小さいMP動機  投稿者:中川喜弘  投稿日:06月01日(木)02時44分04秒

>Bach 7Cから始まってどこまで大きなMPを使えるか試してきました。今では1Cも使えますし、
>Schilkeの22D2dも使えます。逆にどこまで小さなMPを使えるか試しています。

 おっしやっていることは理解できしたが、本当に使えるマウスピースは「大きさが決まる」と
考えています。私も、大小様々なマウスピースを持っています。テストで吹く程度ですと、どの
ようなマウスピースでも下から上まで出せます。

 マウスピースを選ぶ条件として、

 1.タンギングがしやすい。(全音域) 2.全音域PP〜ff演奏が可能 3.通常の演奏形態で
「音が出なくなる」等の障害がない 4.本番で安心して吹ける

 上記のような条件を整えると、1C〜12Cどれでも使えると言うようなことは無くなると思い
ます。

>靴の理論からいきますと、私の足は靴によって変化している、または変化できると考えるように
>なりました。

 私の経験では、タンギングをしたとき、「唇がある形になる」いいかえれば「ある形しか取れな
い」と言うことがいえると思います。マウスピースに自分を合わせるのではなく、あくまでも
自分の一番自然な姿にマウスピースを合わせることが出来れば、後はテクニックだけを勉強すれば
良いと考えています。

 Kenさんのなさっていることは大変有意義だと思います。後で悩むより今悩む、他人になにを言
われても経験しなくては分かりません

 もう一度言いますが、靴を選ぶ時は、足の大きさ、甲の高さに合わせると共に、必要に応じて「靴底」も大変重要なポイントです。
 マウスピースに置き換えれば、リムの内径、深さだけではなく、スロートの大きさ、スロートの
広がり等で全くと言っていいほど世界が変わります。

 ヤマハ、バックはスロートに選択の余地がないので、多くの方が、「大きいなマウスピースが
使えない」「大きなマウスピースはきつい」と言う印象を持っているようです。

 私は現在、3Cは小さくて絶対に使えません。昔、大きく感じ、使えなかった理由は
「スロートに原因があった」ことに気がつきました。

 結論を言いますと、なるべく大きく、なるべく小さいマウスピースを選ぶことです。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースを大きくして:yoshiさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:06月01日(木)03時28分01秒

>小さなマウスピースしか使えない状態からどうやって3Cが使える状態にまでもって行ったんでしょうか?

 ただいまアメリカより帰りました。こんなに受けても良いのかという程受けてしまいました。
 一曲演奏が終る度に、拍手が鳴りやまず、次にしゃべり出すまでに困るほどでした。

 さて質問にお答えします
 私の研究の初期段階では、スロートの影響に気づくまでに相当の時間がかかりました。
 小さいマウスピースは途中で唇がカップにおさまらなくなり使えない、かといって大きなマウス
ピースはきつくて吹け無い、又、上唇の振動を止めているマウスビースの内壁いいわゆる「えぐ
り」の必要性、スロートの大きさ、スロートの直線部分の働き、など、どの条件が一つ合わなくて
も音は満足にでません。一歩前進2歩交代、コロンブスの卵と同じで答えが出てしまうと「なんだ」と言うことになってしまいます。

しかしこれらが全て整うと、必ず、必ず音は楽に出ます。

 楽器メーカーでもここまでは研究していません。私が口を酸っぱくしていっていますが、はっき言って日本のトランペットプレーヤー95%の人が合わないマウスピースで吹くことにより、あまりにもひどい奏法をしているのには、「私個人の力では救いようのない」と言いきれます。

「目覚めよ日本のトランペットプレーヤー!!」声を大にしていいたい。

---------------------------------------------------------------------

使わないMPは持っておくべきか 投稿者:Ken  投稿日:06月01日(木)05時25分18秒

本当に有難うございます。自分で満足するまで研究します。
いろいろ研究するとMPが次第に増えてきます。そのうちMPのギャラリーが出来そうです。
先生は今まで使ったMPはずっと持っているのですか。
満足のいくMPが見つかった場合でもとっておいたほうが良いのでしょうか。
年をとると、ある時点で別のMPに浮気するようなことはあるのでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

満足のいくMP:Kenさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:06月02日(金)03時00分46秒

>先生は今まで使ったMPはずっと持っているのですか。

 私は全部キープしています。使えなくなったマウスピースの「どこに欠点があったか」を忘れ
ないためです。改めて数えたことはありませんが、少なく見ても4〜500本は残っていると思い
ます。
 特にレコーディング、コンサートで使った(使えた)マウスピースは確実にキープしています。

>満足のいくMPが見つかった場合でもとっておいたほうが良いのでしょうか。
>年をとると、ある時点で別のMPに浮気するようなことはあるのでしょうか。

 ポイントが少しずれています。「満足のいくMP」以外は使えなくなるはずです。

「年をとると、ある時点で別のMPに浮気」確かに年をとると、若い時と違って唇の、筋肉の柔軟性
に欠ける傾向が見受けられます。五十歳を過ぎて、急に「プスプス」という人をよく見かけますが、私にいわせれば、歯の手入れと共に、マウスピースの研究不足、と言っても過言ではないでしょう。
 私自身を振り返ってみると、初めて楽器を持った時のスタートが悪かった分、調子は年々良く
なっています。
 たとえば去年と今年のサクラメントジャズジュビりーだけを比べてみても、スタミナ、音のコン
トロール等、確実に改善されています。(マウスピースは替わっています)

---------------------------------------------------------------------

音がビリビリ 投稿者:とーたす  投稿日:06月02日(金)21時53分23秒

ラスキーから16C4Nにかえてから非常に調子がよかったのですが、
最近音にビリビリとノイズがはいるようになってしまい音域も、HI F
から、HI Bまで落ちてしまいました。それは、ラスキーにもどしても
同じです。ちなみにたかい音をだすときは、口をすぼめるようにしています。
高音の取り戻し方と音のビリビリの直し方を教えてください。
本気で悩んでいます。どうかよろしくおねがいします。

---------------------------------------------------------------------

音がビリビリ:とーたす さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:06月03日(土)03時24分23秒

>音にビリビリというノイズが入るようになってしまいました。どうしたら直るでしょう?

