はじめて失礼いたします 投稿者:チョット 投稿日:10月 1日(日)07時09分29秒
中川様、はじめて失礼します。いつもここを興味深く拝見させてもらってます。
今回プレゼントでCDが当選し楽しみにしております。
どうもありがとうございます。
当方、tp歴20数年になりますが、未だに奏法上のことでいろいろと悩んでおります。
学生時代はビッグバンドでも演っていましたが、
10数年前に上の前歯4本、下の前歯6本差し歯(現在一枚の板でつながっています)
にしてからジャズのコンボ系に転向しております。
使用楽器はカリキオの1S・GPで、MPはちょっと前まではボブ・リ?ブスの43S
を使用しておりましたが、半年前に左下の親不知を抜いてから、いわゆる
しばらく吹いていると唇がMPの中に当たって振動しなくなりバックの3C
(スロ?トの中を少し削ってあります)に変えたところ、今は解決し、逆に音の
きれは以前より明瞭になりました。現在の私の課題は苦手なリップトリルの解決と
音域(ハイノート)の拡大、早いタンキング(特に高音でのタンキングが苦しいです)
ができるようになることです。
こういった状況下で、より一層の飛躍をめざし、
今回ヤマハの石井さんに14B4NEEを発注させていただきました。
よろしくおねがいいたします。
先ほどの方の早いパッセージの練習方法のことで
>徹底的に「裏の音」だけにタンギングの練習をして下さい。
とアドバイスありましたが、このとき舌は下の歯につけたままでよいのでしょうか?
(ある人から舌は下の歯についたままタンキングをするとよい、と聞いたのですが…)
基本的な奏法上の質問なのですがよろしくお願いいたします。
http://www1.tiki.ne.jp/~mimuran/LIVE.html
---------------------------------------------------------------------
すいません 投稿者:チョット 投稿日:10月 1日(日)07時33分46秒
すいません
先ほどのタンキングに関する私の質問の解答はHPのウォームアップ?のタンキング編にありました。
どうもお騒がせしました…
---------------------------------------------------------------------
夕陽のトランペット 投稿者:私はサックス吹き 投稿日:10月 5日(木)09時14分23秒
みたいな曲題名のCDをさがしております。
なにがなんでもその題名って訳ではないのですが、
そういう雰囲気のトランペット吹き及びCDをご存知の方、
至急レス下さい。...ニニロッソあたりになるんかな?。
ムードトランペット..なんてジャンルあったっけ!?
探してる人はジャズ初心者で、ムードのあるトランペットが
聞きたいですって。ファーガーソンじゃキツすぎる気がするし..。
ちなみに私個人は、ウッディーショーの初期、ランディーブレッカー、
タイガー大越あたりが好きです。これってバラバラ!?
まあまあ 本日中にCDを買いに行く予定ですので 早急なレスを
お待ち申し上げます。
---------------------------------------------------------------------
ムード・トランペット 投稿者:KURO 投稿日:10月 5日(木)10時28分56秒
ニニロッソで育った世代のkuroです
ニニロッソで有名どころは,夜空のトランペット,夕焼けのトランペットでニニのほとんどのCDに
入っていますが,その一つをあげれば”ニニ・ロッソ/NEW BEST ONE ビクターVIC41137”
それと有名どころではベルトケンプフェルト楽団の星空のブルース,真夜中のブルースですね。
これは”ベルト・ケンプフェルト楽団/ベスト・オブ・ベルト・ケンプフェルト?星空のブルース
ビクターVICP241”
勝手にレスさせていただきました。失礼しました( _ _)
http://www.ne.jp/asahi/miho/jr/Laparadise/
---------------------------------------------------------------------
ありがとうKUROさん 投稿者:私はサックス吹き
投稿日:10月 5日(木)12時33分58秒
さっそくのレスありがとうございました。
やっぱり ニニ ロッソになるんでしょうね。
早速、ニニを求めて町を徘徊してまいります。
---------------------------------------------------------------------
続どんぐりコロコロ 投稿者:TAKU 投稿日:10月 7日(土)00時02分44秒
以前「あたまにうかぶメロディーをすべてのキーで完璧に、、、」というアドリブ初歩の
練習を教えていただきましたが、最近はもうネタがなくて簡単なジャズのテーマを
楽器をつかわず音をとるということをしてます。
いつもブリッジの部分でつまずいてしまうのですが、たとえば「I got rethm」の
場合、さいごまで最初の部分のドレミの頭でいくのでしょうか?
それと自分で声をだして歌うと、瞬時にメロディーがドレミでうかぶようにはなったのですが、耳できくだ
けではさっぱり進歩していないように思えます。
テレビなどからのメロディーがドレミでは聞こえてくる気配がないです。
---------------------------------------------------------------------
下の唇のことで。 投稿者:あっがい 投稿日:10月 7日(土)01時23分05秒
先日呼吸のことについて質問させて頂いた者です。
素早いレスありがとうございました。
で、今日は別のことで質問させてください。
僕は先生のおっしゃるところの「出っ歯」にあたりますが、
音が高くなるにつれ、下唇が内側に巻き込まれてしまいます。
そのせいで下顎もどんどん下がっていき、
果ては下唇が下の歯の上に乗っかるような形になります。
上下の歯の間隔も吹き始めよりかなり開いてしまいます。
これは口周りの筋肉の未発達、ということなのでしょうか。
もっと固定するような感じで練習をしようと思っているのですが、
どうなのでしょう?
文章ではうまく伝わらないのですが、
アドバイスありましたらお願いします。
MPは14B4NEE、楽器はシルキーです。
---------------------------------------------------------------------
どんぐりコロコロ :TAKU さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月 7日(土)03時18分57秒
いつもブリッジの部分でつまずいてしまうのですが、たとえば「I got rhythm」の場合、さいごまで最初の
部分のドレミの頭でいくのでしょうか?
音楽は転調無しでは考えられません。ハ長調のコ?ドネーム「C F G7」以外は全部転調と考えて良いでし
ょう。
私の書いた「ウォーミングアツプをしながらアドリブを理解する小冊子」をもう一度ひもといて下さい。
http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/i_got_rhythm_001.htm
---------------------------------------------------------------------
下の唇のことで。あっがいさん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月 7日(土)03時34分59秒
>「僕は出っ歯」ですが、音が高くなるにつれ、下唇が内側に巻き込まれてしまいます。
>そのせいで下顎もどんどん下がっていき、果ては下唇が下の歯の上に乗っかるような形になります。これ
は口周りの筋肉の未発達、ということなのでしょうか。
前にも全く同じ質問が来ていた様に思います。
あっがい さんは口笛が吹けますか?もし口笛が吹けたら口の中の形を参考にして下さい。
もしも口笛が吹けない場合は、徹底的に口笛の練習をすることもトランペットの役に立ちます。
今まで私の見てきた中で、トランペットの上達の遅い人の大半が「口笛の吹けなかった人」です。
音を出している時「舌が宙に浮いている」と、あっがい さんの様な症状が現れます。
口の形は全然違いますが口笛を吹く時の「舌の働き」を参考にして下さい。
---------------------------------------------------------------------
わかりました 投稿者:TAKU 投稿日:10月 7日(土)22時54分29秒
疑問がとけました。
ところで私の入手した、「ウォーミングアップしながら?」にはこのように「I GOT
RETM」を解説したペー
ジはありませんでした。
またホームページのほうからもこのようなページはみつかりませんでした。
新しい冊子がでているのでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
マウスピースかベルなのか 投稿者:trumpeter 投稿日:10月 7日(土)23時14分28秒
いつもこのページで勉強させていただいています。主にクラシックを大学で勉強して
いるのでいろいろな管に持ち替えをします。C管・D/Es管・ピッコロ・ロータリーB管・
C管・フリューゲル・コルネットといろいろやりますが、一番大事なピストンB管の音の
鳴りが一番悪く特にFFで吹くとかなりコントロールがつらいです。今、そのB管はXENO2
でマウスピースは16C4Nです。昔から音程が高くなりやすく、口の中をがっと開けて吹
いてなんてかしていますけど、なんか不自然な感じです。ハイトーンはどちらかといえ
ば得意でロートーンのほうが苦手です。以前楽器店にあったXENO2よりベルの大きなXOやシルキーは髄分気分
良く吹けたんですか゛、マウスピースだけでもバランスはとれるでしょうか。
---------------------------------------------------------------------
「I GOT
RHYTHM」TAKUさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月 8日(日)00時32分47秒
>「ウォーミングアップしながら?」にはこのように「I GOT RHYTHM」を解説したページはありませんでし
た。
直接は「I GOT RHYTHM」は書いておりませんが、全部応用です。
http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/igot_001.htm
---------------------------------------------------------------------
マウスピースだけでもバランス:trumpeter さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月 8日(日)00時59分07秒
>主にクラシックを大学で勉強しているのでいろいろな管に持ち替えをします。C管・D/Es管・ピッコロ・ロ
ータリーB管・C管・フリューゲル・コルネットといろいろやりますが、一番大事なピストンB管の音の鳴りが
一番悪く特にFFで吹くとかなりコントロールがつらいです。
「B管はXENO2でマウスピースは16C4Nです」16C4Nはスロートはそのままですか?28#(3.57?)
