを作る事など
「トランペットプレーヤーの考えることではない」が本音です。しかし現実は、悲しいかな、現在私の使え
るマウスピースは中川モデル以外にはありません。
毎回同じ事を言ってますが、「需要と供給のバランス」で、トランペットがゴルフ、野球、程メジャーな
ら、私が開発する前にメーカーがとっくに研究をしているはずです。こう言っては何ですが、バック、ヤマ
ハは50年前、60年前のデータをそのまま現在に適用しているとしか思えません。
最後は愚痴になりましたが、中川モデル自信があります。試して下さい。
お問い合せ ヤマハ銀座店 03−3572−3134
---------------------------------------------------------------------
トランペットの音色・音質の要求:Kenさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月16日(火)09時53分17秒
音色・音質の要求は国によって違うのでしょうか。日本国内、ヨーロッパ、アメリカを比べると何か違いが
あるのでしょうか。
Kenさん,前回はきつい回答になり失礼いたしました。
「国によって音色・音質の要求」またもや申し訳ございませんが、私の「能力外」です。
例えばどの国でも、どのオーケストラ等でも入団時に、オーディションがあると思います。
クラシックのオーケストラでハリージェームス、ルイアームストロングの様な音でしたら、先ず採用され
ないでしょう。もちろん本人も、入団する気はないでしょうが....。
又、その人の能力で「理想の音を出したくても出せない」人も多くいると思います。
私も時々ジャズオーケストラを組んで仕事をしていますが、人選にあたり、音色、音域、テクニック、等
を考慮して採用しています。
それともみんな同じ音で満足なのでしょうか。
Kenさんも答えはお分かりだと思いますが、「国の違い」と言うより、先ず国のいかんに問わず「個々人の
出したい音」があって、その音が、各オーケストラと意見が合えばそれでよいと考えています。
もしかして、その結果が、「国による音色の違い、要求」と言うことになるかも知れません。
あまり説明にはなっていませんが、これが私の考えです。
---------------------------------------------------------------------
Tutonic 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月16日(火)11時00分41秒
野次馬です。お読み棄て下さい。
Kenさんはアメリカにお住まいなので、多分TPINのBBSはご存知でしょう。
Chicagoのアドルフ・ハーセスの後任は一応決まってますが、楽団は全然満足できない。
その理由として彼のようなTutonicなBigな音が出せない人ばかり。
Bigの意味についても詳述されているプロらしき方の投稿がありました。
Tutonicとはイギリスのチュートン朝のことなのでしょうが、何となく分かる気が
します。(アドルフという名前からしてドイツ系移民であることは分かりますが)
TPINのURLは下記ですが、確か去年の12月の投稿だったと思うのですが、
何せ数が多いもので探せませんでした。
この前、昔のベルリンフィルメンバーの人達が日本に来まして、NHKで
今のベルリンフィルの音について、悪い意味での国際化が進みすぎている
と皆、嘆いていましたよ。クリーブランドフィルもジョージ・セルが亡くなって
から後任になったローリン・マゼールがメチャクチャにしたと、シカゴの
クラリネットセクションの2番を勤めているGregory Smith(副業でクラリネットMPを
作っており私も2本もっています)が嘆いていました。
アメリカではハーセスの居たシカゴとStevensの居たロスアンゼルスのブラスセクションが最高です
ね。
http://www.egroups.com/list/tpin/
---------------------------------------------------------------------
リップトリルの場合 投稿者:しんた 投稿日: 1月16日(火)14時21分00秒
ご無沙汰しています
以前は震えのことで相談にのっていただきありがとうございました
現在は中川先生のヒントのおかげで,嘘のように止まってしまいました
悩んでいたのが夢のようです
本当にありがとうございます
さて,今回もヒントというか,先生の場合を教えて欲しいのですが
リップトリルをする場合,舌の先は下の歯の裏に固定されていると
思うのですが,この固定する場合の強さは,いかほどなものでしょうか
自分は,ハイB♭を超えたあたりからかなり歯の裏に押しつけています
先生の場合は,もしかしたら全然違う場所にあるのかも
知れませんが・・・企業秘密でなければ,ご教示くださいませんか
---------------------------------------------------------------------
音の国際化 投稿者:Ken 投稿日: 1月16日(火)20時11分52秒
長妻さん有難うございます。TPINとrec.music.makers.trumpetはよく見ます。中川先生のBBSも良く
見ます。
音の国際化またはローカライズ化は何によって決まるのかなと思っていましたので質問しました。たとえば
Yamaha、Bachが世界中に浸透するようになったから。みな同じようなトランペットを使うように
なったから。
そこで、ヤマハのトランペットのモデル番号が日本とアメリカで違うので、ひょっとして、ヤマハはトラン
ペットの仕様を微妙にを国別に変えているのかなと思っています。
---------------------------------------------------------------------
舌の先固定する強さ:しんた さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月16日(火)21時13分46秒
リップトリルをする場合,舌の先は下の歯の裏に固定されていると思うのですが,この固定する場合の強さ
は,いかほどなものでしょうか。自分は,ハイB♭を超えたあたりからかなり歯の裏に押しつけています
「固定する場合の強さは,いかほどなものでしょうか」大体75グラム位でしょうか。
と言うのは冗談ですが、違う表現をしますと「舌の先以外は上下の歯と歯の間に入る位」は押し当ててい
ます。押すという表現より、「舌で空気の道を造る」と言うイメージです。「舌で空気の道を造る」と、自
然に上下の歯と歯の間に「舌が入り込んでいく」と思いますが。
発音としては「Ha-Hi-Ha-Hi-」この様な感じになります。
---------------------------------------------------------------------
何度も同じ事ばかりすいません。 投稿者:Masumu- 投稿日: 1月17日(水)01時56分26秒
ご解説よくわかりました。ありがとうございました。「えぐり」だけでは、解決しないのですね。それで
は、これからはいろいろなことを試します。それにはまず、「えぐり」の感触を確かめてみます。もちろ
ん、中川モデルも試奏してみたいと思います。
<「1−1/2C」に「えぐり」を入れて、必ず成功するとは言い切れません。
<「1−1/2C」に「えぐり」を入れるのでしたら、成功率、経済面(アトリエまでの往復の交通費(宅
急便などの送料)、加工費、メッキ代金、等)の手間
そんなに成功率は低いのでしょうか?あと、加工費は2500円と聞いたのですが、メッキはやはりしたほ
うがよいのでしょうか?だとしたら、費用はどのくらいかかるのでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
「えぐり」成功率:Masumuさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月17日(水)03時04分46秒
そんなに成功率は低いのでしょうか?
先ず注意点を申し上げます。現在使用中のマウスピースには手を付けない方が良いと思います。
「えぐり」が成功した場合はよいですが、不成功に終わった場合の事も考えておかなければなりません。
また、例えば、ヤマハアトリエで「えぐり」を入れてもらうとして、マウスピースの「どの場所にどの位」
を、削ってもらう本人が知っていなくては作業は出来ません。
この「えぐり」は、唇の厚さ、前歯の長さ、等により個人差が有ります。したがってヤマハアトリエとし
ても、依頼者の言われるとおりには削りますが、それ以外は不成功の場合も考え、積極的には作業はしませ
ん。
早い話、「1−1/2C」を、5、6本潰すつもりで取り組まないと成功しないと思います。
(スロート、バックボアー、楽器とのバランス、その日の調子、等もありますので、ゴールインを見つけ
るのも大変なことです。)
あと、加工費は2500円と聞いたのですが、
この値段については、私の場合、自分でやっていますので分かりません。(アトリエでは作業をして貰っ
たことがありません)
メッキはやはりしたほうがよいのでしょうか?だとしたら、費用はどのくらいかかるのでしょうか?
最終的にはメッキをした方が良いと思います。銀メッキで3000円程度だと思います。
ヤマハアトリエ 03−3574−0619 土日祭日休業
---------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:しんた 投稿日: 1月17日(水)08時53分59秒
舌で空気の道をつくる っていう表現よくわかりました
私はこれで,十分納得しました
この表現って,レッスンでもスタンダードに使える表現ではないでしょうか
企業秘密ともいえる大事なこと 教えていただいてありがとうございました
---------------------------------------------------------------------
15B4NEEと16B4NJの違い 投稿者:遊歩 投稿日: 1月17日(水)09時43分23秒
拝啓 中川様
遊歩と申します。
私は、以前購入した中川モデルの15B4NEEを最近使いだしまして、これまでのマウスピースでは
全く出せなかった音域が出るようになり、大変気に入っております。
練習時間もせいぜい一日2時間程度なので、本来であれば休みを取りながら、練習する
べきなんでしょうけど、ついつい休まずに練習してしまいます。
(休んでいてはもったいなくて、スタジオ借りているのでお金ももったいないし...)
さすがに最後の方は、唇が腫れてきますが、それでもこのマウスピースは他のものより
鳴ってくれます。ただ唇が腫れてきますと、マウスピースのリムが上唇に収まりにくくなり、
マウスピースの当たっている位置(上下の)が吹き初めの時より下に当たっているような
感じがします。
先日、バックの1-1/2Cを唇が腫れた状態で吹いてみたら、上唇に収まっている
感じが残っており、もう少し大きいリムのマウスピース(中川モデルでは16B4NJあたりでようか?)
にしてみようかと考えています。
中川先生は、15B4NEEを以前お使いにはり、今は16B4NJ(16C4N?)を使われているようなことを
聞きましたが、15B4NEEから16B4NJへの移行(15B4NEEをまだ使われていたら、すいません)
した時の理由は何だったのでしょうか。または15B4NEEと16B4NJの違いはどのへんにあるのでしょうか。
16B4NJを私が試奏すればいいのかもしれませんが、よろしければ、16B4NJ開発秘話などありましたら、
教えて下さい。
ちなみに私が使っている楽器は、サテン加工のSelmer Chorus 80Jです。
よろしくお願いいたします。
敬具
---------------------------------------------------------------------
誤字訂正 投稿者:遊歩 投稿日: 1月17日(水)09時51分43秒
遊歩です
先ほどの書き込みの誤字訂正です。
> 中川先生は、15B4NEEを以前お使いにはり、今は16B4NJ(16C4N?)を使われているようなことを
中川先生は、15B4NEEを以前お使いになり、今は16B4NJ(16C4N?)を使われているようなことを
すいません
---------------------------------------------------------------------
16B4NC 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月17日(水)14時23分21秒
14BNを使い始めています。どなたか、ポーンと音が出ると投稿されていましたが、なるほど
音と音の間に小さな雑音がなくなり、きれいに出るようになりました。これはホーム頁の
マウスピースの欄を読ませて戴きますと、エグリとマウスピースのリムが角張っていること
の相乗効果により、唇末端がリム直近の内面にあたりにくいのかも知れない(つまり
今使っているMPにエグリだけ入れても駄目かも知れない、現在私の使っている内面に
向かってリムが落としてあるカレ ウラジミール・フリードキンC2モデルは少し出っ歯の
日本人には絵を書いてみると一見あたりにくいようですが、却ってズボっと入ってしまうの
かも知れないと一人で納得しております。
出っ歯という表現を使われていましたが、電車の中で、或るビール会社の宣伝でイヤミ君より
男前の香取慎吾君の写真がデカデカと載っていましたが、きれいな歯ですが、やっぱり歯の
根元より先が外を向いてますね。これですね。香取君ゴメンナサイ。(笑)
またよくよく見ますと正面からみた私の唇は非常に薄く小さいようですが、断面、つまり
中身はかなり厚く、よく言われるように唇を巻き込んだようなセッティングはある程度
以上はいくら何でも無理かも知れないとさえ思うようになりました。
以上のような勝手な思い込みから、いっそのこと、16番台にしてみようかと思います。
16番台で比較すると、次のようになっていますね。
MP型番 ドリル ボア バックボア その他
16C4N #28 Y社より長め 拡がり遅め ー
16B4NJ #28 同上 同上 Rim16C4/Cup15B
16B4NC #27 同上 標準 同上
これについては、個人的には次のように考えました。
1)16B4NCのバックボアの拡がりを標準にしたのは、スロートを#1広くしたためによるの
かも知れない。(スロートを広げた場合の影響度が興味あるところです。)
2)16B4NCと16B4NJに15Bのカップをつけましたが、カップとリム内面連続性を
加工上保つのは結構大変なのではと思いつつ、それが確保できれば、大きいリムにより
歯切れのいい演奏が可能になりそうだなと(またもや勝手に)思いました。
上記の比較をしてみて、16B4NCか16B4NJに、次はトライしようかと思います。
ただし、将来スロートを#26にすることを考えていますので、この改造によりスロートが若干
長めになること、バックボアテーパーが少な目になることを考えると16B4NJの方が
影響大だろう(遅めのテーパーがなお遅めになるかも)と言うことで16B4NCでという
結論になりましたが(4本買えば全て経験できますけど)。
何だかMPばかりいじくって居るようですが...。その内、今もっている残りのMP
(12本位あります)も競売に出すつもりです。
長くなりました。御読み捨て願います。
---------------------------------------------------------------------
モーステーパー(ご参考) 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月17日(水)16時39分13秒
Bachのシャンクのテーパーは工具で決まっているんですね。
0.050インチ/インチ、つまり5/100。
下記リンクの中にReferされている頁に詳述されているようですが。
http://www.egroups.com/message/tpin/86318
---------------------------------------------------------------------
楽器とマウスピースの相性について 投稿者:広瀬 清 投稿日: 1月17日(水)18時13分23秒
初めまして。
マウスピースについて質問いたします。
使用楽器〜カリキオ1S
使用マウスピース〜バック6C、ストーク3C、ストーク5C、ラスキー80MD
楽器歴〜25年(43歳)
ジャンル〜社会人の吹奏楽団、社会人のビッグバンド(いずれもリード吹いてます)
いろんなマウスピースを試していますが月に4回くらい、間があくときは15日間くらい楽器を吹かないと
きがあります。
私の唇はやや厚めで上の歯が下の歯よりも突き出たままの状態で演奏しています。
仲間の奏者はジャンルによりマウスピースを替えて演奏しています。たとえばジェットトーンだとかジャル
デネィリの浅いカップのものを使用しています。仲間も全員吹奏楽とビッグバンドをかけもちで活動してい
ます。
私の場合は浅いカップの物を使っても基本的に音が出にくく高音域を克服できません。
仲間はマウスピースを替えることによりはっきり効果がでています。
マウスピースを強く押し付けるタイプではないと自分では思っているのですが、演奏会が近づくとどうして
も曲の練習が多くなりロングトーン不足のせいかバテてしまいがちです。
2月にも演奏会があるのでどうしようかと悩んでいるところです。
中川モデルマウスピースを購入してみようかと考えています。
アドバイスよろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------
マウスピースについて:広瀬さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月17日(水)21時46分14秒
使用マウスピース〜バック6C、ストーク3C、ストーク5C、ラスキー80MD楽器歴〜25年(43
歳)仲間の奏者たとえばジェットトーンだとかジャルデネィリの浅いカップのものを使用しています。
広瀬さんの使用しているマウスピースはスロートが全部#27(3.66mm)です。お仲間の使っているマウス
ピースはカップが浅い事もありますが、スロートが#28(3.57mm)
使用しているマウスピースのスロートが大きい、ここらにも、バテる要因が隠れています。
「使用楽器〜カリキオ1S」楽器が軽いとかえって疲れる場合があります。私も一時同じ機種を使っていま
したが、その疲労度には、とうとう勝てませんでした。1070c前後の楽器を一度試してみて下さい。私
の場合は少し重くして「楽器の方が助けたくれた」そんな感じがしました。
私の唇はやや厚めで上の歯が下の歯よりも突き出たままの状態で演奏しています。私の場合は浅いカップの
物を使っても基本的に音が出にくく高音域を克服できません。
チャンスがありましたら「16B4NJ」を試して頂ければ答えが出るかも知れません。
お問い合せ ヤマハ銀座店 03−3572−3134
--------------------------------------------------------------------
15B4NEEと16B4NJの違い:遊歩 さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月17日(水)23時27分27秒
中川先生は、15B4NEEを以前お使いにはり、今は16B4NJ(16C4N?)を使われているようなことを聞きました
が、15B4NEEから16B4NJへの移行した時の理由は何だったのでしょうか。または15B4NEEと16B4NJの違いはど
のへんにあるのでしょうか。16B4NJを私が試奏すればいいのかもしれませんが、よろしければ、16B4NJ開発
秘話などありましたら、教えて下さい。
中川モデルご購入ありがとうございます。
私がマウスピースを大きくした理由も、「遊歩さん」とほぼ同じです。と言うわけで「遊歩さん」の文を
引用させて頂きます。
さすがに最後の方は、唇が腫れてきますが、それでもこのマウスピースは他のものより鳴ってくれます。
ただ唇が腫れてきますと、マウスピースのリムが上唇に収まりにくくなり、マウスピースの当たっている位
置(上下の)が吹き初めの時より下に当たっているような感じがします。
私の場合も、長時間吹いていると、どうしてもマウスピースの収まりが悪くなりました。
「もう少し大きくすれば答えが出そうだ」と感じ、16C4を試奏したところ、リムの内径は予想通りで
したが、それにもまして「リムのエッジ」が中川モデルが求めていた理想の形でした。(ヤマハもバック
も、あまり当てにしていなかったので、16C4のエッジに出合えた時は「ラッキー!これで私が加工しな
くても良い」と思わず喜んだものです。)
16C4そのままだと、スロート・バツクボアーがどうしても軽音楽には無理がありましたので、早速中
川モデルのパックボアーをスクリュー加工し、試奏したところ、かなり良い感触をつかみました。「16C
4N」の誕生と言うことになります。
「16C4N」で理想に近づいたのですが、今ひとつ、浅ければ、「軽音楽にはぴったり」と言うひらめき
があり、「16C4」のリムを「15B4N」にスクリュー加工し、合体させました。
不思議なことに、「16C4」のリム、「15B4N」カップのつなぎ合わせ断面が、ほぼぴったりで
す。軽くバリを取る程度でカップリングできました。少なくとも、上下十組以上は作っています。(この
時、一時的に、日本の楽器屋から16C4の品番が消えたはずです。手にはいるだけの日本中の16C4を
買い占めました)
少しずつ深さの違う組み合わせを試しながら、「これだ」と言うところで皆さんに発表した次第です。
これが「16B4NJ」の誕生です。それまで、少しダブルアンブッシュアー気味だったのが、下から上
まで、「一つの口でいける」調子の良さです。
ヤマハには「16B4」と言う機種が有りませんでしたので、この際だから「クラシックモデルも出して
しまえ」と、気合いで出した次第です。
早速、チェコフィルハーモニーのミロスラブケイマール氏が16B4Nを使ってくれたのにはびっくりし
ました。彼曰く「日本にはなぜこんな良いマウスピースが有るのか?」とヤマハの技術者に尋ねたそうで
す。
皆さん、今後とも宜しくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
ありがとうございました 投稿者:遊歩 投稿日: 1月18日(木)02時31分12秒
中川先生、貴重な体験談ありがとうございました。
16B4Nとても興味があります。
ヤマハさんに問い合わせて、試奏してみます。
ありがとうございました。
遊歩
---------------------------------------------------------------------
リムの合体 投稿者:たか 投稿日: 1月18日(木)12時51分44秒
『...「16C4」のリムを「15B4N」にスクリュー加工し、合体させました。』とありますがこの作業
を個人が技術者に委託して行う場合の難易度や成功率はどの程度なのでしょうか?また、成功した場合で長
期間2ピースのまま使用する場合に考えられる障害などあるでしょうか?よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
スクリュー加工:たかさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月18日(木)18時48分46秒
スクリュー加工、この作業を個人が技術者に委託して行う場合の難易度や成功率はどの程度なのでしょう
か?
結論から言いますと、手間と費用(リムスクリュー加工費7000円、カップスクリュー加工費7000
円、少なくとも二本のマウスピース代金)の割には「成功率は低い」と言って良いと思います。
一番難しいところは、「どこでつなぐか」「つなぎ目の段差をどうするか」これらを依頼者がしっかりと
把握していないとトラブルの元になります。
予想より深すぎたり、又はその逆等、自分が考えていた通りの結果が出なかったりと、なかなか難しいも
のがあります。
今回「中川モデル16B4N」を試作するに当たり、少なく計算しても16C4、15B4N、二十本以
上をつぶしています。それに加工賃ですから計算していただけると分かると思います。
各十個以上のリム、カップを色々と組み合わをせし、始めて「1、2個良いのが出来る」の成功率です。
長期間2ピースのまま使用する場合に考えられる障害などあるでしょうか?
市販品で2ピースの、ものも存在しますので、それ程大きな影響は無いように感じました。人によって
は、「やはりワンピース」と言う人もいるのは確かです。
とりあえず何と何の組み合わせをお考えですか?
---------------------------------------------------------------------
元チューバプレイヤーですが 投稿者:白龍 投稿日: 1月18日(木)23時06分40秒
はじめまして、十数年前にチューバを吹いていた白龍です。
理由は特にないのですが最近無性にトランペットが吹いてみたくなり練習を始めました。
使用楽器はマルカートのポケットトランペットで、マウスピースはパデューバ7を使用して
おります。まだ始めたばかりでステージにたつとかいうつもりは全然ありませんが、どうせ
練習するなら上手になりたいと思っています。音楽の方向性とかもまだ考えておらず、クラッ
シックにもどるかポップス・ジャズ系に行くかも決めていません。
マウスピースに関する質問ですが、わたしはパデューバの内径17mmのマウスピースでも
やや小さいような気がしているのですが、疑問を感じたからといって練習を始めて1ヶ月も
たたないうちに変更を考えるのは早すぎでしょうか?九州に住んでいるのでたぶん中川モデル
は手に入らないと思い、変えるならヤマハの16番以上を近所の店で試奏してからと思って
います。
また、中川先生は16Cが深すぎるということでBカップモデルを作られたそうですが、17番
にはBカップモデルがありますよね。これはどんな感じなのでしょうか。やはり大きすぎるのも
自分に合わないということにつながるのでしょうか?
最後に私の楽器はノーマルのトランペット(たぶんヤマハのスチューデントモデル)に比べて
息の通りに抵抗感を強く感じるのですがこのような楽器にはスロートやバックボアなどはどう
あるべきでしょうか?素人考えでは息の通りにくい楽器には息の通りやすいマウスピースで
バランスをとるという意味で、太穴や、あるいはVカップもありかなとも考えるのですが。
トランペットのマウスピースの選び方について何かアドバイスをいただければ幸いです。
音色的にはパデューバですができるだけ普通の音が出るように口でコントロールよう努力して
います。1日2時間程度の練習しかできないのでまだトランペットに音を出してもらっている
という状態です。フォームは基本的にウエットでいこうとしています。
---------------------------------------------------------------------
訂正<(_ _)> 投稿者:管理人 投稿日: 1月19日(金)01時09分11秒
マウスピースのページに誤りがありました。
訂正いたします。
以上のような勝手な思い込みから、いっそのこと、16番台にしてみようかと思います。
16番台で比較すると、次のようになっていますね。
MP型番 ドリル ボア バックボア その他
16C4N #28 Y社より長め 拡がり遅め ー
16B4NJ #28 同上 同上 Rim16C4/Cup15B
16B4NC #27 同上 標準 同上
16B4NCのボアは長めでなく標準が正しいです。
長妻さんの書き込みで気付きました。
大変失礼いたしました。
モールステーパーの情報もありがとうございました。
不要MPの処分は是非、当ホームページのフリーマーケットもご利用下さい
---------------------------------------------------------------------
スクリュー加工 投稿者:たか 投稿日: 1月19日(金)02時01分18秒
本体(16C4N)+リム(1−1/2C)を考えています。というのはNモデルのエッジは自分には拘束が
大きいように思えるためです。以前、Nモデルのリム加工及び本体(1−1/2C)+シャンク(Nモデル)
の可能性について伺ったところ、やはり『難しい』との回答をいただいたのですが、あきらめがつかないま
ま現在に至っているしだいです。
---------------------------------------------------------------------
ポケットトランペット:白龍さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月19日(金)11時30分52秒
最近無性にトランペットが吹いてみたくなり練習を始めました。使用楽器はマルカートのポケットトランペ
ットで、マウスピースはパデューバ7、内径17mmのマウスピースでもやや小さいような気がしているの
ですが、疑問を感じたからといって練習を始めて1ヶ月もたたないうちに変更を考えるのは早すぎでしょう
か
「パデューバ7」このマウスピースは、私の記憶では「ダブルカップ」(浅いマウスピースのショルダー
あたりからもう一度カップを深くしている)だったと思います。
このマウスピースはハリージェームスが使用して有名になっています。数年前に私も何度かトライしまし
たが私には使用不能でした。
もし可能でしたら最初の中は、マウスピース、楽器ともノーマルなものが良いのではと思いますが、如何
なものでしょうか。
---------------------------------------------------------------------
(16C4N)+リム(1−1/2C):たかさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月19日(金)12時28分56秒
本体(16C4N)+リム(1−1/2C)を考えています。Nモデルのエッジは自分には拘束が大きいよ
うに思えるためです。
リムのエッジとカップ内の壁面は微妙な関係にあります。リムが丸いと、カップの中に唇を取られますの
で、リムを丸くした分、「えぐり」が必要になってきます。
私の考えですが、16C4Nのリムを丸くしたくなるのは、たかさんには16C4Nが少し深いのではな
いですか。少し浅い16B4NJを試してからでも、リムを丸くするのは遅くないと思いますが。
「16C4のリムのエッジ」が中川モデルが求めていた理想の形でした。(ヤマハもバックも、あまり当
てにしていなかったので、16C4のエッジに出合えた時は「ラッキー!これで私が加工しなくても良い」
上記は遊歩さんに対する回答ですが、これは正直な私の気持ちです。
『難しい』との回答をいただいたのですが、あきらめがつかないまま現在に至っているしだいです。
どうしてもと言うのでしたら「16C4N」のリムを丸くする、(「1−1/2C」のリムコピー)が一番
怪我の少ない方法だと思います。
この注文方法ですと、はっきりとした依頼者の気持ちが伝わりますので、それが結果の善し悪しに関わら
ず作業をする人は「言われたとおりの加工をした」事になりますのでこの方法なら可能だと思います。
---------------------------------------------------------------------
ボア呼び径 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月19日(金)12時49分50秒
管理人さんが投稿されていたサイズは下記リンク表(インチ表示)を
ミリに直したもですね。(1インチ=25.4mmをかけたもの)。
面白いなと思ったのは、#28と#27の間にも中間の呼び径があるのですね。
チューバを演奏されている方の投稿では、16でも小さい気がされるとの
ことですが、イギリスのMPメーカでBachよりもまた大きいマウスピース
を作っているところがあるとどこかで読みました。PHCだったか...。
7Cが初心者向けという一般に流布されている説も、1年しか吹いていない
私でも、段々眉に唾という感じになってきました。
http://www.osmun.com/site/prod_serv/products/accessories/boresiz.htm
---------------------------------------------------------------------
7Cが初心者向け? 投稿者:yamatatu 投稿日: 1月19日(金)14時19分57秒
僕がラッパを始めたころ(30年ぐらい前)はBach10.1/2Cが初心者向けと言われて
ました。今思えば、これに従ったのがその後のラッパ人生苦行の始まりの原因だと
思います。唇粘膜が小さなカップからはみ出ないように、引っ張る、巻く、という
悪癖が付いてしまい今でも高音域でその癖が出がちです。
---------------------------------------------------------------------
さっそくのアドバイスありがとうございました。 投稿者:白龍 投稿日: 1月19日(金)19時42分45秒
中川先生、さっそくのアドバイスありがとうございました。
楽器については、練習時間の確保が難しいのでノーマルだけでは1時間程度しか練習できません。できれば
ポケットトランペットを併用したいのですがどうでしょうか?今まではポケトラ100%で少しの時間を見
つけて練習していました。3択です。初心者にとって毎日2本のトランペットをそれぞれ1時間ずつ吹くの
と、ポケトラだけ2時間練習するのと、ノーマルだけ1時間吹くのとどれがおすすめでしょうか?あるいは
サイレントブラスを使えば家でも練習できるかも知れませんが、できればミュート系は初めの内は使いたく
ないですし。
マウスピースについてはノーマルを買おうと思います。ただ、ヤマハの11Cは大変吹きにくいのでせめて
もう少し大きなものを買おうと思います。
小さなマウスピースで吹いたときに唇のサイドから息が漏れそうな感じがして、つい力が入ってしまいま
す。大きなマウスピースだと少し楽です。
みなさんはこれからトランペットを始める人にどのマウスピースをお勧めしますか?個人差もあるとは思い
ますが、「普通の」ってどのくらいのものなのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------
16B4NJ購入しました! 投稿者:Masumu- 投稿日: 1月19日(金)20時28分53秒
ついに手に入れました!今日の5,6時限は音楽の時間だったのですが、音楽の先生が風邪で休んでしまっ
たので、これはチャンス!とばかりに銀座へ直行しました(片道1時間!)。変な時間に高校生がいるのを
見てヤマハの店員は不審に思ったかもしれません(笑)。
急いでいた(早く戻らないと部長に怒られる!)ので、ちょっと怖かったのですが、中川先生を信じて試奏
せずに買ってしまいました。(←無謀!!)
