えぐりtakuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月02日(月)02時50分04秒

えぐりに付いてお答えいたします。リムのエッジから実際は1ミリぐらい下になると思います。
我が家に何人かトランペットプレーヤーが訪れて、実際にえぐりをつけて上げましたが、
結果は良かったようです。
 大切なのはえぐりを取る位置とそのえぐりの深さが問題です。
深さと言ってもミクロンの単位です。実際に計ったことがないので数字ではいえません。
個人差はありますが20ミクロンから30ミクロンではないかと思います。
通常のメッキの厚さが私の記憶では10ミクロン有るか無いかと覚えていますので、
えぐりをつける量はメッキが削れてから後少しです。これは必ず試奏しながら削ってください。
「過ぎたるは、及ばざる」で、削りすぎるとまるで音が出なくなります。
絶対守っていただきたいのは、第一本命のマウスピースを削るのだけは止めてください。
削った後は金属アレルギーの心配もありますので良く磨いてメッキに出してください。

しかし、このえぐりと言うのは絶大な効果があります。私が現在トランペットを吹けているのも、
このえぐりを発見したからです。それまであらゆることをしましたが、全て失敗でした。
「えぐり」というのをつけてからはトランペットが急に上達しました。
耐久力、柔軟性、音域の幅、すべての悩みを解決してくれました。
「えぐり」が日本のトランペットプレーヤを救うと言っても言い過ぎではないと
私は思っています。
この「えぐり」で出っ歯の日本人も、西洋人と同じように吹くことが出来るでしょう。
しかし私が言っている「えぐり」を理解して貰うには十年あるいは二十年かかると思っています。
市販されているマウスピースでえぐりが、つきすぎているのはあります。バックの2C、
やはりバックの7Eです。これは私が思うにはえぐりのつきすぎの見本ですので、参考にして
ください。

---------------------------------------------------------------------

ビデオを購入したいのですが。 投稿者:ぺんた  投稿日:08月05日(木)16時38分29秒

中川喜弘さんの「トランペットのためのビデオ」を是非見てみたいのですが
どこで購入できるのでしょうか?
教えてください。

---------------------------------------------------------------------

音のツボについて 投稿者:JK  投稿日:08月06日(金)00時43分22秒

カリキオ1sz−2lite(ML、支柱1本)を使って1年余りになります。先日修理に出した折、バックのリバースタイプの180MLを借り、とても重すぎて吹けないだろうと思いながら3週間程使いました。しかし、確かに吹奏感が大きく違い、つらいのはつらいのですが、特に気になっていたハイノ−ト(ビッグバンドのリードのため、ハイFやGが多い)が案外当たりやすく感じました。
一般に「軽量の物の方が上は出しやすい」という通説と、いわゆる音のツボについての関係をお教え下さい。このカリキオで音のツボを改善するには、支柱を増やす等、効果はあるのでしょうか?
マウスピースは、シルキー6a4Aのヘヴィタイプです。

---------------------------------------------------------------------

14B4Nについて 投稿者:kazu  投稿日:08月06日(金)01時15分10秒

いまジャルディの10M BACHの72ベルで吹いています 今度中川先生の14B4Nを
吹いてみようと思っているのですが大きさ深さ等心配です どうでしょうかご意見お聞かせください 地方なので試吹ができませんよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

ビデオのぺんたさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月06日(金)04時00分32秒

ヤマハ銀座店        03−3572−3134
新大久保ウインドクルー   03−3366−1106
新大久保ダク        03−3232−8631
渋谷ネロ楽器        03−3400−7466
中川自宅    ファックス 03−3924−1679我が家から送ると送料がかかります。
定価5千円 送料 千円弱(実費)一応楽器やさんで聞いてみてください

---------------------------------------------------------------------

音のつぼJK 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月06日(金)04時19分05秒

シルキー6a4Aのマウスピースが使えるなら軽量級の楽器でよいと思います。
支柱を増やすと、五線以内の音などのボリュームは出るようになりますが基本的に
マウスピースがそれだ浅くて、小さいと今のままがよいのではないかと思います。
今は移動式の支柱が楽器屋で手に入りますの試されると良いと思います。
私の想像では、又経験では支柱を付けるとハイノートはきつくなる可能性があります。
ただ移動式支柱の場合はうまくつぼを見つければ好結果が得られる場合があります。
FやGが出るなら今のままでよいのではないでしょうか。
考えてみると昔のハイノートヒッターは全員コンストレーションを使ってました。
メーナードファーガソン、キャッアンダーソン コンストネーション支柱一本の重い楽器でした。

---------------------------------------------------------------------

14B4KAZUさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月06日(金)04時37分02秒

ジャルディ10Mはスロートは28#だと思います。3.57mm 14B4Nも同じ28者#です。
カップはほぼ3Cです。10Mから比べると相当大きく感じると思います。
もし大きくしたくてスロートの小さいのを探す場合は条件はよいと思います。
カップの内径が大きくなるとそれに比例してカップは深くなくては吹けません。
だいたい見ているとジァルディやボブリーブスを使う人は本人は気が付かないだろうけども
スロートで選んでいる場合があります。そう言う意味では中川モデルを試奏する
価値は有ると思います。ただ地方の方は試すと言っても問題が残りますが.....
可能な限り協力をしますので当ホームページの管理人にご連絡ください。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースの重さについて 投稿者:JK  投稿日:08月06日(金)19時15分49秒

ありがとうございました。
早速移動式の支柱を試して見ます。
後、現在のセッティングで基本的によいとのことですが、
マウスピースがCO2というかなりヘヴィな物で、
小さく、浅く、重いという状態です。
レギュラーの重さに戻した方が良いのでしょうか?
楽器がマウスピースの重量に負けているような気がします。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースの重さJKさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月06日(金)23時27分01秒

マウスピースが重量級と言うことですが、言い訳のようになりますが、こればかりは実際に
見せて頂かなくては簡単には答が出せません。アルトーロサンドバルも楽器はシルキー
でしたが、マウスピースはへビータイプを使ってビュービュー吹いてました。
どんなトランペットプレーヤーでも、マウスピースは4本や五本は持っていると思います。
その中から現在の楽器本体にマウスピースを選んで使っていますので、もし不都合がありまし
たらこのBBSに相談する前にたぶん数本有るマウスピースから本人が選んでいると思います。
ご相談というのは、たぶん今持っている以上のものがあるか、と、お聞きになってると思いま
すが、最初に言ったようにトランペットだけはべつです。
もしこれが、ギターなどでしたら、あのアンプにこのエフェクターと答えを出し、奏者が
違っても同じ結果が出ると思います。トランペットの場合はもうおわかりだとおもいますが
肉体的条件が違います。それぞれ発声体が異なりますので現在の状態をベストと思って良い
のではないでしょうか。質問をはぐらかしているようですが、この場ではこれ以上お答えする
のは無理だと思います。
トランペットプレーヤーというのは「思いこみ」というのも奏法の中と言っても良いでしょう。
それだけ精神的作用が影響する楽器だと思っています。

---------------------------------------------------------------------

受け口、前歯が並ぶ方に質問 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月09日(月)15時46分23秒

受け口、奥歯を噛んだときに前歯が並ぶ方、是非ご意見をください。受け口の方から
どうしても音が出ないのでとの相談がありました下記のような返事を出したのですが、同じ
様な悩みの方がいらっしゃいましたら是非ご意見をください。