クラシックの場合はスロートナンバー27#(3.66?)あるいは26#(3.73?)がお勧めで
す。
>XENO2よりベルの大きなXOやシルキーは髄分気分良く吹けたんですか゛マウスピースだけでもバランスは
とれるでしょうか。
トランペットと言う楽器は「全てバランス」と言って良いでしょう。
私自身はどうしても軽い楽器は鳴らせません。
もし本番で軽い楽器を難なく使いこなせるなら、絶対に楽な方が良いと思います。
私の場合軽い楽器は練習では良く鳴りますが、「本番で自滅することが多い」ので使いこなせません。
現在使用中のマウスピースをいじるのは少し冒険です。お金を使わせて申し訳有りませんが、もう一本仕
入れてスロートを大きくしてみて下さい。答えが出るかもしれません。
---------------------------------------------------------------------
16C4Nのスロート 投稿者:関口 修道
投稿日:10月 8日(日)06時35分20秒
中川先生 こんにちは
先生がtrumperさんのご質問にお答えになっている記事の中に16C4Nの場合クラシックではスロートナンバー27
#または26#がお勧めとあり、私はクラシックも勉強中なのでとても関心があります。私はマウスピースの加
工はいっさいできないのですが、どうしたらよろしいでしょうか。
---------------------------------------------------------------------
クラシックkスロートナンバー:関口さん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月 8日(日)12時48分18秒
>クラシックではスロートナンバー27#または26#がお勧めとあり、私はクラシックも勉強中なのでとても関
心があります。
皆さんが入手できるほとんどのマウスピースが27#(3.66?)で、スロートの広がりが早い、言うな
れば「抵抗が少ない」事になります。
「16C4Nの場合」は28#(3.57?)スロートの広がりがやや遅い、したがって程良い抵抗を生みます。
(私は3.60?で使用しています)
クラシック音楽と、ポピュラー音楽では発声の仕方、要求される音が違いますので、より出しやすい方を選
ぶべきです。
トランペット・マウスピースメーカーは、日本内外を問わず、研究が足りないのではないでしょうか。
まだまだ発展途上の時代ですから、発売されている物をそのまま信じるわけには行きません。
もし今まででのマウスピースなどが、研究され尽くしていたら日本にはもっともっとトランペットの名人、
達人が多数いても良いはずです。
名人、達人とまでは行かなくても、小学生、中学生、高校生等一般も含め、少なくとも「サックス位の音の
出し易さ」が研究されても良いと思います。
トランペットメーカーはそれ自体が命に関係のない物なので、行政からの指導が有る訳ではなく自動車のよ
うにリコールなどが無いのを良いことに、100年ほど前のデータにあぐらをかいています。
中川モデル等が売り出されること自体がそもそも「メーカーの怠慢」と言わざるを得ません。
後、二、三十年は発展途上以前の未開発国と言っても言い過ぎではないと思います。
以上の様なわけで、メーカーが研究しないなら皆さんが試行錯誤する以外に方法はありません。
中川モデルのスロート28#(3.57?)も、スロートを小さくする事は技術的に出来なくはありません
が、費用、成功率など考えますと不可能に近い事です。
大きくするだけなら、五百円、千円以内、あるいは自分でも出来ます。
必ずベストの状態に巡り合うことが出来ますので、ただ単に苦しんでいないで、試行錯誤になると思います
が、これからの人たちのためにも色々と実験をしてみて下さい。
0.03?で世界は変わります。
---------------------------------------------------------------------
マウスピースのスロート 投稿者:J'SCLUB 投稿日:10月 8日(日)17時56分43秒
こんばんわ中川先生。
スロートの話が出ているので参考に私の例を
中川モデルは発売当初から数本愛用してます。
ジャンルは、吹奏楽です。楽器はNYバックです。
15B4NEEの場合はスロート28ではばてるので
27で落ち着きました。
16C4Nが発売になりそちらにスイッチ。で、
16C4Nそのまま(28スロート)では、やはりばてるので
少し自分で削って3.6まで広げました。不思議なことにバテが
無くなりました。でも合奏の響き上、普通のバックを使用することが
多くなり、それで使用するとばてるんです。こんどはこのバックにあうように
深みのある音がほしかったのでカップ内部のショルダーを落としました。
今度は逆に抵抗が増えたのでさらにスロートを26まで広げました。
それで通常のバックでもばてなくなり解決しました。
私の場合、楽器との抵抗調整をスロート行ってます。
楽器が変われば調整が必要って感じです。
どうも吹奏楽の場合、中川モデルのままだと音が
抜けすぎる様です。中川モデルにあったときは
良いマウスピースを手に入れたと思いましたが
このBBSで先生と話するうちに自分に合わせるように
することが大事だと思いました。今使用中のものはベースは中川モデル
ですがかなり離れてしまっているかもしれません。でも自分用には
とっても良いです。
---------------------------------------------------------------------
スロート :J'SCLUBさん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月 8日(日)22時41分23秒
J'SCLUB さん お久しぶりです。
貴重なご意見ありがとうございます。
トランペット吹きの90%がメーカーの発売する物を信じ切っていると思います。うまく音を出せないの
は、「それを使いこなせない自分が悪い」と思うのは人情です。
「違うんだよ、実は道具が悪い」と私が力説しても、なかなか理解してもらえないようです。
大げさですが、全ての歴史は「こうやって始まる」と感じています。
私の予想ではこれから二十年後に、J'SCLUB さんや私の意見が「日本トランペット界の常識」になると信じ
ています。
メーカーは「なぜ音が出るのか、なぜ音が出ないのか」を「科学的に研究する必要がある」と考えていま
す。
たとえ定価五万円の楽器でも、科学的に、音響学的に計算して作る事が出来れば「必ず鳴る楽器」が作れる
と私は信じています。もちろんマウスピースも同じです。
一日も早く、そういう日が来ることを心待ちにしております。お互いにがんばりましょう。
「トランペットは皆さんが思っている程難しくない」此が私の結論です。
---------------------------------------------------------------------
マウスピースでの練習法 投稿者:じゃにす 投稿日:10月 9日(月)18時51分49秒
この頃僕が練習法で取り組んでいるのがあります。
それは、唇にあまり負担をかけないように最初は大きめのバックの1C
のマウスピ?スにしてある程度慣れてから中川モデルの14B4EEに
変えてみて練習することです。
プロの中川先生から見てしれば、そんなことは無意味だと感じるかも
しれませんけど、今の僕からしたら日頃から簡単にできる唇にあまり
負担をかけない一つの方法だと思っています。
俺がこの方法をやってみようと考えたきっかけは、14B4NEEがカップが
少し小さな感じがして、唇の一部分にすごくプレスしてしまってバテやすく
なってきたことです。別に中川モデルが悪いと思っているわけでもありません。
ただ日頃丁寧に御指導してもらっている中川先生にへ自分が考えてみた
練習法に意見を入れてもらってもっと上手くなりたいと思っているからです。
---------------------------------------------------------------------
マウスピースでの練習法:じゃにすさん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月 9日(月)21時23分48秒
>最初は大きめのバックの1Cのマウスピ?スにしてある程度慣れてから中川モデルの14B4EEに変えてみて
練習することです。
「中川先生から見てしれば、そんなことは無意味だと感じるかも...」私はその様なものの見方をしたこ
とはありません。
この世に存在する事柄、全ては、じゃにすさんの様に「トライ」することから始まると思っています。
「トライ」すること、それが無くては中川モデルなども誕生しない事になります。
もし私が助言をするとしたら「最初に小さいと感じるマウスピース」は最後バテタ時も小さいと感じるので
はないですか?