 とーたすさんは音を出すとき楽器はどちらを向いていますか?(上向き下向き)
 又、マウスピースの当たる位置はどうなっていますか。上下粘膜のところにセットをしていても
「ビリビリ」ノイズが発生することがあります。(なるべく皮膚を使いましょう)
 
 16C4N、ラスキーを使用する前のマウスピース、現在使用中の楽器と、トランペット経験年
数をお知らせ下さい。

 私の想像では、楽器の向きは、真っ直ぐあるいは、上向きではないかと思います。
マウスピースのリムの当たる位置も、粘膜だけで吹いていませんか。もしそうでしたら、歯並びに
よっては不可能かもしれませんが、少し下向きにして、リムの当たる位置を皮膚のところにしてみ
て下さい。

 もう一つの方法は、現在使っているマウスピースの、唇の当たる位置を変えずに、ワンランク
小さな、15B4Nを試奏してみて下さい。(当たる位置を変えてしまっては同じです)

 私の経験から言いますと、上下の唇が垂直になることにより、上唇と下唇、両方が振動して
「ビリビリ」とノイズが出ることがありました。 あくまでも振動をするのは、上唇です。

>ちなみにたかい音をだすときは、「口をすぼめる」ようにしています。

 「口をすぼめる」ここらあたりに問題があるようです。

 高い音を出す時に限らず、唇は、寄せすぎて「ひょっとこのように寄せる」でなく、横に引き
すぎて「ほほえみ方の唇」を作るでもなく、唇の両端を「ハンモックを吊すときの前後の木」の
様にしっかり力を入れてみて下さい。

 セットするとき、正面に鏡を置き、顎を軽く引く。上の前歯が「見えるか見えないぐらい」軽く
唇を横に引く。(歯に唇を密着させる感じ)多分これでバジングが出来ると思います。垂直に並ぶ
とバジングは出来ません。
 軽く上唇が下唇にかぶさる感じです。決してかぶせすぎないように。
 もちろん垂直にもならないように。リムの当たる位置は皮膚のところ。一度試してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースを大きくしていくには:yoshi   投稿者:中川喜弘  投稿日:06月03日(土)06時05分56秒

>私はワーバートンのマウスピースをつかっているのですが最近バックボアをいろいろ変えると
>かなり吹奏感が変わることを体験しそれ以来バックボアにもこだわるようになりました。
 >いろいろ試して今は3番のバックボアを使っています。カップはビックバンドのリードを吹
>いておりどうしてもハイノートが必要なので6ESという浅いのを使用しています。が、ばてて
>きたときにカップに唇がさわりマウスピースの浅さを感じてしまうことが多く、最近は6Mと
>いう中程度の深さのものを使用しています。しかしカップを大きくした分抵抗が少なくなった
>ように感じ、それに合わせてバックボアも変えるべきなのかなとも思っています。またワーバー
>トンはスロートがすべて26ということで27や28にしてみたらどうなるのかなと思い、例の
>マニキュアを塗る方法を試してみようかなと思っています。

 お答えが遅くなり大変失礼いたしました。五月三十一日にアメリカから帰りましたが、東京の
我が家に返ったのは六月三日午前二時頃です。
 
 マウスピースに好き嫌い、合う合わないがありますので、一概には言い切れませんが、もし私
が勧めるとしたら、リードトランペットと言うことを考えて、ボブリーブスの41S、42S、
あたりを一度お試しになってはいかがでしょうか?
 
 ボブリーブスはスロートが28で、ワーバートンの3番程スロートの直線部分が長くありません
が、バックやヤマハよりは、はるかに長いです。

>このようにマウスピースをだんだん大きくしてみようと思い試行錯誤しているのですが先生に
>質問したいことがあります。先生は以前バイパースにおいて次のように書いています。

>「僕は昔、3Cなんてとても使えなかった。ジャルディネリの12Mとか12Sとか、ものす
>ごく小さなものを使ってました。それだと高い音もよくでる。出るんですけど、>満足のいく音
>が出せない。何かいつも物足りない。」

>そこで質問なのですが、先生は小さなマウスピースしか使えない状態からどうやって3Cが使
>える状態にまでもって行ったんでしょうか?かなり前の書きこみに徐々にサイズを大きくして
>いったことが書いてあったと思うのですが、よろしければその経緯を詳しく教えていただきた
>いと思います。

 私は市販されているままのバックの3Cは使えません。スロートバックボアーをワーバートンの
5番、スロートを28(3.58o)にして「初めて使用できる」と言うことです。

>私ももっと大きいサイズのマウスピースを使いたいのですが、今のマッピからいきなり3Cの
>サイズにするのには不安があります。中川モデルもぜひ使ってみたいのですが、バックボア、
>スロート、えぐりにはひかれますが3Cというカップの大きさから手を出せずにいます。

>今まで小さめのマッピが自分にはあっていると言い聞かせてきましたが、音や耐久力などに満足
>しているわけではなく、大きくできるものならしたいと思うようになってきました。
>私は3Cぐらいの大きさだと音域も耐久力も極端に落ちてしまいます。マッピによってここま
>で変わってしまうのは奏法に問題があるのかなとも思っています。

 日本人全部が出っ歯で唇が厚いとは限っていません。大きければよいと言う意味ではなく、あくまでも自分にあったマウスピースを探すことが大切だと思います。

>マッピのサイズを大きくしていく上でどんなことに気をつける必要があるのでしょうか?
>バックボア、スロートに気を使うのはもちろん奏法なども変化させていく必要があるのでしょうか?
>また歯並びなどに関係なく3Cぐらいのサイズまではだれでも吹けるようになるのでしょうか?