OOさんへ

 ご相談ありがとうございました。私は今まで何人かに奏法というものに関して教える
機会がありました。奏法というのは「教えて教えられないもの」という結論に達して
おります。五、六歳の子供で始めてトランペットを持つ人の場合は問題はありませ
ん。ある程度音が出てしまった人に対しては「こうしなさいと」いって右から左に
「はいっ」と言うわけに行かないのが奏法です。五、六歳の子供でも音が出る子と、
出ない子、がおります。結論から申し上げますと、歯のかみ合わせに大きな問題があ
るようです。まず、逆ほうごう(受け口)の方は私の経験では普通の人と同じでは音
は絶対でないようです。これはあくまでも私の四十年の経験です。もしあなたが今ま
でに一人でも「逆ほうごう」で普通に音が出せる人がいましたら、その人の真似をす
るか、又はその人に習うのが一番良いと思います。普通のかみ合わせの人の奏法関し
ての発言はまず参考にならないと思った方がよいと思います。もう一つ、奥歯を噛ん
だとき上下の前歯が真っ直ぐに並んでいても、受け口の人よりはいくらかはよいよう
ですが、私の知ってる限りではみんな苦労してるようです。もう一度通常の歯の人
と、自分とを見比べてください。前歯が差し歯と言うことですので、もう一度歯医者
さんと相談をし、通常のかみ合わせと同じように上の前歯を一ミリでも下の歯に被
さるように入れ直して貰えば音が出るようになると思います。私の所に習いにくるひ
とは、4割の人があなたのように前歯が上下真っ直ぐ並んでいます。皆さん同じ様に
五線以上の音は苦しくなるようです。私自身、原因を追及するために、下の歯ををわ
ざとつきだして吹いてみると、同じ様に五線の上からは出なくなります。高い音だけ
が出るというご意見ですが、下の歯が上の歯を追い越すときに、いったん音が出なく
なり、追い越してしまうと、又「それより上が出る」と言う現象が現れることがあり
ます。最後に私がアドバイスをするとしたら勇気を持って歯医者さんに言ってくださ
い。中川

---------------------------------------------------------------------

歯並びについて 投稿者:taku  投稿日:08月10日(火)23時01分22秒

ぼくは噛み合わせは普通です。
でも下の歯を上の歯より前にださないと高い音がでませんでした。
そうして吹いているうちに受け口のような状態で吹いています。
もっと下の歯が前にでればもっと楽に高い音がだせるという感じがするので
その方向で練習もしてわりとよい結果もでてるのですが。

だから受け口の人のほうがトラッペトに向いているような感じをもってましたが
そうでもないようですね。

---------------------------------------------------------------------

何方かFINALEを教えてください 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月11日(水)03時02分10秒

最近譜面ソフトFINALEを仕入れました。あまりの難しさに驚いています。しかしこのソフトが
使いこなせたら私の手から筆まめが消えます。もし何方か詳しい方がございましたら
よろしくお願いします。

 もしその方がトランペットプレーヤーの方でしたら、良く鳴るマウスピースをお礼に作って
差し上げます。
 私は練馬区石神井台に住んでおります。出来たらお近くの方がよいと思います。
 
 現在一番悩んでいることは、五線紙にバーがかけません。説明書にはこんな基本的なことが
書いてありません。どこかに書いてあるとは思いますが、よく分かりません。

 九月いっぱいまでに、ウインドオーケストラを十曲アレンジをしなくてはなりません。
何方かご協力をよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

FINALEについて 投稿者:takenaka  投稿日:08月11日(水)09時20分32秒

はじめて書き込みをさせていただきます。
解答にはなっていないのですが、私もFINALE98j
ユーザーに最近なりました。非常に慣れるまで取
扱が難しいということを実感しています。
まだカメの様に作業をしています。

既にご存じかとも思いますが、ニフティサーブに
Finale User's Club Japanというフォーラムが
あり、Finaleについての質問はこちらの方が非常
に親切な解答を下さるようです。

現在Finaleについてはバンドジャーナル誌で作曲家の
星出氏が連載をもたれています。私はこの記事を見て
Finaleを導入しました。この連載にニフティのフォ
ーラムの紹介がなされており、究極のマニュアルとい
うことですので、利用なさってはいかがでしょうか?
当然ニフティが利用できる環境が前提ですが・・・。
私は質問はまだしていませんが、一度、はじめまして
という書き込みをしたら非常に親切に対応していただ
きました。

場所はFMIDIBGNの16番会議室です。

ご参考までに・・・。

私は市民吹奏楽団でラッパを吹いている者
ですので、これを機に質問させていただく
事もあると思います。

今後とも宜しくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

Finaleについて(2) 投稿者:たぁ〜  投稿日:08月11日(水)10時55分55秒

お初の書き込みをさせていただきます。
Finaleに関して、♪音符の研究室♪もございますのでご利用されてはいかがでしょう。


http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4089/ssb.htm

---------------------------------------------------------------------

FINALE 投稿者:まっく  投稿日:08月12日(木)00時45分00秒

フィナーレ使ってます。
僕は使ったことがないのですが、
「http://www.asn.co.jp/jp/index.html」に
フィナーレのQ&Aとかありますよ。
ちなみに今回の質問、僕も以前説明書をすごく
探しました。が、やっぱり書いてないような。

---------------------------------------------------------------------

ドラゴンの年 投稿者:ちゅん  投稿日:08月12日(木)20時02分04秒

よく出される質問だと思いますが、僕は今高い音が出なくて困っています。
曲中で5線の上のF、ソの音です。
私達は今年定期演奏会で、「ドラゴンの年」をします。このままだと、
曲が全然吹けません。ハイトーンについて、よいアドバイスお願いします。

---------------------------------------------------------------------

更新情報 投稿者:管理人  投稿日:08月12日(木)23時46分53秒

中川先生 今日は おじゃましました

日本ディキシーランドジャズ・ドリームバンド「ディキシーサミット」
の情報をLIVEページにアップしました

よろしくお願いします

---------------------------------------------------------------------

更新情報2 投稿者:管理人  投稿日:08月13日(金)01時52分47秒

BBSをご覧の皆さま こんにちは
管理人の深見です。

さて、このBBSに最近、いらしていただいた方の為に過去ログを用意しました。
参考になると思われる発言が数多く含まれていると思いますので
是非ともご覧下さい。
表紙からダウンロードできます。

それでは今後とも よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

Finaleについて 投稿者:野間裕史  投稿日:08月13日(金)10時30分25秒

はじめまして 野間裕史と申します。
Finaleの件ですが 五線紙にバーが書けない というのがよく意味が分かりません
ダブルバーのことですか?
それならパレットに五線のツールがあります。
そこで小節線ごとに設定していくのですが
私は八月一杯は手があきませんが、九月になったらお手伝いできますよ。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tpnoma/index.html

---------------------------------------------------------------------

ドラゴンの年ちゅんさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月13日(金)11時50分32秒

ちゅんさん、大変抽象的でお答えしにくいのですが、ヒントを申し上げます。
基本的に五線内の「ソ」より下の音はなるべく楽器を上に向けます。
下の音にいくほど上に向けます。一番低い「ソ」を出すときが楽器は一番上に向きます。
どちらかというと圧力は上唇と言った感じです。
徐々に楽器を真っ直ぐにしながら最初の「ソ」に戻ります。まだ圧力は上唇の方にかかり気味で
す。
 したがって楽器の方向も今までの吹き方よりは楽器を上に向けていてください。
次にだんだん楽器が下に向きながら、高い音に移行します。この時始めて下唇の方に圧力が、
移行していきます。
 その時、楽器が少しだけ下を向き始めます。

その上のラシ辺りまでは楽器が少し下をむき続け、圧力は下唇に重点的にかかってきます。
それより上は又元の上向きになります。

理論的に言いますと、マウスピースの中で振動しているのは上唇と考えてください。
下唇の役目は息の流れる方向、隙間などを調節します。
楽器が最初から下を向いていますと下唇に圧力がかかっているはずです。
この時すでに高い音を出す口になってしまいますので高い音に行ったときに余裕がありません。
下唇の圧力は上の音(加線一本のラシ位まで)に余裕を残しておかないと高い音は出ません。

先ほども言いましたが、それより上は少し又、上唇に圧力がかかることは忘れないでください。
コンサート頑張ってください。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースの長さ 投稿者:J'SCLUB  投稿日:08月14日(土)00時29分07秒

こんにちは、
シルキーのマウスピースを使っています。(楽器はバック37MLラッカー)

最近気がついたのですが、シルキーのマウスピースの方がバックのものより
2mmくらい長いようです。マウスピースの長さってどのように

影響するのでしょうか?モネとかストークは極端に短いものがありますが。。。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースのエッジ 投稿者:J'SCLUB  投稿日:08月14日(土)00時35分48秒