学校に帰ってから吹いてみるとアラ不思議!なんていうんでしょうか、いままで買ったマウスピースが全て
ムダに感じるとでもいいましょうか、とにかくスゴイ!という感じです。
でも、少し感じたことは、音がすこしストレートすぎるかな、ということです。
とにかく、こんな素晴らしいマウスピースをありがとうございます!まだ僕は16歳。こんなに若い内から
こんなに素晴らしいマウスピースに出会えてとても幸せです。どうもありがとうございました。
今日は少し興奮気味で寝られそうにありません。ひさしぶりに勉強でもしようかな。
---------------------------------------------------------------------
長妻さん&者yamatatuさんアドバイスありがとうございました 投稿者:白龍 投稿日: 1月19日(金)20
時33分27秒
中川先生からのアドバイスで「普通のマウスピース」を購入して練習することを決意しました。比較的入手
しやすいモデルの中から吹きやすいものを選びたいと思います。
ただ、どのくらいの大きさが標準なのか知っておいた上でそれを参考にしながら自分に合うのを選びたいの
です。おかげで、バックサイズで7や10が標準というのは気にしなくてもいいというのは分かりました。
そこで、個人的な意見でも結構ですのでみなさんの基準でが初心者にすすめるサイズというのを教えていた
だけませんか?
---------------------------------------------------------------------
ポケットトランペット:白龍 さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月19日(金)22時34分48秒
初心者にとって毎日2本のトランペットをそれぞれ1時間ずつ吹くのと、ポケトラだけ2時間練習するの
と、ノーマルだけ1時間吹くのとどれがおすすめでしょうか?あるいはサイレントブラスを使えば家でも練
習できるかも知れませんが、できればミュート系は初めの内は使いたくないですし。
個々人それぞれが、練習時間、練習場所には色々な条件があると思います。「2本のトランペットをそれ
ぞれ1時間ずつ吹く」これだけでも条件的には恵まれている方だと思いますが。
「それぞれ1時間」もし、私でしたら、ノーマルトランペットでウォーミングアップ、基礎練習、1時
間、次に、ポケトラで目的に合わせた音楽の勉強をします。
問題は練習の量ではなく練習の目的、内容を充実させれば良いと思います。
「道具に足を引っ張られる無駄な練習」だけは避けたいものです。色々と諸条件はお有りだと思います
が、一日も早く良い道具をそろえる事をお勧めします。
初心者にすすめるサイズというのを教えていただけませんか?
初心者こそ、初めによい道具を使うことをお勧めします。ある程度トランペットを鳴らすことを覚えると、
唇に余裕が出来ますので、「目的に合わせた、少し小さなマウスピース」も意識して調節しながら使えるも
のです。
最初は出来るだけ大きなマウスピースをお勧めします。我田引水になりますが、もし可能でしたら「16
B4NJ」をお勧めします。本当によい道具は、初心者もベテランも無いと思います。
訓練、鍛錬、根性、色々ありますが、トランペットはもっと物理的なものだと私は考えています。一日も
早く音楽の勉強を始めて下さい。
---------------------------------------------------------------------
マウスピースの事で。 投稿者:hiro 投稿日: 1月20日(土)05時48分06秒
はじめまして、マウスピースについてお尋ねしたいのですが、「自分に合ったマウスピースの選択で、上唇
はなるべく皮膚の部分まで、下唇もなるべく皮膚の所に近く」この条件に当てはまるマウスピースを探せば
よいと書いてありましたが、私の唇は非常に厚くて、標準マウスピースだと上唇の方にかけると下唇には皮
膚近くまでかけれません。ちなみに(知り合いの)シルキー14c2では下唇の皮膚にかろうじてとどく
か、とどかないかです。中川モデルにはそれに合ったマウスピースはあるのでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
練習方法とマウスピースの件 投稿者:白龍 投稿日: 1月20日(土)19時05分57秒
中川先生ありがとうございます。
さっそくそのように練習したいと思います。マウスピースに関してはやはり自分で試してから買いたいので
すが、中川モデルはヤマハ系列で全国販売される予定はないのでしょうか?根が工業系なもので、道具は必
ず手に持って試してから入手することをたたき込まれ、自分に使えるかどうか分からないものを一か八かで
買うのは抵抗があります。とりあえず16C4前後を試してから購入し、しばらくそれで練習してから近い
サイズの中川モデルを買うことにします。中川モデルが優れていることはここのBBSを見てもよく分かり
ます。
参考までに私の練習場所はデパートの駐車場で車内です。こちらはノーマルトランペットで練習
できます。職場に防音の効いた部屋があるので休憩時間など開いているときは、ポケットトランペットを持
ち込んで内側から鍵をかけて練習しています。さすがにノーマルのを持ち込むのは控えたいです。そのう
ち、練習できる場所について研究してみたいと思います。きっとどこかにあるはずです。
---------------------------------------------------------------------
練習曲について 投稿者:白龍 投稿日: 1月20日(土)19時29分21秒
基礎練習だけでは退屈なので、自分で曲を選んで練習しています。私の課題曲はドラゴンクエスト2のテーマ
曲です。音域は上がチューニングべーのすぐ上のファ、下はチューニングべーからオクターブちょっと下のラ
です。トランペットスケールでフラット1個付きの調です。最初のファンファーレの部分のタンギングでちょ
っとひっかかりますが私にはちょうど良い練習曲です。テーマ曲以外は私にはちょっと難しいので今のところ
手をつけていません。上達するにしたがってそのうち全部できるようにしたいです。
みなさんは、初心者の時はどのような曲を練習しましたか?あるいは私のようにただ吹きたいからというのは
変でしょうか?そのうち自分の向かうべき方向性が見えてくると信じています。
---------------------------------------------------------------------
)シルキー14c2V.S中川モデル:hiroさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月20日(土)20時03分29秒
「上唇はなるべく皮膚の部分まで、下唇もなるべく皮膚の所に近く」私の唇は非常に厚くて、標準マウスピー
スだと上唇の方にかけると下唇には皮膚近くまでかけれません。
あげ足を取るようですが、何を基準に「標準マウスピース」としているのでしょうか。
シルキー14c2では下唇の皮膚にかろうじてとどくか、とどかないかです。中川モデルにはそれに合ったマ
ウスピースはあるのでしょうか?
私の記憶では、シルキーとヤマハは内径の品番が同じだったと思います。仮にそうだとすると、14はヤマ
ハの14と同じに、又、バックに換算すると3Cとういう事になります。
中川モデル16B4NJはそれより二周り大きいと言うことになります。
今まで私たちが入手出来たマウスピースは、常識的に考えて「大きなマウスピースはきつい」だったと思い
ます。その理由は、「えぐりの無さ」「スロートの大きさ」等で、すでに「バックの3C」で「大きい」と感
じられたことだと思います。
中川モデルの出現で、すでに「3C」「14B4」は「小さなマウスピースの部類」に入ってしまいまし
た。
「3C」や「14B4」が大きく感じられた理由に「えぐり」「エッジの角度」「スロートの大きさ」「バッ
クボアーの広がりの早さ」等があげられます。
あくまでも私の見解ですが、バック1−1/2Cはリムの角度が丸過ぎる、その割には「えぐり」が無さ過
ぎる、ポピュラー音楽にはスロートが大きく、バックボアーの広がりが早いため、より唇をマウスピースに取
られ、「日本人には吹きづらいマウスピース」「ポピュラーにはきついイメージ」がついてしまいました。
「バック1−1/2Cはリムの角度が丸過ぎる、その割には「えぐり」が無さ過ぎる、ポピュラー音楽には
スロートが大きく、バックボアーの広がりが早い」このマウスピースを日本人が使いこなすには、唇を巻き、
横に引き、唇を少なく使わなくては音が止まってしまいます。
高い音に行くと、どうしても少しプッシュしますが、上記のマウスピースではそれが出来ず、やはり音が止
まってしまいます。
それを克服するために、多くの人が、呼吸法だの、腹筋だの、口輪筋等を鍛えて、音を出す事に精を出しま
したが、結果は現在の日本の状況見て頂ければ、お分かりだと思います。
トータルで考えますと、16B4NC、16B4NJは、日本人の歯の形、体力に合うのではないかと思っ
ています。(このマウスピースを使って、高い音を出す場合、今までとは逆にほんの少し上唇を中に入れるイ
メージ「口をとがらす」「アパチュアを開ける」で吹いてみて下さい。あくまでもイメージです。今までよ
り、高い音が太くなります)
トランペットをきついもの、難しいもの、のイメージを付けたのは、「西洋人の道具をそのまま使った」結
果の産物だと思います。
決して中川モデルが完全だとは言いませんが、「西洋人の道具をそのまま使い苦しんでいる方」一度中川モ
デルを試して下さい。
お問い合わせ ヤマハ銀座店 03−3572−3134
---------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:遊歩 投稿日: 1月20日(土)22時48分16秒
先日はマウスピース開発悲話(じゃなくて秘話ですね!)ありがとうございました。
先日、16B4NJ、16B4NJ(3.6)、16B4NC試してきました。
中川先生と同じですが、リムの大きさがまさしく今の私には理想の大きさと肌触りです。
まさにぴったりで、やはり15B4Nは少し小さかったのでしょうか。
私は、なるだけ唇上下とも巻かないようにしているので、16B4または、バックの1 1/2が
最適の大きさのようです。
さて試した結果ですが、逆説的かもしれませんが、16B4NC、16B4NJ(3.6)、16B4NJの順で
吹きやすかったです。特にハイノートに関しては16B4NCがとても気持ちよく出ました。
16B4シリーズは、15B4とは全く別の音が鳴りますね。15B4とは一回りしか違わないのですが、
音の質が違うように思いました。スロートが狭いのである程度音が細いかなと思っていたので、
その点が大変気に入りました。
あと、リップスラーが極めて楽です。得に上に上がって、また降りて来る時に下手な人(私ですが)だと
上がるのは楽でも降りて来る時にたまに音はずしたりしますが、16B4シリーズではそれがなぜか解消
されました。(おれ、こんなにリップスラーうまくできたっけ?)
リップスラーに関しては、16B4シリーズの中で、16B4NJがコントロールしやすかったです。
>>>今までとは逆にほんの少し上唇を中に入れるイメージ「口をとがらす」「アパチュアを開ける」
中川先生のおっしゃるように唇を中に入れるイメージの説明はとてもよくわかります。むしろ中川モデルは、
上唇をリムの内側にカッチとはめたほうが唇が振動しやすいような気がします。(まあ私の場合ですが...)
今までだと唇の振動が止まっていたのになあ?