 パックの3Cは決して大きくないと思います。ルーソルフ、アルトールサンドバルも使用してい
ます。しかし、体力面でスロート、バックボアー、を替えなくては日本人には少々きつく感じるか
もしれません。14B4Nがほぼ3Cと同じで、スロート、バックボアーがボブリーブスに近いと
言えます。何か機会がありましたら是非試奏してみて下さい。

>書き忘れましたが、楽器はヤマハの83です。

 いわゆるエリックモデルですね。エリックは現在独自のマウスピースを使っていますが、モデル
になっているのは、ボブリーブスだったと思います。ボブリーブスは沢山ではないですが
「えぐり」がちゃんと付いてます。

---------------------------------------------------------------------

ボブリーブズのパービアンス 投稿者:Ken  投稿日:06月03日(土)12時53分49秒

ボブリーブズにはえぐりがついているとの事ですが。
ボブリーブズのパービアンスすにはえぐりはついていますか。

---------------------------------------------------------------------

ボブリーブズのパービアンス :Kenさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:06月04日(日)16時00分59秒

>ボブリーブズのパービアンスにはえぐりはついていますか。

 ボブリーブズのパービアンスを知りませんでしたので、山野楽器ウインドウクルーに問い合わせ
をしたところ、確かにボブリーブズからパービアンスモデルを出していると言うことです。

 私の知っているパービアンスは、ボブリーブズ程「えぐり」が無かったと思います。
 実際に見ていないので分かりませんが、ストークなどで出しているニューヨークバックモデル 
あたりから想像しますと、現物のコピー物だと思います。
      近日中に楽器屋で確かめておきます。

---------------------------------------------------------------------

女性トランペットプレイヤー 投稿者:ISAO  投稿日:06月07日(水)19時46分32秒

はじめまして、ISAOと申します。
こちらの掲示板は、いつ見ても中川先生の熱意が伝わってくる素晴らしい掲示板ですね。
ところで、以前こちらで女性トランペットプレイヤーの話題が出ておりましたが、私の
ホームページで女性トランペットプレイヤーと、そのCDの紹介のコンテンツを設けてお
りますので、参考にしていただけたらと思い書き込みさせていただきました。(JAZZ系
が中心ですが...)
突然、お邪魔して失礼いたしました。





http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2263/index.html

---------------------------------------------------------------------

ウォームアップ第3ページ  投稿者:中川喜弘  投稿日:06月11日(日)01時49分21秒

ウォーミングアップの時間

 長時間ウォーミングアップをしないとなかなか音の出ない人は、マウスピースが合わないと考え
てもよい。上級者になると演奏活動も活発になり、前日の疲労が残るなど、また違った問題が生ま
れてくるが、なるべく15分以内位で、ある程度通常の演奏ができるようにしたい。またそういう
条件の道具を揃えてもらいたい。

バジング

 初心者、熟練者を問わず「バジング」は効果があるとみて良い。
 問題はそのバジングのやり方と時間。かなり口唇筋を酷使するので必要以上にやると、バテがき
てしまう。しかし初心者は、「バジング」が理解できるか否かで、相当の差がでてくる。

バジングのやり方

 上の歯で下の唇を軽く噛むように、あるいは軽く乗せるようにしてみると良い。
 外から見ると、上唇は完全に下唇を覆っている。決して垂直に並んではいけない。

問題は口の中(舌の位置)

 奥歯を噛んでいてもバジングはできるが、実際に音を出しているときのように、口を1.5o程
開けても、唇が振動するように。(実際に振動するのは上唇)口を1.5oほど開けると、息の流
れが拡散して、バジングが不可能になる。

 この時、舌が重要な働きをする。口笛を吹いているときと同じように、舌の奥は、奥歯をふさ
ぎ、舌の先は溝を作る。具体的に英語の「Tee」を発音したときによく似ている。

 初心者が一番出来ない構え方は、上唇が下唇に「少しかぶさる状態」この状態を作れない人に音
のでない人が多い。上下でダブルリードだが、実際に振動するのは上唇である。
 
 音のでない多くの人が、上下の唇が垂直に並んでしまい、マウスピースのカップの中で「リード
がうまく作れない」状態に陥ってしまう。

 実はこのことは、現行のマウスピースに起因することが多い。

以上「ウォーミングアップをしながらコードのスケールを理解する小冊子」からの抜粋です。
入手ご希望の方は、ヤマハ銀座店03−3572−3134  500円

現在市販中の中川モデル 
14B4N(カップ=バック3C スロート28 3.58o バックボアー開き方が遅い)
15B4N(カップ=バック2C     〃    〃       〃       )
16C4N(カップ=バック1−1/2C 〃    〃       〃       )
14B4NEE(14B4Nに「えぐり」「エッジを丸く」の加工がしてある)
15B4NEE(15B4Nに「えぐり」「エッジを丸く」の加工がしてある)

在庫状況 六月十日現在 
   14B4NEE−10本 15B4NEE−2本 
   14B4N 15B4N 16C4N 若干ずつ残ってます。 現在追加注文中
                                地方発送も承ります。
 お問い合わせ ヤマハ銀座店 03−3572−3134

---------------------------------------------------------------------

疑問が 投稿者:GUNDAM  投稿日:06月14日(水)02時32分54秒

 お久しぶりです。
先日、マウスピースを何本か吹いてみて感じたんですが 今使っている14B4N(16C4Nも
使いましたがこっちの方が合っていると思いました)よりも、バックの7Dの方がきついけれど
吹きやすい。ハイトーンも出る。自分には16C4Nはまだ大きすぎるのでは・・・という疑問
がでてきました。
 唇の自由度、吹いていて楽なのは14B4Nが上です。リードラッパではないけれどハイトーン
は欲しい・・・。と言っていたら、バンドの人にボブリーブスの41S(41ES)を勧められました。 
 これは、どんなマウスピースでしょうか。
 それと音域のひろげかた、シェイクの具体的な練習方法をアドバイスして下さい。(未だに
うまくできません)

---------------------------------------------------------------------

シェイクの練習方法:GUNDAM さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:06月14日(水)20時58分15秒

>自分には16C4Nはまだ大きすぎるのでは・

 前歯の長さと唇の厚さによってマウスピースの大きさは決まります。
 私の場合は、ヤマハ「16」の内径が合っているようです。あくまでも私の知っている限りです
が、ジャズ系(コンボを除く)の、プレーヤーでバックのバックボアーをそのまま使用している人
は大変少数派です。何かそこに秘密があるのではないでしょうか?