こんにちは、
マウスピースのエッジですが、バック(1−1/2、7Cなど)がきつく
シルキー(14)を吹いたときに音の跳躍や、耐久性、ハイトーンの出易さ

など、音色をのぞくすべてで画期的に進歩しました。それでシルキーに
変えたのですが、唇が感じる大きな違いはエッジでした。

エッジはどんなことに影響しているのでしょうか?
あと、シルキーに変えてからは唇があれなくなりました。バックの時は

2,3日は痛くてあれてました(一般の吹奏楽団ですので週1日の練習です)。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースのエッジJ'SCLUBさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月14日(土)09時56分19秒

マウスピースもの各部分の働きは、それぞれが、それぞれです。私もエッジを丸くしたり、
色々なことをしました。
 マウスピースのエッジは、丸ければよいと言うわけではないと言うことは
もちろんお分かりだと思います。
マウスピース各部分の総合の働きによって、始めて耐久力などに影響いたします。
バックのマウスピースはリムが薄く、バックボアーは抵抗感なく作ってあるので
疲れる、いわゆる耐久力に大きな影響を与えます。
もちろん、シルーキーのマウスピースもいろいろありますので一概にはいえません。
私ならスロートの大きさ、ハックボアーの広がり方等をもっと調べます。
一般の方が調べられるのは、リムやカップの目に見えるところだけです。
しかし、トランペットは空気力学です。
耐久力一つとっても、リムの形状、カップの深さ、スローとの大きさ、スロートの広がり、
マウスピースの重量、トランペット本体との相性、等々取り上げたがきりがありません。

リムだけを取り上げて、善し悪しを言うのは、少し無理があります。

リムが丸いと良い点は、リップスラーなどが楽になります。
反対にリスクを言いますと、夏場の大汗をかくようなときに、滑って困ることがあります。

私のリムの基準は前歯の角度が決め手となると考えています。マウスピースを直に
歯に当てみて、エッジの角度を決めるのがよいのではないでしょうか。
市販されているマウスピースでは、パビアンス、ボブリーブスなどは比較的エッジが丸く、
ストーク、ヤマハなどはエッジがきつい様です。

 もう一度バックとシルキーを色々な角度から比べ、各部分の違いでなにに影響があったかを
研究するとだんだんと答えが出ると思います。

マウスピースの長さは私の場合は長くても、短くても、だめでした。
もし短くて本当に良ければ、全員がそれを使っていることと思います。
近代トランペットの歴史百五十年の結果が、現在の長さではないのでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

Finaleについて 2 投稿者:野間裕史  投稿日:08月15日(日)01時16分23秒

中川さん今日は。
私はいまミュージカルの仕事で名古屋にいます。
 と いうことでメールが出せません。きのうちょっとだけメ−ルを見たのですが、そう頻繁にはチェックできないので ここに書き込みさせてもらいます。

まず中川さんのおっしゃっていることは一段の小節数を変えるということです。

例えば一段めを3小節、二段めを5小節、三段めを2小節にする場合、
これはまず表示をページ表示にします。
そしてページレイアウトツール(2枚紙が重なってる記号)をクリックします。そうすると一番上に「ページレイアウト」というのがでます。
この中に一段の小節数を   に固定する
というのがあります。その中になるべく小さい数、(この場合だと2)にします。
そうすると一段の小節数が2小節になります。
そして車のマークのツールを選択します
そして二段めの最初の小節を選択します。そうすると黒くなります。
その後キーボードの上向きの矢印をおすとその小節が上の段にあがります。
二段目は1小節になっているはずですから、その4小節後を同じようにクリックしてあげていきます。
下にも下がりますが、ちょっとややこしいことがあるので、上にあげるだけのほうがいいと思います。
文章では説明しにくいのですが、お解りいただけたでしょうか?

この作業はレイアウトを変える作業です。ですから全部音符の入力が終わってからするといいです。

それと中川さんの環境を教えて下さい。
Macですか?Winですか?
Finaleのバージョンは98ですか?
私はMacG3 OS8.5 Finale98と3.5.2両方です。
私はFinaleが使いたくてパソコンを始めました。ワープロよりもインターネットよりもFinaleのほうが先でした。
Finaleは難しいです。私もハードを二回初期化しました。そのおかげで?何とか使えるようになりました。

買ってすぐ実用するのはそうとう難しいと思います。
もし 中川さんさえ良ければFAXで楽譜を送ってもらえば入力しますよ。
完全なスコアでなくても解ればいいです。
但し9月になってからですが・・・

返事は当分このBBSでお願いします。

---------------------------------------------------------------------

バックとシルキー 投稿者:J'SCLUB  投稿日:08月16日(月)00時58分29秒

中川先生resありがとうございます。
私の場合、シルキーの14にしてから(1年間位使用)

息のコントロールが難しいと感じることがあったので
(きっとバックボアがオープンすぎるのかな〜と

思いながら使っていました)
その後、リム、スロートサイズ、バックボアは

すべて14と同じでカップのみ少し浅めの14Bに
変え、息のコントロールの問題も解決しました。

シルキーについてのHPがあって、ちょうどシルキーの
14とバック3Cのマウスピースのバックボア比較記事が

ありました。それによるとシルキーの方がバックより少し
オープンとのことです。シルキー14のバックボアがタイト

なものがあれば良いですけど。ところで、
マウスピースのシャンク終端と、楽器のレシーバーの

段差までの距離は2mmが良いといわれますよね。
自分のものをはかってみました。

バックの楽器にバックのマウスピース  4mmのすきま
バックの楽器にシルキのマウスピース  5mmのすきま

この隙間は調整すべき内容なのでしょうか?
参考ですが18年前に購入したE−BENGEの楽器では

段差がなくびっくりしました(テーパーがかかってました。)

---------------------------------------------------------------------

楽器とマッピ。 投稿者:せろり  投稿日:08月16日(月)19時21分50秒

ボクはトランペットをはじめて、3年になりますが、楽器は、何の変哲もない、
バックの37ベルを使っていて、マッピも、バックの3cをつかっています。
以前、中川さんがバックは日本人は85kg以上ないと吹きこなせないと
おっしゃっていましたが、それには何か、科学的根拠はあるのでしょうか。
ボクは、今、バックを吹きこなせているつもりです。あと、バックを吹きこなす
すごいプレイヤーも知っています。
日本人という枠で、そういうことは、すべて決まってしまうのでしょうか。
解答、お願いします。

---------------------------------------------------------------------

失礼な質問かもしれませんが、、、。 投稿者:しもゆっち  投稿日:08月17日(火)03時03分56秒

はじめまして。
自分の通っている学校のオケでちょろっと吹いているものです。
実はそのオケでソロのパートを頂いてしまったのです。
そのソロの部分を自分なりに「ディキシー・スタイル」に崩すように指示があったのですが、
情けないことにどういうものが「ディキシー・スタイル」なのか分からず困っています。
どういった感じのものが「ディキシー」なのかが分かるようなCD等があれば
教えていただきたいのですが、、、。

よろしくおねがいします。

---------------------------------------------------------------------

トランペットには 投稿者:みほ  投稿日:08月17日(火)04時49分55秒

トランペットを習いはじめてまだ2週間ちょっとのみほです。
トランペットには直接関係のないしつもんですが、あいさつがてら。。
フルートをもっているのですが、かびの様なものが出てきてこまっています。
これは取る事ができるのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

延べ座 投稿者:市川歯科医院  投稿日:08月17日(火)07時19分54秒

ご無沙汰してます。質問があります。
ラッパ1本潰すつもりで「延べ座」の位置やチューニングスライドの所の
支柱の位置を色々と動かしてますが、効果的な位置を見つけて針金等で
仮着して、いざ実際に半田付けすると先程の効果が低下してしまいます。
仮着と合着では振動の伝わり具合が違ってしまうのでしょうか?
また、半田付けの際に使用した半田の量でも鳴りが違ってしまいます。
また、驚いたことに使う半田の種類(溶融点)によっても違いがでました。
この辺のノウハウがあればご教示ねがえれば幸甚です。
尚、テストは同一条件を保つように、同一場所で第2線のG(実音F)で
Wタンギングを一定時間やったあとハイC(加線2本)で思いっきり息を
いれて、行っています。
ご多忙中、誠に恐れ入りますが宜しくお願い申し上げます。