「1C」に中川モデルのスロート、バツクボアーが付けば理想的かもしれません。
私自身も14B4NEE,15B4NEE,16と段階を踏んで大きくしていきました。
14経も、15経もウォーミングアツプ最初から小さく感じ、その分口が慣れるまで、時間が掛かりまし
た。16経にしてからはほんの五分ほどのウォーミングアツプである程度音は出せます。
例えば「笑う犬の冒険」はVTRの撮りが朝九時からです。そんなに丹念にウォーミングアツプをしている
時間はありません。五分ほど軽く音を出しすぐにスタジオ入りです。
16経にしてからは、あまり苦にならなくなりました。14,15,の時はウォーミングアツプに時間が掛
かり、「挙げ句の果てバテルのも早い」悪循環でした。
じゃにすさんはバテルに関してはいかがですか。
---------------------------------------------------------------------
アドリブについて、 投稿者:kazuma 投稿日:10月 9日(月)21時53分20秒
はじめまして。
早速、アドリブのお話です。
今度やる曲は、”ファンダンゴ”です。
・・・が、実は、今手元にその楽譜がなくて、コード
が書けません。
もちろん曲自体はご存知だと思いますが、
ラテン的な曲です。
そして、僕の音域はペダルB♭から、high eまでです。
あと、以前は”テキーラ”と、”タブー”のソロを
やりました。
ものすごく、適当になりましたけど、とりあえず、
どんなことでも構いませんので、
アドバイスをお願いします。
---------------------------------------------------------------------
浮いてました。 投稿者:あっがい 投稿日:10月10日(火)02時39分43秒
質問に対しての素早い回答ありがとうございます。
意識してみると、たしかに舌が宙に浮いてました。
おっしゃる通りでした。
口笛は人並みに吹けるので、その形を参考にして
練習してますが、少しでも気を抜くと
舌が浮いてしまいます。
慣れるのに時間がかかりそうですが、
じっくりやってみます。
---------------------------------------------------------------------
MPを替えようと思っていますが 投稿者:ぎんじ
投稿日:10月10日(火)03時14分48秒
中川先生、はじめまして。
TPを始めて半年位になります。吹奏楽でtbをしていますが、今サザンのコピーバンドのホーンセクション
のtpをしようとしています。吹奏楽でも足を引っ張らなくなったらtpしてみたいなって思ってます。
悩みその1は極端にばてやすくて、困ってます。
楽器はNew Bressingで型番は刻印されてなくシリアルNo.は355207でした。
MPはそれに付いていた New Bressing 7Cです
10分くらい、下線1線のBbからその1オクターブ上間を、タンギング、リップスラーした時が一番良くな
って、5線の上のF位きれいに出るのですが、それから10分も吹くと、Cisから上がきつくて、死にそう
な音しかでません。
とりあえず、中川モデルを試してみようと思うのですが、どのモデルが良いのでしょうか
地方(四国)のため、試吹はまず無理です。あと、ビデオを一緒に購入しようと思っているのですが、ヤマハ
の石井さんに注文すれば良いのでしょうか?
悩みその2は、MPを当てる位置が気になってます。極端に右に寄っていて、中心から左には3mm位しかあ
りません。中心に当てると、死にそうな音しかでません。前に必ずしも中心である必要は無いと、書いてまし
たが自分が極端なので...
最後に、音の表記についてです。ドレミファソラシドはBbの音階で書かれてますよね。で、CDEFGAH
はレミファ#ソラシド#と思っておいて良いのですか?
前のログでピアノのBbはトランペットのCって書いてることが有って????ってなってます
---------------------------------------------------------------------
アドリブ(便乗) 投稿者:kotori 投稿日:10月10日(火)12時29分29秒
こんにちは。私もビックバンドのアドリブで悩んでいます。
ビデオ「トランペット楽々奏法」のアドリブの章を見たりしたのですが、もうじきコンサートがあるので焦っ
ています。2曲あるのですが、是非ヒントになるアドバイスをお願いします。
なお、トランペット歴3年で、実用の高音域は5線譜+1本くらいです。
アメリカンパトロールの書き譜のソロはできますが、アップテンポでの早い指使いは得意ではありません。
◆ Tickle toe(♪=210) シ・ミ・ラに♭ 4/4拍子 ◆
| Cm G7(♭9)
| Cm G7(♭9) G7(♭9,♭13) | Cm | Cm |
| Fm C7(♭9) | Fm C7(♭9) C7(♭9,♭13) | Fm |
Fm |
(4小節サックスアドリブ)
| F9 | F9 | B♭ Dm7(♭5)| G7 |
◆ When you wish upon a star(星に願いを) ♪=136 ◆
ト長調 4/4拍子
2ndとランペットとの掛け合い 早いリズムです
(2nd 8小節)
| Em | Em | A7 | A7 | Cm7 | F7 | D7 | D7 |
(2nd 8小節)
| Bm7 | B♭dim | Am7 | E7(♭9) |
| Am7 | D7 | E♭M7 F9 | G |
---------------------------------------------------------------------
↓ 投稿者:kotori
投稿日:10月10日(火)18時18分40秒
下のアドリブ(便乗)の件です。
できましたら先生のレッスンを受けたいと思います。
譜面と源音をお持ちしますので、直接アドバイスいただくことは可能でしょうか?
メールをお待ちしています。
---------------------------------------------------------------------
アドリブ:kotoriさん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月10日(火)20時16分49秒
>ビックバンドのアドリブで悩んでいます。
取りあえず今回は此でガンバって下さい。
>できましたら先生のレッスンを受けたいと思います。
十一月から銀座ヤマハ店で月二回ほどレッスンを開始する予定です。是非そちらにいらして下さい。
http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/ticle_001.htm
---------------------------------------------------------------------
アドリブ 投稿者:kotori 投稿日:10月10日(火)20時28分54秒
ありがとうございました。感謝しております。
---------------------------------------------------------------------
バテるということ 投稿者:じゃにす 投稿日:10月10日(火)20時37分06秒
僕の場合はですね。毎日の基礎練習としてロングトーンと
タンギングとリップスラーを30分程度してから、いつも合奏にでています。
僕はまだ17の現役の高校生なので部活動の一環としてトランペットを吹いています。
高校生としての僕のバテルとプロとしての先生のバテルはなんの違いでしょうか?
よくぼくは、唇に強くマウスピースを押し付けるからバテルのだとよく聞きます。
だからプロの人はどうやってこの問題に取り組んでいるかがきになります。
中川先生はどうやってこのバテルということにとりくんだのですか?
---------------------------------------------------------------------
TPを始めて半年:ぎんじさん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月10日(火)20時38分01秒
>悩みその1は極端にばてやすくて、困ってます。中川モデルを試してみようと思うのですが、どのモデル
が良いのでしょうか
15B4NEEをお勧めします。なるべく最初は小さな音をお勧めします。
>MPを当てる位置が気になってます。極端に右に寄っていて、中心から左には3mm位しかありません。
前に必ずしも中心である必要は無いと、書いてましたが自分が極端なので..
先ず「真ん中で吹いている人はいない」と言っても良いでしょう。
歯並びによってどうしても片方に寄るのは仕方がないと思います。
15B4NEEはマァマァ大きいので少し真ん中に寄るかもしれません。
>ドレミファソラシドはBbの音階で書かれてますよね。で、CDEFGAHはレミファ#ソラシド#と
思っておいて良いのですか?前のログでピアノのBbはトランペットのCって書いてることが有っ
て????ってなってます
此につきましては、トランペットの「ド」は「Bb」ですが、この呼び方は「アマチュアバンド独特」の
ものです。我々プロはトランペットの「ド」はトランペットでも「C」と言います。
譜面にコードネームを書くとき、一音下で書かれるとパニックになります。
どれが正しいと言うのではなく、それぞれの習慣ですから、バンドの方針にしたがって下さい。
---------------------------------------------------------------------
バテるということ:じゃにすさん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月10日(火)21時01分36秒
>プロの人はどうやってこのバテル問題に取り組んでいるかがきになります。
>中川先生はどうやってこのバテルということにとりくんだのですか?
一口でバテルと言っても、本当の筋肉疲労で音が出なくなる事と、マウスピースの壁に唇が触っていて音
が出なくなる事を、大半の人が一緒にしています。
マウスピースが必要以上に深くなく、スロートもほど良く、楽器自身のバランスが良ければ、少々ばてて
も、ハイFまでは出せます。
私はトレーニングの時、一番の低いローFから4オクターブ上のダブルハイFまで一息でアルペジオで出
します。さすがに筋肉疲労になるとハイFあたりで止まります。
私が拝見してるほとんどの人が、バテル以前に「マウスピースの壁に唇が触っている」と見ています。
バテ無いためのトレーニングは、15分はトランペットを口から離さずに練習をします。
この事は、「口から力を抜く事はあってもマウスピースを口から離さない」と言う意味です。
此で音が出なくなるようなマウスピースは、「条件が自分に合わない」と判断します。
参考にして下さい。
---------------------------------------------------------------------
スロ?トの件 投稿者:CHET 投稿日:10月10日(火)22時45分26秒
中川先生
以前早吹きができないと相談させて頂いたchetです。
ご回答の中で、14b4neeのスロ?トを広げるというお話しがありました。
昨日コンボで吹いたのですが、高音を吹くと息がはね返ってきて
mpが下にずれる(息の吹き出し口がmpの上にずれる)よう感じた
のですが、やはりスロ?トの大きさが原因ですか?