>ボブリーブスの41S(41ES)を勧められました。これは、どんなマウスピースでしょうか。

 ボブリーブス41Sは持っていますが(41ES)はまだ見たことがありません。

 ボブリーブス41Sは14B4Nより浅く小さいと思います。スロートは28で中川モデルと
同じです。バックボアーは中川モデルよりは「追い込んでいる」したがってスロートの直線部分は
「中川モデルよりいくらか短い」と言って良いでしょう。
 スロートの直線部分の長さは使用楽器、演奏される音楽の種類等と大きく関わってきます。
 一概に善し悪しは付けられません。

 私は大きな「地音」を要求される音楽をやっていますので、現在の中川モデル以外のバクボアー
は使いたくとも使えません。

>音域のひろげかた、シェイクの具体的な練習方法をアドバイスして下さい。(未だにうまくできません)

 もちろん、練習抜き、練習無しでは不可能ですが、私はやはり「道具派」ですのでマウスピース
のカップの中で唇が振動すれば、ある程度のことは出来ると信じています。
 練習方法としてはアーバンのリップトリルなどをしつこく練習すれば出来るようになるとは思い
ますが、「リップトリルができる条件の道具を使っているか」が問題です。

 リップトリルは、かなりマウスピースのカップの中に唇を取られます。
 マウスピースに「えぐり」が無いことにより、低い音を出す時から、カップの壁に唇が触らない
ように「横に引いてしまっている」人にこの「シェイクが出来ない」「高い音が出ない」傾向が見
られます。
 音を動かしたくても「唇に余裕がない」と言っても良いでしょう。
 楽器を持って半年ぐらい程度の人でしたらシェイク、ハイノートは難しいことだと思いますが、
2年、3年と経験のあるひとで「シェイク、ハイノート」が出来ない場合は道具を疑っても良いの
ではないでしょうか?
 
 試しに14B4NEEを試奏してみて下さい。E(えぐり) E(エッジを丸く)してありますので
低い音域でマウスピースのカップの中に唇を今まででより多く預けることが出来ます。
 E(エッジを丸く)してあることにより「音の移動」がスムーズになります。

 具体的な練習としては、口笛でシェイクの真似をしてみて下さい。その時の「舌の動き」
「息のスピードの変化」がヒントです。頑張って下さい。

---------------------------------------------------------------------

3Cモデルについて教えて下さい(>_<) 投稿者:たすく  投稿日:06月15日(木)00時22分25秒

はじめまして!たすく、と申します(^o^)。
すばらしいホームページでびっくりしております(@_@)。
ご相談したいことがあります。
私は学校の吹奏楽で10年、トランペットを演奏し、12年ほどのブランクを経て、
最近市民バンドで活動をはじめました。
今も昔もそうなのですが、五線譜の上のFから音がツまり、
細くて不安定な音になってしまいます。ハイBなど体がふるえるほどの力が要ります。
マウスピースは長年試行錯誤して、バックの3Cの口当たりが気に入っていて
常用しているのですが、中川さんの3Cモデルでこういった傾向は改善されますでしょうか?
特にFISやGの音が全然前に飛んで行かないのです。
楽器はヤマハのプロモデルで、購入して25年目です。
どうぞよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

初めまして! 投稿者:すのじ  投稿日:06月15日(木)12時59分40秒

Superkidsさん&英二郎さんのページから飛んできました。初めまして。
私は7/29の太鼓祭りでお世話になります、御殿場吹奏楽団のすのじと申します。
プロの方と共演する機会もなく少し緊張気味ですが(笑)宜しくお願いします。
また打ち合わせ等でもご指導の程宜しくお願いします・・・m(_ _)m
うちの楽団もHPが有りますのでもし良かったら遊びに来て下さいね(^^)
また遊びに来ます。あと、もし宜しければリンクを張りたいと思います。

http://www2.wbs.ne.jp/~gosui/

---------------------------------------------------------------------

うーん 投稿者:はまぐち  投稿日:06月15日(木)13時02分21秒

>自分の顔を鏡で外から見て
「受け口」「上下の前歯が奥歯を噛んだ時、垂直に並んでしまう」「前歯が欠けている」等の肉体
的条件が著しく「トランペットを吹くには適していない」場合を除き、・・・

やっぱり「受け口」はむいてないんですかねー。
「上下の前歯が奥歯を噛んだ時、垂直に並んでしまう」はわかりますけど・・・。
僕は受け口で、しかも歯並び悪いです。僕も確かに不利だと思います。
僕は下唇が口の中にやや巻き込まれることによって、何とかごまかしているようです。
でも僕は上の歯(歯茎)が大きい人よりは吹きにくくないと思います。
まあ、自分の不利な条件を探すといくらでもありそうですから・・・。

つまんない書き込みしてすいません。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2098

---------------------------------------------------------------------

はまぐちさん 失礼しました  投稿者:中川喜弘  投稿日:06月15日(木)14時40分59秒

>「受け口」「上下の前歯が奥歯を噛んだ時、垂直に並んでしまう」「前歯が欠けている」....

 不適切な発言をしまして申し訳ございません。

 逆に多くの方が悩んでいらっしゃると思いますので、是非、「どのような方法でトランペットを
吹いている」のかを教えて頂ければと思います。

---------------------------------------------------------------------

3Cモデルについて たすくさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:06月15日(木)14時53分48秒

>最近市民バンドで活動をはじめました。今も昔もそうなのですが、五線譜の上のFから音がツま
>り、細くて不安定な音になってしまいます。ハイBなど体がふるえるほどの力が要ります。
>中川の3Cモデルでこういった傾向は改善されますでしょうか?