---------------------------------------------------------------------

呼吸法 投稿者:タカ  投稿日:08月17日(火)22時20分17秒

はじめまして。ペットを始めて1年目の高校生です。
「呼吸法」について質問したいと思います。前に、息のはくスピードをあげればよい音になり、
ハイトーンも出やすくなるというのを聞きました。それから呼吸法について悩んでいます。
率直にいうと、どうすれば「息のはくスピード」があがるのでしょうか?
今僕はすう時腹に力を入れて、できるだけ下の方に(腰のあたり)息をいれています。
息を吐くと膨らんでいたおなかがへこみます。
しかし、吐く時におなかをへこましてはいけないという人もいます。そこのところ(息を吸った時のおなかの動きや力の入れ具合など)を少し詳しく教えて下さい。お願いします。

---------------------------------------------------------------------

楽器とマッピ せろりさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月18日(水)05時04分51秒

3日ばかり別荘に行っていて、返事が遅くなり失礼いたしました。

バックを吹くのに85Kg以上と言うのはあくまでも私の独断と偏見です。
常識で考えて、なにが何でも、体重さえ有れば楽器が鳴らせるわけがありません。
その理屈で考えると相撲取りはラッパが吹けるということになってしまいます。
語弊はありますが、完全に楽器を鳴らすという意味で言って、バックを鳴らすには、
ある程度以上の体格が必要だと思います。あくまでも私が言いたいのは、体力と言うことです。

この際、また問題発言をしますが、日本のクラシック関係のブレーヤーでまともにジャズを
演奏している人を拝見したことがありません。

アメリカにはウイントンマルサリスの様に、両方ともばっちりこなすプレーヤーを何人か知って
おります。もちろんクラシックのオケのプレーヤーも含みます。
クラシックも難しい音楽ですが、たとえジャズのフィーリングがなくても、
トランペットプレーヤーとしてはジャズの発音が出来きても良いのではないでしょうか。

ジャズという音楽には、それだけ過酷なサウンドが要求されます。
あなたも、もしチャンスが有れば、ジャズバンドをバックにしてソロを吹いてみてください。
私の言っていることがよく分かると思います。

過激な発言をお許しください。

---------------------------------------------------------------------

失礼な質問かも しもゆっちさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月18日(水)05時22分20秒

ディキシーランドジャズは私の専門分野です。と言っても、このBBSではとても説明できません

取り敢えず私が「いい日旅立ち」「星に願いを」「五つの銅貨」など、全十三曲を録音したCDを
キングレコードから出しておりますので、是非参考にしてください。
(KIJC 288 「揺りかごから墓場まで」中川喜弘とディキシーディックス)

又最近、ヤマハから私の、ディキシーランドジャズのスコアーが発売されております。
これは昔、私が演奏したレコード、(LP)をそのまま採譜したものです。
音源はヤマハから発売されている「練習君」というGX音源があります。入手困難の場合は
このBBSの管理人までご連絡ください。

---------------------------------------------------------------------

フルートのカビ みほさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月18日(水)05時30分29秒

たぶんフルートはシルバーでしょう。それでしたら、「カビ」というよりは、「サビ」
といった方が良いと思います。
手入れ方法としましては、シルバーポリシュ、又は銀を磨く溶液があります。

注意点としては、磨きすぎないようにしてください。

---------------------------------------------------------------------

延べ座 市川先生 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月18日(水)05時51分16秒

私の言ってることを実現していただき、ありがとうございます。

やはり私も支柱をはんだ付けして鳴らなくなりました。したがって私の支柱は、可動式です。
何度か固定してみましたけれども、結果は同じです。

可動式の支柱をはんだで固定し、ねじで締め付けるところだけを、動くようにするのも
面白いと思います。しかしなんといっても支柱の取り付け場所が一番の問題です。
はんだの種類、量なども、大きな影響があると思います。
私の楽器は全部ヤマハで作ってくれていますので、申し訳ございませんが、細かい部分までは
知らず、お答えできません。と言っても楽器改造のアイデアは、私が全部出します。

日本のトランペットプレーヤーも、楽器メーカーを過信せずに、どんどん挑戦していただきたい
と思います。
大げさなようですが、これからの日本トランペット界のために、色々と実験してください。

---------------------------------------------------------------------

呼吸法 タカさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月18日(水)06時06分52秒

呼吸法は大変大切なことだと思いますが、その前に道具である楽器を完全に自分に合わせる
ことをお勧めします。
もし、このことが出来ましまたら、「息のスピード」「体のどこに力を入れる」等ということは
おのずと解決されると思います。
それを解決せずに「息のスピード」等だけですべてを解決させようとする日本の指導者に
大きな疑問を感じます。

 絶対にいえることは、音さえ楽に出れば「呼吸法」等の悩みも、一緒になくなります。
実際、有るようでないのがこの「呼吸法」だと考えています。
又もや反対のご意見もあるとは思いますが、「吸えるだけ吸う」これが私の呼吸法です。

---------------------------------------------------------------------

シャンクをけずる場合 投稿者:taku  投稿日:08月18日(水)22時00分29秒

マウスパイプの入り口の段差から2mmがよいなどといわれていますが、そうなるように
シャンクを削る場合、個人ではどのようにすれば均一にけずれるのでしょうか?

やはり店にたのまなくてはならないのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

シャンクを削る takuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月19日(木)01時17分31秒

私の知ってる限り素人ではシャンクを削るのは無理だと思います。
隙間が予定より多くはある場合、マウスピースのテーパーを削ればすみますが、隙間がない
場合は、いくらか肉を盛らなくてはなりません。この作業になると、いったんシャンクを細く
削り、肉盛りをして、2ミリの透き間が空くように削り直ししをなくてはなりません。
マウスピースの先を切ってしまうと全体の寸法が短くなります。
結果がオーライならなにも文句はありませんが、そう言う作業は見たことが有りません。
マウスピースのシャンクのテーパーは5/100と聞いております。細くする分には
近所の旋盤屋に行くという手もありますが、結構デリケートなものですから
私なら楽器屋に行きます。

---------------------------------------------------------------------

トランペットのボアサイズについて 投稿者:MAT  投稿日:08月19日(木)02時57分13秒

はじめまして、
Tp歴20年の30代のアマチュアトランペッターです。
現在は地元のビッグバンドでジャズを主にやっております。
使用楽器はコーンストレーション マウスピースはモネのBLを使用
しております。

パイパースで先生の記事を読んで以来、
目からうろこが取れたような思いでこのBBSを
拝見しております。
 マウスピース・楽器の重さなどに関しての
先生のご意見・見解はとても参考になりました。

 今回は、トランペットのボアサイズに関して
先生の見解を伺いたくて投稿した次第であります。

一言では難しいと思われますが
よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

日本人という枠 投稿者:せろり  投稿日:08月19日(木)21時19分34秒

中川さんは、結構日本人という枠で、枠組みを作られますがボクはその枠組みを抜ける事は
できないんですか?
またまた、失礼いってすみません。

---------------------------------------------------------------------

日本人という枠 投稿者:せろり   投稿者:中川喜弘  投稿日:08月20日(金)00時12分32秒

日本人の枠に特にこだわっているわけではありません。
私が一番気になるの事は、日本には名人と言われるようなプレーヤーが少ないということです。
もちろんこれは私自身も含まれています。
私自身四十年以上トランペットを吹いておりますが、この六、七年で、やっとなんとか楽に吹ける
ようになってきました。
 皆さんが悩んでいらっしゃる様なことは、一通り経験をしてきたつもりです。
 私なりに原因を色々と考えてみましたが、日本人と西洋人の体格、骨格、民族的音楽性、
言語の違いまで、「日本人が故に」という結論に達しました。
 もう一つ大切なことは、需要と供給のバランスです。あまりにも音楽家が恵まれていない
ということも、名人を輩出することの難しい要因だと思います。
 スポーツの世界ほどの需要があり、正しい指導者が存在すれしば日本からも世界で活躍する
プレーヤーが出てくると思ってます。
 はっきり言って日本のトランペット界は、発展途上の少し前と言い切れます。
 この日本人の枠を抜けるには、迷信のようなことを言っていてはだめです。
 もっともっと科学的に、音響工学的見地からトランペットを見つめ直おさなくては
ならないと考えております。私が提唱しています「えぐり」「リムのエッジ」「スロート」
などが一つの鍵になることと思います。