あとハイノートもかなり楽に出せますが、低音の鳴りがとてもいいです。というか楽に低音が鳴りました。
おそらくアンブッシャが極めてナチュラルにセットできるからではと思います。
アンブッシャが崩れにくいのでしょうか。いままでは低音になると下唇がちょっと緩みぎみだったのですが、
ノーマルな中音域のアンブッシャで楽に低音が鳴らせます。
予想をはるかに上回るマウスピースなのでとてもラッパの練習が楽しい今日この頃です。
ちなみにヤマハでは何時間も吹けないので、悩んだ末、16B4NJ(3.6)、16B4NCを購入しました。
遊歩でした
アタックが、、、 投稿者:ひすい 投稿日: 1月20日(土)23時15分11秒
こんにちは!
先日中川モデル14B4NEEをかって以来とても好調なのですが最近気になる悩みが、、、。
マウスピースは関係ないと思うのですがアタックが汚いんです。
ポップスやジャズのときはいいのですがクラシックの時は困り者です、、、。
はっきりした音の頭でなおかつきれいにってどうしたらいいでしょうか;
唇上下とも巻かないように:遊歩 さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月20日(土)23時41分28秒
なるだけ唇上下とも巻かないようにしているので、
中川モデルご購入有り難うございます。
「なるだけ唇上下とも巻かないように」これぞトランペットの極意だと思います。実はこの状態、「一番バ
テた時の唇の形」と言って良いと思います。
この文を読んで誤解を招かないために一言付け加えさせてもらいます。
「なるだけ唇上下とも巻かないようにしている」と聞くと、「粘膜部分で吹いているのかな」と想像されると
思いますが、もう一つ違う言い方をしますと、「一番巻いた状態」であり、「一番巻かない状態」でも有るわ
けです。
ボールを上に放り投げ、上に行く力と、下に落ちる力の釣り合いが取れた時の無重力状態、と言うイメージ
です。
もしこの形でマウスピースをセットし、音を出す事ができれば、「究極の耐久力」を勝ち取ることが出来ま
す。
私も20年ほど前までは、1コーラスもソロを取れば、1コーラスの終わりには「プスプス」になったもの
です。大きくなれば大きくなるほど、耐久力は増すものです。
問題は「ただ大きい」だけでは、「答えは出なかった」と言うことになります。
遊歩さん、今後とも頑張って下さい。
---------------------------------------------------------------------
クラシックの時:ひすいさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月21日(日)02時09分07秒
中川モデル14B4NEE、ポップスやジャズのときはいいのですがクラシックの時は困り者です、、、。
作った本人がこう言ってはなんですが「16B4NC」以外はポップス系を目的に作られています。
もし14B4NEEをクラシックで使いたい場合は、同じものをもう一本購入し、スロートを#27(3.66o)
あるいは(3.7mm)して使えば、クラシックの時も安心して演奏できるようになります。
一本のマウスピースでクラシック、ポップス両方と言うのはどちらかを犠牲にしないと、両立は難しいと思
います。
又、反対にクラシックのマウスピースでは、ポップス系でバテたりします。私はクラシック音楽は経験があ
りませんが、クールなジャズの時は、上記と同じように、マウスピースを替えています。
クラシックとジャズ、相反する音を求められますので、一本のマウスピースでは難しいと思います。極端な
言い方をしますと、浪花節とオペラの様なものです。
(タンギングはスロートで決まると言って良いでしょう、しかし、あくまでもカップは一つです)
---------------------------------------------------------------------
中川モデル買おうかな 投稿者:mitsuru 投稿日: 1月22日(月)03時29分43秒
ジャズ研で1年半前から吹いておるのですが、1年前位からぶち当たっているハイGの壁がどうしてもこえら
れません。
楽器はYAMAHA800GSでmpは、フォセットの3番(バックの3Cとほぼ同じ大きさ)を使用しております。
中川モデルを購入しようと思うのですが、何番ぐらいがよいのでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
16B4NC/16B4NJ 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月22日(月)12時43分57秒
どっちにしようか、ポピュラー音楽、クラシック両方吹きたいし、16B4NJはスロート
長め(=バックボアの広がりが遅い?)で設計自体が違うようだし、
チェコフィルの人が買ったNCも捨て難い、リムが同じなら後は抵抗感だけだろうから、
交換してもいいのではとヤマハに行く電車の中でいろいろ迷い、結局両方買いました。
ひすいさんへのご回答を読み、(まぐれ?)アタリだったようです(笑)。
まだ夜にサイレントブラスで吹いただけですが、リムのあたりが14BNより
しっくりきました。
---------------------------------------------------------------------
初心者の曲 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月22日(月)13時27分22秒
白龍さん。1年やっとたった初心者です。私の場合、
クラシック
1)アーバンの中にある曲:アメリカ、庭の千草、歌の翼など。ただし、オペラのアリアは
唄自体を知らないとピンと来ないのでパスしています。
2)ヤマハにおいてあったMMOのLaureateシリーズBeginning用3ー4枚
(だだしその時々で、できるものだけ吹いてます)
3)ハイドンコンチェルトー第2楽章(最近、中川モデルMPのおかげで
「比較的」すいすい(??)吹けるようになりました。第3楽章はまだ無理です。)
4)Caensという人の編曲したGreen Sleeves。
ポピュラー音楽
1)全音出版から出ているポピュラー音楽100曲集(この本は2000円で1曲あたり
20円という安さに感心して買いました)。イパネマの娘、マイファニー・バレンタイン、
スターダスト、フィーリングなど。一応吹くにはふけますが、いかんせん、
感じ出ませんです(笑、歌えてないということです)。
2)Fall 90などの簡単(そうな)ジャズの曲(ハーモンミュート
楽器が鳴ってないといい音しないなぁと実感しております。)
私の場合、1曲をマシになるまでという時間的余裕はありません(歳が49歳、
人生は短い)ので、手当たり次第。一定期間おいてからまた吹いてみると自分で
自分の進歩がよく分かりますので楽しみです。
ところで基礎練習ですが、初めアーバンから始めたのですが、このままじゃ、基礎練習しても
あまり意味ない(らちがあかない、駄目なことをいくら練習しても駄目)なと思いました。
音と音をクリアに区切れないし,音階もマトモに吹けないのですから。一休みしていましたが、
最近、道具(Mp)もドラマティックに改善しましたので今なら意味あるなと思ってます。
---------------------------------------------------------------------
練習と道具:長妻 さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月22日(月)15時24分45秒
ところで基礎練習ですが、初めアーバンから始めたのですが、このままじゃ、基礎練習しても
あまり意味ない(らちがあかない、駄目なことをいくら練習しても駄目)なと思いました。
音と音をクリアに区切れないし,音階もマトモに吹けないのですから一休みしていましたが最近、道具(Mp)もド
ラマティックに改善しましたので今なら意味あるなと思ってます。
中川モデルご購入有り難うございます。
長妻 おっしゃっている通り、ピアノやバイオリンと違い、練習は道具がそろってからの話です。
今までの日本の常識では、「やれ呼吸法」「腹筋」「マジオ奏法」「XX奏法」等と道具を飛び越えて議論
され、又それが信じられて来ています。
もしその方法で上達した人がいたとすれば、偶然、西洋の道具が口に合った人です。
現在の日本のトランペット界は、道具のことを熱心に考える人が少なすぎる、別な言い方をすれば、知らな
過ぎるとしか思えません。
(私の考えが日本の常識になるまでには十年、十五年かかると思いますが)
「トランペットはそんな難しい楽器ではない」「一生懸命も道具が揃ってから」何か交通標語の様になって
しまいましたが、苦しんでいる人は道具を疑って下さい。
---------------------------------------------------------------------
中川モデル・トランペット 投稿者:K@Z 投稿日: 1月22日(月)16時42分06秒
中川先生こんにちは。
他のBBSで中川モデル・トランペットの事が載っていましたが、このBBSにも詳しい情報をお載せ下さい。
尤も私は、中川モデル・トランペットが製造予定に有ると言うことを知らなかったものですから、昨年の9
月にゼノ・を買ってしまいました。半年間14B4NEEを使ってきましたが(スロート3.65?mm),最近16B4NJ(ス
ロート3.6mm自分で加工)に替えました。これでゼノ・を吹くと14B4NEEよりもソノリテイーも良く、出てく
る音に十分満足が出来ます。しかし、中川モデル・トランペットならばもっと良くなるのかと思うと、残念
でなりません。いよいよの場合は、買ったばかりのゼノ・ですが下に出してということでしょうか。中川モ
デル・トランペットの発売を心待ちしております。
ひとつ質問があります。16B4NJでビッグ・バンドのリードを吹くことは可能でしょうか。スパイクの利い
たリードの音はボブリーブス42S43Sの方がいいように思えるのですが。私のバンドのリードはボブリーブ
ス42Sで吹いてます。お教え下さい。
---------------------------------------------------------------------
長妻さんお互いがんばりましょう。 投稿者:白龍 投稿日: 1月22日(月)19時11分51秒
長妻さん、初心者としてお互いがんばりましょう。
学生の頃、どんなに難しい曲でもバンドの一員として絶対に吹きこなさなければばらない、ミスは許されな
い、もししくじればバンドのみんなにも観客にも申し訳ないとものすごいプレッシャーでした。また、曲の
中の自分の役割を自覚し作曲者や指揮者が求めているであろう雰囲気を作り出すのに必死でした。
今の私は完全に自由です。確かにチューバからの機種変更でもあり、ブランクも長かったので音域こそまだ
十分とはいえません。実際のところ下はローエー(123全部押して第3スライドを伸ばして出すファの
音)から上はハイベー(チューニングB♭からオクターブ上のド)ぐらいしか出ません。音もちょっと強く
吹くと割れます。(たぶんパデューバの特性)ですが、無理に特訓して上達しなければならないというプレ
ッシャーはありません。せっかく吹くのでどうせなら上手になりたいとは思うのですが、毎日2時間程度
(実質的には連続して練習できるのは1時間程度であとはちょっとした時間を見つけて吹いているだけで練
習とは言えないかも)吹いているだけです。今のところ観客に聞かせる予定もないし気楽なものです。この
自由感は初心者の特権だと思っています。少し寂しくはありますが自分のペースで練習をしております。昔
を思い出すと今は究極のへたくそですがあのころよりは何十倍も楽しいです。簡単な曲を雰囲気を出して吹
きたいなと思っています。
練習メニューはチューバを吹いていたときに独自にあみだした方法をそのまま用いています。チューバ用の
教則本がなかったのでトランペット用のを見せてもらったんですが(たしかアーバンも含む)、これを練習
してもうまくならないと直感したので自分でアレンジして作っちゃいました。(音楽家にとっては非常識な
メニューも含まれていますので他の人にはお勧めできないのですが、これやらないとどうしても調子でなく
て。)
お互いにあせらずトランペットライフを楽しみましょう。
マウスピースはパデューバの場合、口に中にかなり空間を作らないと丸く響きませんので、近々変更の予定
です。自分にどのマウスピースが会うのか楽しみです。現在のところ中川モデルを試す機会がなくて残念で
すが、そのうちなんとかしたいと思います。パデューバを買ったのは、昔バンドでトランペットを借りて吹
いたときヤマハ11やバック7を使っている人が多い中、ヤマハ12を持っている人が一人いてそれが一番
吹きやすかったからです。フラットリムのダブルカップでした。ヤマハ12は現在入手不可能ということで
パデューバ、そしてなるべく大きなものが自分に合うと思ったので7番を買いました。音は割れやすいです
が今持っているマウスピースの中で最も使いやすいモデルです。ただし他の人におすすめはできません
---------------------------------------------------------------------
ハイGの壁:mitsuru さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月22日(月)21時52分00秒
1年半前から吹いておるのですが、1年前位からぶち当たっているハイGの壁がどうしてもこえられませ
ん。
ハイGの壁の「ハイG」は加線4本の「G」のことですか?もしそうだとすると、マウスピースを替える
必要はないと思います。
ジャズにも色々あります。ビッグバンジャズ、モダンジャズ、デキシーランドジャズ、によってマウスピ
ースの種類も変わってきます。
いずれにしても加線4本の「G」の音が出れば、その上の音を望むのははちょっと贅沢だと思います。
---------------------------------------------------------------------
息漏れ 投稿者:らる 投稿日: 1月23日(火)00時03分12秒
こんにちは。トランペット初めてもうすぐ2年になるんですけど、最近吹いていてマウスピースと唇の間か
ら息の音がするのが気になります。おそらく今使っているのがちょっと小さくなったのが(自分にとって)
原因と考えられるんですけど、どうでしょうか?他の要因とかもあったら教えてください。
ちなみに、楽器はYAMAHAのYTR-8335UGRS、マウスピースはBACHの5Cを使ってます。
---------------------------------------------------------------------
間違えました 投稿者:mitsuru 投稿日: 1月23日(火)02時18分41秒
ごめんなさい。 ハイGではなく、その1オクターブ下の音です。
モダンジャズをやっておるのですが、いかがなものでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
パデューバ 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月23日(火)11時17分11秒
白龍さん、肩の力を抜きつつ明るく頑張りたいと思います。
ところで、パデューバはいわゆるダブルカップのMpですね。
私も一本持っています。中川モデルの14BNEEタイプと
似ています。パデューバはリムに近い方の浅いカップにどうも
唇が触れてしまうような気がします。中川モデルはエグリを
入れて避けているようですが...。
ということで、昨日はヤマハに行って、ジャズアドリブ名演集
というのを買いました。Autmn Leavesから楽しみたい
と思います。
白龍さん、本当に中川モデル、銀座のヤマハに
来られて試してみましょう。びっくりします。今までやっていた
ことは何だったんだと私は思いました。中川先生の書かれていたように
日本のトランペットやっている専門家は禅問答(ちょっと表現が古いですが)
が多すぎるような気がしてましたが、こうも具体的に示されると、
ああ1年経った時点で遭遇してよかったと思います。あとは楽器ですが、これは
予算上の問題をクリアしないと...。
中川先生に気分を悪くされては困るのですが、中川先生だって
ずーっとMpやトランペットを私みたいな底辺の人々のために
世に出すほど長生きできるとは限らないんですよね。手に入れられる内に
手に入れておくのが得策だと思います。ということで
今度は予備のMpを買う予定です。
---------------------------------------------------------------------
息漏れ:らるさん 投稿者:白龍 投稿日: 1月23日(火)15時11分56秒
あ,それ 私も聞きたいと思っていたことです。でも私の場合,リム内径17mmなんですよね。中川モデルほし
いんだけど,もし16B4NJで小さかったらって思うとうかつに手を出せない状態なんですよ。良いマウ
スピースというのは良く分かるのですが。
長妻さん,中川先生ご存命のうちにいちかばちかでも手に入れるべきでしょうかねぇ。(中川先生ごめんな
さい)
---------------------------------------------------------------------
16=17.2mm 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月23日(火)16時12分15秒
>白龍さん
SCHILKEとヤマハはナンバリングが同じだそうですね(昔、R.O.SCHILKEが浜松によく来て
いろいろ教えてくれたそうで)。下記リンクで見ると17.2mmになってます。ピッタシなのでは?無駄
な練習を省くことができるので、私は感謝してます。1本7000円で。今まで買ったマウスピースの値段
を足すと7万円位でしたが...(涙)。
ああ、それから息漏れの件は、過去ログとホーム頁で中川先生が書かれていますよ。ご覧戴いては?