 中川の3Cモデルとは「14B4N」の事です。あるマウスピースに替えて、上記のような悩み
が「完全に解消される」と言う「魔法の道具」等はこの世に存在しないと思います。

 しかし、現在使用中のマウスピースはなぜ「五線譜の上のFから音がツまり、細くて不安定な
音になってしまうのか?」原因を追及することは大切なことだと思います。

 原因としてはマウスピースに起因するだけでなく、歯のかみ合わせの問題、唇と前歯のバラン
ス、楽器本体とのバランス等が考えられます。
 と言っても、トランペットとはそれほど難しい楽器ではありません。自分の顔を鏡で外から見て
「かみ合わせ」「上下の前歯が奥歯を噛んだ時、垂直に並んでしまう」「前歯が欠けている」等の
肉体的条件が著しく「トランペットを吹くには適していない」場合を除き、「五線譜の上のFから
音がツまりハイBなど体がふるえるほどの力が要ります。」このような問題は道具で解決できると
思います。
 一段下のGUNDAM さんにも共通して言えることですが、「マウスピースの内壁が唇の振動を阻害
している」と考えられます。
 バックもヤマハも基本的には「西洋人」を対象にしたマウスピースです。よーく「自分の顔」
と「西洋人の顔」を見比べて下さい。同じ道具が使えるとお思いになりますか?

 あのとがった鼻の下に着いている唇はあまりにも「薄く」、肉食を主体とするが故に「上下の前
歯は内に向き」又、基本的に「日本人との体力の差」これらを考慮すると同じ道具を使えるとは私
には考えられません。

 肉体的条件が違うと言うことを考慮に入れて、西洋人の道具を使った時、通常の日本人はマウ
スピースのカップの中でなにが、どのようなことが起こっているのでしょう?

 最初にも書きましたが、カップの内壁に(私の考えではリムの頂点から0.7oあたりから
1.5o近辺)上唇の中心の膨らんだあたりが接触して「振動止めている」と考えています。
 この近辺を何らかの方法で30ミクロンから50ミクロン削除できれば、「唇は楽に振動できる」と考えています。
 我田引水になるので申し上げにくいですが、14B4NEEはE(えぐり) E(エッジを丸く)し
てありますので私の考えでは多分「悩みが解消される」のではと思います。

 なぜスロートを(27)3.66oから(28)3.57oに細くしたかという理由につきまし
ては「EE」にしたことにより、今までより「唇の振動」が増え「逆に楽器が耐えられなくなって
しまう」と言う現象が起きました。試行錯誤の上のスロート、バックボアーです。参考にして下さい。

---------------------------------------------------------------------

歯のかみ合わせについて 投稿者:FJB  投稿日:06月15日(木)23時52分12秒

 こんにちは中川先生。下の書きこみについて質問なのですが、なぜ「上下の前歯が奥歯を噛んだ時、垂直に並んでしまう」状態はトランペットをふくのに適していないのでしょうか?よろしければ詳しく教えてください。

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます!!感激です(^○^♪) 投稿者:たすく  投稿日:06月16日(金)00時02分21秒

早速のご教示、ありがとうございます(^○^<♪)

明日、都心に出る予定がありますので、ヤマハ銀座店に行って試してみたいと思います!!
「14B4NEE」ですね(^o^)。

私は上の前歯2枚が大きく、下の歯より2mmほど前に出ています。
それでも中学高校大学と、自然に1stをまかされていたので、
向いていないということはないと思います(^_^;)。
ただ、五線の上の「F以上の音」が「華やかに強く密度高く遠くへ遠くへ」飛んでいかない、
という自覚があるのは、1st吹きとして、寂しいものです。
なんとかしたいと思っています。
ウェット派で、疲れるとマウスピースが下へずれてきて、ついに上の唇が外れてきます。
出来るだけ下のあごを前に出してまっすぐ構えようと思うのですが、
下の唇が厚く、あまってしまう感じです。
最後はとりとめもなく愚痴になってしまいましたが、とにかく明日試してみます(^○^<♪)
ありがとうございました♪♪

---------------------------------------------------------------------

前歯が垂直に並んで:FJBさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:06月16日(金)00時38分38秒

>なぜ「上下の前歯が奥歯を噛んだ時、垂直に並んでしまう」状態はトランペットをふくのに適し
>ていないのでしょうか?よろしければ詳しく教えてください。

 これは私の経験上の話です。あくまでも私の推測ですが、トランペットというのはいかにも
オーボエやバスーンの様に「ダブルリード」と思われがちですが、上唇が振動する「シングルリード」
と考えて良いと思います。「上下の前歯が垂直に並ぶ」言い替えれば、「下の歯が上の歯の下に潜
れない」この状態になると空気は真っ直ぐにしか流れません。
 いわゆる「ダブルリード」状態になり、ある一定の音程以上振動しなくなります。

 この事は、マウスピースに「えぐり」をつけようがスロートを細くしようが手の打ちようが無く
なります。もしこの状態なら、まだ、出っ歯の方が音を出すには、何倍も有利です。

 音が出なくて我が家にレッスンに来る人の中、数%の人がこの状態にあります。
 このような状態で上手くトランペットを吹いている方の意見が聞きたいと思います。

---------------------------------------------------------------------

低音域が弱いのですが・・・。 投稿者:ナガタ  投稿日:06月16日(金)17時31分41秒

低音域が弱くて悩んでいます。五線譜以下が非常に不安定なでタンギングどころではない状態です。
この十年間のMP遍歴は、ジャルディ12M(4年)⇒BACH 7C(2年)⇒BACH 1 1/2(4年)⇒16C4Nです。
初心者時代に小さなMPに頼りすぎたためか?と思うのですが今となっては後の祭りです。
解消法等についての回答をぜひお願い致します。

---------------------------------------------------------------------

低音域:ナガタ さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:06月16日(金)22時02分56秒