仮に、新規で14b4neeを購入し、スロ?トを3.6mmにしてもらう場合
いくらくらい工作代がかかりますか
---------------------------------------------------------------------
スロ?トを3.6mm:CHETさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月10日(火)23時14分27秒
>昨日コンボで吹いたのですが、高音を吹くと息がはね返ってきてmpが下にずれる(息の吹き出し口がm
pの上にずれる)よう感じたのですが、やはりスロ?トの大きさが原因ですか?
息のはね返るのはスロートだけが原因ではありませんが、たぶんに可能性はあります。
特にモダンコンボの場合、クラシック音楽に近い音を出しますので、スロートナンバー27#(3.66
?)ぐらいまで大きくしても良い場合があります。
>新規で14b4neeを購入し、スロ?トを3.6mmにしてもらう場合いくらくらい工作代がかかり
ますか?
此は微々たるものです。五百円以上、千円以内、だったと思います。
注文をする時にスロートの大きさを言っていただければ、その通りにやって頂けます。
クリフォードブラウンも悩んだ時スロートを少し大きくして、「調子が良くなった」と伝記に記されてい
ます。
取りあえず現状維持し、もう一本3.60?で、それで良しとなれば、現在のマウスピースを27#(
3.66?)と言うのも良いかもしれません。
何があっても調子が悪いのは「自分のせい」にしない方がよいと思います。
---------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:関口 修道 投稿日:10月11日(水)07時49分59秒
中川先生 こんにちは
16C4Nを持っています。クラシックも勉強していますので、27#か26#をもう一本購入したいのですが、銀座
ヤマハに申し込めばよろしいのでしょうか。また27#と26#との違いと私のような初級者にはどちらがお勧
めでしょうか。よろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
16C4Nクラシック:関口さん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月11日(水)10時45分18秒
>16C4Nを持っています。クラシックも勉強していますので、27#か26#をもう一本購入したいのですが、銀
座ヤマハに申し込めばよろしいのでしょうか。
東京近郊にお住まいでしたら、直にヤマハ銀座店で入手することが出来ます。
真裏にヤマハアトリエがありますので、土日、祝日以外なら絶対とは言えませんが、スロート加工は「即
日可能」だと思います。
アトリエのブラス関係の方が出張でいない場合もありますので、「即日加工希望」の場合は必ず電話をし
ていらして下さい。03?3572?3134
>27#と26#との違いと私のような初級者にはどちらがお勧めでしょうか。
大変難しい問題です。エアーの入れ方、奏法などにより「此が此」と言い切れないところがあります。
ここで的確なアドバイスと言うのは、「やはり難しい」が本音です。
クラシックの人はスロートナンバー22#(3.99?)の人もいてまちまちです。
ただ吹奏楽とクラシック両方に携わっている方はあまり大きいスロートはお勧めできません。
---------------------------------------------------------------------
アドリブについて、 投稿者:kazuma 投稿日:10月12日(木)03時11分13秒
こんばんは、夜中に失礼します。
以前書きこんだアドリブの件ですが、
コードがわかりました。
拍子:4/4 テンポ:100(4分音符)
ソロのコード:
Gm7/ Am7 / B♭m7 /Am7 / Gm7 /
Am7/ B♭m7 / Am7 / Gm7 / Am7 /
B♭m7/ Am7 / Gm7 / Am7 / Bm7 /A sus4
となっていました。
(1章節)
ソロのはじまりは、といっても、
ほとんどの曲がソロに近いので(ニューサウンズの楽譜なので、)
---------------------------------------------------------------------
16C4Nクラシック 投稿者:関口 修道
投稿日:10月12日(木)07時17分25秒
中川先生 こんにちは いつもありがとうございます。
早速ヤマハアトリエで3.60mmをお願いしようと思います。
---------------------------------------------------------------------
スランプ脱出法 投稿者:たか 投稿日:10月12日(木)12時21分13秒
中川先生こんにちは。早速悩みなのですが、実はここ数年来の「大スランプ」で悩んでいます。具体的に
は、以前のように、吹いた時の程よい「抵抗感」が得られないのです。まるで唇がマシュマロになったかの
ような「フニャフニャした感じ」で適当な弾力がなくなってしまい、息を吹き込んでも唇の震動が得られ
ず、息のみが素通りするといった感じです。よって演奏の際には息の量に対する音質・音量が、ともに満足
いくものでないために「つい息を大量に送りこもうとする」⇒「「唇を上下に締める」⇒「音が不自然かつ
コントロールが不安定になる」、といった悪循環に陥っています。これでは1曲どころかブルース2、3コー
ラスがやっとです。もちろん以前にも似たようなことは何度もありましたが、その時は練習が不定期であっ
たのが原因とみてまず間違いなかったものと思われ、いずれの場合も4日位かけてじっくり練習すると何と
か立ち直ったものでした。しかしながら今回のはこれで3週間目ということでもあり少々あせっています。
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。ちなみに現在の楽器及びMPはBACH180ML+
16C4Nです。
---------------------------------------------------------------------
アドリブについて、:kazuma さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月12日(木)23時04分45秒
Gm7/ Am7/ B♭m7 /Am7 / Gm7 /Am7/ B♭m7 /
Am7/ Gm7/ Am7/B♭m7/ Am7 / Gm7 / Am7 / Bm7 /A sus4
上記の情報だけでは申し訳ございませんが、手も足も出ません。音楽には「調生」(ハ長調、ヘ長調、イ
短調等々)と言うのがあります。せめて:kotoriさん位の書き込みが有れば手助けもできますが....
我が家でも探してみますが、いつ頃録音のサウンドインブラスのCDですか。トロンボーンに中川英二郎
(中川家次男)入ってますか?
こんなやり取りをしているとコンサートに間に合わないかもしれません。
---------------------------------------------------------------------
楽器の購入について 投稿者:やす 投稿日:10月13日(金)00時26分04秒
いま使っているマウスピースは16C4Nです。
買ったときのままで、スロートなど加工してません。
これにあった楽器はどのようなものがよいですか?
ヤマハではこれバックではこれというように、
メーカー別で教えていただければうれしいです。
参考にして試奏したいので、
試奏するときのチェックポイントも知りたいです。
よろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------
スランプ逆咬合:たか さん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月13日(金)15時21分31秒
>実はここ数年来の「大スランプ」で悩んでいます
たかさんは「逆咬合」だったと記憶しています。
以前私が紹介した浜口さん http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2098
が一番良い答えを出してくれると思います。
もし私がアドバイスをするとしたら、歯科医で咬み合わせを直すことをお勧めします。
又は、成功するかしないか分かりませんが、「下唇を鳴らす」を試して下さい。
---------------------------------------------------------------------
冬の唇の管理について 投稿者:じゃにす 投稿日:10月13日(金)20時57分35秒
この頃めっきり僕の住んでいる北海道旭川市も今月中には
雪降るだろうと予測できるくらい寒くなってきたんですけど
冬場とくに寒い場所等での楽器を吹く場合、どういう点で気
をつけるべきでしょうか?
中川先生はプロとして唇のメンタル面についてどのようにケアを
していらっしゃるのでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
マウスピース入荷しました 投稿者:石井 投稿日:10月14日(土)00時37分25秒
中川先生、こんばんは。
銀座店の石井です。
本日、14B4NEE×10本、15B4NEE×10本が入荷してきました。
お忙しい中ありがとうございました。
とは言うものの、ここ数日の間に立て続けにご注文を戴いており
実は10本入荷したものの、既にそれぞれ残す所5本ずつとなっております。
ご希望の方は、なるべくお早めに店の方までご連絡ください。
もちろん、今でしたら楽器をお持ち戴ければ
それぞれを試奏していただく事も可能です。
皆様、宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------
冬の唇の管理について:じゃにす さん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月14日(土)19時37分45秒
中川先生はプロとして唇の寒い場所等でのについてどのようにケアをしていらっしゃるのでしょうか?