---------------------------------------------------------------------

トランペットのボアサイズについて:MATさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:08月20日(金)00時28分12秒

私の使用しているトランペットはヤマハですが、ボアーのサイズは、バックと合わせてあります。
(市販されているものより少し大きくしてあります)

私は色々なメーカーの良いところを、悪いところを研究するために、トランペット、コルネット
などを会わせて三十本近く持っています。色々吹き比べてみましたが、私にとっては「バック」の
ボアーサイズが、一番良く合いました。現在使っている楽器を削るというのは、何ともお勧めし
にくいことです。慎重になさってください。

---------------------------------------------------------------------

テーパーでした :taku さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:08月20日(金)01時14分07秒

マウスピースのリムだけを送っていただいても絶対に結論は出ません。
リムとカップのつなぎ目が一番の問題です。私は少なくとも百本以上同じことをして
おりますが、必ず段差が出来て、うまくいったマウスピースは一本もありません。

シャンクの方ですが、アトリエは予約さえ取ればその場でやって貰えると思います。
03−3574−0619 それにしても5mmの隙間は大きいかもしれませんね。

---------------------------------------------------------------------

改造 投稿者:fumi  投稿日:08月20日(金)13時03分33秒

BACHの72ベルを吹いています 今度延べ座の向きを反対にして
ベルの3番ピストンに近い所に取り付けました すると音の響きばよくなり
いままで音が重たかったのですが私の思ってる音の軽さがでました
吹奏感もよくたいへん気にいってます それとマウスパイプの指掛けをリングに変えました
あと1番フックもリング式に替えようかと思っていますが効果はどうでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

マウスピース 投稿者:タカ  投稿日:08月20日(金)17時45分21秒

中川さんに、「自分に合った楽器を」というアドバイスを頂いたので、MPを探そうと思っています。そこで、買えば良いMPの範囲を絞っていただきたく投稿しました。
今楽器はヤマハのYTR-4335GSを、MPは楽器についていた 11C4 というのを使っています。
歯並び普通で、体格は小さいので口も小さいです(こんなことでわかるのかな)。吹奏楽部に入っています。今まで違うMPを使ったことがないので吹きにくいというのがわかりません。楽器屋に行って吹かせてもらえばわかるのかなぁ?とりあえず、どんなMPを見せてもらえばいいか教えて下さい。

---------------------------------------------------------------------

改造 fumi さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:08月21日(土)04時21分20秒

改造は自分でなさったのですか。楽器屋さんがやったのですか?ずいぶん思い切ったことをしたと
驚いています。たぶんリバース抜き差しと同じ効果が出たことと思います。
指かけを丸に変えたということですが、あくまでも「結果オーライ」と言うことです。
ここまでやったのならやるだけやって、鳴らなくなったが元に戻せば良いと思います。
どんなことがあっても、元に戻すとすべて元通りに戻ります。
私の道具と言っている意味が少しずつ皆さんに浸透しているようです。
延べ座の効果は私も予想外に「良い結果」という経験があります。
(現在、私も実際にずらして使っています。私はコルネットをヒントにしております)

---------------------------------------------------------------------

マウスピース タカさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月21日(土)04時30分38秒

(こんなことでわかるのかな)。おっしゃるとおりこれでは分かりません。
どちらにお住まいか分かりませんが、もし東京都内でしたら是非中川モデルを試してください。
ヤマハ銀座店に置いています。03−3574−3134

---------------------------------------------------------------------

改造 投稿者:fumi  投稿日:08月21日(土)13時05分28秒

ご返有り難うございました 改造は自分でしました 自分で言うのは何ですがけっこう
きょうなんですガスバーナーとハンダでやりました こちらは地方なんですけど
楽器やさんとほとんど変わりません(見かけは)マウスピースは14B4中川モデルを使っています
今度えぐりにも挑戦しょうと思っています 又アドバイスおねがいします
演奏はビックバンド2ndパートです 演奏が楽になりました。

---------------------------------------------------------------------

初めまして 投稿者:信彦  投稿日:08月22日(日)21時34分49秒

中川先生初めまして。といっても、ヤマハの公開レッスンの時に一度お目にかかっております。
とても有意義なお話で、大変参考になりました。上達しないのは、楽器のせいだ。と断言される
先生を見て目から鱗の思いでした。さて、私は教員として指導するかたわら、自分でも楽器を演奏しています。(主に吹奏楽、アンサンブルですが)MPも先生の15B4Nを、楽器はシルキ−のS32シルバ−を使用しています。この組み合わせはどう思われますか。自分としては劇的に変わったという印象が実はあまりないのです。それと、少しMPがぐらつく感じがするのですが。(きちっとセットされてないような感じ)まとまらない話で申し訳ありません。ご返答よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

バルブオイル 投稿者:Ken  投稿日:08月23日(月)02時51分08秒

バルブオイルの種類もたくさんありますが。先生はどれを使っていますか。

---------------------------------------------------------------------

訂正 投稿者:管理人  投稿日:08月23日(月)03時01分10秒

BBSをご覧の皆さま こんにちは
管理人です。

ヤマハ銀座店の番号に間違いがありましたので、お知らせします。
正しくは
03-3572-3134
となっております。

よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

初めまして 信彦 さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月23日(月)10時43分47秒

ヤマハの公開レッスンを、受講していただきありがとうございます。
私の数ある楽器の中で、未だ入手したことのないのが、シルキーです。楽器の善し悪しではなく
私との相性だと思います。

ヤマハがまだ「日管」だった頃は、トランペットのモデルは「コーン」だったと思います。
その後シルキーがアドバイザーとして参入してからは、ほとんどのモデルが、シルキーでした。
この十年ほどから、いわゆる「ゼノ」タイプの楽器を出し始めて、やっと私もヤマハが使えるよう
になっています。
 そう言うわけでシルキーのことは、私には「分からない」といった方がよいと思います。
 マウスピースが「ぐらつく」ということですが、シルキー以外の楽器にさしてもガタガタする
ようでしたらマウスピースが悪いと思います。他の楽器で安定している場合はシルーキー側に
問題があると思います。
もしかしたら「はんだ」漏れか、なにかが、付着していると考えられますが。

どちらにしても、きちんとおさまった方が良いので、修正なさった法がよいと思います。
 中川モデルのマウスピースにつきましては、決して万能ということではありませんが、
 一ついえることは、現在悪くないということは、悪くないのではないですか。

 是非、ノーマルな15B4や、その他のマウスピースと吹き比べもしてみてください。
 私は、最近スロートを3.6mmと、少し広げて吹いています。(元は3.57mm)
 ちなみにバック・ヤマハのスロートは3.66mmです。参考にしてください。

---------------------------------------------------------------------

バルブオイル Kenさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月23日(月)10時53分52秒

私の現在使っているバルブオイルは、「ALCAS}です。つい最近までは「ホルトン」でしたが
あまりにもオイルの「尻こぼれ」が多く、ライブハウスやスタジオのテーブルを汚すので
変えました。
 いわれてみるとすこし「さっぱりしているかな」という感じですが。