>低音域が弱くて悩んでいます。五線譜以下が非常に不安定でタンギングどころではない状態です。

 現在それなりにパートでリードを吹いてることと思います。なんとしてもその音域はキープしな
くてはいけないと思います。その音域をキープし、なおかつ低音域を出さなくては意味がありません。
 高音域を吹いている時は、圧力は「下の歯」にかかっていると思います。低音域を吹く時、「下の歯」
にかかっている圧力を解除する気持ちで吹いてみて下さい。結果的に楽器の方向は上を向くと思い
ます。16C4Nは十分に「えぐり」が有りますので低音域で楽器を上に向けても、十分に出ると思い
ます。思い切り楽器を上に向けてトライしてみてください。
 高音域を出す時は、楽器の角度を現在の通りに「元に戻す」事を忘れずに注意して下さい。

---------------------------------------------------------------------

お邪魔します 投稿者:石井  投稿日:06月17日(土)00時17分44秒

中川先生、こんばんは。
銀座店の石井です。

関係者の参加はあまり歓迎されないかと思い
書きこみは控えさせていただいておりましたが
最近、店頭で中川モデルをご購入の方のお話を伺っていると
こちらのBBSに参加されている方のご来店が増えているようです。
私も、いつもここで沢山のことを勉強させていただいております。

在庫状況などは、店の方にお気軽にお電話ください。
15B4NEE以外のモデルは
まだかろうじて選定していただけるぐらいはございますので
お選びになりたい方は、なるべくご自分の楽器をお持ちになってください。
やはり、店の楽器とご自身の楽器は違いますので・・・

今後とも、宜しくお願い致します。


http://www.yamaha-ginza.co.jp

---------------------------------------------------------------------

ヤマハ銀座店さま、ありがとうございました♪ 投稿者:たすく  投稿日:06月17日(土)01時05分28秒

まず、ヤマハ銀座店さま、ありがとうございました!!(^_^;)
出張帰りとて、自分の楽器も持って行かず、
中川先生のBBSのコピーを持ちこんだ犯人は私ですm(__)m。
お店の楽器を快くお貸しいただいた上、30分も試奏室を使わせていただき、
最後にはつたない音まで聞き比べていただきました(>_<)。
10何年ぶりのお邪魔さまで、お店がすっかり様変わりしていて(きれいになっていて)
驚きました。また寄らせてください♪♪(楽器持参で・・(^_^;))
本当にありがとうございました!!

---------------------------------------------------------------------

14B4NEE♪購入しました!! 投稿者:たすく  投稿日:06月17日(土)01時25分31秒

こういった次第で、「14B4NEE♪」購入することができました♪♪
最後まで「15B4NEE」と迷いに迷いました。
「15」は音が上から下までドーンと大きな音が楽に出る、と言う感じでした。
聴いていただいたお店の方も「音の立ちあがりが良い」ということで、
「よし15だ」と思った瞬間もあったのですが、吹きなれたフレーズを吹いたときに、
音のつながりが「14B4NEE♪」のほうが良かったのです。
あと、「15」が鳴りすぎて、いわゆる「バーバー吹き」になるのが怖かったのです。
(わりと音の割れやすい楽器を使っています)
と、いうわけで「15」に後ろ髪をひかれつつ、「14」にしました。
わたしにとって「14」は「コントロールのまとまった即戦力投手」、
「15」は「将来の大エース」といったところでしょうか。
来年の今頃は「15」を吹いている気がします。
もうすこし練習が進めば、大きなMPでも音が割れなくなると思います。
いずれにしても、悩んでいた「ハイB」はバックの3cとは比べ物にならないほど
楽に出すことが出来ます(^○^)。
明日の合奏が楽しみです!!ありがとうございました(^o^<♪♪)

---------------------------------------------------------------------

なにが違うといって・・ 投稿者:たすく  投稿日:06月18日(日)00時46分26秒

こんばんは!たすくです。
合奏で「14B4NEE」を使ってみました。
すごく良いです♪
ウォーミングアップのとき、仲間から「たすくさんってどんどんうまくなりますよね」
っと言われてしまいました(^o^)。
こんなことは、10何年ぶりに活動を再開して、今の楽団に入って初めてです。
「いや実はMPを新しくしてね・・」と正直に話をしたのですが・・たくさん練習したってことに
しておけば良かったかも(^_^;)。

発見したのですが、バックの「3C」と「14BNEE」の何が違うといって、
楽器を暖めるように息を吹きこんだときの抵抗感です!!
「14」は息がさーっと軽く楽器に流れ込む・・それに比べると3Cは「んっぷ」というくらい
強い抵抗感を感じる・・なんどもMPを付け替えて試してしまいました。
見た目はほとんど同じなのに・・不思議ですね(@_@)。

---------------------------------------------------------------------

中川モデルについて 投稿者:30代ラッパ吹き  投稿日:06月20日(火)03時33分15秒

こんにちは。以前自分に合ったマウスピースをとアドバイス頂きました。
そこでここ2〜3年使っていたBACHの10-1/2Cから昔10数年使っていた
1-1/2Cに戻しましたが、中川モデルで「えぐり」のついていて
1-1/2Cに近い口当たりのものは何番でしょうか?
1-1/2Cと同じサイズは16C4Nで「えぐり」はついていない
ようですので。

地方在住でなかなか東京まで試奏に行けないので
アドバイス頂き、ヤマハさんから郵送していただこうと
思っているのですが。

---------------------------------------------------------------------

メディアンスペースXXさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:06月20日(火)18時38分49秒

以下、この投稿はメールできたものです。前歯の隙間を意図的に埋めて成功した例です。
現在前歯が欠けている方、参考にして下さい。

>中川先生、こんにちは。XXです。

>近況報告です。
>上前歯が三角に欠けていたのですが、埋めてみました。結果、効果は絶大でした。

>ハイトーンも以前よりも楽に出るようになり、音域も広がりました。(以前はどうしても実音で
>ハイB♭位までしか出なかったのですが、現在はハイEs位までは、それなりに出るようになり
>ました。)
>また疲れも激減しました。(少ないプレスで吹くことが出来るようになりました。)
>これは、舌で作った息の流れが、そのままアパーチュアに直接当たるようになったためだと分析
>しております。

>相変わらずえぐりが必要なのは変わりませんが、以前よりはえぐりが少なくても音が出るように
>なりました。口の中の圧力が下がったためではないかと考えています。

>また、スロートの大きなマウスピースでも、それほど苦労なく音が出せるようになりました。
>(ばてた時に音が出るかどうかは、また別問題です。以前は本当にまともに音が出なかったのです。)