人、様々でしょうが、私の場合、メンタムのリップクリームを使っています。
エリック宮城は普段から何もつけないそうですが、彼はハワイ出身ですので何となくうなづけます。
私の場合、トランペットを吹いていない時など、何となく唇を湿らせたいと感じても、舌で舐める様なこ
とはしません。
特に冬場はこれをやってしまうと、「唇にひび割れ」が出来、ばい菌でも入ると化膿することもあります
ので、気をつけています。
個々人の体質にもよりますが、私の場合、特に、これからの時期、リップクリームは欠かせません。
参考にして下さい。
---------------------------------------------------------------------
楽器の抵抗感 投稿者:kotori 投稿日:10月15日(日)09時24分06秒
こんにちは、アドリブの節は大変お世話になりました。
さて、今日は楽器のことについてお伺いします。
トランペット歴3年の私は、現在ヤマハの800GSと16C4Nを使用しております。
ビックバンドで3rd担当です。
先日、仲間が使用しているバック(180ML)を借りて吹いてみたのですが、私の楽器はスッと息が抜け
て行くのに対して、バックの程よい抵抗感が「吹きやすいな」と感じ、買いたくなってしました。
しかし、コンサートでは2時間で30曲近く演奏しますので、抵抗感が逆に疲労につながるのではという不
安もあります。
また、よく、バックを鳴らしきる人は少ないと言う話を耳にします。
演奏のジャンル、体格、年齢、経験年数などによって向き不向きがあるのでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
2時間で30曲:バック:kotoriさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月15日(日)10時28分00秒
仲間が使用しているバック(180ML)を借りて吹いてみたのですが、私の楽器ヤマハの800GSはスッ
と息が抜けて行くのに対して、バックの程よい抵抗感が「吹きやすいな」と感じ買いたくなってしいました。
コンサートでは2時間で30曲近く演奏しますので、抵抗感が逆に疲労につながるのではという不安もありま
す。
ご指摘の通り、パラパラと2、3分吹くのと、2時間のコンサートでは大きく違います。
私も経験がありますが、ボクシングで言う「軽いボディーブローを長時間受ける感じ」言いようのない疲労
感を感じます。
決してバックが悪いと言う意味ではなく軽音楽の場合「少しきつい」と言う事です。
もし出来ることなら800GSに「210?前後のゼノのベル」を付け替えることが出来れば多分理想的な
楽器が出来ると思います。
一度ヤマハアトリエに相談してみて下さい。03?3574?0619
---------------------------------------------------------------------
16C4Nについて 投稿者:じゃにす
投稿日:10月16日(月)20時25分54秒
今度僕は、中川モデルの16C4Nを購入しようかと
思っています。割と僕はバックの1Cを使っているので
それに近いモデルのを考えて決めました。
それで中川先生に質問なのですけれど、先生が頻繁に
使う中川モデルマウスピースはなんでしょう?
あとえぐりのいれた14B4NEEのおかげで
僕は、自分のいまできる最高の努力をできるように
なりました。えぐりの威力はすごいですね
---------------------------------------------------------------------
えぐりの威力:じゃにすさん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月16日(月)22時45分24秒
先生が頻繁に使う中川モデルマウスピースはなんでしょう?
現在私のマウスピースは16C4N、スロート3.6?です。
コルネット、16C4N(シャンクコルネット用に変更)、フリューゲルホーン、16C4Nのリムにヤマハ特注
のカップ。
えぐりのいれた14B4NEEのおかげで僕は、自分のいまできる最高の努力をできるようになりました。えぐり
の威力はすごいですね
この「えぐり」については私自身もびっくりしています。
それまでは「大きなマウスピースを使うと高い音が出ない」「小さなマウスピースを使うとタンギングが
出来ない」努力で打破できない壁を「えぐり」で乗り越えることが出来ました。
もう一つ中川モデルの大きな特徴は、「スロートとバックボアー」です。「えぐり」で増えた唇の振動を
「スロートとバックボアー」で調節しています。
「バックボアー」は今のところ私にとっては「現在の中川モデルの形が一番良い」と言えます。
(パック、ヤマハ共にバックボアーの広がりが早い)
実はスロートの大きさを最初から「3.6?」にしてしまおうかと考えて見ましたが、大きくするのは「い
つでも、いくらでも」大きく出来ますので、出荷時は「3.57?」に抑えてあります。
ちなみにパピアンス、ボブリーブ、スジャルディネリのスロートは3.57?です。(バックボアーの広が
りもバック、ヤマハより遅い)
何か「中川モデルと共通の効果があるのではないか」と考えています
---------------------------------------------------------------------
スランプその後 投稿者:たか 投稿日:10月17日(火)00時25分23秒
中川先生今日は。以前「大スランプ」で投稿したものです。なんとか解決の糸口がつかめたように思われるの
で報告いたします。
結論からいうと先生が「楽々奏法」でいっていた悪い吹き方、つまり上唇の粘膜部分を振動させる吹き方に変
化していったためと思われます。
これは最近ビッグバンド(3rd)をやるようになり私の不得意とする低音や初見が増え、なんとか吹こうと
して唇がルーズになっていたためと思われます。本日この仮説を思いつき早速練習で上唇の皮膚部分を振動さ
せるよう意識して吹いたところ手ごたえ十分でした。しかしながら約3週間の間粘膜を使った吹き方になって
いたため違和感は大きいですが…。そこで質問です。もともと上唇の粘膜で発音している人に皮膚部分で発音
するように変えさせようとする場合どのようなアドバイスをしているのでしょうか?今後のために教えていた
だけると有難いです。
---------------------------------------------------------------------
皮膚部分で発音:たかさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月17日(火)02時34分10秒
もともと上唇の粘膜で発音している人に皮膚部分で発音するように変えさせようとする場合どのようなアドバ
イスをしているのでしょうか?今後のために教えていただけると有難いです。
私の考える奏法というのは、ある道具と肉体的条件では「なるようにしかならない」が基本的な考えです。
(ウエット奏法)
もしそれを強制的に修正する場合は、私の提唱する「ウエット奏法」では不可能になってきます。自然に吹
いて上唇の粘膜部分を振動にずれる訳ですから、マウスピースをセットした時のみ上唇の皮膚部分に固定し
も、長時間吹いた場合「なるようにしかならない」部分に落ち着いてしまいます。
いわゆるもう一つの奏法、「ドライ派に転向する」唇を乾かしてマウスピースをセットし、長時間吹いて口
が塗れてきたら、「短時間でさっとをふき取る」ドライ派転向を試してみて下さい。
たしか浜口さん、もう一人の逆咬合の方も、「上唇に沢山かける」とおっしゃっていたと記憶しています。
良く分析してみると「上唇に沢山かける」=「上の歯がすれすれに見えるまで唇を横に引く」結果的に粘膜
部分は巻き込まれ<i.上唇の皮膚部分を振動させる事になると思います。
「ドライ派転向」か上記の方法を試してみて下さい。
---------------------------------------------------------------------
マウスピースの例え 投稿者:じゃにす 投稿日:10月17日(火)20時39分09秒
中川先生とマウスピースの相談に乗ってもらって
僕なりにマウスピースというものを考えたのですが、マウスピースの役割を「風」みたいな
ものに例えると、唇から出されす「風」=「息」はカップの中で
増幅されスロートの大きさによって変わりますが、
中川モデルの場合3,57のですから、スロートによって増幅された「風」は
ここで凝縮されます。ぎゃくにスロートの大きいマウスピースだと
なんの抵抗もなく息が通り過ぎるのかも知れません。
だから数字的にはわかりませんが、案外スロートが少し小さいぐらいが
いいかもしれません。バックボア?に関してですけれど
拡がりの早いものは、音の大きさが拡がりが早いばかりに十分に生かしきれずに
本来の80%ぐらいの音を楽器を仲介にしてもだせないのでしょうか?
もしバックボア?を拡がりをす遅めにすることによって、少量の「風」=「息」が
強風の風に変わってくれるのではないでしょうか
一介の高校生が変な戯言みたいな文を書いて恐縮なんですが、
僕が中川先生にマウスピースのことでレクチャーしてもらって
俺なりにわかりやすく例えてみただけです。
もし中川先生が気に入らないとかこれは違うのではないかと思う
箇所がありましたら、教えて下さい。
---------------------------------------------------------------------
「風」=「息」:じゃにすさん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月17日(火)22時25分10秒
中川モデルの場合3,57のですから、スロートによって増幅された「風」はここで凝縮されます。バックボア?