http://www.osmun.com/site/prod_serv/products/accessories/schilke/schilke_cups.htm#TRUMPET%20AND%20CORNET
---------------------------------------------------------------------
16B4NJでリード:K@Z さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月23日(火)16時24分50秒
16B4NJでビッグ・バンドのリードを吹くことは可能でしょうか。スパイクの利いたリードの音はボブリーブ
ス42S43Sの方がいいように思えるのですが。私のバンドのリードはボブリーブス42Sで吹いてます。お教
え下さい。
もしも他に、弊害がなく使えるならば、なるべく小さなマウスピースをお勧めします。
あくまでも、「音色、耐久性、タンギング、低い音と高いが同じ口で、スローな曲、速いパッセージ、ス
テージ状での安心感」これら全てをクリアするならば、が条件ですが。
私自身で申し上げますと、比較的不器用なので、42Sと中川モデルの「使い回し」は一瞬でしたら出来
ますが、一つのステージの中には、色々な場面に対応しなくてはいけませんので、大分無理があると思いま
す。
理論的には、中川モデルでも、「浅いマウスピースを使ったときと同じ条件」に保てれば十分にリードト
ランペットに対応できると考えています。
二日ほど前にこのBBSで書きましたが、高い音の場合、今まで横に引いていた唇を、「少し尖らせ
る」、「アパチュアを少しあけた感じ」これさえ出来れば浅いマウスピースと同じ条件になります。
高い音は、「カップの底辺と唇の距離」「アパチュアのひらき」で決まると思います。又唇を「横に引
く」は人によっては、「上第一間のソ」あたりでマックスになってしまいます。
(横に引くことにより、唇が薄くなり、より口にダメージを与えることになります。逆に、唇を中央に寄
せる事はリムクッションにもなりダメージを軽減します。)
そう言う意味では、中川モデルは、個人差はありますが「コツさえ掴めばオールマエティー」の可能性を
秘めていると考えてます。
中川モデル・トランペットが製造予定に有ると言うことを知らなかったものですから、昨年の9月にゼノ・
を買ってしまいました。
これに付きましては、前々から中川モデルトランペットの計画はありましたが、あくまでも、話が具体的
にならないと発表できませんでしたので、お許し頂きたいと思います。
かなり自信がありますので、楽しみにしていて下さい。
---------------------------------------------------------------------
ハイG」mitsuruさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月23日(火)16時44分26秒
ジャズ研で1年半前から モダンジャズをやっているのですが、ぶち当たっているハイGの壁がどうしても
こえられません。中川モデルを購入しようと思うのですが、何番ぐらいがよいのでしょうか?
音の高さを表す言葉は難しいものが有ります。アルプスの少女ではなかったのですね。(親父ギャグ)
答えは一発で決めましょう。「16B4J」これをお勧めします。
注意点は、今までと同じでは駄目です。「横に引いていた上唇を少し、前に突き出す」「アパチュアをあ
ける」このイメージで吹けば「ハイB」はいけると思います。
ガンバって下さい。
---------------------------------------------------------------------
長妻さん 投稿者:白龍 投稿日: 1月23日(火)20時23分12秒
えぇ16番が17mm前後だということは知っています。いまパデューバの17mmのものを使ってて小さ
く感じることもあって買い換えを考えているところです。もしかしてカップ形状のせいで小さく感じている
のかも知れません。だから一度ヤマハスケールでもいいから唇の採寸をしておきたかったのです。
ところが、長崎県の県北地区最大の店である佐世保のアルス楽器に問い合わせたところ、16番前後および
それ以上のサイズはおいていないとのことでした。バックも5や7より小さいものしかないそうです。試せ
ると思っていたのにがっかりです。どうせ試せないなら通販で買うしかないと思い、ヤマハ銀座店に中川モ
デルについて問い合わせ中です。
もしこれを見ている業者の方がいたら、長崎県北部地区に進出されてはいかがでしょうか。けっこう穴場で
す。県南ではどうなっているかは知りませんが少なくとも県北はまともな楽器店が不足です。佐世保から車
で1時間以内のところにはマウスピースのサンプルを置いてある店なんて無いようです。カワイのトランペ
ットをショーケースに飾っている店はいくつかありますが。試しにいく日、時間を指定した上で1週間以上
前に問い合わせをして、無いという返事が来たということは佐世保本店にないだけでなくアルスグループの
佐賀・福岡の支店にもないか、取り寄せの意志が無いということでしょう。長崎県のみなさんはどうやって
楽器を買っているのでしょうか?反論がある方はどうぞ、特に業者の方の反論をお待ちしております。ぜひ
マウスピースを買いに行かせて下さい。
今は存在するのかどうか知りませんが十数年前の神戸・三宮のヤマハでは各社のマウスピースがズラーっと
並んでて店員の方はどれでも好きなだけ吹いていって下さいと言ってくれました。売り物の楽器も試し吹き
のために貸してくれました。ショーケースの中のかなり高価な楽器もです。どうやらここはラッパ吹きには
寒い地方のようです。
---------------------------------------------------------------------
中川先生へ 投稿者:白龍 投稿日: 1月23日(火)21時05分08秒
素人の間抜けな質問で申し訳ありません。先生は以前同じリムのスロートなどが異なるモデルをいくつか用
意するべきとおっしゃっていたと思うのですが、中川モデルをツーピース化して販売する事は難しいのでし
ょうか?例えばスロート以後は中川モデルがいいと感じているがリムはバックの丸さが欲しいとか思ってい
る人がいるかも知れません。カップとスロートの間で分かれるツーピースがあれば、そして可能であれば他
社のリムカップをレプリカできるのであればそれこそ無限の組み合わせが可能だと思います。スロートの太
さにしてもよく分からないのですが変えることによって吹奏感が変わるのでしょう?多少割高になってもそ
の方が私のような地方の素人にはありがたいです。すみません、いまの技術力がミクロン単位でどのくらい
までのことができるのか全く分からないので変な質問をしてしまいました。あるいはカップとスロートの関
係もピーナツの皮1枚分の誤差で吹奏感に影響するのでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
アドバイスありがとうございました 投稿者:ひすい 投稿日: 1月23日(火)23時01分04秒
前回のアドバイスで今日、元使っていた中川モデルでないYAMAHAの14B4でクラシックを
使ったら最近悩んでいたアタックの問題が一気に解決されてしまいました(笑)
マウスピースでこれほどまで違うものかー、、、とびっくりです。
これからはクラシックは普通のでジャズ、ポップスは中川モデル(14B4NEE)、と使い分けようと思います。
おなじ14だから持ち替えても大丈夫ですよね??
ふだんの基礎練とかはどっちでやろう、、、。うーむ。
ジャズもクラシックもしっかり両立できるようにがんばります!ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
16B4NJ:白龍 さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月24日(水)00時15分54秒
中川モデルをツーピース化して販売する事は難しいのでしょうか?
もしツーピースが必要でしたら、「ワーバートン」と言う会社で出しています。この「ワーバートン」は
「1〜12」のバックボアー、カップも20〜30種類出ています。
多少割高になってもその方が私のような地方の素人にはありがたいです。
こう言っては何ですが、中途半端なお金では答えは出ないでしょう。前にも言いましたが、私は確実に一
千万円以上のお金を、マウスピースと楽器につぎこんいでます。
リム、リムの厚さ、エッジ、カップ、えぐり、カップの深さ、スロート、バックボアー、マウスピースの
重量、この各々が、一つ合わなくても、満足に音は出ません。それに、それぞれの条件で楽器とのバランス
が絡んできます。
楽器となると、このBBSのスペースがもったいないので書きませんが、マウスピースの十倍の組み合わ
せがあります。私は、楽器の部品もほとんどのパーツを色々な形で持っています。
これを全部かけ算すると、もつれきった凧糸を解くより、大変なことになります。
一千万円かけるか、7000円の中川モデルにするかじっくり考えて下さい。
---------------------------------------------------------------------
いろいろなことができそう 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月24日(水)09時15分04秒
昨日の晩、河原で16B4NJを試しました。音の区切りがクリアであることは確かですが、
次の3つのことにも気が付きました。これは14B4Nでは気づかなかったことです。
1.Bendingが簡単にできてしまう。Stampなどの教本で音を曲げる訓練をするものが
あることをパイパーズで宮城さんが書いていましたが、このMpだと知らない内に
できてしまう。半音違う指使いで出そうとする音を間違って出そうと
するとほとんど出てしまいます。少し変な音なので何故かと思ったら指使いが
間違っていると気づく...(笑)。
2.MMOーLaureateシリーズでNYフィルのシュバルツが音の出だしをグリッサンドする
ような特殊な吹き方をしている曲があるのですが、何でこんな芸当ができるのか感心して
ました。(どうもバルブの押しかたのスピードでやっているのではないようです)。
あれ、これも簡単にできてしまいます。
3.マウスピースを押し付けると如実に音質に出てきます。逆に押し付けて
変な音にするという業もありえるのでしょうが、直すのは簡単のようです。
いろいろ実験して、表現力の幅を広げることが可能になってくる(かも)と
楽しみです。では、練習に邁進します。
---------------------------------------------------------------------
ビックス・バイダーベック 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月24日(水)11時14分26秒
アメリカのオンライン雑誌The New Republic(その名のとおり共和党系)と
いう雑誌でこれから数週間にわたって、1930年代に一世を風靡した(らしい)ジャズ
評論家のはしり、オーティス・ファーガスンのジャズ評論文を約20文再掲載する
そうです。なかには替え指の天才と言われた(らしい)伝説のコルネット奏者
ビックス・バイダーベック(こういう読み方でいいんでしょうか?)も、
ルイ・アームストロングとともにテーマに入っているようです。
各回ダウンロードして辞書をひきつつゆっくり読み、当時を忍ぶというのもオツなものかも
知れません。下記リンクを開いて戴いて左下にあります。
http://www.tnr.com/magazines/tnr/
---------------------------------------------------------------------
(。 ̄− ̄。)ノでし 投稿者:joji。ジョウジ 投稿日: 1月24日(水)15時52分48秒
ここに来るのは二度目です。
前に来た時は夏ごろだったと思いますが。。。
以前、高い音が苦手ということでご相談させていただきました。
また、このBBSをみられてるかたからも直接メールなどもいただいきまして、どうもありがとうございま
した。。。
私は、最近本気でトランペットをはじめたのですが、したの真ん中の歯が、ひとつだけ上にとびだしていま
す。
そのため、ちょうど息の通る場所がふさがれてしまうのです。
上と下の歯の隙間を狭くすると高い音がでますよね?でも私の場合だと、その真ん中の歯がまずあたってし
まいます。
上と下の歯を空け気味にしてても、高い音はでるのでしょうか??
ちなみに、今現在は真ん中にその歯があるために、下あごをすこし左へずらすようにしています。
その状態で、上はダブルハイベーがやっとで、ちゃんとしたつまっていない音ででるのはハイFが限界で
す・・・。
歯の出てる部分をけずってしまえばいいのでしょうか・・・?