---------------------------------------------------------------------

楽器購入!!! 投稿者:せろり  投稿日:08月24日(火)00時49分36秒

新しい楽器を買うお金ができました。
先生は何がいいと思いますか?
まっぴもお願いします。

---------------------------------------------------------------------

ウォームアップ 投稿者:とくし  投稿日:08月24日(火)01時20分17秒

ウォームアップ法、拝見させて頂きました。
ぜひ参考にさせて頂きます。
ところで先生は本番直前はどのようなウォームアップをして
本番にのぞまれますか。
本番直前20分前やるべきウォームアップがあれば教えて下さい。

http://www.hello.co.jp/~hatsushi/8600.html

---------------------------------------------------------------------

ロングトーンは 投稿者:taku  投稿日:08月24日(火)23時00分24秒

takuです(ゼノ2、バック5c)
ウオームアップ法みました。
明日からやってみようと思います。
アップというか
すべてのキーでやるとかなりハードな基礎練習です。たぶんぼくの場合。

ところでロングトーンはどういった方法で、どのようなことを意識しておこなう
のが効果的なのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

更新情報! 投稿者:管理人  投稿日:08月24日(火)23時39分11秒

レッスンのページに
フィンガリングレッスンを追加しました。

よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

こんにちは。 投稿者:MOKO  投稿日:08月25日(水)01時40分01秒

中川先生、こんにちは。
HPのマメな更新と、BBSの活発な意見交換
共に感心させられております。
読んでいるだけでも、すごい勉強になるなぁと思い
毎日チェックを入れているこの頃です。
これからもよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

更新情報! 投稿者:管理人  投稿日:08月25日(水)02時51分25秒

BBSの過去ログを更新しました。
表紙からダウンロードできますので、この掲示板を最初の発言から
ご覧いただく事ができます。
きっと、参考になる発言が見つかると思います。

よろしくお願いします

---------------------------------------------------------------------

楽器購入セロリさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月25日(水)05時42分04秒

(あたらしい楽器を買うお金ができました。先生は何がいいと思いますか?まっぴもお願いします。)
楽器購入資金調達おめでとうございます。なにをどうお勧めして良いか、この情報だけでは、
残念ながらお答えする事はできません。
 あなたの服と、靴をここで選べとおっしゃっているようなものです。
 今なさっている音楽の種類、歯並び、トランペット経験歴、体の大きさ、等の情報を少し
いただければアドバイスもしやすくなります。しかし、何にしろおめでとうございます。

---------------------------------------------------------------------

ウォームアップ とくしさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月25日(水)06時09分23秒

 ウォームアップは、基本的に我が家でアップしていきます。
トランペットプレーヤーの唇は、木管のリードとよく似てると思っています。
中、一日休んだ日や、又反対に、前日ハードな場合とでは、ウォームアップもだいぶ変わって
きます。その日、最初に吹いてみて、リード(唇)が良く振動するときは、ウォームアップも短く
なります。
 さて、本番二十分前ですが、軽くリード(唇)の湿り具合を試してみます。程良く潤っているとき
は、そのまま本番に臨みます。「少し乾いてるかな」このようなときは、リップトリルを
ホンの5分間ほどやります。
リハーサルの後、時間があるとき等は、リップクリーム(アメリカのワセリンというメーカー)
を必ずつけております。
 ハッカ入りのリップクリームは、本番直前、本番中は、刺激が強いので使っておりません。

---------------------------------------------------------------------

ロングトーンは takuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月25日(水)06時40分59秒

私のホームページのウォームアップを見ていただいても分かると思いますが、まずなにが何でも
タンギングが有ってロングトーンだと思います。
 良くロングトーンだけをやっている人を見かけますが、タンギングをすると、奏法が変わって
しまい、ロングトーンの意味がなくなる場合があります。
 そう言うわけで、その日、最初に楽器を持った時も、軽いタンギングから始めます。

 鏡の前で楽器を使わずに「Tee Tee」発音をしてみますと、口がある形を作ります。
 タンギングをする度に、自然に、唇が「Tee」の形を作っていると考えています。
 ロングトーンだけを優先にしてしまうと、「Woo」だの「Auu」で口が形で固まってきますので
後でタンギングをすると、ホームが変わってしまうと考えています 。

 さてご質問のロングトーンですが、pp〜ffまで、音が揺れないように注意しています。
 音が揺れるのは、常識で考えて唇にあるとお思いでしょうが、たぶんに「手」が揺れている
ことが多いようです。そう言うわけで、私の場合は楽器の持ち方に気を付けております。
 私は右利きです。左手で楽器をしっかり持つと、どうしても音が揺れてしまいます。
したがって左手は、ピストルクリップと言う持ち方をしております。この事について賛否両論
有ると思います。一度試してみてください。

---------------------------------------------------------------------

LGLGとは? 投稿者:taku  投稿日:08月26日(木)00時29分35秒

タンギングでわからないことがあるのですが、LGLGとはどのようにするのでしょうか?
といっても文字では説明しずらいかもしれないですね。

アルファベットの発音をたよりにしても、UKUKとなってしまいます。
同様にDRGもTRKとなってしまいます。
中低音ではDRGはうっすらとわかるのですが、高音域でもDRGを維持できるもの
なのでしょうか?
譜例にサウンドファイルなどをつけて、音でタンギングのニュアンスがわかるようになれば
とてもうれしいのですが。

---------------------------------------------------------------------

LGLGとは? takuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月26日(木)07時30分08秒

早速拝見していただきありがとうございます。
LGLGとは、舌の先が「L」を発音したときと同じように、上顎にタンギングをします。
「G」はのどの奥で、発音をします。この時舌の先が下の歯から離れないようにします。
このタンギングは、ジャズ及びポピュラーソングにおいては、欠かすことの出来ない
トレーニングです。
細かいニュアンスは、言葉では説明しにくいのですが、紙面ではなにを書いても正しく
伝わるとは思いません。雰囲気だけは分かっていただきたいと思います。

---------------------------------------------------------------------

楽器のバランスについて 投稿者:Ken  投稿日:08月26日(木)10時59分02秒

楽器を手にした時のバランスについてです。
左の手首で水平になるように持てば時間が経てば次第に疲れて下がってきます。
楽器がシリンダーバルブを支点としてバランス良くつりあっていれば楽なのですが。
良い方法はありますか。

---------------------------------------------------------------------

楽器購入2 投稿者:せろり  投稿日:08月26日(木)20時59分41秒

>今なさっている音楽の種類、歯並び、トランペット経験歴、体の大きさ
ジャズをやっていて、3年目です。歯並びは、そんなに悪くはないと思います。
体は、身長170センチ65キロです。
こんなもんでどうですか?

---------------------------------------------------------------------

楽器のバランスについてKenさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月27日(金)01時55分12秒

 「楽器の持ち方」などとおっしゃる方もいると思いますが、私は結構こだわっています。
 持ち方のバランスというのは、長時間吹く上においては大変重要だと考えています。
 私の場合は、3番トリガーのフックで楽器のバランスを保っています。
 マウスピース側に楽器の重量がかかります。
 又軽く握ることによって、唇が要求する角度に敏感に反応することが出来ます。
 五年ほど前までは、感じなかったのですが、楽器をきつく握るのと、軽く持つのでは
トランペットの鳴りが違うということに気がつきました。
 やはり軽く持った方が音に開放感があります。
 私の持っているトランペットの本の中で、「ピストルグリップ」というトランペットの持ち方が
掲載されておりました。(私はそれに近い)
 トランペットのバランスをとる「支点」が三番トリガーのフックです。一度試してみてください。

---------------------------------------------------------------------

楽器購入2 せろり さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:08月27日(金)02時20分35秒

またもや難癖を付けるようで申し訳ございませんが、同じジャズっといってもオーケストラと
コンポではお勧めする楽器が違ってきます。
 オーケストラでしたら、ヤマハのゼノを中心に考えて、それより少し軽いぐらいがよいのでは
ないでしょうか。
 コンボでしたら、ゼノか、それより少し重い楽器、バック、辺りがよいと思います。
 
 マウスピースはジャズオーケストラでしたら、中川モデル15B4、あるいはボブリーブスの
43番ぐらい。
 コンボでしたら、中川モデルのスロートを3.6mmにして使うか、1.1/2Cをお勧めします。
 私がいま購入するとしたら、ヤマハYTR6335のラッカーにします。
 このモデルは8335の輸出版ですが、アメリカのランディーブレッカーも使っていて
オーケストラ・コンポ両方によいと思います。マウスピースと合わせて20万円見当です。
 参考にしてください。 