を拡がりをすこし遅めにすることによって、少量の「風」=「息」が強風の風に変わってくれるのではないで
しょうか
すてきなご意見ありがとうございました。まるで散文詩を読んでいるように感じました。
私の本当のねらいは、現在のあまりにも水準が低い日本トランペット界に「一石を投じたい」事です。
私が現在の形に到達するまでの事を想像してみて下さい。
リムの内径、リムのエッジの丸さ、えぐりの必要性、カップの深さ、ショルダーの形、スロートの大きさ、
スロートの広がり、マウスピースで発生した振動を楽器がどう反応するか、どれ一つとっても条件が合わなけ
れば満足に音は出ません。
音が満足に出ない原因、それが内径なのか等、上記の条件が一つ狂ってもだめです。文字通り雲をつかむよ
うな苦労をしました。
先ず一番に考えたのが「自分にはトランペットを吹く才能がないのではないか」と言う事です。
現在の形に到達するまでに色々と有りましたが、もつれきった糸を一本一本ほぐすように、楽器を軽くした
り重くしたり「試行錯誤大会」です。最高、ベルの重さを260?まで(通常190?220?)試したこと
もあります。
思い起こせば、マウスピースを削る機械を作ったのが三十年以上前です。大きくしすぎたスロートを無理矢
理ヤマハの人に小さくしてもらったり、(マウスピースに五?の穴をあけ、真鍮を埋め込み、再度スロートを
空け直す)試行錯誤の連続です。
その都度マウスピースを潰していてはお金がいくらあっても足りないので、マウスピースをリム、カップ、
スロート、3ピースに分け一つずつ答えを出していきました。
これからの若い人に望みたいことは、なぜ「既成のマウスピースはきついのか」「中川モデルの秘密」等を
「科学的に、音響学的に解明していただきたい」と言うことです。
是非謎解きをしてください。
---------------------------------------------------------------------
舌の高さの限界 投稿者:Ken 投稿日:10月18日(水)04時26分05秒
いつも色々アドバイス有難うございます。
息が漏れない程度にMPを唇にセッティングした状態で息を出しますと舌の高さにおおじてLow Cから第5線上
のG(開放の状態で)までタンギングなしで音が出ます。
しかし舌が上がりきった状態ですのでHigh Cは舌の高さだけでは無理なような気がします。
先生の場合4オクターブ出るとの事ですが、舌の高さのみで全てリップスラーで出来るのでしょうか。
それとどの辺の音が出れば舌の高さ練習はパスになるのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------
舌の高さ:Ken
さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月18日(水)13時40分53秒
先生の場合4オクターブ出るとの事ですが、舌の高さのみで全てリップスラーで出来るのでしょうか。HighC
は舌の高さだけでは無理なような気がします。それとどの辺の音が出れば舌の高さ練習はパスになるのでしょ
うか。
奏法のことを文章にすると大変誤解を招くようです。一口に「舌の高さ」と言っても「どの部分を高くする
か」に依っては息が全然出なくなってしいます。
したがって、「口笛を吹いた時の舌の形」が一番近いと思います。「舌の先で下の歯を前に押し出す感じ」
多分口笛で音程を替えているときはそうしていると思います。
唇を横に引いてはいけない、歯を上下に閉めてはいけない、舌を高くしなくてはならない、等と色々文章で
表しますが、実際は、高い音に行くと「唇は横に引かれ」、「歯はいくらか上下に閉まり」、舌が高くと言っ
ても、「舌の奥の方は逆に平らになっている」この様なわけです。
音が出なくなるほど舌を高くするのは、どこか解釈違いだと思います。
---------------------------------------------------------------------
舌の柔軟体操および訓練方法 投稿者:Ken 投稿日:10月18日(水)22時14分51秒
有難うございます。
舌の柔軟体操・訓練方法というのありますでしょうか。
色々自分なりに研究しています。Low CからHigh Cの上のEが開放でリップスラーが出来るようになりまし
た。
気が付いたのは舌および舌を動かしている筋肉に疲れを感じます。唇には疲労は感じません。
---------------------------------------------------------------------
舌の訓練方法:Ken 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月19日(木)02時07分40秒
舌の柔軟体操・訓練方法というのありますでしょうか。
しつこくダブルタンギング、トリプルタンギングの練習をお勧めいたします。
相当器用な舌になります。
---------------------------------------------------------------------
ヤマハ8335 投稿者:PEPE 投稿日:10月19日(木)12時32分32秒
いつも拝見しています 先生は以前の書き込みで8335を使用してると
記憶しています 私も8335(ラッカー)で主にビッグバンドのリードを吹いています
先生のTPはベルを替えたりとかもろもろ改造されてるようですが どの様な理由でされているのでしょうか
私は楽器が軽い分1番ピストンにヘビーボトムを付けています こうすることにより音の安定度が違うよう
に思うのですけど ご意見お聞かせください よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
楽器改造PEPEさん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月19日(木)17時33分32秒
先生のTPヤマハ8335はベルを替えたりとかもろもろ改造されてるようですが どの様な理由でされてい
るのでしょうか
私の改造、一番の理由は雰囲気とか、何となくではなく、ライブなどで演奏不能に陥ります。ご理解いた
だけないと思いますが「楽器が響かなくなる」と言うことです。
一回目のステージぐらいですと何とか音は出てますが、三回目、四回目になると文字通り演奏不能に陥り
ます。
良く私が色々なバンド(吹奏楽団も含む)にゲスト出演で行ったとき等、前に出てきてソロをやっている
人が、演奏不能になっているのを見かけますが、そういう人は多分「自分のせい」にしていると思います。
実は、あの状態は道具で解決できます。
演奏不能になった時、移動式支柱を付けたり、唾抜きの金具を重くしたり、その場で取り替えられるもの
は取り替えて実験します。
ベルなどはそうは行きませんので、ある程度ベルを重くチューニングしたトランペットと取り替えて演奏
します。
私の現在の楽器はその結果です。
ちなみに、ベル本体212?215?(通常190?前後)に交換、延べ座(ベルとチューニング管を止
めてある金具)を手前にずらし、移動支柱をゼノ?と同じ位置に仮止め、等です。
PEPEさんご使用の8335はマウスピースレシーバーが現在の(最近は少し短め)ものより重いものが付
いてますか?
このマウスピースレシーバーもかなり影響があります。
私は楽器が軽い分1番ピストンにヘビーボトムを付けています こうすることにより音の安定度が違うよう
に思うのですけど
結果さえ良ければ問題はないと思います。よくあるのは浅いマウスピースを使っている人が音色をカバー
するために重りを付けてるのは見かけます
トランペットは、ピアノやバイオリンと違い「練習すれば練習するだけ上達する」楽器ではありません。
先ず第一に道具を自分に合わせるが上達の一番早道です。
---------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:PEPE 投稿日:10月19日(木)22時19分42秒
早速のご返事ありがとうございます マウスパイプレシーバーは現在のがよくわかりませんけど
樽状になっていて少しBACHよりは長い物です
ベルを重たくされてるようですが ゴルフに使うバランサーをベルに貼り付けても効果はあるのでしょう
か? というのも長時間吹いているとTPのhightCあたりの音が散って伸ばす音が消えたりします(ばてて無
いときはすごく良い音で出ます) BACHですとある程度コンパクトで締まった音がします(トータルに考え
てヤマハの方が吹きやすく自由がきくので8335を吹いています)ハイトーンの問題さえ解決できればと
思っています。MPは14BNEEとジャルディ10M(旧型)です。
---------------------------------------------------------------------
バランサーをベルにPEPEさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月20日(金)02時50分32秒
ベルを重たくされてるようですが ゴルフに使うバランサーをベルに貼り付けても効果はあるのでしょう
か?