---------------------------------------------------------------------
中川先生すみませんでした。 投稿者:白龍 投稿日: 1月24日(水)19時57分32秒
すみません。公共のスペースであることを忘れ長々とメッセージを書いてしまったようです。16B4NJ
を入手してしばらく自分の練習に打ち込みたいと思います。いい道具を入手することに意識を集中させすぎ
て、努力する方をおろそかにするところでした。
---------------------------------------------------------------------
真ん中の歯が:ジョウジさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月25日(木)10時05分04秒
トランペットをはじめたのですが、したの真ん中の歯が、ひとつだけ上にとびだしています。今現在は真ん
中にその歯があるために、下あごをすこし左へずらすようにしています。の出てる部分をけずってしまえば
いいのでしょうか・・・?
歯というのは、気がつかないとは思いますが、奥歯との連携が取れています。個人的な意見としては削る
ことをお勧めしますが、必ず歯医者さんと相談して下さい。
上はダブルハイベーがやっとで、ちゃんとしたつまっていない音ででるのはハイFが限界です・・・。
音の高さを表す言葉は音楽団体、学校などによって異なります。多分、ジョウジさんのおっしゃっている
音の高さは、オクターブ下のことだと思います。
ちなみに、チューニングのB=ミドルB そのオクターブ上がハイB 下第一線のトランペットのド= ロ
ーB、このBBSではこの方法で統一したいと思います。
上と下の歯の隙間を狭くすると高い音がでますよね?でも私の場合だと、その真ん中の歯がまずあたって
しまいます。上と下の歯を空け気味にしてても、高い音はでるのでしょうか??
「上と下の歯の隙間を狭くすると高い音」は少し違います。高い音を出す時、歯を上下に閉めるのではな
く、上唇を少し前に出し、「アパチュアを狭くする」イメージです。
試しに、この方法(上唇を寄せる、前に出す)でバジングをしてみて下さい。思わぬ高い音が出ます。逆
に、横に引いたり、歯を上下に閉めると出来なくなります。試してみて下さい。
---------------------------------------------------------------------
(。 ̄− ̄。)ノでし 投稿者:joji。ジョウジ 投稿日: 1月25日(木)16時18分59秒
ご丁寧にレスしてくださいまして、ありがとうございます。。。
そうなりますと、私の上の音の限界はハイBで、通常出る音はハイFでいいんでしょうか??
明日、歯医者さんへ行き、相談してみるつもりです。
「アパチュア」とはなんでしょう??「アンブシュア」とは違うのでしょうか・・・?
「バジング」するとは・・・??
すいません、全くの初心者なので・・・(汗。
上の唇を出すということは、下あごを引くということでしょうか。
それとも、歯の前後関係は変えずに、上唇をカップの中へ入れるのでしょうか・・・。
質問ばかりですいません。。。
よろしくおねがいします。
---------------------------------------------------------------------
coltflax 投稿者:長崎 拓美 投稿日: 1月25日(木)16時32分58秒
長野県の長崎と申します。使用楽器はヤマハYTR-8335UGRS、マウスピースはボブ・リーブス43M、楽器暦は
Tuba 3年(中学生時)+Trumpet 4年(大学生時)+ブランク 10年余り+再開してから1.5年です。
奏法、マウスピース等の質問でなくて恐縮ですが、2が月程前のバンドジャーナルでマウスピースの型をと
るためのものとして紹介されていた"coltflax"の入手方法を教えてもらえませんか?
よろしく御願いします。
---------------------------------------------------------------------
マウスピース 投稿者:テンマ 投稿日: 1月25日(木)16時36分27秒
はじめまして。マウスピースに関する質問させていただきます。
マーチング。ステージドリルをやっておりまして、必然的にハイトーンが要求されるのですが、
HighーBbの壁が破れません。出るには出るんですが、線が遅く、実際には使いものになりま
せん。そこで質問なんですが、中川モデルのマウスピースを試奏するとしたら、何番がいいと思わ
れますか。また、高音は、小さいカップの方がいいといわれたのですが、自分の感触としては、大
きい方が出るような気もします。その点もあわせて教えていただけないでしょうか。
現在使用しているマウスピースはラスキー65MCで、楽器はYAMAHA XENO2です。
経験年数は、2年強です。よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
coltflax:長崎 拓美 さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月25日(木)23時18分20秒
バンドジャーナルでマウスピースの型をとるためのものとして紹介されていた"coltflax"の入手方法を教え
てもらえませんか?
私の入手先は、「ヤマハアトリエ」からです。この"coltflax"は歯科医の医療用具だと思います。
近所の歯科医、あるいは友人に聞いてみて下さい。いよいよ入手困難なときは、もう一度ご投稿下さい。
アトリエに聞いてみます。
---------------------------------------------------------------------
ステージドリルマウスピース:テンマさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月25日(木)23時37分26秒
マーチング。ステージドリルをやっておりまして、必然的にハイトーンが要求されるのですが、High
ーBbの壁が破れません。
「マーチング。ステージドリル」は、かなりトランペットとしてはハードな部類にはいると思います。特
に動きのある演奏というのは、小さなマウスピースでは、唇への負担が大きくなります。吹き初めはよいと
しても、ステージでの定置演奏と違い、最後まで持たないのではないですか。
わたしもラスキー68MCをテストケースに入手しましたが、「ラスキー」はリムがフラット過ぎて「日
本人にはきつい」と考えています。スロートバックボアーもクラシックタイプです。「マーチング。ステー
ジドリル」には、「少しきつい」と考えています。
もちろんこれら事は吹く人にもよるとは思います。
それを考慮しての、私の推薦マウスピースは「16B4NJ」です。機会がありましたら試奏してみて下
さい。「HighーBbの壁」は越えられると予想しています。
---------------------------------------------------------------------
コルトフラックス 投稿者:管理人 投稿日: 1月26日(金)00時01分01秒
管理人はコルトフラックスのかわりにエクザファインを使っています。
メーカーが違うだけで無いようは同じ様な物です。
やはり歯医者さんに頼んでとってもらいました。
または東急ハンズでも型どり剤を販売していました。
そうやって型どりして色々なマウスピースを比べて見ると、とてもオモシロイです。
メーカーやサイズによっての違いに興味はつきません。
バックなどは特に同じ番号とは思えないほど型が合いません(^_^)
楽器店に行って型を取り出して見てるとちょっと怪しい人って感じですが、、、
---------------------------------------------------------------------
RE:coltflax:長崎 拓美 さん 投稿者:長崎 拓美 投稿日: 1月26日(金)13時00分07秒
>>バンドジャーナルでマウスピースの型をとるためのものとして紹介されていた"coltflax"の入手方法を教
えてもらえませんか?
>私の入手先は、「ヤマハアトリエ」からです。この"coltflax"は歯科医の医療用具だと思います。
>近所の歯科医、あるいは友人に聞いてみて下さい。いよいよ入手困難なときは、もう一度ご投稿下さい。ア
トリエに聞いてみます。
レスポンス&サジェスチョン、ありがとうございました。
知り合いに当たってみます。
また、なにかありましたらよろしくおねがいします。
---------------------------------------------------------------------
RE:コルトフラックス 投稿者:長崎 拓美 投稿日: 1月26日(金)13時04分11秒
管理人さん、コルトフラックスに関して関連情報提供、ありがとうございます。
>楽器店に行って型を取り出して見てるとちょっと怪しい人って感じですが、、、
これはかなり怪しい人かもしれない(^^;
---------------------------------------------------------------------
工具 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月26日(金)13時32分33秒
>バックなどは特に同じ番号とは思えないほど型が合いません(^_^)
メーカによっては一つの工具で、工具が擦り減ってきても気にしないで、
多数マウスピースを作るため、形が違ってしまうのでしょうね。
---------------------------------------------------------------------
バック5c 投稿者:本間光太郎 投稿日: 1月26日(金)16時57分47秒
はじめまして。西宮市の本間と申します。34歳の会社員です。
ブルー・ミッチェルのコピーを練習しています。
使用楽器はブージー・アンド・ホークスのフレンチ・ベッソンの70mbで、ボアが470と書かれていま
す。マウスピースは高校時代から約18年、ずっとバックの5Cを使用、リムの感触は自分では違和感はあ
りません。コルネットも使用、ゲッツェンのカプリモデルで、マウスピースはデニス・ウイックの3Bに、
バック5Cのリムをつけて使っています。このリムでないと、逆に違和感が増してしまいます。調子に波が
あるものの、音域はダブルハイCからペダルC(inB♭)まで出ています。私の場合、歯並びは普通で噛
み合わせは上の前歯が下の前歯を隠す、一般的なタイプですが、上唇が極端に薄く、笑うと殆ど線のように
なっています。一見、西洋人によく見られるような口ですが、横から見ると上唇側の方が前に出ているのが
東洋的とも思えます。吹いている時は、横から上唇がほとんど見えませんが、下唇の内側が露出していま
す。当たっている所は、左右はほぼ中央、上唇に3分の2、下3分の1くらいで、下唇はほとんど下のリム
に乗っている感じです。ローFシャープ付近の低音域がフレーズに入ってくるとよく音が抜けたり、振動し
にくいです。音量もまだまだ不足しています。どちらかというとコルネットの方が吹きやすく感じます。現
在の道具の組み合わせが良いのか悪いのか、自分では判断できないのですが、中川先生のモデルのマウスピ
ースも含め、道具の組み合わせについて何かご助言を頂けると幸いです。特に、トランペットの響きが、例
えばオーケストラのように朗々としたものになればと思っています。
---------------------------------------------------------------------
コルネットの方が吹きやすく:本間さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月26日(金)22時50分18秒
ブルー・ミッチェルのコピーを練習しています。楽器はブージー・アンド・ホークスのフレンチ・ベッソン
の70mbで、ボアが470マウスピースはずっとバックの5C、コルネットも使用、ゲッツェンのカプリ
モデル、音域はダブルハイCからペダルC(inB♭)まで出ています。
「実際に拝見しない」での判断は、色々と誤解を招く事もあると思いますが、私なりの意見を言わせて頂
きます。
「上唇に3分の2、下3分の1」から想像しますと、「どちらかというと楽器は下向き」ではないです
か。「音域はダブルハイCからペダルC(inB♭)」音域については十分だと思いますが、「上唇に3分
の2、下3分の1くらいで」この構え方で、どの音域までタンギングが出来るかが問題です。
リップスラーだけで出せても、タンギングが出来ないと、実際には使えません。現在の当て方は悪いとは
思いません、又替える必要もないと思います。現在の奏法のままで、出せる音域は「タンギングが出来る」
マウスピース、楽器を選べば全ての問題は解決すると思います。
現在私は別荘にいますので「ブルー・ミッチェル」の使っていた楽器を確かめるわけにはいきませんが、
「コンストレーション」だったと記憶しております。モダンジャズには「フレンチ・ベッソン」は少し軽く
ありませんか?
「どちらかというとコルネットの方が吹きやすく」と有りますが、理解できます。私の楽器改造も、コル
ネットを参考にしています。
「上唇に3分の2、下3分の1くらいで」で吹く人は、上唇がそれだけ多い分、マウスピース側に、少しえ
ぐりが有れば、少々楽器を上に向けても振動してくれますので、中川モデルは良いのではないでしょうか。
タンギングも楽になると思います。
私は「ダブルハイB」その上の「D」でダブルタンギング、トリプルタンギング、リップトリルが可能で
す。それを出来るように練習するより、それが出来る道具を選ぶ方が良いと思います。
---------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:本間光太郎 投稿日: 1月27日(土)12時45分34秒
中川先生
お忙しい中、早々にご返事を頂きましてありがとうございます。
おっしゃるように、角度はやや下向きです。
タンギングは、シングルでハイFぐらいまでです。
バック5Cから移行するにあたり、中川モデルのラインナップ中では
どのサイズがよろしいと思われますか。また、ベッソンは重さが約920グラムでした。
こうした軽い楽器は、一般的にはどのようなジャンルの人に向いているのでしょうか。
今後楽器を選ぶ際、店頭でチェックする場合のポイントを挙げて頂けますと幸いです。
---------------------------------------------------------------------
920グラム軽い楽器:本間さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月27日(土)15時23分40秒
ベッソンは重さが約920グラムでした。こうした軽い楽器は、一般的にはどのようなジャンルの人に向い
ているのでしょうか。
私の知っている範囲で「920グラム」の軽い楽器を使いこなしている人を、見かけたことはありませ
ん。
ウインドオーケストラなど、ゲスト出演、又は教えにいくような事がありますが、音が出なく悩んでいる
人に共通して言えることは、「軽い楽器を使っている」と言っても良いようです。軽い楽器は、一瞬楽に音
が出て良いように感じますが、大きな落とし穴が待っています。
今後楽器を選ぶ際、店頭でチェックする場合のポイントを挙げて頂けますと幸いです。
まず、楽器屋に行く前に、「口をほぐしていく」「音の出る状態にしておく」事をお勧めします。
テストする項目
1.第二線の「ソ」を出来るだけpppでロングトーンをしてみる。この時注意することは、「力を抜いても
音が揺れないこと」これが出来ない楽器は本番で必ず苦労します。
2.超フォルテシモfffでタンギングをしてみる。これが出来ない楽器も本番で苦労します。
気を付けることは、ある程度トランペットの経験が有ると、無意識の中に楽器の限界を感じ、力をセーブ
してしまいます。
楽器の重量は少なくとも、1050c以上をお勧めします。ちなみにバックは1120グラム前後、私の
理想は1070グラムです。
(あくまでもノーマルな形、ヘビーボトムキャップなどは除いた重量)
バック5Cから移行するにあたり、中川モデルのラインナップ中ではどのサイズがよろしいと思われます
か。
比較的奏法(マウスピースを当てる位置)が良くて、マウスピースが小さい場合、「楽器が下を向く」よ
うです。
(マウスピースが小さく楽器が水平方向を向く人は、粘膜奏法になる傾向がある)
マウスピースが大きくなればなるほど、今までと当たる場所が同じで、楽器は水平方向を向くようになり
ます。
ある程度、楽器の向きが水平になれば、それだけ、タンギング、リップスラー、高い音でのダブルタンギ
ング、リップトリル、等も可能になります。それらを考慮して16B4NJが良いのではないかと思いま
す。
マウスピースを大きくした時の注意点は、以前の吹き方を無理にキープしようとせず、しつこくタンギン
グの練習をしてみて下さい。
その時トランペットの角度が「タンギングのし易い方向」に修正されていきます。自然にまかせると必ず
良い方向に向いていきます。(下の歯が上の歯を追い越すようですとマウスピースが大きすぎると判断して
良いと思います)
参考にして下さい。
---------------------------------------------------------------------
本日は残念でした 投稿者:遊歩 投稿日: 1月27日(土)21時52分12秒
本日は残念でした。
横浜BarBarBarに本日出演予定ということで、練習を早めに切り上げて、伺ったのですが、
道が暗かったので、通りすぎてしまい、「この辺に店があったはずだったのになあ」と引き返したら、
まだ明かりがついていませんでした。ちょっと嫌な予感がしたのですが、
「本日大雪のため、臨時休業させていただきます...」
と店の前に貼紙があり、「あれれれれれれれ...」となりました。
せっかく、中川先生のすばらしいトランペットが聞けると思ったのに残念です。
私と同じく、トランペット(らしき楽器)を持った男性も私と同じ目に会ったようです。
(私とすれ違いでお見かけしました。)
このBBSを御覧になっている方でしょうか?