---------------------------------------------------------------------

楽器のバランス(続) 投稿者:Ken  投稿日:08月27日(金)14時02分29秒

有難うございます。
手の小さい(中指の長さが約7cm)私には少し工夫がいるようです。「ピストルグリップ」
では3番トリガーのフックに薬指を入れるのでしょうか中指でしょうか。
どちらにしても特に3番トリガーフックを支点としている場合演奏中に
1番・3番トリガーを使用するのはかなり難しいですね。手が大きければ問題ないのでしょうが。
良い方法を教えてください。

---------------------------------------------------------------------

アンブシェアについて 投稿者:taku  投稿日:08月27日(金)22時57分20秒

マウスピースはかならず唇のまん中にあてなくてもいい、結果重視で吹きやすいところで
という風にいわれていますが、歯に対しても同じように考えていいのでしょうか?
それとも歯に対しては前歯4つにたいしてあてるようにしたほうが、空気の
流れ的にもよいのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

高い音が出ないんです 投稿者:あーごん  投稿日:08月27日(金)23時59分04秒

はじめまして。中学校で吹奏楽部をやっているあーごんといます。今中2です。
最初はユーホニウムをやっていたのですが去年の9月からトランペットになりました。
わたしの中学校はとてもへたなブラス部で今年も夏のコンクール予選落ち。
とくに金管が・・・。とくにトランペットが下手なのです・・・。
わたしはトランペットをやってもう1年ぐらいですが一向に高い音が出ません。
チューニングのB♭ぐらいまでしか出ないのです。
いままで、正しい吹き方を教わっていなかったので高い音は
楽器を強く唇に押しつけて練習していました。
その音の出し方では、唇はすぐに切れるし、ベーベーの音になるし
長くのばすこともできません。
気づいた頃にはマウスピースを押しつけなくては高い音が出なくなっていました。
あわてて最近押さえつけづに吹けるように努力をしてみたのですが、
変なアンブシュアのクセがついていました。
上唇が下唇に重なるのです。ですから、吹いてみても息がしたにしたに出てしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
1ヶ月後に地元の祭りで「ワシントン・ポスト」など3曲を演奏しなければいけません。
チューニングの上のGぐらいまで出てきますがちっとも出せません。
このままでは合奏の時にみんなに迷惑をかけてしまいます。
わたしの部は小編成なのでファーストトランペットはわたし1人だけなのです(汗)
あと1ヶ月でGまで出るようになるでしょうか?
どうやったら出るようになるのでしょうか?
アドバイスお待ちしてます。おねがいします。

http://www.freepage.total.o.jp/agongon/test.html

---------------------------------------------------------------------

高い音について 投稿者:管理人  投稿日:08月28日(土)00時13分22秒

あーごんさん こんにちは

まず言っておきますがGの音は高くありません(^_^)
とりあえずは自分の意識から高い高いというイメージを取り払う事
をオススメします。
そんなことと思うかもしれませんが、意識の中で出ないと思っていると
確実に出るはずの音も出ないものです。

そして第2は、口笛を吹いてみるといいんじゃないでしょうか?
その時に意識するのは、唇よりも口の中の舌の動きと息の変化です。
これを楽器をつけた時にも同じように口の中で動かすこと。
トランペットのCDなどを聞いて、高音域の時にどんな息の出し方を
しているかを研究してマネしてみたりとか。

あとは、実際にその音の動きを歌ってみて、音程の幅などを
頭の中でシッカリと意識して理解してから演奏する事などでしょうか?

楽器やマウスピースは何をお使いですか?
それによっても問題が変わる事があると思います

でも、必ず出ますので気落ちせず、頑張ってください。
もし出なければ、出さないというのが一番の上達方法です。

---------------------------------------------------------------------

アンブシェアについて taku さん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月28日(土)03時39分42秒

あくまでも理想は中心付近では吹きたいと思います。これはあくまでも理想であって、少し
ずれている人に対し、「真ん中で吹きなさい」とアドバイスしてうまく言った例が一つもあり
ません。
 アドバイスした当初はおよそ中心で吹いてはいますが、ある一定の時間が過ぎると、
完全に元に戻っているのが普通です。
 また、人間の唇を周りの筋肉、口輪筋ですが、決して左右対称ではありません。
 強い方に唇が引っ張られるので、マウスピースは力の弱い方へ寄る傾向があります。
 私の場合は、調子が悪いときは、マウスピースが真ん中に寄っていることが多いです。

---------------------------------------------------------------------

高い音が出ないんです あーごんさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月28日(土)03時56分29秒

高い音が出なくて大変ですね。だいたい、ホルン、ユーホニウムから転向した人は、
楽器が下を向きがちです。トランペットは楽器の角度が上を向けは、上を向く人ほど上手な人が
多いといっても良いぐらいです。もちろん例外はありますが、80%はあたっています。
 又、物理的に、マウスピースの中に唇が沢山入りすぎているのでしょう。
 楽器を上向きにすれば、マウスピースのカップの中に入る唇が少なくなりますので
高い音は振動し安くなります。歯並びによっては問題のある人も多いと思いますが
出来るだけ楽器を上に向けて吹いてみましょう。
 高い音に行って始めて楽器が少し下を向くと言っても良いです。頑張ってください。

---------------------------------------------------------------------

楽器のバランス(続) kenさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月28日(土)04時20分23秒

私自身を観察してみたら、左手はほとんど添えているだけです。三番トリガーのフックには
中指が入ってますが、楽器は手のひらの下の方に乗っているという感じです。
右手の小指と、左手の、手のひらで、楽器を持っているという感じです。したがって一番
三番のトリガーは自由に動かせます。私はトリガーを頻繁に使いますので、うっかり手を離して
滑りい落ちることを計算に入れ、常にゴムヒモを装着しています。
 手のひらと言っても、生命線のきれる少し上あたりてすが、手のひらに乗せて見るという
のはいかがですか。

---------------------------------------------------------------------

楽器のバランス(続)(続) 投稿者:Ken  投稿日:08月28日(土)07時20分40秒

有難うございます。手が小さいのはハンディーですね。トランペットは体が比較的大きい人用に
出来ているような気がします。中指を3番トリガーフックに入れると薬指と小指は3番チューニングスライドの下にきます。人差し指はベルに触れなくなりますのでTPが上に向くようになりました。
これによって今まで気づかずにいた事が分かりました。
1)3番チューニングスライドの移動距離が少なくなりますので、リングフックをバルブよりに移動する必要があります。
移動しないと無理に中指を動かすので支えが不安定になります。
−1番リングフックもバルブよりに動かすと手のひらにのった気がします。
−右手の小指は今まで小指の先でフックに当てていた感じでした。
それを支えるとなると小指を第一間接と第二の間まで入れなければなりません。
そうすると小指と薬指の間隔が広がり指の動きに無理がいきそうですので、この指フックもバルブ
寄りに
移動と言う事になります。
トランペットを持ちやすくする為の改造の例はあるのでしょうか。こんな改造をするとトーン・レスポンスに悪影響が出るのではと心配です。

---------------------------------------------------------------------

楽器のバランス(続)(続) kenさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月28日(土)09時37分18秒

熱心にご投稿ありがとうございます。考えてみましたら、私の場合は、トランペットのフック
関係は、全部移動(改造)してあります。
まず、右手小指のフックは、一度手前にずらしては見ましたが、プランジャーミュートの時に
やりにくく、元に戻しております。特にヤマハの場合は、右手の小指に関しては私にとっては
問題ないようです。外国製の楽器の場合は、全部マウスピース側にずらしています。
 次に一番トリガーですが、およそ15度ほど左に倒してあります。これは手のひらに乗せる
といった感じをつかむときに、左手親指が届かなくなってしまうからです。
 三番は、楽器を持ったときのバランスの関係で、8ミリほど、ベル側にづらしています。
 楽器を手のひらの上に乗せた、という感じをつかむには、このくらい改造しなくてはならない
ようです。
 この改造は、私に取って都合がよいわけで、万人に合うとは思っていません。
しかし、kenさんが、持ち方に疑問をお持ちになった事は、大いなる進歩だと私は感じます。
先ほども少し書きましたが、外国の楽器は日本人には持ちにくいのは確かです。
 私は15年ほど前から、新しく楽器を購入すると、まず全部の指かけ、次に延べ座の位置、
などを改造してしまいます。いわれるまで、この事をすっかり忘れていました。
参考にしてください。