ベルの重量と、ゴルフのバランサーでは使用目的が全く違います。
ゴルフのバランサーは楽器の振動をあるポイントで押さえるために使用します。
私は楽器が軽い分1番ピストンにヘビーボトムを付けています前回のこのご質問も楽器の「振動をあるポ
イントで押さえるために」装着していると思います。
楽器総重量が重ければ良い訳ではありません。
ハイトーンの問題さえ解決できればと思っています。MPは14BNEEとジャルディ10M(旧型)です。
ジャルディ10Mと中川モデルの14BNEEでは「唇の使用する範囲」がかなり違ってくると思います。
ジャルディ10Mでは相当上唇を少なくしないとマウスピースのカップの内壁に唇が触ってしまうと思いま
す。同じ当て方で中川モデルを使うと、カップの容量をに対し唇の使用範囲が少なくなってしまい音が痩せ
てしまいます。
中川モデルでは十分に唇を使い、上唇に怖がらずに「圧力を掛ける」(無理矢理に押さえつけると言う意
味ではない)で試してみて下さい。多分ジャルディ10Mでは高い音に行くにしたがって、上唇の圧力を無意識
の中に弱めていたと思います。と言っても無理矢理に押さえつけることだけは気を付けて下さい。
正しく理解できればハイD位までは出るようになると思います。
---------------------------------------------------------------------
上唇の圧力 投稿者:Ken 投稿日:10月20日(金)08時55分46秒
無理矢理に押さえつけると言う意味ではないと言うのは概念として分かるのですが、目安はありますでしょ
うか。自分の目安は、唇に出来たMPのマークをさわり、でこぼこしていたらダメで、リムに当たっている部
分が赤くなる程度だったら超GOODとしています。
先生の目安は何でしょうか。
---------------------------------------------------------------------
押さえつける目安:Kenさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月20日(金)18時52分16秒
無理矢理に押さえつけると言う意味ではないと言うのは概念として分かるのですが、目安はありますでしょ
うか。
此を文章で説明するのは大変困難なことです。
「第二線のソ」をppppでプレーする事が出来たら何かが見えるかもしれません。
この時かなり上に圧力というと言葉が違いますが、マウスピースのウエートが上唇に掛かります。高い音
が出ない人は、すでにここで上唇から力を抜こうとしています。
ここで音を揺らさずにppppでテストしてみて下さい。
---------------------------------------------------------------------
ppppでプレー 投稿者:Ken
投稿日:10月21日(土)07時36分33秒
だんだん音を小さくしていくと途中でプッツと音が出なくなる点ががあります。その辺で唇の両端が締まり
始めます。それでもダメな時はプレッシャーをかけるとまた唇が振動し始めます。先生の言っている意味が
飲み込めていませんので、分かったことを書いてみますので、コメントください。
今は意識して上唇にプレッシャーをかけずに出そうとしていますので意識的にMPを離そうとしています。そ
れといかに息のスピードを早くしようかと考えています。それで調子のいい時はHighCの上のGまで出ます。
分かったことは、舌の位置でスピードが変るのが分かります。それで音の高さがMPのプレッシャーに関係な
く変ります。それと息のスピードに負けないように自然に唇の両端が締まります。
HighC以上になったぐらいにプッレシャーをかけないと息がMPと唇の間からすごい勢いで漏れます。息を漏ら
さない為の必要最低限のプレシャーを探しています。
Double High C(今は出ないけど)ぐらいになるともっとMPのプレッシャーが必要なのではと思います。
Maynard FurgasonがGIGを終わった時にはくっきりとMPの後が彼の唇に残っていると聞きました。
でも最終的には、自分なりのMPのプレシャーを見つけ、その中でいかに早く唇を早く回復させる方法を見つ
けなければと感じました。
まだ舌が不器用なので感覚がいまいちつかめません。が日に日に出やすくなっていくのが分かります。
---------------------------------------------------------------------
ppppで:Kenさん 投稿者:中川喜弘
投稿日:10月21日(土)14時10分15秒
今は意識して上唇にプレッシャーをかけずに出そうとしていますので意識的にMPを離そうとしています。
「上唇にプレッシャーをかけずに」この辺の解釈がおかしいようです。
唇へのプレッシャーは、ギターの駒(ブリッジ)と同じです。「上唇にプレッシャーをかけずに」この事
はブリッジの部分を曖昧にするようなものです。
MPのプレッシャーと言うと押さえつけるというイメージが有りますが、「カップ内のリードを作る」には
「必要なだけのプレッシャー」は確保しなくてはなりません
「ppppでプレー」=「カップ内のリードを作る」が私のねらいです。一旦リードが出来てしまえば可能な限
りプレッシャーを少なくすることをお勧めします。
Double High C(今は出ないけど)ぐらいになるともっとMPのプレッシャーが必要なのではと思います。
Maynard FurgasonがGIGを終わった時にはくっきりとMPの後が彼の唇に残っていると聞きました。
全てが程度問題です「Double High CはMPのプレッシャーが必要」この事も、押さえてハイノートが出
るというものではないと言うことはご存じだと思いますが、低い音よりプレッシャーが掛かるのも事実で
す。
---------------------------------------------------------------------
ppppでリード作り 投稿者:Ken
投稿日:10月22日(日)02時07分50秒
有難うございます。
第2線上のGをppppで吹くとリードが作りやすい理由を教えてください。先生が言うからには何か根拠が
あるような気がします。
それと、どうなればリードが出来た状態なのか。
また、どれだけすれば、先生の経験上で出来るのか。毎日30分で1ヶ月とか。
人によって違うと思いますが。
大体の目安が分かると後で何か足りないのではと考えることが出来ますので。
---------------------------------------------------------------------
ppppでリード作り:Ken さん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月22日(日)05時58分01秒
第2線上のGをppppで吹くとリードが作りやすい理由を教えてください。
念のため「第2線上のG」は「第2線のG」てす。
この事に関しましては、「卵が先か鶏が先か」と同じで「リードが出来たからppppが演奏可能」どち
らが先かは判断に苦しむところです。
私の経験では「ppppで第2線のG」を「音程が上ずる事無く出すこと」が出来て、単に小さい音でな
く、楽器が正式なツボで響かせることが出来れば、「リードが出来た」と判断して良いのではないでしょう
か。(ぽとんどの場合道具に左右されている)
浅いマウスピース、軽い楽器、では少し困難だと思います。
多分、ただ単に「第2線のGをpppp」で吹くと相当音程が上ずるか、ただ出ているだけで「楽器が鳴っ
ていない」状態だと思います。 「大きな音を出したときと同じ音程を保つこと」チューニングマシンを使
って試して下さい。
此が出来れば、ハイGは出るようになると思います。
---------------------------------------------------------------------
スロ?ト3.6mm 投稿者:CHET 投稿日:10月23日(月)21時31分19秒
中川先生
先日スロ?トの件でご相談したchetと申します
昨日、14b4neeのスロ?ト3.6mmタイプを手に入れましたので
コンボで吹いてみました。
最初吹いた時には、カップは16c4nより小さいですが、
息の通り方が16c4nと似た感触がありました。
但し、息の通りは良くなったようで
アドリブ中の分散和音がスム?ズにふけるようになったり、高音の当り
がよくなったりしました。
あと、ハイト?ン(従来のhighc?>high)まで
瞬間ではありますがでました。
自分としては、この3.6mmがベストのような気がします。
(これ以上大きくするときついかも)
中川先生のように16c4nの3.6mmも試したいですが・・・
アドバイスどうもありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
スロ?ト3.6mm:CHETさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月23日(月)23時56分40秒
:CHETさん。ご報告有りがとうございます。
14b4neeのスロ?ト3.6mmタイプを手に入れましたのでコンボで吹いてみました。息の通りは
良くなったようでアドリブ中の分散和音がスム?ズにふけるようになったり、高音の当りがよくなったりし
ました。自分としては、この3.6mmがベストのような気がします。(これ以上大きくするときついか
も)
もちろん努力無しでは全ては解決できませんが、私が皆さんに訴えたいのはトランペットには「練習や努
力では解決できないことが有る」と言う事です。
マウスピース、楽器に関しては現在のところメーカーには任せられない「現役プレーヤーにしか分からな
い部分」がまだまだ多々あります。
昨日のコンサートで同じステージにたった人の持っていたマウスピースで「エンパイヤーブラス」という
のを見せて頂きましたが、くっきりと「えぐり」が有りスロート28(3.57?)バックボアーの広がり
はほとんど中川モデルと同じです。(日本人にはカップが少し浅いと感じました)
ホントに偶然でびっくりしました。やはりトランペットには「現役プレーヤーのみぞ知る」メーカーでは
計り知れないナゾがまだあるようです。
皆さんも何か発見しましたら是非ご報告下さい。
---------------------------------------------------------------------
MPが大きく感じる 投稿者:Ken
投稿日:10月24日(火)06時44分34秒
今Double High Cを目指して頑張っています。調子のいい時はまだ小さいですがDouble High Cが出るよ
うになりました。
Curryの70M(17mm相当)を使い始めてから楽になりました。ところが今まで大きいMP(Bach1C,
Schilke18Cd2等)しかダメだったのが、更にCurryの70Mでも大きいなと感じはじめました。そこで、も
しやと思い眠っていたReeves 41Cを試してみました。LowF#からCurry70Mより高い音が出やすくなりま
した。
そこで質問ですが今ここでMPを更に小さいのに替えるべきかどうかです。TPのMPは大き目が良いと先生は言
っていましたが。
---------------------------------------------------------------------
trumpeters'
loungeでのご回答ありがとうございました 投稿者:遊歩 投稿日:10月24日(火)10時10分20
秒
先日の移動ドについて、中川先生にご回答いただけるとは思いませんでした。
ありがとうございました。
先生のホームページのBBSでは度々論じられているテーマだったと思います。
確か先生が受けられた時の義務教育では、移動ドだったとありましたが、どのような
教育方法だったのですか?どんな教科書や教材を使っていたのでしょうか。
私も移動ドしかないことは承知しているのですが、どうやって練習したら身につけられるのかわかりませ
ん。たとえば、Cのキーで書かれた楽譜をすべてのキーで移動ドで読む練習などしたらいいのでしょうか。
もし効果的な練習方法がありましたら教えて下さい。
---------------------------------------------------------------------
エンパイヤ 投稿者:ろろ 投稿日:10月25日(水)13時09分38秒
中川先生
エンパイヤブラス・・・・・そんな金管五重奏ありますよね?