>舌の位置も大変重要ですが、上前歯とアパーチュアの位置関係も大変重要なのではないかと感じ
>て」おります。
>この証拠に、前歯の欠けを埋める前はマウスピース無しでのバジィングが出来なかったのですが、
>今は楽に出来ます。
>息が直接アパーチュアに向かって真っ直ぐに入るようになったためだと考えています。

>埋めて半月ほど経ちますが、当初は全く音が出なくなりました。(正直言って、青くなりまし
>た・・・)歯の欠けの部分がいわゆるメディアンスペースになっていたようで、そこを埋めたた
>めに息が全く入らなくなりました。しかし、しばらく吹いているうちに音が出るようになりました。

>(これも、「道具に引っ張られた」と言うことだと思っております。)

>現在、もう少し前歯を長くしてみようと考えています。長くする量は0.5mmほど。
>現状では吹き始めはよいのですが、しばらく吹いていると唇が腫れてアパーチュアの位置が下が
>るようで、息がアパーチュアに直接当たらなくなり楽に吹けなくなります。
>歯を長くする実験の時期ですが、来月下旬にステージがあるので、それ以降の予定です。

>また実験結果が出たら、報告させていただきます。長々と失礼いたしました。

---------------------------------------------------------------------

16C4Nで「えぐり」は:30代ラッパ吹きさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:06月21日(水)01時52分38秒

>1-1/2Cと同じサイズは16C4Nで「えぐり」はついていないようですので。

 「16C4N」は天然(メーカー出荷時)の「えぐり」が付いています。
 中川モデルで言うところのEE「Eエッジ、Eえぐり」は後から作業をする必要はありません。

 1-1/2Cを中川モデル16C4Nと比べると、1-1/2Cの方が「えぐり」がありません。
 1-1/2C方がエッジが丸いです。
 エッジが丸い分カップに唇を取られ、えぐりが少ないので振動を阻害される感じがします。
 (あくまでも私が使用した感じです)

        中川モデル16C4N             1-1/2C

  内径    17o (カタログより)         17o(カタログより)    
 エッジ    中川モデルEEに似ている          中川モデルより丸い
 えぐり    私には満足するえぐりが付いている     中川モデルより少ない     
 スロート   28(3.57o)            27(3.66o)
 バックボアー 広がりが遅い               広がりが早い
 以上参考にして下さい

---------------------------------------------------------------------

メディアンスペースXXさん  投稿者:中川喜弘  投稿日:06月21日(水)02時15分16秒

>上前歯が三角に欠けていたのですが、埋めてみました。結果、効果は絶大でした。
>ハイB♭位までしか出なかったのですが、現在はハイEs位までは、それなりに出るようになり
>ました。)
>また疲れも激減しました。(少ないプレスで吹くことが出来るようになりました。)
>これは、舌で作った息の流れが、そのままアパーチュアに直接当たるようになったためだと分析
>しております。

 私の考えは、歯の欠けたくところを埋めることにより、息の流れを歯で調節できるからだと思
います。

>現在、もう少し前歯を長くしてみようと考えています。長くする量は0.5mmほど。
>現状では吹き始めはよいのですが、しばらく吹いていると唇が腫れてアパーチュアの位置が下が
>るようで、息がアパーチュアに直接当たらなくなり楽に吹けなくなります。

 これはやらない方がよいと思います。
 もし歯を長くするなら「マウスピースを小さくした方がよい」と考えます。

 マウスピースの大きさは「上の、前歯の長さに正比例」すると私は考えています。
 上唇のかぶさり具合などにより、もちろん当てはまらない人も出てくるのは当然ですが、私は
そのように考えています。
 
 通常歯を長くするには、元の歯を相当削らなくてはなりません。取り返しの付かない事になりそ
うですが、よく考えてなさって下さい。

 何かの本で読んだような気がするのですが、付け爪のように、歯に同じような物があると聞きました。これで試してみてはいかがですか。

---------------------------------------------------------------------

Re:メディアンスペースXXさん 投稿者:ぱつら  投稿日:06月21日(水)10時13分56秒

中川先生、こんにちは。
「メディアンスペースXXさん」の送り主、ぱつらです。

アドバイスありがとうございました。
> 私の考えは、歯の欠けたくところを埋めることにより、息の流れを歯で調節できるからだと思
>います。
まさにこの通りだと感じております。吹奏感が劇的に変化しました。
本当に今回は、たまたま結果がよい方に出たのだと思っております。

> 通常歯を長くするには、元の歯を相当削らなくてはなりません。取り返しの付かない事になりそ
>うですが、よく考えてなさって下さい。
歯の加工についてですが、最近は元の歯を削らないで歯を伸ばすことが出来るようです。
今回の三角に欠けていた部分も、ほとんど歯を削らずに埋めることが出来ました。
紫外線で硬化するパテのような材料があり、それを盛った後に削って整形をしました。
元の歯の色とほとんど変わらない色で出来、埋めた部分をよーく見ても埋めたことが解らないほどきれいに仕上がります。
(埋めた部分は一生はもたないかも知れないが、取れたらまた付ければ良い。でも、もしかしたら一生もちます。と歯医者さんに
言われました。結構もつようです。)
0.5mm歯を長くして、もしも不都合があれば元通りに削り取って貰う事が出来ます。
(歯医者さんには三角に欠けている元の歯形を取っていただき、保存していただいています。)
と言うことですので、是非チャレンジしてみたいと思っております。
お心遣い、ありがとうございます。
また結果が出たらアップしたいと思います。


ここからは情報です。
お世話になっている歯医者さんは、「ミューズ歯科」と言うところです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohara/muse/index.html
院長先生がホルン吹きであり、お互いに管楽器奏者なのでとても相談しやすかったです。
また、歯を調整しながらその場で楽器を吹いて確認することも出来ました。
楽器を吹きながら歯を調整できるという歯医者は、こちらが初めてです。