---------------------------------------------------------------------

どのぐらい上げたらいいのですか? 投稿者:あーごん  投稿日:08月28日(土)18時47分47秒

良いアドバイスをありがとうございます。
早速試してみたいところなのですが今日は土曜日なので部活がなくて
楽器を吹くことができませんでした。
ところで、楽器はどのぐらい上に向けたらいいのですか?
唇と平行にまっすぐ上げるという意味でしょうか?
あるいはそれ以上、上に上げるという意味でしょうか?
もちろん顔まで上を向いてしまってはいけないのですよねぇ?
でもたしかに夏の吹奏楽コンクールの全日本大会などで
トランペットのうまい人は楽器が上すぎるぐらい上げて吹いているのをよく覚えています。
月曜日早速試してみようと思います。

ところで、もう1つ悩みがあります。
わたし、肺活量が少ないんです。
いや、腹筋が弱いのかもしれません。
どれだけがんばって教本を読んで研究して「風船を膨らますようなイメージ」
で息を吸ってみても、楽器をつけると4〜6秒ぐらいしか息がのびません。
お腹で呼吸はできてると思います。
友達にも「肩は上がってない」といわれます。
まいにち腹式呼吸の練習もしています。
なのになぜなんでしょう?
どういう練習をしたらいいですか???アドバイスお願いします。

---------------------------------------------------------------------

歯並び 投稿者:coda  投稿日:08月29日(日)00時22分55秒

お久し振りです
ついに楽器を購入しました!
現在使っているのは楽器がBENGE 3X(およそ25000番台)でMPはジャルディネリの12sです
楽器の事とは話しがずれるんですがちょっと前に出ていた歯並びについてです
僕は小さい頃に矯正を嫌がったらしく歯並びが最悪です
左前歯の二つ隣の歯が八重歯になっており、上顎の歯がすべて左に寄っています
高い音がなかなかでないのと何か関係はないですか?
それとも単に練習不足なんでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

どのぐらい上げたらいいのですか? あーごんさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月29日(日)22時59分37秒

まず土日といえども、楽器を自宅に持ち帰り、「練習をする」という「根性」がなくては
トランペットの上達はありえません。
 こう言ってしまうとあまりにも冷たいので、「どのくらい上げる」かをお知らせします。
 結論からいいますと、音が出る間は上げ続けて良いでしょう。
「出なくなるほど」上げてはいけません。月曜日から頑張ってください。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースのおおきさ 投稿者:taku  投稿日:08月30日(月)00時22分51秒

ここ最近マウスピースはボブリーブスの42mを使っていて具合もよかたのですが
、楽器をゼノに変えてからは鳴りがいまいちでバックの5cにしましたが、たいしてかわらず
思い切っって1.1/2cにしてみました。
やっとぼくが思うにゼノらしいという音がでて気に入ってはいるのですが、カップが
かなり大きく感じます。
まだ変えて間も無いんですが音がうらがえったりします。
以前マウスピースを陸上選手のシューズにたとえていましたが、大きすぎるカップ
でおきる問題というのはないのでしょうか?
大きい分についてはトレーニングで解決できるものなのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

マウスピースのおおきさ taku   投稿者:中川喜弘  投稿日:08月30日(月)08時17分28秒

マウスピースの大きさにつきましては、私は出来るだけ大きく、出来るだけ小さい、
そう言う意味での靴のたとえを出しました。
 さてボブリーブスから、バックのマウスピースにかえたということですが、二つの
マウスピースの違いはカップだけではありません。ボブリーブスの場合はスロートのサイズが
28(3.57mm)ですが、バック系統は27(3.66mm)です。又のボブリーブス場合、バックボアー
の広がりがおそく、より抵抗感があります。
確かに音色はスロートサイズの大きい方が柔らかく良い音がしますが、その分、唇の方で
抵抗を作らなくてはなりませんので、問題が生じます。
 音がひっくり返るということですが、今までの私の経験では「えぐり」で解決しております。
 わずか30ミクロンと言う「えぐり」ですけども、この千分の30mmに秘密があります。
 マウスピース一本捨てたと思って1.1/2Cに「えぐり」を入れてみてはいかがですか。
市販されているものを、そのまま使える人は少ないと私は思っています。 

---------------------------------------------------------------------

歯並び codaさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月30日(月)08時37分13秒

 歯並びつきましては拝見しないと何ともいえませんが、トランペットに一番大切な歯の条件は
歯の並び方ではなく「かみ合わせ」が、一番問題になると思っています。
 ベンジにジャルディーの12Sでしたら、道具としては高い音の条件は揃っています。
 私から見ますと「マウスピースが小さいのではないか」とも思えますが、歯の粒が小さい人は
こういう小さなマウスピースも使える人がいますので一概にはいえないと考えています。
 練習不足ということですが、私の考えでは「練習をして上達する範囲」は限られていると
思います。もちろん練習なしには上達はありません。
 やはり最後は道具がものをいうのではないでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

指掛けの移動 投稿者:Ken  投稿日:08月30日(月)10時53分40秒

色々アドバイス有難うございます。最初の改造として指掛けを移動しようと考えています。
練習を終えるといつも右手小指先に痛みを(少し大げさ)覚えたこが既に出来ています。
以下の方法で移動距離を決めました。
紙の上にピストンのセンター、Lead Pipeの位置、指掛けのいち(もっともMPに近いほう)を描きました。
その上に軽くピストンを押すように手をのせ、小指の位置を紙の上に描きました。
結果は小指の位置は第3ピストンのセンターより17mmでした。実際の指掛けは27mmでした。
小指と薬指の神経がつながっているとの事でしたので、小指は無理に広がった状態では薬指の
動きに支障をきたすのではと思いました。
ヤマハ(先生の)のTPの指掛けの位置はどの辺でしょうか。
この考え方と移動距離の算出(算数ですが)に問題はありそうですか。
1番3番スライドのリングフックの位置にも疑問(手が小さいゆえに)がありますのでもう少し
自分で考えてから投稿させていただきます。

---------------------------------------------------------------------

えぐりたいです 投稿者:taku  投稿日:08月31日(火)00時07分57秒

ぼくは歯の粒は大きいと思います。(前歯をはかってみると10mm*9mmでした。)
「えぐり」はぜひためしたいです。具体的にはどうすれば良いのでしょうか?
旋盤とかはもってないです。

スロートやバックボアは音量と直接関係あるのでしょうか?
楽器はゼノですがバックですとがんばると音が割れるのですが、リーブスではどうやっても
割れません。音を割る必要はないかもしれませんが、なにか物足りない気がしてバック
にしました。
唇で抵抗をつけないように、楽器を上にあげて息を多く送るようにして吹くことをこころがけ
てますが、このへんのことは努力で解決する範囲外なのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

指掛けの移動 KENさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:08月31日(火)00時41分02秒

指掛けの位置ですが私のヤマハの方が少し狭いようです。フックには真鍮の厚みがありますが
その厚みの分だけ、私の方が近いようです。kenさんのはかり方で15ミリと言うことになり
ます。
 17ミリほどで一回試してみるのも良いと思います。移動した当初は違和感があると思いますが、たぶん良い方向に向かうと思います。

---------------------------------------------------------------------

えぐりたいです taku   投稿者:中川喜弘  投稿日:08月31日(火)00時59分26秒

最近、私が1.1/2Cのマウスピースにえぐりを着け、大変調子がよいと言っている方を紹介し
ますので、連絡を取り合って見てください。まだ本人の了解を取っていないので了解を取り次第
アドレスをお教えいたします。

---------------------------------------------------------------------

前月 Page Top 次月