なんか関係あるんでしょうか?
ご存じであれば教えてください
---------------------------------------------------------------------
14B4NEEと16C4Nとの違い 投稿者:じゃにす
投稿日:10月25日(水)20時38分54秒
一口でいったら、えぐりとエッジがついているかついていないかの
問題なのですけど、14B4NEEにはえぐりやエッジを付けて16C4Nには
つけなかったのかなにか理由があったのでしょうか?
ちなみに僕の歯並びは、なぜか出っ歯でもなく下顎がでているわけでもなく
一言でいうと上前歯と下前歯が垂直になっています。
だから楽器を吹く時も垂直の部分がマウスピースに当たって吹きやすくも
なく微妙なのです。これはトランペッタ?として有利なことなんでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
CDとどきました。 投稿者:うえだ
投稿日:10月26日(木)01時25分54秒
中川先生
CDとどきました。サインまでしていただいて、どうもありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:たかつぐ 投稿日:10月26日(木)15時47分56秒
本日ビデオ届きました。
今夜、早速見ようと思います。
とっても楽しみです。
ほんとにありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
TPのMPは大き目:Ken
投稿者:中川喜弘 投稿日:10月26日(木)23時18分23秒
今まで大きいMP(Bach1C,Schilke18Cd2等)しかダメだったのが、もしやと思い眠っていたBob
Reeves
41Cを試してみました。LowF#からCurry70Mより高い音が出やすくなりました。今ここでMPを更に小さ
いのに替えるべきかどうかです。TPのMPは大き目が良いと先生は言っていましたが。
唇の中央が「ボテッ」と膨らんでいる人と、薄く膨らみのない人、その中間の人、と様々です。私自身は
は割と「ボテッ」とふくらんでいる方ですので小さなマウスピースは使えません。
MPが大きく感じるのでしたら小さなMPが合う唇かもしれません。
注意事項としてはppppとffff両方テストして下さい。大きい音にも小さい音にも反応をするMPを選んで
下さい。
---------------------------------------------------------------------
エンパイヤ:ろろさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月26日(木)23時25分36秒
エンパイヤブラス・・・・・そんな金管五重奏ありますよね?なんか関係あるんでしょうか?
あくまでも推測ですが関係があるのではないかと思います。
不思議なほど中川モデルとの類似点がありました。ただ難を言えば「少々浅い」のでどうかなとは思いま
した。山野ウインドクルーにお尋ねになってはいかがですか?
何かこのエンパイヤブラスMPの件につきましてご存じの方はご投稿下さい。
---------------------------------------------------------------------
16C4Nにはえぐりやエッジ:じゃにすさん
投稿者:中川喜弘 投稿日:10月26日(木)23時46分31秒
16C4Nにはえぐりとエッジがついているかついていないかの問題なのですけど、16C4Nには「えぐりや
エッジ」を付けなかったのには何か理由があったのでしょうか?
私は常日頃、マウスピースの型を持って歩いています。16C4は今まで始めて適当な「えぐり」理想的な
「エッジ」のマウスピースでした。そこで、中川モデルのバツクボアーとドッキングさせてみたところ、大
変良い結果を得ることが出来ました。
あまり楽に音が出るので、「私独り占めもどういうものか」と考え今年の二月に発売することになりまし
た。
僕の歯並びは、出っ歯でもなく下顎がでているわけでもなく、上前歯と下前歯が垂直になっています。楽器
を吹く時も垂直の部分がマウスピースに当たって吹きやすくもなく微妙なのです。これはトランペッタ?と
して有利なことなんでしょうか?
私の経験から見ますと「少し段差があった方がよい」(上の歯が前)ですが、調子よく音が出ているなら
ば気にしない方がよいと思います。
---------------------------------------------------------------------
CD届きました 投稿者:PEPE
投稿日:10月27日(金)16時08分46秒
CDが届きました 有り難うございました
お礼と言っては何なんですけど先生のビデオを注文致しました
送られて来るのを楽しみにしています。また勉強材料が増えるかな?と思っています。
---------------------------------------------------------------------
スロート3.6MM 投稿者:CHET 投稿日:10月28日(土)23時02分48秒
こんばんわ。中川先生は、16C4Nのスロート3.6MMを使用されているとのことですが、フルバンド
も同じですか
---------------------------------------------------------------------
楽器の買い替え 投稿者:グン 投稿日:10月29日(日)09時16分49秒
ビックバンドの4rdを担当しているトランペット歴2年のものです(38歳)。
現在はヤマハのスチューデントモデルを使用しているのですが、そろそろ楽器を買い替えようかと思ってい
ます。
楽器店で試奏して気に入ったのは、YTR83(アトリエモデル)、シルキー(B5)、J・カレ(CS4
60)です。何度も吹いているうちに分からなくなりました(笑)。
この他にも吹いてみたいのですが、音色というより、吹きやすい楽器を購入したいと思うのですが、お薦め
の楽器があったら教えてください。
---------------------------------------------------------------------
楽器の買い替え(続き) 投稿者:グン 投稿日:10月29日(日)09時23分05秒
そうそう。MPについても質問があります。
現在、先生の15B4と16C4を持っていて、主に16の方が音色が気に入っているのですが、15に比
べると本調子になるまでに時間がかります(バテないけど)。
これは15の方が合うということでしょうか?
ついでに14も試そうと思っているのですが、ビックバンド系のスロートはどの程度がよいのでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
どんなメリット? 投稿者:Ken 投稿日:10月29日(日)23時01分56秒
>MPが大きく感じるのでしたら小さなMPが合う唇かもしれません。
>注意事項としてはppppとffff両方テストして下さい。大きい音にも小さい音にも反応をするMPを選んで下
さい。
仮に一回り小さいので反応すればどんなメリットがあるのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------
ルバンドスロート3.6mmさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月30日(月)00時57分13秒
中川先生は、16C4Nのスロート3.6MMを使用されているとのことですが、フルバンドも同じですか
返事が遅くなり失礼しました。
オーケストラの仕事は少ないですが、そのまま使用しています。
割と問題なく「笑う犬」でも使用しています。
---------------------------------------------------------------------
16C4Nグンさん
投稿者:中川喜弘 投稿日:10月30日(月)01時13分17秒
そろそろ楽器を買い替えようかと思っています。気に入ったのは、YTR83(アトリエモデル)、シルキ
ー(B5)、J・カレ(CS460)です。
もし軽い楽器を使いこなせれば、それにこしたことはありませんが、私自身、「重い楽器派」ですので、
「YTR83(アトリエモデル)、シルキー(B5)、J・カレ(CS460)」このあたりは何とも難し
いところです。
ビックバンド系のスロートはどの程度がよいのでしょうか?
此ばっかりは、実際に拝見してみないと何とも言えません。
色々問題はあると思いますが、小さいのから少し大きいのまで二?三本用意して試してみるのが一番良い
と思います。
16C4N主に16の方が音色が気に入っているのですが、15に比べると本調子になるまでに時間がか
ります(バテないけど)これは15の方が合うということでしょうか?
私の場合大きいマウスピースの方が「ばてない」と言うことは有ります。
やはりケースバイケースで試していくのが良いのではないですか。
---------------------------------------------------------------------
仮に一回り小さいKenさん 投稿者:中川喜弘 投稿日:10月30日(月)01時19分09秒
仮に一回り小さいので反応すればどんなメリットがあるのでしょうか。
私の経験では、あれもこれも合うというのは有りません。
マウスピース=靴です。合う靴の大きさのサイズは決まっていると思います。
どこかに答えは隠れていると思います。試行錯誤して、本当に自分にあったマウスピースと巡り合って下
さい。
---------------------------------------------------------------------
14B4N 投稿者:はだ
投稿日:10月30日(月)14時12分08秒
はじめまして
山梨の吹奏楽団でトランペットを吹いています
YTR800Gを14B4カスタムモデルで使っていましたが、ここのBBSを参考に「ものは試し」と
14B4Nを入手させていただきました
まだあまり吹いていないのでなんとも言えませんが、音質が明らかに明るくなりました
持久力などはまだ長時間吹いていないのでなんとも言えませんが、かなり好感触です
ところで質問なのですが、中川モデルのリムに金メッキをした場合、なにか影響が
考えられるでしょうか?
ついでといってはなんですが、勝手ながら私の所属する吹奏楽団のページからこち
らにリンクを貼らせていただきました(ご報告まで)
http://www.yinor.jp/user/hada/fwo/
---------------------------------------------------------------------
すいません 投稿者:はだ 投稿日:10月30日(月)14時13分10秒
すいません、URL間違えてしまいました
http://www.yin.or.jp/user/hada/fwo/
---------------------------------------------------------------------