歯を埋めるだけならば、どこの歯医者でも同様に出来るようです。
診察当初に、「こちらのは医者は矯正歯科医と言うことで、保険が効かないので
保険の効く歯医者よりも高くなります」と言われたのですが、相談のしやすさ、
その場で楽器を吹いて確認できるなどのメリットをとり、お願いすることにしました。
「高い」と言っても、今回の加工で何万円も支払ったわけではありません。
お値段はミューズ歯科のホームページにも記載がないのでここには直接書けません。
必要でしたら直接お問い合わせください。
管楽器奏者は一律でこの「ある料金」でやってくださるそうです(もちろん程度問題でしょうが)。

加工の内容ですが、ミューズ歯科の方で「案」を持っているわけではありません。
マウスピースのカスタム品を作るのと同様、「こうしてくれ」とリクエストを出さなければ
当然出来ません。
あくまでも自分がどのような歯の形にしたいのかを考える必要があります。
(もちろん院長先生は管楽器奏者ですので、相談には乗ってくださいます(^^))

以上の情報は私がこちらの歯医者に行った結果の状況報告であり、「この歯医者が一番!」、「この歯医者で何でも解決!」
と言うことではありませんので、ご注意ください。
個人的にはとても良い歯医者さんだと思っており、とても感謝しております。

以上、ご参考になれば幸いです。

---------------------------------------------------------------------

メディアンスペースXXさん :ぱつらささん   投稿者:中川喜弘  投稿日:06月22日(木)09時37分23秒

>歯の加工についてですが、最近は元の歯を削らないで歯を伸ばすことが出来るようです。
>今回の三角に欠けていた部分も、ほとんど歯を削らずに埋めることが出来ました。
>紫外線で硬化するパテのような材料があり、それを盛った後に削って整形をしました。

 これはどういう字を書くか知りませんが「ヒカリジュウゴウ」と言う最近では画期的な歯の治療
法の様です。実は私も十年ほど前にこの方法で前歯の隙間を埋めています。

 ただ、一つ事件がありました。中華のカニ料理を食べていてその隙間が無くなったことがありま
した。もちろん直ちに病院に行きましたが、かなりあわてました。
 同じ形に戻るとは限らず、吹奏感は変わりました。私の知っている人では「煎餅」で欠けた人も
います。
 人間の歯はトランペットを吹くためだけではなく、その多くを、「物を食べるため」「うまくし
ゃべるため」にあると思います。

 現在は歯医者の技術も、もう少し進歩していると思いますが、現在ある歯に何もしないで付け足
すと言うことは「施術後の事」も考え心配は残ります。くれぐれも慎重になさって下さい。

---------------------------------------------------------------------

15B4NEE完売 投稿者:石井  投稿日:06月25日(日)23時21分53秒

中川先生、こんばんは。
いつも大変お世話になっております。
銀座店@石井です。

さて。
とうとう15B4NEEの在庫が無くなりました。
いままで通り、サンプル用に1本だけ手元に残していますので
試奏の際には、店頭の係員にお申し出ください。

ちなみに、14B4NEEも残りが少なくなっております。

以上、取り急ぎご報告まで。
宜しくお願い致します。

http://www.yamaha-ginza.co.jp

---------------------------------------------------------------------

15B4NEE完売:石井 さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:06月27日(火)07時00分53秒

五月二十八日銀座スイングです。その時にお伺いします。

来月第一週には15B4NEE入荷する予定です。
お待たせしている方にはご迷惑をおかけします。

---------------------------------------------------------------------

ゴードン 投稿者:rocker  投稿日:06月28日(水)19時43分28秒

こんにちは。
どっかのBBSにもありましたが、クラウド ゴードン 奏法とは一体どのようなもの
なのでしょうか?
サンドバルもならっていたとかいてあったたので、興味しんしんです。
日本ではどの程度やってる人がいるのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

ゴードン:rocker さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:06月29日(木)13時01分54秒

>クラウド ゴードン 奏法とは一体どのようなものなのでしょうか?
>日本ではどの程度やってる人がいるのでしょうか?

 トランペットには数々の奏法があり、色々な著名な人が、それぞれの奏法を発表しています。
 しかし、注意深く読んでみると、多くの共通点があります。

 結論から言いますと、「この奏法は間違っている」と言うのはありません。ただ、奏法を言葉で
説明をしたり、図で示した場合、誤解が生じるようです。
 具体的には、フィリップファーカスの「金管楽器を吹く人のために」の中で、扇風機の絵と、
「上下の歯が垂直に並んでる絵」は実際には不可能です。
 上下の歯が垂直に並んだ場合、実際は上唇が振動しているのに、ダブルリードのように、上下の
唇が振動してしまいます。これを書いた本人も多分実際はこの様な吹き方をしていないと思いま
す。多分あのような気持ちで吹いているのでしょう。

 クラウド ゴードンの良いところは、「Kタング」を中心にしているところです。
 このことは私もずいぶん勉強になりました。このことが理解できればかなりトランペットは上
達するでしょう。
 ダブルタンギングの「K」の発音の時は、舌の後方を使います。これを利用して、「リップスラ
ー、リップトリルなど、音の移動ををスムーズにさせる」のがこの人の「ねらい」だったと思いま
す。これは是非試して下さい。

 ただこの人の出したマウスピースは私は実際に使っている人を見たことがありません。
 まるでフリューゲルホーンの様な物でした。この点に関しては納得が出来ません。
 異論のある方は、実際に私の前で吹いていただけるか、又は、カセットテープ、MDでも、
結構ですので、送って下さい。

 私は実際に見ないと信じない方です。

 結論から言いますと、こうしろああしろと言って、又言われて、こうも、ああもできないのが、
トランペットの奏法です。もしそれが出来ていれば、日本にはトランペットの名人が溢れているは
ずです。
 逆な言い方をしますと、まともに音が出るときは、「全ての奏法の本の条件をクリアしてい
る」と言って良いでしょう。

 そう言う観点から、奏法の本をお読みになるのがよいと思います。

---------------------------------------------------------------------