それともバンドの人(?)...なわけないか!
またの横浜ご出張楽しみにしております。
遊歩でした...
P.S. 16B4NJ調子良いです。
---------------------------------------------------------------------
16B4NCを試奏させていただきました。 投稿者:渡辺研介 投稿日: 1月28日(日)23時55分38秒
中川さん、いつもお世話になっております。
管理人さんをはじめ、このBBSをご覧の皆様、こんにちは。
はじめて投稿させていただきます、渡辺研介と申します。
使用楽器はBach(中川さんにアドヴァイスを頂いて、のべ座
を少し手前に移動しました)、マウスピースはBach 1 half C
に中川さんにえぐりを入れていただいて使っています。主な
ジャンルは管弦楽で、最近のレパートリーは、今回がショスタ
コヴィッチ(現在練習中)、前回がブラームス、前々回がドヴ
ォルザークといった感じです。
今日(1/28)、銀座のYAMAHAで以前から中川さんに勧めて頂い
ていた16B4NCを試奏して来ました。音域的には、現在使用中の
Bachとほとんどかわらず、実用に耐える音域で上加線2本目の記
譜上のド(実音high Bb)から、最低音のファ#(実音E)まで
問題なく演奏可能で、タンギング、リップスラーなど一通り試し
てみましたが、全く問題なく、とてもコントロールし易いマウス
ピースに感じました。
こちらのBBSではBachのリムと形状が微妙に違うということがい
われていますが、僕にとってはそれほど違和感もなく、上記の通
り、普段使用しているBachとほとんど変わりなく使用することが
出来ました。
3.7mmのスロートもテストさせていただきましたが、音色的にはこ
ちらの方が太い感じで、オーケストラで使用するのに何より有難い
のは、音量を出した時には音色に余裕があることです。中川さんに
お聞きしていた通り、高音域のタンギングの感じがノーマルなスロ
ートの16B4NCと少し違う感じがします。管弦楽で使うにはこちらの
方が音色的なイメージではいいような気がしまが、ご来店になった
方はご存知の通り、あそこの試奏室はショーウィンドーも含めて、
ほぼ全面ガラス張な上に、狭い部屋ですので、どうしても「鳴って
いる」ような気がしてしまいがちで、実際にコンサート・ホールで
3.7mmスロートを使ってシンフォニーを一曲やって下さいといわれる
と、僕にはちょっと使いこなすのが難しいかなという気もします。
中川さんにお願いしてBachにえぐりをつけていただいた一昨年の夏
にこのモデルが発売されていればなぁー、と思うこともありますが、
逆にいえば、直接お話を聞かせていただいた上でえぐりの絶大な効
果を実体験したからこそ今回の16B4NCも先入観なく受け入れること
が出来たともいえるかも知れません。今までは、現在使用中のマウ
スピースを、万が一破損、紛失した時のことを心配しておりました
が、今日、16B4NCを試奏させていただいて、この心配もなくなりま
した。さしあたり、現在使用中のマウスピースが好調なので、今回
は購入を見送りましたが、マウスピースを買い換えることになった
ときは是非16B4NCを購入しようと思っています。
現在、ノーマルのBach 1 half Cで、どうも調子が悪いといわれる
方は是非、テストされてみてはいかがでしょう?また、地方在住の
方で、試奏が不可能なために購入を躊躇されている方もおられるか
も知れませんが、僕に関する限り、微妙な口当たりの違いはあるも
のの、全く許容範囲内だといっていいと思います。
長々と失礼しました。今後ともよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
AL HIRT 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月29日(月)13時27分09秒
下記は去年亡くなったアル・ハートへの追悼文です。ご参考です。
子供の頃、彼がボストン・ポップスと共演したレコードでハイドンのトランペットコンチェルト
を聴いたときびっくりし、その後コットン・キャンディーだかを聴いてまたびっくりした
記憶があります。(アン・マーガレットとの共演では、彼女の唄の上手いのにもびっくりしつつ、
唄にその場で合わせてしまう技巧にもびっくりしましたけれど。)
彼のCD、ほとんど日本の店にないのが理解不能。そういえば、Mendzも、数原さんの尊崇されている
らしいJerry Hayも無い。
なお、使っている楽器はバックでしょうが、中川先生のバックは体重85kg以上ないと本当には
鳴らせないというのは実感ですね。身長2メートル、体重120kg(以上?)、そんな彼が
吹ききっても音が割れない楽器。
お邪魔しました。(楽器歴1年、シルキーS42,16B4NC,16B4NJ使用開始の
おかげで、クラークテクニカルスタディー練習することができはじめた49歳の男でした。)
http://www.lalover.com/alhirt.htm
---------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:wind 投稿日: 1月29日(月)16時23分24秒
はじめまして。大学でジャズバンドを初めて9ヶ月の者です。楽器はHoltonの103T(多分Lボア)です。
先日の日曜日に、YAMAHA銀座店でついに中川モデルを購入しました。
それまで Bach7c→3cと使っていたので、サイズがほぼ同じの14B4Nを購入しました。
他に試奏したのは14B4NEE 15B4N 15B4NEEでしたが、ブライド式に選んだ結果14B4Nにしました。
しかし、過去記事を読んでみると、中川さんは主に16系を勧められてますね(^^:)
16タイプがあるなんて知らなかったー(笑)もう一本買いますか(^^;)
感想としては、音の立ち上がりが凄くきれいになりました。そして、リップスラーなどのコントロールが
簡単になりました。そしてなによりも、今までの3Cでは、MPを当てる位置を試行錯誤していたのが、中川モ
デルだとぴったり収まるようになりました。音程も、HiBがぎりぎり精一杯だったのが、かなり楽になりまし
た。
大変感謝しています。
ところで、そろそろ自分の楽器(今のは借り物)以前中川さんは「軽い楽器はお勧めしない」とおっしゃら
れていましたが(実はカリキオあたりを狙っていたのですが)軽い楽器とは具体的に何処のメーカーのどの
あたり製品なのでしょうか。どうも、軽いのはカリキオ、重いのはモネット・テイラー(爆)他は中間、くら
いの知識しかないもので・・・・
ちなみに、音色は、キューバン系の豊かな音が目標です。サンドバルのそっち系のアルバムなんか良く聞
いてます。
---------------------------------------------------------------------
(。 ̄− ̄。)ノでし 投稿者:joji。ジョウジ 投稿日: 1月29日(月)19時27分09秒
以前はアドバイス、ありがとうございました。
あれから、上唇を少し前にだして・・・ということを自分なりにやってみたのですが、やはり思うようにで
きません。ちょうど、鼻をすするときのような感じでしょうか?(笑)。
やはり、いつでも綺麗に出る音はハイFです・・・(汗。
僕はトランペット歴は10年近いのですが、ほんの半年前までは、月一回吹く程度の上に誰かに習っていた
わけでもなく、我流だったので、実質は毎日練習するようになった半年間だと思います。
現在、月に二回教室に習いにいってます。そこでJAZZを学んでいます。
歯並びなど、悩み事は多いですが、あせらずに自分が楽しめればと思っています。
自分の満足のいくプレーができたら幸せですね。。。
---------------------------------------------------------------------
追加です 投稿者:wind 投稿日: 1月29日(月)20時55分16秒
今日、練習していて感じたのですが、以前の3Cにくらべて、倍音があまりでなくなった気がします。慣れて
いないせいなのでしょうか?
また、14B4Nは3Cとサイズは同じですが、リムの内径は小さく窮屈に感じます・・・どうなのでしょうか。
それとも、やはり16系を試奏しに行くべきでしょうか(^^;)
重ね重ね申し訳ありません m(_ _)m
---------------------------------------------------------------------
16B4NCを試奏:渡辺さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月29日(月)21時17分44秒
現在、ノーマルのBach 1 half Cで、どうも調子が悪いといわれる方は是非、テストされてみてはいかがで
しょう?また、地方在住の方で、試奏が不可能なために購入を躊躇されている方もおられるかも知れません
が、僕に関する限り、微妙な口当たりの違いはあるものの、全く許容範囲内だといっていいと思います。
ご報告有り難うございます。
一人でも多くの方が「トランペットを楽に吹いて頂ければ」が私のねらいです。もちろん努力もあります
が、同じ努力でも、より良い道具を使い「成果のある努力」をお勧めします。
今後とも宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
14B4N:wind さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月29日(月)21時39分41秒
中川モデルだとぴったり収まるようになりました。音程も、HiBがぎりぎり精一杯だったのが、かなり楽に
なりました。追加です。14B4Nは3Cとサイズは同じですが、リムの内径は小さく窮屈に感じます・・・どう
なのでしょうか。
中川モデルご購入有り難うございます。
「14B4N」は私も少し窮屈に感じ、EEを発表しています。EE加工しなくても使える方がいらっしゃいます
ので、ご容赦下さい。
「感想としては、音の立ち上がりが凄くきれいになりました。そして、リップスラーなどのコントロールが
簡単になりました。」「リムの内径は小さく窮屈に感じます」
マウスピース選びは本当に難しいものです。学生の方に余計なお金を使わせて申し訳有りませんが、「1
6B4NJ」をもう一度試して下さい。
---------------------------------------------------------------------
上唇を少し前に・ジョウジ さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月29日(月)22時00分25秒
あれから、上唇を少し前にだして・・・ということを自分なりにやってみたのですが、やはり思うようにで
きません。ちょうど、鼻をすするときのような感じでしょうか?やはり、いつでも綺麗に出る音はハイFで
す
奏法を文で説明するのは、少し無理があると思います。
具体的に「上唇を前に突き出す感じ」は上第一巻の「ソ」(F)より上あたりからです。F位までは唇を
「歯に密着させる」感じです。
出来るだけ唇を巻かず、又、出来るだけ口を巻いたいわゆる「無重力状態」を理解していただけると答え
は出るのですが、・・・・
二十分から三十分、第二線のソを出来るだけ小さな音でロングトーンをし、軽いタンギングをマウスピー
スを口から外すことなく練習してみて下さい。(押さえつけ放しではなく、力は抜いても結構です、マウス
ピースが必要なところに移動するはずです)
音の出続ける場所に、自然に逆らわずに移動させてみて下さい。(音が出続けるを忘れずに、出なくなっ
たら、出る場所を探して下さい)
---------------------------------------------------------------------
楽器のことではないのですが。 投稿者:けん 投稿日: 1月29日(月)22時17分18秒
ジャズを勉強するのに、以前お話にでていた
ジェイミージャズ教材を、購入しようかと
おもうのですが、あの教材は全部、英語で
書かれているのでしょうか?
また日本語訳がついているのでしょうか。
いきなり買って、つかえなかったらこまるので。
楽器のことではなく、大変失礼かとおもいますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
AL HIRT CD:長妻 さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月29日(月)22時28分56秒
AL HIRT 彼のCD、ほとんど日本の店にないのが理解不能。
AL HIRTは、昨年末銀座「HMV」で十数枚購入しました。私もAL HIRTは大好きです。レコード、CD、
相当数所持しています。もちろんボストンポップスも所有しています。あれだけ吹きこなすのには、トラン
ペットを五、六歳から(乳歯のうちから)始めないと不可能だと思います。
Mendzも、Jerry Hayも無い。
「Mendez」は無理かもしれませんが、「Jerry Hay」は日本のタレントのバックで、結構CDに入っ
ています。
16B4NC,16B4NJ使用開始のおかげで、クラークテクニカルスタディー練習することができはじ
めた49歳の男でした。
私は「16B4NJ」ですが、ペダルの「F」から、「ダブルハイF」まで同じ口で出ます。なかなか調
子がよいです。花の中高年頑張って下さい!
---------------------------------------------------------------------
ジェイミージャズ教材:けんさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月29日(月)22時38分27秒
ジャズを勉強するのに、以前お話にでていたジェイミージャズ教材を、購入しようかとおもうのですが、あ
の教材は全部、英語で書かれているのでしょうか?また日本語訳がついているのでしょうか。いきなり買っ
て、つかえなかったらこまるので。
その点につきましては心配ないと思います。
本の題名と曲名以外は、英文らしきものはほとんどありません。最初からあまり難しいものはやらず、ブ
ルース、自分の知っている曲等からはいると良いと思います。
---------------------------------------------------------------------
ジェイミーの教材の件 投稿者:遊歩 投稿日: 1月30日(火)09時18分20秒
遊歩です
けんさん、ジェイミーの教材の件ですが、
先日、横浜駅西口にあるYAMAHA横浜店へ行ったら、ジェイミーの教材がありましたが、
日本語訳が付いていました。(でもたいして多くは置いていませんが...)
また、初心者がよく使うVol1, 24などはすでに日本語版もあります。
もし横浜に近い方でしたら...
---------------------------------------------------------------------
Mendez:中川先生 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月30日(火)10時05分04秒
メンデズ、昨日銀座のHMVに行ったら1枚あり買いました。伴奏はギターのものでした。
聴いたことなかったので、どうせ録音古いからと思いつつ聴いたら、これが「トランペット
の音か!」、とびっくりしました。Romanzaなんかは涙なしでは聴けません。
特に音色を自在に変えるのにはびっくりです。彼も家族でファミリー・オーケストラやって
たので、子供の頃からコルネットを始めたというのもアル・ハートと同じですね。
---------------------------------------------------------------------
ジェイミー教材 投稿者:松浦 投稿日: 1月30日(火)15時02分22秒
中川先生 お久しぶりです Big Face松浦です(昨年9月依頼ですね)
毎日楽しくこの掲示板拝見させてもらっています。
さて最近話題になっているジェイミー教材以下のホームページで
良心的な価格で売っております(全部とは行きませんがそ相当の品揃えです
もちろん一部には日本語訳のものあります)
参考になさってみたらいかがでしょうか!
http://home.interlink.or.jp/~esigrek/
---------------------------------------------------------------------
Sandovalの教本 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月30日(火)16時02分28秒
Hal Leonard社から出しているArturo Sandovalの教本(CD付き)もお勧めかもしれません
(お勧め!と言える程、私は成果をまだ出してませんので(笑))。私はたまたまヤマハで
見つけたので初級用だけ買いました。中川モデルMpで、これも練習再開です。Beginning,
Intermediate,Advancedの3巻あります。
BEGINNINGの主な特徴:
1.アーバンのスタッカート、リップフレキシビリティーなどのエッセンスを入れ込んでます。
シャープ、フラットの個数に恐怖心を抱かないよう、一小節毎に調を変えたりして
慣れれば大したことないよというような気配りが見えます。
2.冒頭にペダルトーンから第三オクターブのCまでちゃんと入ったfingering chartあり。
3.何しろ、Sandoval自身がお手本を聞かせてくれます。デュエットもサンドバルと吹けます。
(サンドバルが2番にもなってくれます(笑))
4.子供でも分かるように、書かれたとおり吹けばよいようになっている。
例えば、繰り返し記号ではなく、ちゃんと必要な回数記譜している。音符が大きくて
読みやすい。
つまり、非常に整理されて、かつ色々練習心理を考慮して書かれている教本だと感じます。
(アーバンじゃ始めから吹けない音が出てきて、すぐクサリますが、そんなこともないし。)
IntermediateとAdvancedではどんな工夫をしているか、楽しみです。
今の若い人達は条件揃ってますね、羨ましい!
http://www.halleonard.com/
---------------------------------------------------------------------
16系を試奏して参りました 投稿者:wind 投稿日: 1月30日(火)18時31分56秒
今日、真っ昼間にYAMAHAで16C4N・16B4NJ・16B4NCを試奏してきました。
口当たりなどは非常に良いのですが、どのMPも、今使っているHoltonの3Cよりかなり抵抗感があり、違和感
を感じます。
Holtonの3Cが抜けすぎるのしょうか?今までそれに慣れていたからでしょうか。楽器はHoltonのT103で多
分Lボアです。先輩に吹いてもらったところ「抜けすぎて嫌」といわれるものです。・・・・もしや悪い吹き
癖がついてしまったのでしょうか。HiBくらいまでは出るのですが・・・
後、私の前歯2本は差し歯で、ラッパをやり始めた去年の5月の時点で、すでに前歯の間に1mmの半分弱く
らい幅で小さなすき間がありました(今もそのままです)それも関係あるのでしょうか。
たびたび申し訳ありません。まだ初めて1年満たないゆえ、いやがおうにも慎重になってしまうの
で・・・・。
---------------------------------------------------------------------
初めて1年満たないゆえ:windさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月30日(火)23時39分09秒
16C4N・16B4NJ・16B4NCを試奏してきました。口当たりなどは非常に良いのですが、どのMPも、今使っている
Holtonの3Cよりかなり抵抗感があり、違和感を感じます。まだ初めて1年満たないゆえ、いやがおうにも慎
重になってしまうので・・・・。
トランペットの唇はサキソホンのリードに当たります。マウスピースの大きさが替わるとリードも必然的
に替えなくては満足に音は出せません。
吹き方等実際に拝見しないと何とも言えません。中川モデルが日本人全部に合うとは思いませんが、平均
的な日本人の唇でしたら、それなりに日本人に合うように研究をし、発表している積もりです。
現在使用中のマウスピースで「ローFからハイF」3オクターブ出るのでしたら、「Holtonの3Cよりかな
り抵抗感があり、違和感を感じます。」も「ご無理ごもっとも」とお話をお伺いしますが、「1オクターブ
+ちょっと」で中川モデルと比較されますと、結論を出すのは「少し速すぎるかな」とも思います。
ところで、そろそろ自分の楽器(今のは借り物)以前中川さんは「軽い楽器はお勧めしない」とおっしゃ
られていましたが(実はカリキオあたりを狙っていたのですが)軽い楽器とは具体的に何処のメーカーのど
のあたり製品なのでしょうか。どうも、軽いのはカリキオ、重いのはモネット・テイラー(爆)他は中間、
くらいの知識しかないもので・・・・ちなみに、音色は、キューバン系の豊かな音が目標です。サンドバル
のそっち系のアルバムなんか良く聞いてます。
トランペットを初めて一年未満にしては、知識の豊富さには驚かされます。(実はカリキオあたりを狙っ
ていたのですが)このカリキオを使いこなすのは初心者には、奏法が崩れますので私は勧められません。1
070c前後のトランペットを目標に探してみてはいかがですか?
トランペットというのは他の楽器と違い、最初に良い道具(良い先生)に巡り会うとが出来ると、爆発的
な上達を遂げるものです。早い話、「それだけ道具に左右される」と言って良いでしょう。
現在までの、トランペットの名人達人を見てみますと、十代後半には完成されています。是非頑張って下
さい。
---------------------------------------------------------------------
循環呼吸法他 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月31日(水)09時04分35秒
>循環呼吸法
演奏に感心したので早速、メンデズコレクション(Carl Fisher)という分厚い楽譜を
購入しました。序文にスミスさんという人がメンデズについて紹介しておりましたて、
彼がパガニーニの常動曲(Perpetual Motionという表題でしたが、確かこれは原題が
Moto Perpetuoso、ゴールウェイなんかもよく吹いている16分音符だけ、休符ゼロ
のバイオリン曲が原曲です)で披露している循環呼吸法について紹介がありました。
1924年にメキシコからシカゴに移っていたメンデズ(当時20位)がシカゴ市創立
100年祭のバンドに参加していたとろ、インドから来ていたヘビ使い(Snake Charmer)
からCirculation Breathingを習ったと書いてありました。
「うーむ、やはりヨガのインドかぁ、東洋か、出所は!」と感じた次第です。
循環呼吸法、80年位(インドでは2000年?)まえからやっている人はいたんですね。
---------------------------------------------------------------------
ジェイミー教材:松浦 さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月31日(水)11時46分00秒
Big Face松浦です(昨年9月依頼ですね)毎日楽しくこの掲示板拝見させてもらっています。さて最近話
題になっているジェイミー教材以下のホームページで良心的な価格で売っております
その節はお世話になりました。オーケストラの皆さんお元気ですか。
情報お寄せいただき有り難うございます。今後とも宜しくお願いいたします。
バンドの皆さんに宜しくお伝え下さい。
---------------------------------------------------------------------
循環呼吸法:長妻 さん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 1月31日(水)12時12分25秒
循環呼吸法「うーむ、やはりヨガのインドかぁ、東洋か、出所は!」と感じた次第です。循環呼吸法、80
年位(インドでは2000年?)まえからやっている人はいたんですね。
循環呼吸法の出所を確かめたことはありませんが、例えば、オーストラリアのアボリジニーが使っている
楽器、その他、アジア系のダブルリード楽器等、循環呼吸を頻繁に使っているのを見受けられます。
メンデズの時代はレコーディングも「一発録り」(現在と違ってパンチイン・パンチアウトが出来ない)
ので大変だったと思います。(テープをつなぐ位はあったと思います)
メキシコにはマリアッチというトランペット中心のバンドが有りますので、腕の立つプレーヤーが多く存
在することと思います。ちょっと音が軽いのが気になりますが・・・。
私自身も、循環呼吸は日常的に活用しています。
「ほっぺたを収縮する力」で音を出すことが出来れば、「循環呼吸の70パーセントは完成」と言っても良
いでしょう。後は、いかにほっぺたの「収縮する力」と「肺からの空気」を切り替えるかが難関と言えば難
関です。
我が家の英二郎トロンボーンですが、十歳の頃私が教えて五分で完成しました。皆さんも試しにやってみ
て下さい。案外簡単に出来る場合もあります。
---------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:wind 投稿日: 1月31日(水)12時31分53秒
丁寧なご回答に、とても感謝しております。
今後も日々練習を重ねながら、中川さんの助言を消化していきたいと思います。
将来を考えれば、6〜7000円なんて激安(笑)ですから、16系を一本買って見ようと思っています。
あ、あと「1オクターブ+ちょっと」で比較するのは早計だとおっしゃっていましたが、それは、ハイノー
トの出ばかり気にするな、ということなのでしょうか?音域は一応アーバンにのっている2オクターブ半は出
るのですが。勘違いでしたらすいません。
トランペットを初めて一年未満にしては、知識の豊富さには驚かされます。
いやいや、頭でっかちなだけで・・・・・ただ、どうもただひたすらに吹いていれば上手くなる楽器ではな
いことは、始めたときに直感的に分かりましたので (^^;)
このカリキオを使いこなすのは初心者には、奏法が崩れますので私は勧められません。1070?前後のト
ランペットを目標に探してみてはいかがですか?
そうなんですか・・・重さが関わってくるのは音質だけだと思っていました。ありがとうございます。
現在までの、トランペットの名人達人を見てみますと、十代後半には完成されています。
十代後半・・・・・・あと半年しかない。と、初心者が言ってもしかたないですね(笑)
自分のできる限り頑張ろうと思います。
---------------------------------------------------------------------
Grammy Nominee 投稿者:長妻 宏 投稿日: 1月31日(水)15時57分02秒
下記で、今年のJazz Nomineesが見れます。ご参考です。
写真(Jon Faddis)、左手ひとさし指で第三バルブスライドのトリガーに入れて、残りの3本はバルブケー
シングの下側にあててます。角度は薬指を支点に簡単に変えられそうだし、右手は自由になるし、マウスピ
ースへは左手で圧力かけにくそう。でも、手が大きくないと無理ですか...。楽器がいやに小さく見えま
す。
http://nprjazz.org/
---------------------------------------------------------------------
(。 ̄− ̄。)ノでし 投稿者:joji。ジョウジ 投稿日: 1月31日(水)16時40分49秒
毎回丁寧にアドバイスしてくださってありがとうございます。
ミドルFを小さい音で軽くタンギングしながら・・・ということですが、音の出始めがタンギングするたび
にかすれてしまいます。
以前お話したとおもいますが、下の真ん中の歯が後方に凹み、上に出ているのでそこで一度息があたってし
まうからではないかと自分なりに思います。
その歯のことをなんかしらの方法でクリアしないと、ハイトーンどころではないような気がしてきました・・・
(汗。
今のところ、下あごを左にずらして吹いています。そうすると、音のかすれみたいなものがなくなります。
ただ、やはり無理があるためか、右の奥歯が痛くなります。
現在使用してるマウスピースは、ジャルディネリの7C、バックの5C、7Cです。
ジャルディネリは音が安定してるように感じますが、少し音がつぶれたようになります。
5Cは音の響き自体がすこしよくなるようですが、音階をはずしやすかったり、疲れがはやかったりしま
す。また、ハイトーンもジャルディネリより出にくいです。
7Cはリムが薄く、その分カップが広く感じますが、5Cよりももう少し音の響きがよくなります。
楽器はヤマハの20年前に廃盤になったカスタムで、リバースタイプになっています。
たぶん、軽めの楽器だとおもいます。YTR−930Mだったとおもいます。
音自体は軽くは感じませんが・・・。
---------------------------------------------------------------------